fc2ブログ
 ありふれた日常の中で、小さな発見や、ささやかな喜び、そして悲しみを言葉にすることで、 明日への元気になるような日記が書けたらいいなぁ・・・
大丈夫かもしれない(^o^)
2010年09月30日 (木) | 編集 |
今日はトラちゃんはほとんど全く威嚇も唸りもしなかった。
ライちゃんが近づいても、逃げないでコロンってなってた ヽ(゜◇゜ )ノ

にゃんず

にゃんず

もうちょっと、ほんのちょっと(^o^) web拍手 by FC2
スポンサーサイト



大接近!
2010年09月29日 (水) | 編集 |
トラちゃんに隙あれば近づきたいライちゃんは
コワイ物知らずなので猛突進する(^_^;)

なのでトラちゃんはとにかくお外へ避難したがる

まぁ、もともとお外で遊ぶのが大好きなので
お天気がいいとよくお散歩に行くトラちゃんなんだけど。。。。

今朝もライちゃんの攻撃を避けるべく、早朝から脱出したトラちゃんは
家の裏の納屋の前に停めてある、末っ子の軽自動車の屋根の上(^^;)

トラちゃん

どうやら夫が作ったバスケットゴールを狙っているみたい
飛び乗りそうな姿勢をしたので、思わず窓から
「トラちゃん!無理!無理!無理!」と、叫んでしまった(^_^;)

ちえっ。。。。って顔

トラちゃん

でも乗りたいにゃん。。。。って顔

トラちゃん

トラちゃんがゴハンを食べたり、休憩に家に帰ってくると
ライちゃんはトラちゃんの後ろをくっつき走る。
玄関に走り、外へ逃げようとするトラちゃん
それを追うライちゃん(;´▽`A``

にゃんず にゃんず

にゃんず にゃんず

でも今日はほとんどシャーって威嚇も
ウ~って唸ったりもしなかったトラちゃん

トラちゃんが怒らなくなったので
どんどんエスカレートして大接近するライちゃん (ノ゜ο゜)ノ

にゃんず

我慢して怒らないので、不機嫌顔のトラちゃんと
大接近してワクワクしているライちゃん

にゃんず

ライちゃんがあまりにもちょこまかとちょっかいをだすので
ふわっと優しくネコパンチするトラちゃん

にゃんず

このチビ~~~~~って顔しているトラちゃん (;^_^A

でもトラちゃんは優しいから、結局逃げるのはいつもトラちゃん
web拍手 by FC2
叔母の誕生祝い@松魚亭
2010年09月29日 (水) | 編集 |
毎年9月には、9月生まれの母と叔母(父の妹)を誘って
ランチにご招待して、買い物にお供するのがプレゼント代わり
というのが恒例になっていたのだけれど
今年は夏のあまりの暑さに母がすっかり調子を悪くして
外食できる状態ではなかったので
なんだか延び延びになっていた。

最近かなり母も回復してきたので
ちょうど叔母の誕生日である今日、松魚亭に行ってきた。

9月の平日限定の秋桜ランチ1580円

松魚亭

カゴに入っているのは

・ アミ茸卸し和え柚子香り
・ くるみ豆腐割醤油
・ 子持ち鮎・鶏八幡
・ 小川サーモン紅葉子マヨ
・ 里芋とあわび茸の利休味噌掛け
・ 黒はり漬け

松魚亭

・ 海老湯葉巻き・ホタテ貝 煎餅海老ソース敷き (左)
・ いか糸切り菊花まぜイクラ (右)

松魚亭 松魚亭

・ 加賀野菜と梅ちりめんご飯 (左)
・ 萩進丈お清し仕立て (右)

松魚亭 松魚亭

・ 金沢梨 (左)
・ 金沢情報特典の特製3色団子(右)

松魚亭 松魚亭

いやぁ。。。。松魚亭の平日限定月替わりランチは本当に外れがないな~
窓からの眺めも気持ちがいいし
サービスして下さる仲居さんの接客もいつもとっても感じがいい(^o^)

松魚亭 松魚亭

今回のは特にせいろ蒸しのご飯が、
加賀野菜は甘くて梅ちりめんが食欲を増進させ、素晴らしかった(^-^)

食後はジャスコへお供して
叔母も母も軽くてお洒落な秋のコートを購入してすごく嬉しそうだった。

70代80代のファッションはデパートよりジャスコに限るよ、ホント!(^_^)v

叔母は79歳になったそうだけれど、
携帯メールも顔文字付きで素早く送ってくれるカッコイイ叔母さんだ(^^)
体調がだんだん心許なくなる母だけど
来年の9月もこんな風に母と叔母と誕生祝いランチができますように。。。。。

web拍手 by FC2
あと一息(^o^)
2010年09月28日 (火) | 編集 |
月曜夜ににゃんずを自由に開放してから
トラちゃんは近づくライちゃんにシャーシャー威嚇したり
ウ~ウ~唸ったりはするものの
めげずにトラちゃんに寄っていくライちゃんの頑張りで
なんだかぐっと距離が縮まった感じ(^_^)

本日火曜は、ジャスコの火曜市とクリーニング屋さんの用事があるけど
にゃんずの仲良し大作戦の経過によっては
丸一日にゃんずにつきっきりの覚悟で作戦遂行を頑張るつもりの私(^-^)

ライちゃんに“モンプチの子ネコ用のカリカリゴハン”を準備していたら
1歳までずっとそれを食べていたトラちゃんが
音と匂いに誘われてやってきたので
トラちゃんにも子ネコ用のをお裾分けしてみた。

懐かしい味がするのか、夢中で食べるトラちゃんは
真後ろでライちゃんも食べていても全然気づかない様子 
しめしめ ( ´艸`) ~♪

にゃんず にゃんず

2にゃんともいつも食べる場所じゃない場所でカリポリカリポリ

その後、喜んで近づくライちゃんを見て、
慌てて階段を駆け上って逃げるトラちゃん(^^;)

トラちゃん

なんで逃げる?!(^_^;)


ライちゃんは、いろんな場所で面白い物を見つけては夢中で遊び始める(^^;)
夫が作ったトラちゃんタワーの中で遊んでいるところ

ライちゃん

私の膝の上でデジカメのストラップでじゃれているうちに
眠くなってコロンと寝てしまったライちゃん

ライちゃん

ライちゃん ライちゃん

ライちゃん

ネズミのオモチャで夢中で遊ぶライちゃんをガン見しているトラちゃん

トラちゃん

その後、ネズミさんに飽きてライちゃんがいなくなってから
おずおずとそのネズミのオモチャを触るトラちゃん

トラちゃん

この日の夜遅く
リビングのソファーに私が座っていたら
膝によじ登ってきて、またデジカメストラップで遊ぶライちゃん

ライちゃん

ライちゃん

そして・・・・・
その私の真後ろには、トラちゃんタワーのBOXに入っているトラちゃん

トラちゃん トラちゃん

つまり、私を挟んで、前にライちゃん、後ろにトラちゃん

すぐそばにライちゃんがいるのに、逃げないで、ウ~ともシャーとも言わないで
私の後ろにくつろぐトラちゃん

ん~シアワセ(*^_^*)


にゃんずの仲良し大作戦成功まで、あと一息かも(^_^)v web拍手 by FC2
にゃんずを開放!
2010年09月27日 (月) | 編集 |
とっても甘えん坊で穏和なトラちゃんが
シャーとか怒ったりウ~とか唸ったりしたことに
家族一同ひるんでしまっていて
“あせらないでゆっくりやろう”という方針はいいとしても
ちょっと腫れ物に触るように神経質になりすぎていたかも?と反省もして

とにかく、匂いと鳴き声には馴れてきたんだから
もっとにゃんずを直接会わせなくちゃ始まらない

完全室内飼いのにゃんずでも、
シャーと言わなくなるまでに1週間くらいかかるというのを
いろいろな経験談を聞いたり読んだりしてきたのに
トラちゃんはお外へも散歩するので
ライちゃんを末っ子の部屋に隔離したままでは
いつまでたっても馴れないかも。。。。

ということで、思い切って本日夜夫が帰ってきてから
2にゃんをそれぞれ自由に開放してみた

最初は夫も私も本当にドキドキ緊張 (>人<)

トラちゃんは、お気に入りの押し入れの上の段に逃げるように登って
(ここにはライちゃんはまだ絶対登れない ^^;)
動き回るライちゃんをガン見(^^;)

トラちゃん

トラちゃん

ライちゃんは、シャーと怒られてもウ~と唸られても
トラちゃんが床にいれば、すぐに寄ってく
天真爛漫というか健気というか。。。。。

かなり接近してはシャーと怒られ
走って私や夫のところに逃げてくる

でも懲りないでまた近くに行く

にゃんず

にゃんず

だんだん近づく距離が短くなり
トラちゃんが怒る回数も減ってきたような気配があるようなないような(^_^;)

まだまだ距離はあるけど
でも今日で大きく前進した気がする

一時は、どうしてもトラちゃんが受け入れられなかったら
ライちゃんとお別れしなくちゃんらないかもと、
深刻な気持ちも脳裏に浮かんだこともあったけど

夫も私もとても気持ちが晴れやかになった

頑張ったね~ライちゃん(^-^)
あと少しだよ、きっと

ライちゃん

ライちゃん

ライちゃん

今日は父の14回目の命日

flower

亡くなった父が空からそっと手助けしてくれたのかもしれない(*^_^*)

拍手コメントで応援アドバイスして下さったにゃーさん、
ありがとうございます(^_^)/♪

web拍手 by FC2
ミスドとしゃかしゃかトンネル
2010年09月26日 (日) | 編集 |
日曜午前の惰眠をむさぼる長男(@リビングのソファー)に
ライちゃんはくっついて遊んだり眠ったり(^^)
ず~っと長男のまわりでコロコロしている

ライちゃん

ライちゃん

ライちゃん

夫と私はホームセンターへ買い物に出掛け
お昼には夫の好きな“天狗”で蕎麦重のセット

天狗

私はミニ天丼、夫は見に親子丼のセットでどちらも780円(だったかな ^^;)
http://www.teng.co.jp/tenpo/washoku/index.html

天狗 天狗

ホームセンターでは
11月に行われるアレンジの作品展で
私の作品を飾る土台を夫が制作してくれているのだけれど
その材料のレンガやワイヤーパネルなどを購入

御経塚サティ の近くに最近できた大きなカーマホームセンターで
ホームセンター好きの夫は他にも楽しそうに見学(^_^)

私は私で品揃え豊富なペットグッズコーナーで
にゃんずのゴハンやオモチャを物色(^^;)

帰り道で
「コーヒーが飲みたいね」って夫が言ったとき
ちょうど私も
“ミスドのハニーオールドファッションとカフェオレ”が脳裏に浮かんでいたという
ナイスなタイミングだったので、高尾台のミスドへ行った。

でも高尾台のミスドはハニーオールドファッションは置いてないんだって(/_;)

で、夫はDポップとホットコーヒー
私は北海道塩あずきとカフェオレで珈琲タイム(^-^)

ミスド ミスド

またしても
「あと2個ほどお買い上げいただけますと、このバッグを差しあげられます」と言われ
前回同様うっかりまた追加購入してバッグをもらっちゃった(^_^;)
前回はピンクだったので今回はブルーのにしました

ピンクのバッグはコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1131.html

ライちゃんにもネコおもちゃを2個
トラちゃんにはしゃかしゃかトンネルをお土産に購入

しゃかしゃかトンネル トラちゃん

トラちゃん、早速入って遊んでくれた(^O^)

トラちゃん

web拍手 by FC2
遅々として進まずなんだけど。。。。
2010年09月25日 (土) | 編集 |
にゃんずの距離はまだまだなかなか近づかない

トラちゃんがお外に出掛けている時間が長くて
それも多分ライちゃんがいるから帰りたくないというのもあるようで

しかも基本ライちゃんは、トラちゃんが家にいるときは
末っ子の部屋に隔離されているので
2にゃんが顔を合わせる時間が少ないというのが大きな要因

・・・・なのはわかっているんだけど。。。。
あせらずにゆっくりやろうという方針の下
とにかく匂いや鳴き声にトラちゃんが馴れることをまずは優先

翌日曜は出勤の次男が東京に戻るので
早めの夕食を済ませて次男を送って行くことになっていた。

送るのはいいけど、帰りが夜道なのに
ひとりで小松から運転はちょっと淋しいし怖いなと思っていたところ
夫も一緒に行ってくれることになり
(夫は夕食時にお酒を飲むので、運転はできないんだけど)
行きは夫と次男と3人で車に乗るという珍しいシュチュエーションになり
どちらかというと無口な次男なんだけど
意外に会話もそこそこ弾み、思いがけず楽しいドライブとなった(^o^)

ちょうど次男が家を出る頃に
外出から帰ってきたトラちゃんが、ライちゃんに接近 ヽ(゜◇゜ )ノ

にゃんず

「今度来るまでには仲良くなっているといいな」
と、次男がつぶやいていた(^^)

本当に、そうなるといいな

空港から帰って、台所を片付けていたら
ライちゃんが私の足をよじ登ってきた (^o^;
ちっちゃな爪が痛いんですけど。

ライちゃん ライちゃん

本日は長男の彼女さんから旅行のお土産をもらっちゃった(*^_^*)
豆乳の味がするまろやかな“たかやまプリン”♪

いただきもの♪ いただきもの♪

web拍手 by FC2
流れるお水♪
2010年09月24日 (金) | 編集 |
飛び石連休の平日の金曜日
夫と長男は普通に仕事だけれど
出張先から休暇で帰っている次男はおやすみの日

なので、にゃんずはトラちゃんもライちゃんも
次男がいるからかまってもらえて嬉しそうに遊んでいる(^^)
(それぞれ別々にだけど。。。。)

ライちゃんは基本末っ子の部屋(6畳相当のフローリングの部屋)にいて
子ネコ用のカリカリ(ドライフード)と
子ネコ用のウエットフードとお水を
適宜食べたり飲んだりしている

ライちゃん ライちゃん

お腹がいっぱいで、眠くないときはコロコロ遊び回っていて
この写真は“起き上がりこぼし”型のネコおもちゃを足でケリケリしながら
  夫が作ったフサフサでじゃれようと目で追っているところ(^_^;)

ライちゃん

トラちゃんがお外でお散歩中のときは、
1階のリビングに出してあげているので
時々、うっかり出しっぱなしのトラちゃんのゴハンを
ポリポリ食べていたりして慌てる(^_^;)

今日はトラちゃんの飲み水
エコノミーファウンテンに気がついて

ライちゃん

にゃぁんだろう???

ライちゃん

あ!お水♪

ライちゃん

美味しいにゃん♪

ライちゃん

流れるお水、美味しかったにゃん♪

ライちゃん

そして、眠くなったら膝の上に登ってきてコロコロする(^o^)

ネコの赤ちゃんの可愛さって、も~ o(≧∇≦o)
web拍手 by FC2
にゃんずの仲良し大作戦5日目
2010年09月23日 (木) | 編集 |

夫と私が半日「つくりもんまつり」に出掛けていたわけだけれど
長男次男がいたので(それぞれ出たり入ったりしてたみたいだけど)
にゃんずたちはまぁ平和に、それぞれ別々に過ごし
長男次男に遊んでもらったりしていた。

で、夕方夫がトラちゃんにライちゃんを接近させてみた

にゃんず

トラちゃん『ガン見』して、ちょっと固まっていたけど
『シャー』とか『ウ~』とか威嚇しなかった。

にゃんず

無理しちゃいけないので、ほんのしばらくだけだったけど
これでも前進した感じがして嬉しい(^^)

ライちゃんは日に日に活発モードが全開(^^;)

ライちゃん ライちゃん

またしても撮影中のカメラのストラップにかじりついているところ(左)と

夫が作ってトラちゃんが小さいときにさんざん遊んだ“ふさふさ”と格闘中(右)

なにしろ、何をしていても楽しそうなライちゃん(^o^)
web拍手 by FC2
つくりもんまつり2010@福岡町
2010年09月23日 (木) | 編集 |
2006年に初めて行って感動して以来
毎年楽しみにしている富山県高岡市福岡町の『つくりもんまつり』

9月23日24日と決まっているらしいのだけれど
23日は祝日だからいいけれど、24日は今年は金曜で平日なので
行けるのは23日しかない。
なのに、お天気は朝からかなり本降りの雨

数日前から予報でも雨とわかっていたので
「あんまり雨がひどかったらやめる?」って夫に訊いたら

「どんなに降っても行くよ~。
 作っている人たちが一生懸命雨の中頑張っているんだから
 見に行く方だって雨だっていかないと」

ということで、雨脚の結構激しい中出発。

一応朝の予報では、午後からは曇りになりそう。。。
予報が当たって、雨が上がってくれたらいいな。

例年、お昼に到着するように行って
おまつり会場になっている小路にいっぱい出ている屋台や
岸渡川沿いのフリーマーケットなどで
焼き鯖ずしやたこ焼きや、
いろんなものを眺めて買って食べるのが楽しみのひとつなのだけれど
こんなに雨では、買ったところで食べる場所を探すのが大変かも?

ということで、先日行ってすっかり気に入った
道の駅「メルヘンおやべ」が通り道にあるので
http://www.michinoeki-meruhen-oyabe.com/
ここで軽くB級グルメを楽しんでからおまつり会場に向かうことにした。

メルヘンおやべ メルヘンおやべ

(左)豚餅。フランクフルトにモチモチした生地を巻き付けて焼いてある
ワサビマヨネーズとケチャップが選べるそうだ。
(右)エッグポッパー(500円)B級グルメの賞を受賞したって書いてあった
稲葉牛の焼き肉と小矢部卵が米粉の生地で巻いてある

メルヘンおやべ
コレ、前回からすっかりお気に入りの三河地鶏から揚げ350円(^^)

これに自販機のホットコーヒーを飲んだら、相当お腹いっぱいになった(^^;)

そして、食べている間に
あれほどしっかり降っていた雨が、いつのまにかほとんど止んでいた(@_@)

やっぱりね!
福岡町のつくりもんまつりは、地元のみなさんが
本当に町中で頑張って制作されている見事なおまつりだもの
ちゃんとお天気の神様が見ててくれたんだよね(^-^)

ってことで、1番金沢よりの駐車場(町役場の駐車場)に車を停め
(いっぱいで、普通車は断られていたけど
 幸い軽自動車のスペースが1台分だけ空いていた)
岸渡川の川沿いに会場となっている中心部へ歩く

福岡町 福岡町

この川で夜は灯籠流しもあるそうだけど、今日は雨で水位がすごく上がっていた。
大丈夫だったかな?

今年は町の至る所に、ぼんぼりが設置されていた。
これで夜も風情あるおまつり見物ができるね(^o^)

つくりもんまつり
では、全部とはいかないけど、今年の作品から数点ご紹介(^^)/

去年だったか一昨年はポニョが圧倒的に多かったけど
今年はゲゲゲがなんといっても盛り上がっているようだ(^^)

つくりもんまつり

つくりもんまつり つくりもんまつり

つくりもんまつり

BGMも、「ゲゲゲの女房」の主題歌の作品もあり
「ゲゲゲの鬼太郎」のテーマの作品もあった。

毎年休憩している早稲田町の休憩所で今年も珈琲を飲んだ。
以前は100円で、駄菓子付きだったのが
去年は200円に値上がりしていたけど
今年はまた100円に戻っていて、その代わり駄菓子がなくなってた。
ちょっと淋しい(=_=)

つくりもんまつり

この像がどれもすべて野菜でできているなんてすごいでしょ~(^O^)

つくりもんまつり つくりもんまつり

つくりもんまつり

つくりもんまつり

つくりもんまつり つくりもんまつり

なんだかどの像も可愛い顔しているのがいいね(^-^)

福岡駅前に毎年出ている「花時計」っていうオープンカフェで
和牛のコロッケと蟹クリームコロッケを1個ずつ買って
夫と分け合って食べてみた(^^)

つくりもんまつり つくりもんまつり

このドキンちゃんは『材料』の表が『おしながき』になっていた(^O^)

つくりもんまつり つくりもんまつり

JAが中心になって制作している、毎年大作の像
今年は歌舞伎?

つくりもんまつり

最後のこの作品、題名は「がんばれタイガース」(^_^;)
どうやらドラゴンズのしっぽをタイガースがくわえているらしい
しかも、右端にちょこんとジャビットくんもいるし

つくりもんまつり

午後からはすっかり雨が上がって、本当に良かった。
この、町中のみなさんが頑張って、そして楽しんでいらしゃる感じが
ひしひしと伝わる素敵な「つくりもんまつり」
また来年も楽しみにしている(^o^)

去年の記事はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-790.html
web拍手 by FC2