fc2ブログ
 ありふれた日常の中で、小さな発見や、ささやかな喜び、そして悲しみを言葉にすることで、 明日への元気になるような日記が書けたらいいなぁ・・・
長野のリンゴ と チビネコの好物
2009年11月30日 (月) | 編集 |
本日は母と叔母を季節性インフルエンザの予防接種にご案内
ようやくこれでお役ご免になってホッと一息(^o^)
とにかく母と叔母はこれでインフルエンザは新型も旧型も
それほど恐れないでもいいのでありがたい。


知り合いの方から長野のリンゴを送っていただいた。

長野のリンゴ

この蜜の入り具合を見よ!!!
と、言いたくなるほど見事に蜜が入っていて
しゃくしゃくみずみずしく、とても美味しい(*^_^*)


この日は、デパ地下で高浜産のズワイガニを
2杯1000円という超お買い得価格で購入してきた(^_^)v

我が家では、私だけカニが苦手だけれど(カニって生臭いと私は思う ^^;)
夫も息子たちもカニが大好物

夕方茹でていたら、夫が帰宅
「じゃぁ、早速切ろう♪」と、切り始めたら
(カニを解体するのだけは夫の領分なのだ)
チビネコが匂いを嗅ぎつけていきなり殻にガシガシかみつき始めた(^_^;)

なので、夫が
「待て、待て」と、慌てて小皿に入れるが早いか
ものすごいイキオイで食べる(^_^;)


チビネコ

我が家の男性群は、全員カニ好き┐(´~`;)┌

web拍手 by FC2
スポンサーサイト



夫のお手製ゴリラくんの椅子
2009年11月29日 (日) | 編集 |
夫のお手製のチビネコ物見櫓は、本日もちゃんと愛用されている(^o^)

チビネコ

本日は先々週にひきつづき義母のお買い物のお供をしてきた。
アイスクリームが大好きな義母に
帰りにサーティワンのアイスを買って一緒に食べた。

カップがクリスマスになっていた。(^o^)
パフェみたいなになったのも、クリスマスバージョン
http://www.31ice.co.jp/contents/product/oc/s1/su058.html

サーティワンのクリスマス

義母にはポッピングシャワーを買ってきた。
キャンディがパチパチはじける感触が初めてだった義母はたいそう喜んでいた(^^)

その夜夫が
「来て見て!」と呼ぶので見に行ったら
ゴリラ君の専用ディレクターチェアーができていた(^o^)

撮影していたら
「にゃんだコレ?」ってチビネコも一緒に乗っているけど(^^;)

夫のお手製ゴリラくんの椅子

このゴリラ君は
ロサンゼルスのナッツ・ベリーファームのコインゲームで
息子たちの誰かが当てて、はるばるアメリカから連れてきた(^^;)

夫のお手製ゴリラくんの椅子

「チビネコも座る?」

夫のお手製ゴリラくんの椅子

「やだにゃん。ボクは箱の中がいいにゃん」
って、狭いところにもぐっちゃった

チビネコ
web拍手 by FC2
夫のお手製のチビネコの物見やぐら
2009年11月28日 (土) | 編集 |
これから寒くお天気も悪くなって行く北陸の冬に向けて
チビネコがお外に出られなくても、外を眺めて遊べるように
窓のサンだけじゃ狭いので
窓の前に座れるような台があったらいいなぁとリクエストしたら
早速夫が、次男の本棚の余った材料で
窓の高さに合わせて、収納もできる物見櫓を作ってくれた(^o^)

夫のお手製チビネコの物見櫓 夫のお手製チビネコの物見櫓

う~ん、素晴らしい出来映え(^O^)

本日は鞄のメーカー・エースの工場バーゲンにお出掛け

エースの工場

その帰りに、松任のアピタの屋上からの夕焼けが綺麗だった(^_^)

松任アピタの屋上からの夕焼け

その夜さっそく、チビネコは活用して外を眺めていた

夫のお手製チビネコの物見櫓

夫のお手製チビネコの物見櫓

窓と物見櫓の段差がないように
夫がユーホームで購入してきた「あったかパッド」まで敷かれていて
チビネコは幸せなネコちゃんだね~(^-^)
web拍手 by FC2
浦田の和菓子
2009年11月26日 (木) | 編集 |
近所にひとり暮らしをしている実家の母(80歳)が
「ほんこさんで ごぼさんが おいでるから
 お供えとお茶菓子 こうてきてま」と言う 

呪文みたいでしょ?
母の金沢弁は、時々我が夫には意味不明らしい(^_^;)

ほんこさん。。。。ってなんだかよくわからないけれど
仏事の報恩講という行事らしい
ごぼさん。。。。。っていうのはお坊さんのこと。
こうてきて(買うて来て)は、金沢弁で『買ってきて』ってこと。

ということなので、地元の名店“浦田”でお茶菓子とお供えを購入

浦田の和菓子

http://www.urata-k.co.jp/product/item_index.html

ネットの商品案内には出ていない、生菓子たち

左上は、黒糖のお饅頭に見えるけど、なんだったか忘れたけど (^^;)

左の上から2番目は金時豆餡のお餅の表面を焼いたお菓子
その下は、ゆず餡のお饅頭だったような・・・?
その下は、栗の餡を薄いどら焼きみたいな皮で包んだお菓子
右の上はイチジク餡のふくさ
その下の紙に包まれているのは、抹茶とあずきのシュークリーム

浦田の、季節ごとに変わる、この生のお菓子たちはとっても美味しい(*^_^*)
今はシュークリームがめちゃめちゃマイブーム

愛香菓という、アーモンド粉と和三盆のお菓子が好きで
よく県外のお友達にちょっとしたお土産に差しあげたりしている。 web拍手 by FC2
[READ MORE...]
ざぶん展@石川四高記念館 と あげはのランチ
2009年11月22日 (日) | 編集 |
石川四高記念館で「さぶん展」という催しがあると教えてもらって
夫を誘って見に行ってきた。

ざぶん展とは・・・・・

水の環境問題から身近な水についてまで
水に関わる文章を全国から募集して
約4,500の応募作品の中から今年の入選に選ばれた作品に
イラストレーターや工芸作家がアートワークを施して展示するという
なんだかステキな展示会。

その展示会は、金沢の後福岡・宇都宮・山形など
全国数カ所を回って行われるそうで
そんな大がかりな展示会のことが
まだあまり世の中に知られていないことがとてももったいない(>_<)

http://www.zabun.jp/

ざぶん展のことを教えて下さったのは
イラストレーターをされている方で
その方も、入選作品にイラストを描かれているそうなので
とても楽しみにして出掛けて行った。

年中、前を通るけれど、中に入ったのは初めての
石川四高記念館

石川四高記念館

石川四高記念館 石川四高記念館

旧制四高は、金沢大学の法文学部と理学部の前身にあたるのだそうで
まさに夫(法文)と私(理)の先輩たちの学校にあたるわけだ(^o^)


ざぶん展には、想像していたよりずっとたくさんの作品が展示されていて
それぞれに施されたアートアークが
バラエティに富んだいろいろな作風のイラストがあり
それぞれにすごく素敵だった。

文章の方は、ポエムのようなものが多いのかと思っていたけれど
案外長い、しっかり書かれた文章なので
1つの作品をちゃんと読むにはそれなりの時間がかかる。
それにしては展示されている作品数が多いので
1つの部屋に、たくさん並べたという形式で、すべて読むのは難しい感じ。
もったいないなぁ・・・・・
もう少し違った方法で(小冊子にするとか)読めればもっといいかも・・・


芸術を堪能したところで、
いつものごとく、食欲の方も満たさねば。アップロードファイル

ということで、
大好きな生かまぼこをいつもテイクアウトさせてもらっている
柿木畠の「あげは」へ、本日は念願のランチに行ってみた(^-^)

お昼頃は満員状態だったみたいだけれど
やっとちょっと席が空いてきたところだったそうだ。

夫は海鮮丼御膳1500円(海鮮丼とお味噌汁だけだと1200円)
海鮮丼とお味噌汁、海鮮まんじゅう各種かしゅうまいから1品選んだ物と
すり身にチーズと大葉を巻いた揚げかまぼこが付いてくる
右の写真は夫が選んだしゅうまい

あげは あげは

新鮮なお刺身がたっぷり乗っていて、美味しかったそうです(^-^)

あげは

私は、以前から食べてみたかった
すり身とチーズと豚肉をミルフィーユみたいに重ねて揚げた特製カツの定食850円

あげは あげは

タレはポン酢かソースを選べて
ミニサラダとお味噌汁と小鉢(本日はゴボウの煮物)が付いてくる

夫とちょっとずつ交換して味見(^^)
豚肉に挟まれたすり身の部分がすごく美味しいねと夫が言っていた。


ようやく「あげは」で念願のランチも食べられて、大満足(*^_^*)
しっかりいつものように「生かまぼこ」もテイクアウト

帰る前に、昨日から田上のギャラリーで行われている
友人たちのクラフト展に、今度は夫にも見てもらおうと、また立ち寄る

友人たちの展示会 友人たちの展示会

友人たちの展示会 友人たちの展示会

連休中日とあって、お客さんも結構入って下さっていた(^_^)
友人たちがこの作品展の準備のために頑張っていたのを見ていたので
たくさんの方々に来てもらえたらいいなぁと思う





web拍手 by FC2
夫のお手製・次男の本棚完成!
2009年11月21日 (土) | 編集 |
日中、友人たちの素敵なクラフト展を見に行くときに
何か差し入れるものを調達しようと相談して
友達がデパートの北海道物産展で、何か買ってくると請け負ってくれた。

差し入れは、ロイズのチョココーティングポテチを買ってきてくれた
http://www.e-royce.com/items/potato/index.php

で、我が家用に、ルタオのチーズケーキも買ってきてとちゃっかり頼む(^O^)

ルタオのチーズケーキ
http://www.letao.jp/item.shtml?id=703150228

コレ、以前ディズニーな友達に教えてもらって
初めて食べたときは結構な衝撃だった、美味しくて 


ルタオのドゥーブルフロマージュをデザートに食べるという
大層ゼイタク気分の夕食後、
夫が、先日次男から頼まれて(設計は次男本人)
制作に励んでいた本棚が完成したというので、早速記念撮影

夫のお手製次男の本棚

おおっ♪ とっても綺麗にできているじゃんっ


作業所と化していた、末っ子の部屋はごちゃごちゃだけど(^_^;)

夫のお手製次男の本棚

その間、チビネコは次男の部屋の押し入れだの、末っ子の部屋だので
かくれんぼしまくり

チビネコ チビネコ

チビネコ

後日、次男の部屋に収まったところ(仮に収納したらしいけど)

夫のお手製次男の本棚

すごい!本職が作ったみたいじゃない?(^O^)
web拍手 by FC2
友人たちの展示会
2009年11月21日 (土) | 編集 |
アレンジを教えてくれている友人と
トールペイントを教えてくれている友人と
アートクレイ・シルバーの先生と、その先生の元で講師を取った生徒さんたちと
合同のクラフト展が、田上にある「ギャラリーたがみ館」で行われることになったので
早速、友人たちと一緒に見に行ってきた。

友人たちの展示会

ギャラリーたがみ館は、「馬づら」のオーナーさん所有のギャラリーで
新しくて、綺麗で、使い勝手もとてもいいらしい

友人たちの展示会


友人たちの展示会 友人たちの展示会

友人たちの展示会 友人たちの展示会

友人たちの展示会 友人たちの展示会

友人たちの展示会 友人たちの展示会

友人たちの展示会 友人たちの展示会

生のやドライのクリスマスリース・お正月飾り
トールペイントやシルバーアクセサリー
いろいろな分野のクラフト作品が華やかに並んで、とても素敵な展示会だった(*^_^*) web拍手 by FC2
新型インフルエンザの予防接種の【付き添い】(^_^;)
2009年11月20日 (金) | 編集 |
母と母の妹である叔母は、新型インフルエンザの予防接種の
優先順位が早かったので(基礎疾患ありで)
早速、できれば二人一緒に接種に来るようにと
かかりつけの医院から案内をもらって行ってきた。

何曜に行くの、何時頃行くの、いつもの薬は出してもらえるの?と
二人で電話する、それぞれ私に電話してくる
医院に何度も電話する・・・・(なんて迷惑 ^^;)
まぁ、接種当日まで結構な大騒ぎをする老女二人組(^_^;)

ようやく当日を迎えて、やれやれな心境

付き添いの私とチビネコは、駐車場の車の中で待機

チビネコ

まだかにゃん?

チビネコ

遅いにゃん

チビネコ

終わったかにゃん?
チビネコ

待ちくたびれたにゃん

チビネコは退屈していたけれど
1時間くらいの待ち時間で無事に終了(^^)

やれやれ、終わった~と、思ったら

「従来型のインフルエンザワクチンも1週間したら接種できますので
 またお二人で一緒に来て下さいね」

だって┐(´~`;)┌

web拍手 by FC2
勝山銘菓 羽二重くるみ
2009年11月18日 (水) | 編集 |
珍しいお菓子をいただいた

勝山銘菓というから、福井の勝山のお菓子らしい。
羽二重くるみだって。
もともと羽二重餅は福井の有名なお菓子だけど
これは初めてだった。

アレンジ仲間の友人に、たまたまご主人が福井出身という人が2人いて
その2人はこのお菓子を知っていて、
「それ、美味しいんだよ」って言っていた。
http://www.habutaekurumi.com/syouhin.html

羽二重くるみ 羽二重くるみ

美味しかったです。はい(^o^)

本日のチビネコ

チビネコ
web拍手 by FC2
これは かくれんぼじゃなくて・・・・・
2009年11月18日 (水) | 編集 |
クリーニングから返ってきた夫の夏物のスーツを
クローゼットにしまう前に、ビニールに入ったまま
リビングのソファーの背もたれに乗せておいたら・・・・・

ビニールの下から入って、上ったチビネコ ヌヌソヌモヌ鯣翩ナヌムヌヌヌ

ビニールが滑って、スーツごと床に落っこちた アップロードファイル

落ちた瞬間、何事が起こったのかわからず 呆然としているチビネコ
チビネコ

ニャ、ニャ、ニャンデシカ?!

チビネコ

やれやれ ┐(´~`;)┌
web拍手 by FC2