fc2ブログ
 ありふれた日常の中で、小さな発見や、ささやかな喜び、そして悲しみを言葉にすることで、 明日への元気になるような日記が書けたらいいなぁ・・・
馬づらランチと義母の文化祭
2009年10月30日 (金) | 編集 |
友達にディズニーランドへ行った時に頼まれた“おつかいグッズ”を渡すために
久しぶりにランチを食べながら会おうということになって
少し前に、母と叔母と行って、なかなか良かった田上の“馬づら”に行って来た

馬づら 馬づら

母と叔母と行ったときは、ふたりのお誕生祝いだったので
奮発して2000円のレディースランチにしたけれど
今回は、大好評とウワサに聞く日替わりに挑戦

レディースランチの記事はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-795.html

お刺身・サラダ春雨・豚のショウガ焼き
芝えび乗せ玉子豆腐・けんちん汁・漬け物・ご飯

馬づら

馬づら 馬づら

880円で、コーヒーを付けると980円
やっぱり好評なのがわかる(^o^)

足落としのテーブルで、間隔もゆったりしていて、くつろげる
またぜひ来てみたい。

そのまま友人とジャスコのお客様感謝デーで一緒に買い出し

今度は、今日まで展示の義母のマンションの文化祭を見に行く

義母の文化祭

絵手紙あり、書道作品あり、陶芸あり
みなさま多彩な作品を展示されている。
義母の戸塚式刺繍によりティッシュケースと、ミニポーチも
なかなかどうして、身内ながら見事な出来映えだと感心する(^^)

義母の文化祭 義母の作品

左はファスナー付きポーチで、右はティッシュケース

義母の作品 義母の作品

82歳になるというのに
細かな針仕事をこなすところもすごいけど
色使い、組み合わせがなかなかいいでしょう(^o^)

帰り道で、ちょっとだけ遠回りして
ゴジラ松井の星稜高校と大学前の並木の紅葉を
また見てきた。
前回よりもさらに美しく色づいていて
なかなか絵になる並木になっている。

紅葉

紅葉

紅葉

この日はまだ、ヤンキースは優勝していなかったけれど・・・・

ワールドシリーズでMVPって、すごい(@_@)
野球は私はあまり詳しくないけれど
それがどんなにすごいか、くらいはわかる。

努力して、途方もない大きな夢を叶える
そんな人が、いるんだなぁ・・・・・・
web拍手 by FC2
スポンサーサイト



どんなに上手に隠れても~♪
2009年10月27日 (火) | 編集 |
夫と次男が朝食を食べている時に
珍しくチビネコがダイニングテーブルの上に乗っかり
夫が読んでいた新聞の、めくったページの下に潜った

夫がおもしろがって、そのまま新聞をかぶせたら
すっかり隠れたつもりでご満悦のチビネコ

チビネコ

でも、実は
“どんなに上手に隠れても~♪”

おしりとしっぽが丸見えなのでした(^_^;)

チビネコ

今度は次男が面白がって
新聞を動かして、チビネコのおしりとしっぽにかぶるようにスライドさせると
顔が露出したチビネコは、大慌てでバック!

再び、顔が隠れて、またもやご満悦のご様子(^^;)

   あ~びっくりしたにゃん

チビネコ

朝からチビネコに和み、夫と次男がそれぞれ元気に会社に出掛けると
チビネコは一仕事終えたように、熟睡モードに突入

チビネコ

朝だから、まぶしいのかな(^_^)
web拍手 by FC2
雨の日のかくれんぼ
2009年10月26日 (月) | 編集 |
ディズニーランドで、ポンチョだけではキビシイほど雨が降っていたので
現地調達で購入した1000円のジャンプ傘

夫はちゃんと折りたたみ傘を持っていっていたので
「ポンチョだけじゃだめだよ。準備が悪いなぁ
 傘、買ったらいいよ」とか言われて購入

帰ってきた翌日、玄関に干しておいたところ・・・・・

チビネコ

さっそく、チビネコがかくれんぼしてた(^_^;)

チビネコ

東京は台風が接近しているとかで、
我が家が行っていた土日より、さらに雨がひどいらしい。

金沢もこの日は雨。

雨で、お外に行けないにゃん。。。。。。。
長男の部屋の窓から、雨のお外を眺めるチビネコ

チビネコ

退屈して、熟睡モードに突入

チビネコ チビネコ

しっぽでお腹を隠しているみたい(^_^)
お腹が冷えるから?
web拍手 by FC2
雨のち曇りのTDL後半とシャーウッドガーデン
2009年10月25日 (日) | 編集 |
なかなか若者たちの予定が前もってわからなかったので
レストラン予約の電話をしたのが、1週間前を切っていた。
なので、シャーウッドガーデンのブッフェ・ランチは15:00までのところ
一番早くて14:00からのご案内とのことだった。

午前中一旦解散して別行動後、
予約の15分前にディズニーランドホテルで待ち合わせた若者たちは
朝が早かったこともあって、ロビーで少し寝ていたという(@_@)

シャーウッドガーデンはディズニーランドホテルの
宿泊者専用のお庭で
“幾何学模様に低木が配置されたヴィクトリア朝様式の美しいガーデンです。
 庭園内には池とガゼボがあり、落ち着いた雰囲気の中で散策をお楽しみいただけます”
なのだそうだ。
去年宿泊した時に、お部屋のカードキーで入って少し歩いてきた。

レストランのシャーウッドガーデンは、このお庭に面した
1階にあるブッフェのレストランで、ランチタイムは3200円

シャーウッドガーデン シャーウッドガーデン

お昼はブッフェだから、お腹をすかせてきてねと言ってあったので
若者たちはかな~り空腹でやってきたようで

案内してくれたキャストさんが
「このレストランのご利用は以前にございますか?」と訊かれ
「朝食なら1回来たことがあります」というと
「ありがとうございます。(^^)
 朝食と多少違う点をご説明いたしますので
 係のものが只今まいりますので、お待ち下さい」

と、本当は待っているべき時間に夫が
「君たちはもう料理を取りに行ってていいよ」というと
「よぉ~し 」というオキオイで去って行った(^_^;)

シャーウッドガーデン シャーウッドガーデン

パンは、毎日ホテルで焼いているそうで
なかなかどれも美味しい
去年ドリーマーズラウンジで食べたのと同じパンもあった。

                         サラダ用生野菜
                         フルーツ

サラダ各種も種類がいろいろ

シャーウッドガーデン シャーウッドガーデン

パスタやキッシュ、煮込み風ハンバーグ、グラタン

シャーウッドガーデン シャーウッドガーデン

ラムの煮込み・チャーハン・春巻き・シュウマイ
                         シーフードグリル・鶏肉のクリーム煮

シャーウッドガーデン シャーウッドガーデン

トッピングやソースも豊富な、めくるめくデザートたち

シャーウッドガーデン シャーウッドガーデン

この他にも、カレーやスープ、ミッキーワッフル
切り分けてくれるローストポークなどのテーブルもあり
十分に満足できるラインナップだった(*^_^*)

オチェアーノ@ミラコスタのブッフェは夜しか行ったことがないから
ランチメニューは食べたことがないけれど
きっと遜色ないんじゃないかな?

そして、私がひとりでで食べた料理の全貌はコチラ 

シャーウッドガーデン

シャーウッドガーデン

シャーウッドガーデン

シャーウッドガーデン

シャーウッドガーデン

相変わらず、盛りつけ具合が美的でなくてスミマセン(^^;)

実によく食べたもので、身動きできないほどお腹がいっぱい汗
若者たちも
「こんなにいっぱいになるまでメシ食ったの久しぶり」と感激していた。
彼らには、切り分けてもらうローストポークと、オニオンリング
それにカレーがとても美味しいと大好評だった。

デザートは、夫と若者たちは
「これすごい!」と、イチゴショートを絶賛していた
私は、グラスに入っている豆腐のブラマンジェが一番美味しかった(*^_^*)

ここのブッフェはコーヒーか紅茶が料金に含まれているのがありがたい。
やっぱり美味しいデザートにはコーヒーが欲しくなるものね。

後で友達に教えてもらって知ったのだけれど
コーヒー紅茶は、ホットにもアイスにも変更してお代わり自由なのだそうだ。
(ちゃんと料理の説明を聞かないで、若者たちが料理を取りに活動したため
 そんな重要なことを聞き逃していたらしい ^^;)

種類も多く、お味も美味しく、みんな大満足だったので
いろいろ迷ったけれど、シャーウッドガーデンにして良かった。(^^)
ランドから近いから、ホテルレストランの中では時間のロスが少ないし。

惜しむらくは
ミラコスタもアンバサダーもハロウィン色満載なのに
ディズニーランドホテルだけh、全くハロウィンじゃなかったのが少し残念。

レストランの前で、キャストさんにお願いして
夫と若者たちと5人揃って記念撮影もできた

さらに、ランドに再入場すると
エントランスでは、1時間前と同じようにキャラグリをやっていて
ギデオンと、こびとさんに一緒に写ってもらって
とても楽しいひとときになった(^O^)

TDL

TDL

若者たちは、このこびとさんの顔がチョーラブリーと大いに盛り上がり
4人で、オードリーの春日の「トゥース」ポーズや
胸を張るポーズで一緒に写ってもらい
ハイタッチしたり、すっかりお祭り騒ぎだった(^O^)


楽しかった一日も、そろそろ終盤
若者たちに、夕方のバズとビックサンダーのファストパスを渡し
ここのエントランスでお別れ。

今度末っ子に会うのは、年末だね・・・

夫と私は最後に取っておいたスプラッシュのファストパスを持って
クリッターカントリー方向へ向かった。

運良く、まだハロウィンのパレードに間に合って
少しだけ、遠くからだけど見ることもできた(^o^)

TDL TDL

TDL

スプラッシュに乗り
名残惜しいけれど、ホテルに戻るべく、リゾートライナーに乗る

写真は東京ディズニーランドステーションから見たランドのエントランス

TDL

ホテルから空港へのリムジンバスは
家でネットから予約してあったので、朝チェックアウトの時に乗車券を購入。
発車の5分前までにホテル1階の乗り場に行けば
もうちゃんと荷物もそこに届けていただいてあった。

バスは17:05にホテルからのゲストを乗せると
次はTDS、さらに最後にTDLの乗り場に行ったので
TDLからのゲストは、10人ほどが補助席だった。

ゲストをコントロールしている乗り場のキャストさん(?)バス会社の人?が
運転手さんに
「今日は本当にすごいですわ(@_@)」と、混み具合を語っておられた。
実際ランドの乗り場は長蛇の列で
乗れたのは、前の方に並んでいた数人だけだった。

最後のゲストを乗せてTDLを出発してしまうと
ものの15分ほどで羽田空港に到着した。

(ミラコスタから予約するときは
 飛行機の時間の2時間前のリムジンを強く勧められる。
 まぁ、バスだから、道路事情で遅れる日もあるけどね~)

羽田空港もまた、出発ロビーは人でごったがえしていた。

空気の港というイベント?だか、キャッチコピーをやっていて
いたるところに、空気の入った透明なビニール人形が浮かんでいて
なんだか異様だった(^^;)

羽田空港

小松空港へのANA最終便は、この日ポケモンジェットだった。
ヘッドレスト部分の不織布・乗務員の通路のカーテン
ドリンクサービスの紙コップがピカチュー模様

ポケモンジェット ポケモンジェット

ポケモンジェット

さて、ここからは戦利品の数々

崎陽軒のシュウマイ

夫が羽田空港で購入してきた崎陽軒のシュウマイ2箱セット←好物らしい
おなじみの赤い箱が2箱並んで包装されているだけ(^^;)

おこげ おこげ

東急のコンビニみたいなショップにあって、あまりに美味しそうで
つい買ってきてしまった「おこげ」っていうおせんべい

コレ、実に美味しくて、その後楽天でお取り寄せした。
売り上げ週間No1って書いてあった(^o^)

ディズニーグッズ

今回のディズニーグッズ。とっても少なくて無念(>_<)
ミニーちゃんのミトンがチョーお気に入りで
ランドでもずっと使ってました(^_^)v


下の写真は、今まで私が夫にお土産に買って来たディズニーグッズ
夫がちゃんとコレクションBOXを自分で作成して飾ってくれていた(^o^)

夫のディズニーコレクションBOX

夫のディズニーコレクションBOX

すごい!☆


そうそう、夜末っ子からありがとうってメールが来て
「あれからビックサンダー6回、スプラッシュ4回乗った
だって!!!(^o^;

おい!夕べは風邪でヤバイって言ってたの、誰?!

web拍手 by FC2
雨のち曇りのTDL 前半
2009年10月25日 (日) | 編集 |
朝、目が覚めて窓の外を見ると、やっぱり雨が降っていた 

頑張って8時には舞浜に着く予定。。。。という若者たちは
朝にはヨワイ世代なので、8時までに着くとはとても思えないけれど
きっともう、頑張って起きて準備をしているだろう。

そう思うと、彼らが着くまでには先にランドへ行ってなくちゃね(^-^)

と、いうわけで、リゾートクルーザーでディズニーランド前に着いたのが
ちょうど8:00頃だった。
開園が始まったところで
傘をさしたゲストが、次々とゲートを入っている。

TDL

舞浜駅に着いたら連絡してねと末っ子にメールしたら
「わかった。今東京駅」という返事

「じゃぁ、ここに着くのは8:30だな。
 待ち合わせの入園ゲートナンバーをメールして
 ディズニーランドホテルのショップででも待っていよう」
ということで、人々とは逆方向のホテルに向かう(^^;)

TDL

おかげで、ショップで余計な物を買い物しちゃったじゃん(^^;ヾ

予想より早く、8:15には着いたと連絡があり
ゲートで待ち合わせて、チケットを渡し一緒に入園

夫と末っ子と友達のOくんとKくんに、
「4人でモンスターズ・インクのスタンバイに行っててね
 私はホーンテッドマンションのファストパスを取ってくるから」
と、みんなの分のパスポートを回収していると
OくんとKくんにうけている(^_^;)

どうやら6月のシーで一緒に回った時の
「すごい。さすがはディズニーマイスター」とOくんにうけていたことを
ちゃんとKくんも知っているようだ(^^;)

夫は「え?何?モンスターズインクってどこにあるの?」とか言っているし(^_^;)

TDL TDL

TDL TDL

通りすがりに、ハロウィンのデコレーションを撮影しながら
ホーンテッドマンション前に到着。8:30頃

TDL

スタンバイもすでに少し列ができていたけれど
まだ待ち時間は30分くらいだった。
ファストパスもあっさり取れて、リターン時間は9:15~10:15

夫から電話があり
「モンスターズインクはスタンバイ2時間半待ちだったよ。
 若者たちはびっくりしてた。
 隣のスターツアーズが5分待ちだったから、彼らは今乗りにいっているよ」

モンスターズインクは諦めることにして
やっぱり若者の定番、ビックサンダーかスプラッシュにしようということになり
若者たちがスターツアーズから戻ったら、
ホーンテッドマンションのあたりで集合することにする。

その間も、私は撮影に余念がない(^-^) 

TDL TDL

若者たちと夫がホーンテッドマンション近くに来たのは8:45くらいだったので
もうファストパスのリターンまで30分しかない。
何かに並ぶほどには時間がない

「みんな朝ご飯食べてきた?」
「早くて食べてる暇なかった」
「じゃぁココでピザでも食べる?」と訊くと
3人は「よっしゃ」という感じで喜んでいた

もしかして、私にゴンゴン引率されて、
食べる暇をもらえないかと恐れていたのかも(^_^;)

若者たちはキャプテンフックス・ギャレーでピザを購入して
美味しそうに食べていた。
夫と私は前日イクスピアリで調達してきたバッテラと
柿安のオードブルの残りなどをホテルの部屋で食べて来ていたので
夫はコーヒーを捜す旅に出て行き
私はギャレーの隣のトルバードールタバンで
ハロウィンメニューのパンプキンソフトを購入

TDL

TDL

みんなが食休みしている間に
私は次の発券ができる9:15になるのを待って、ビックサンダー・マウンテンの
ファストパスを取りに行く
(普段はナマケモノなのに、何故かディズニーランドではフットワークが軽い アップロードファイル

TDL

ビックサンダーの10:15のFPをあっさりGETして
(この時点でスタンバイは50分くらい)
みんなでホリディバージョンのホーンテッドマンションのFPリターンに向かう
(スタンバイは110分くらい)

TDL

この季節のホーンテッドマンションは本当に楽しい
初めてだった末っ子が
「すごかったね」と言っていた(^_^)v

ビックサンダーのFPエントランスに10:20集合にして
若者たちと一旦解散し
夫と私はプラザのデコレーションを見に行った

TDL TDL

ショップも可愛い、ゴミ箱もカワイイ(*^_^*)

TDL

TDL

TDL TDL

このフォトロケ、大人気だった
  みんな並んで、オバケの隣に座って写真を撮っていた(^^)
TDL

TDL

TDL

次の発券ができる10:15を待って、今度はスプラッシュのFPを発券してから
集合場所のビックサンダーのFPエントランスに。
若者たちはトゥモローランド方向へ行って
ライトバイトサテライトで、ハニーレモンチュロスを食べてきたそうだ(^o^)

若者たちはビックサンダーで大いに盛り上がっていた(^-^)

10:50~11:50のスプラッシュのFPを渡して
若者たちには好きな時間に乗るといいよと言って
今度はディズニーランドホテルのハーウッドガーデンの予約(14:00)の
15分前にホテルのショップで待ち合わせることにする。

夫と私はトゥーンタウンのデコレーションを見に行った

TDL

お友達に教えてもらって、すごくカワイイので見たかったゴミ箱(^^)
夫がすっかり気に入った、トゥーンタウン入り口の柱

TDL

次の発券ができる10:50になったので
若者たちにスペースマウンテンのFPを取ろうと思ったら
リターンの時間が、レストランの食事時間と重なってしまう。。。。
どうしよう。。。。?

モンスターズインクの前は、そばだに寄れないほど人で溢れているし。。。

ということで、バズライトイヤーの18:10のFPを一応取る。
私たちは17時のリムジンで空港へ向かうので、若者たちの分だけ。

振り返ると、ミクロオーディエンスが5分待ち 
夫と即、吸い込まれるように並び
一応、末っ子の携帯に
『お知らせ・ミクロオーディエンスが5分待ちだよ』とメールしておく

久しぶりにあの黄色い3Dメガネをかけて
とっても若い服部まこさんを見る

スプラッシュのFPリターンの時間がおわりに近づいてきたので
慌ててクリッターカントリー方向へ急ぐと
ちょうどホーンテッドマンションの前あたりを
ハロウィンのパレードの最後尾が通過するところだった @11:50頃

TDL

TDL

雨はほんの小降りになっていて
傘をささなくても歩けるほどになってきていた。

スプラッシュのFPエントランスに行く前に
掲示を見たら、スタンバイが120分で
次のFPリターンの時間が
ちょうど私たちが最後に乗れそうな時間帯だったので
二人分のFPを発券してからスプラッシュに乗った。

12:50になったら、若者たちの次のFPが発券できるので
どれにしようかと夫と協議してビックサンダーがいいだろう
さっきとっても盛り上がって喜んでいたし
ということになり、その時間までショップを覗いたり
デコレーションを眺めて歩いたりしていた

TDR

ワールドバザールで、オレンジ色のバンドさんと遭遇 

ちょっと疲れてきたねぇ・・・コーヒーでも飲んで休憩したいねぇと
老人組は思い始め、休める場所を探して彷徨い
「できればパンプキンチュロスを食べたい」と
私がいらぬことを思い出したので
「え゛~アップロードファイル」と、言いながら
ペコスビルカフェを捜してくれる

夫が並んでチュロスを買ってくれている間に
私は若者たちのビックサンダーのFPをGET

ペコスビルカフェの前のテーブル席で、ホッと一息

TDL

パンプキンチュロス、思ったより美味しかった 

隣のテーブルにいた高校生くらいの女の子たちが
「買えた買えた
「カワイイ~」
と、盛り上がっているので、ちらっと見たら
ジャックの大きなクッキーを食べていた。(直径が10cm以上くらいある)

うらやましくなって、私も追加で買いに行く 

TDL

このクッキー、2枚買って持って帰って食べたのだけれど
カワイイだけじゃなくて、なかなか美味しい(*^_^*)

TDR

以前からお友達にオススメと聞いていたスーパードゥーパー・ジャンピンタイム
遠くから初めて見たけれど、すごくカワイイ
次回はゆっくり見てみたいなぁ(^o^)

さて、若者たちとシャーウッドガーデンでランチタイムの時間が近づいてきた。
一旦パークを出て、ディズニーランドホテルへ向かおうと
パークのエントランスへ行ったら
ミッキーやドナルドがグリーティングしていた(^o^)

TDR TDR

ちょうど帰って行くところだったみたいだけれど
こんな風にキャラと近くで遭遇できるのがパークの楽しいところだね(^_^)

web拍手 by FC2
ハロウィンなディズニーシーの雨の夜
2009年10月24日 (土) | 編集 |
もともと舞浜に着いたのが16:00少し前だったところへ
雨が結構な勢いで降ってきているのを見て、
パークへ突入する元気がなかなか出なくて、のんびりしていたため
シーに入ったのは17:00を少し過ぎた頃だった。

雨のせいもあって、すっかり真っ暗

TDS

入場制限は16:00に解除されていて
ホテルでもらった宿泊証明書は必要なかった。

ゲートを入ると、すでに、暗い中で見てもゴージャスな
ハロウィンデコレーション 

TDS TDS

TDS TDS

とりあえずは、ミステリアス・マスカレードという
ハロウィンのショーの鑑賞券の抽選に向かう

私はくじ運がよくないので、夫に抽選してもらったところ
なんと!当選してしまった おどろき

TDS

場所を見ると、前の方の真ん中の方、とっても見やすそうな場所だ。
このショーはなかなか抽選が当たらないという評判だったのにすごい!

でも、折しも、悪天候のため18:25の回のショーは中止と
キャストさんがアナウンスしていらっしゃったので
当選したところで、20:00の回も中止かも・・・・・
あまり期待しないでおかなくちゃと、内心思う。(/_;)

アメリカンウォーターフロントのデコレーションを見ながら
取り敢えずタワー・オブ・テラーのスタンバイの時間を見に行く。

スクルージマックダックのデパートの前のデコレーション

TDS

道の頭上にもデコレーション

TDS TDS

コロンビア号の前の広場のフォトロケ
とっても豪華で可愛いフォトロケだけに、長蛇の列だった

TDS 

TDS

TOTが、とんでもなく長い待ち時間だったので(180分だったかな?150分?そんな感じ)
エレクトリックレイルウェイに、20分ほど待って乗り
ロストリバーデルタへ行ってみた。

インディも同じようなスタンバイの時間だったので諦めて
ケープコッドのハロウィンデコレーションを見に歩く。

ダッフィーのグリーティングでもしているのか
アーントベアーのお店の前にこれまた長蛇の列(*_*)

ケープコッドは、クリスマスのデコレーションも
なんとなく素朴で可愛い。
ハロウィンのデコレーションもとっても可愛い(^o^)

TDS TDS

途中トランジット・スチーマーラインの前を通ったら
1周するコースの乗り場なのに、片道だけのコースで
ご案内まで55分と言っている(@_@)

ここ最近スチーマーラインは15分以上待ったことなんかないのに。。。
さすがは入場制限

多分中止とは思いつつも、20:00のショーに一応は
10分前までに行かなくちゃならないので
カフェ・ポルトフィーノへ、軽く夕食を食べに行く。@18:30

カフェ・ポルトフィーノ、1時間待ちだって(@_@)
まぁどこのレストランへ行っても並ぶのだろうし・・・と、並ぶことにする。

小一時間並んで料理注文のカウンターにたどり着く。
私はディズニーファンで見ていた、ハロウィンのパスタセット
夫は、夜ホテルで柿安ダイニングを食べて、ワインを飲む予定なので
単品でパスタだけにするとのこと。

パスタセットは1780円で
パスタの他に、サラダ・スープ・デザートから2品選ぶシステムになっている。
飲み物も付いている。

サラダもスープもデザートも、各数種類あって
それぞれ単品で選ぶこともできる。
単品だと料理によって値段が違っている。

TDS TDS
海老とアオサ海苔のパスタ、とても美味しかった(*^_^*)
魔女のロールケーキとシーフードサラダを選んで
さらに単品でキノコのポタージュも購入。

満腹して、温かくなったところで
念のための20:00の回のショーの会場に行ってみるが
どう考えても雨はさっきよりさらに降っている(-_-;)
激しい雨じゃないけれど、しっかり降っている。

案の定ショーは中止になっていた 

ショップで、買い物でもして
雨を避け、寒さをしのごうと思ったら
なんと!スクルージおじさんのデパートの入り口が長蛇の列で
混雑のため入店規制をしているとこのとこ(@_@) すごすぎる・・・

6月に株主総会に来て
末っ子とその友達Oクンとアフター6パスでシーを回った時
センター・オブ・ジ・アースに並んで、
乗り場直前にシステム調整でストップしてしまって乗れなかった。
その時に、ひとり1枚ずつもらった万能ファストパスが2枚ある

TDS

コレで、何か最後にひとつアトラクションに入ろうと二人で検討して
やっぱりタワーオブ・テラーかインディ・・・・
よし!TOTにしよう!と決め

その前に、ひとつ多少長くてもスタンバイに並ぼうと、さらに検討し
最近新しくオープンしたばかりのタートル・トークに並ぶことになった。

タートル・トークはSSコロンビア号の中にできたばかりのアトラクションで
今年の夏に香港のディズニーランドで体験してきた
スティッチ・エンカウンターと似た形式の
カメのクラッシュ(ファインディング・ニモ)が劇場のゲストと会話するアトラクション

SSコロンビア号の中に入るのも初めてで、わくわくする(^-^)
スタンバイは80分(確か ^^;)との表示だった。
傘とポンチョで30分あまり並んだところで、ようやく屋根のあるところへ列が進み
濡れないで並べるだけでありがたい。

さらに進んでコロンビア号の中へ入ると、温かくてホッとする。
しかも、周りの壁にはいろいろな絵が飾られていて
眺めているとなかなか楽しくて、思ったより80分は早く感じた。

コロンビア号の断面図のイラストが、詳細に
そして、ところどころキャラがいる楽しい絵になっていて
すごく興味深かった。
タートルトークが、船内のどの位置に設定されているのかわかるようになっている(^^)

下の写真は液晶を使わないで、夫が撮影
(☆液晶を使った撮影・フラッシュ撮影は禁止です)
詳細をご覧になりたくない方はさらっと見過ごして下さいませ。
TDS

今まで日本のパークにはなかったタイプのアトラクションで
香港のスティッチより、さらによくできていてとても楽しかった(^o^)

雨と混雑とで、ちょっと意気消沈しかかっていた気分も
すっかり楽しいモードに戻ってきた。

スクルージおじさんのデパートも、並んでみれば
それほど長い時間待たなくても入店できて、ちょっとだけ買い物もできた(^^)

最後に、万能ファストパスでタワー・オブ・テラーに乗り
ほとんど閉園近くまでシーで遊んでいた。

TDS

ところで

翌日は、末っ子とその友達2人と
5人でランドで遊ぶのを楽しみにしていたのだけれど・・・・・・

実は。。。。。。夕方シーに入って間もなく、末っ子に
「明日も雨みたいだから、傘かレインコートを準備してきてね。
 寒いから、温かい格好で来てね」と、メールしたところ

しばらくしてから返信があり
「わかったけど、風邪ひいてヤバイ」 という。

えっ・・・・・・(・_・;)
まさかインフルエンザじゃないだろうね?!

夫と
「雨だし寒いし、無理して来なくていいと伝えよう」と、

来られないなら、お父さんとお母さんも明日はランドには行かないで
他の場所を観光することにするから
パークのチケットは、次回みんなで回れる時用にとっておくから
無理して来なくていいからね

というメールをした。

末っ子とその友達たちとのパークを楽しみにしていたので
彼らと明日ランドへ行けないのは、いかにも残念だけれど
風邪が悪化してもいけないし
他の人にうつしてもいけない

そんなこんなで、せっかくの旅行は雨だし
あまりに混んでいて、思うように遊べないし
そこへ、末っ子たちが来られないかもしれないし・・・・で
実は夕方は、かなりがっかりしていた。

でも、夫も私も、お互いに
せっかくの記念日旅行なのに、がっかりモードを出してはいけないと思い
少しでも楽しいことを話しながら歩いていたのだった。

タートルトークを楽しんだ後には、すっかり気持ちがたて直っていて
『末っ子と、その友達とは、近いうちにまたランドへ来る日を作ろう。
 明日はランドへは入らずに、東京見物をしてこよう。
 結婚記念日当日には、金沢で、どこかへディナーに行って
 改めてお祝いをしよう』
心の中でそんな風に思っていた。


ホテルに戻って、お風呂に入ったり
夫は柿安ダイニングのデリでワインを飲んだりと、くつろいでいたら
末っ子からメール

インフルエンザではないから大丈夫

そして、明日はなんとか大丈夫そうだから
8時には頑張ってランドへ着く予定

そっか~良かった~

寒いし雨だから、風邪によくないかもと不安も残るけど
明日は予定通り、末っ子と友達とランドへ行けるとわかって
それだけでもう、明日も雨でも全然がっかりしないという気分になっていた

web拍手 by FC2
東京ベイホテル東急
2009年10月24日 (土) | 編集 |
神楽坂をあとにして、東京駅に戻り、コインロッカーから荷物を取り出し
京葉線に乗って舞浜の駅に着いたのが16:00少し前だった。

我が家の夫は、休肝日なしで365日お酒を飲むのが趣味の人で
それも、どんなに遅くなっても毎日家で飲む。
とても強いらしいけれど、私は全然飲めないので
夫がどのくらい強いのか見ていてもわからない(^^;)
ただ、飲んでもあんまり変わらない。それが強いってことなのかな?

そんなわけで、旅先でも夫のそのスタイルは変わらないので
どこかで食事をして、そのままホテルに戻るなら
そのレストランでお酒も飲むけれど
閉園までパークで遊ぶような日は、ホテルに戻って寝る前に飲むので
夕食は軽く食べて、おつまみを調達しておくことが重要なのだった。(^^;)

東京駅で何か買っていこうかと話していたのだけれど
舞浜へ行けば、イクスピアリに柿安ダイニングがあるじゃん!ってことで
舞浜駅に着いたら、即イクスピアリへ向かった(^_^;)

朝から曇り空だったけれど、舞浜駅に着いたらもう雨になっていた

その上、駅のアナウンスでディズニーシーは入場制限中だと言っている。
ん~雨の上、大混雑なのね(^_^;)

夫が成城石井でワインを購入している間に
私は柿安ダイニングでオードブルセットみたいなのを調達(^_^)v

リゾートライナーのハロウィンデザインの2DAYパスを購入して
ベイサイドステーションまで乗り

TDR

リゾートクルーザーに乗り換えて葯2分乗車すると
アンティークピンクの可愛い『東京ベイホテル東急 』に到着

東京ベイホテル東急

クルーザーを降りた1階のエントランスには
ちゃんとハロウィンのデコレーションがとってもラブリー

東京ベイホテル東急 東京ベイホテル東急

カードキーと入場制限中でも入園できる宿泊証明をもらってチェックイン

東京ベイホテル東急 東京ベイホテル東急

ホテルのフロントはチェックインするゲストの列が長くて
結構並んで待っていた。
「ご案内をご希望でしたら、只今大変混み合っておりまして
 しばらくお待ちいただくことになります。
 お荷物をご自分で運ばれるのでしたら、すぐにお部屋にお入りいただけます」
とのことなので、もちろん自分で運ぶことにする。

「ご予約いただいたお部屋より、若干広いお部屋になっております」
「はぁ。。ありがとうございます」

この時点では実感のないまま、とりあえずお礼を言ってエレベーターに向かう
『若干広い?へ~そうなんだ』って感じで。

東京ベイホテル東急

開放的なアトリウムを眺めながらエレベーターに乗っていると
別のゲストを案内しているポーターさんが
「何階ですか?」と訊いてくれて
「11階です」と言うと
「11階は特別フロアーになっておりますので
 氷をご利用の場合は自動製氷機がございませんので
 ルームサービスにお申し付け下さい」と仰る

『特別フロアー?』

11階12階はリビエラクラブフロアーという
コンシェルジュみたいなフロアーになっているようで
何故だかアップグレードしていただいたようだった アップロードファイル

http://baytokyu.com/room/rsp_ps_1160/index.html

『上層階からの美しい眺望をお楽しみいただけます。
 また、バスローブやテンピュール社製の枕などグレードアップしたアメニティーをご用意。
 洗面コーナーとバスルームが独立した客室でエレガントなひとときをお過ごしください。 』
だって!!(^O^)

思えば、台風直撃の香港のYMCAでもスィートにアップグレードしてもらったし
今回は雨のTDRだから、ディズニーな神様が
結婚記念日のお祝いにアップグレードして下さったのかも(*^_^*)

東京ベイホテル東急

東京ベイホテル東急 東京ベイホテル東急

東京ベイホテル東急 東京ベイホテル東急

冷蔵庫の中は、有料の飲み物でいっぱいだったので
冷やしたい物があるときは、ちょっとそれを出させてもらって入れることになる(^_^;)

東京ベイホテル東急 東京ベイホテル東急

小さいけれど、全室バルコニー付きで
外を見たら、駐車場ビューの向こう側に、パークが綺麗に見える♪d(⌒〇⌒)b♪
(雨で霞んでいるけど ^^;)

東京ベイホテル東急 東京ベイホテル東急

それにしても、すごく混んでないかい?
このあたりまで駐車場がいっぱいなのは久しぶりに見たような・・・?(^_^;)

東京ベイホテル東急 東京ベイホテル東急

ディズニーランドホテルも、プロメテウス火山も、コロンビア号も、シンデレラ城も
ちょっと遠いけれど、雨の中でもよく見える ちな♪

東京ベイホテル東急  東京ベイホテル東急

東京ベイホテル東急

夜景だと、こんな感じ

東京ベイホテル東急

東京ベイホテル東急

東京ベイホテル東急

神楽坂でたくさん歩いて、少し疲れてきたのと
雨が結構真剣に降り出していたのとで、なかなか腰が上がらないところ
「よし!せっかくだから頑張ってシーに行くぞ!」
との夫の号令で、なんとか活動再開(^^;)

東京ベイホテル東急
11階のエレベーターホール
ロビー階(3階)のアトリウム
東京ベイホテル東急

東京ベイホテル東急 東京ベイホテル東急

東京ベイホテル東急 東京ベイホテル東急

結構立派なお子さんのプレイエリアがあって
何人かのお子さんが遊んでいた。
入り口でみたら、有料ゾーンだった(クリックで拡大して料金も見えます)

東京ベイホテル東急 東京ベイホテル東急

ディズニーショップもあるし
東京ベイホテル東急

コンビニみたいなお店もある。
妙な鳩山総理のお菓子が笑える(^_^;)

このディズニーだけれど、ちょっと変なボトルのミネラルウォーター
お水なのに、1本452円もする(@_@)

東京ベイホテル東急 東京ベイホテル東急

ハロウィンなフォトロケーションもありました 

東京ベイホテル東急

ドアにもこんな可愛いシルエット

東京ベイホテル東急

ホテル前のアプローチの灯りもハロウィン

東京ベイホテル東急 東京ベイホテル東急

今回はとっても久しぶりのオフィシャルホテルだった。
ルームチャージで楽天から24800円
ディズニーブランドのホテル(アンバサダー・ディズニーランドホテル・ミラコスタ)と
比べると半分以下の価格だけれど、とっても満足のホテルステイだった(*^_^*)

我が家は、ミラコスタ(2回)・ディズニーランドホテル・アンバサダー
サンルート・東急(3回)・パーム&ファウンテン
に、泊まったことがあるけれど
やっぱりミラコスタのハーバービューは別格で、ダントツにいい アップロードファイル
でも、その次には、(コストパフォーマンスも含めたら)
東急が好きかもしれない(^^)
web拍手 by FC2
神楽坂散策②
2009年10月24日 (土) | 編集 |
2年前の台風の日nカナルカフェのレストランサイドでブッフェランチを食べた日は
本当は神楽坂を散策しようと思っていたのだけれど
なにしろ台風の日だったので、飯田橋の駅からカナルカフェまでですら精一杯で
とてもとても散策という日和じゃなかった(^_^;)

なので、神楽坂散策も2年越しの希望(^^)

カナルカフェは、神楽坂下というところにあるので
すぐ前の坂を上れば、それが神楽坂通りというメインストリートなのだけれど
神楽坂は裏道というか、細い路地が楽しいと
ガイドブックやネットの口コミに書かれているので
先ずは外堀通りを東京理科大方向へ歩く

神楽坂

これは、私たちが学生時代は誰もがお世話になった
英和辞典の研究社のビル

コチラの趣のある坂道を上ると
日仏学院という、フランス政府の公式機関
(フランス語学学校、フランス文化センター、フランスの情報発信基地の
 要素を兼ね備えたまさに「日本の中のフランス」なんだそうだ)

神楽坂 神楽坂

のだめカンタービレやドラえもんなど、アニメのフランス語版が売店にあった(^_^;)

この日仏学院の中にある
Brasserie de l'institut (ブラッスリー ドゥ ランスティテュ) というレストランが
緑に囲まれたテラスで、お手頃価格で美味しいフレンチが食べられるそうなので
それもまた魅力的で、予約しようかと電話したのだけれど
この日は貸し切り予約が入っているとのことだった。

神楽坂 神楽坂

貸し切りというだけあって、結婚式をしているようだった(^_^)

日仏学院の前の道の向かい側には東京理科大の11号別館
坂を下りて、外堀通りから見えるのは法政大学(カナルカフェからも見えていた)

神楽坂 神楽坂

しかし・・・法政大学の建物って、すごく高くてびっくり(@_@)
大学って、私の中では、広い敷地に、それほど背が高くない建物が
点在しているのがキャンパスだと思っていた。
東京の真ん中の方だと、土地が足りないから、空に向かって伸びるのね。


細い坂道がたくさんあって
坂の名前と由来が書かれた碑が建っている。

神楽坂 神楽坂

住宅街の中の、細い通りに建っているアグネスホテル
神戸の北野ホテルみたいなポジション?
なんとも雰囲気があって素敵だった(^o^)

神楽坂 神楽坂

アグネスホテルの向かい側にあったレストランもまた素敵

神楽坂

着物を着た観光客(?)の団体と、
やぱり着物を着たガイドをされているオジさんが
坂を上りながら
「神楽坂はネコがたくさんいて、出演されていた八千草薫さんもネコがお好きで
 それで倉本聰さんが・・・・」と、説明しながら見物していた

神楽坂

神楽坂 神楽坂

後でパンフレットを配っていて知ったのだけれど
秋の着物でコンシェルジュという催しをしていて
神楽坂を着物で楽しみましょう!というガイドツアーを
毘沙門天(善國寺)から出発して、散策していたみなさんだった。

神楽坂 神楽坂
神楽坂通りと、毘沙門天

神楽坂
神楽坂通りにあった歯医者さんの看板
別の歯医者さんにも、この看板があったから
オリジナルじゃなくて、広く歯医者さんに愛好されている看板かも(^_^;)

神楽坂

神楽坂

神楽坂

神楽坂

神楽坂

神楽坂

神楽坂 神楽坂

考えられないような細い通りに、不思議なお店があったり
どうみても普通の住宅なのに、前にメニューがあったり
趣のある坂道や石畳があったり

神楽坂は相当なワンダーランドだった(^o^)

是非またゆっくり歩きたいね
その時は、小さなお店で、ちょこちょこいろいろ食べてみたいね

そんな風に話しながら、舞浜へ向かうべく
東京駅のロッカーへ荷物を取りに行ったのだった。
web拍手 by FC2
神楽坂散策①~カナルカフェ デッキサイド~
2009年10月24日 (土) | 編集 |
2年ほど前に、倉本聰脚本のドラマ「拝啓・父上様」の中に
何度も出てきた印象的なカフェが、カナルカフェという名前で
飯田橋の駅のすぐそばにあるというのは
たまたまネットを見ていたときに、このお店を紹介している方がいて知った。

それから、いつかここでお茶してみたいと思っていたのだけれど

2年前の秋のアニバーサリー旅行の時は
ちょうど台風の日に行ってしまったために
デッキサイドではなく、レストランサイドでのランチになってしまった。
その時の記事はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-266.html

今年の春は、ちょうど桜の季節に末っ子の引っ越し(だったか入学式だったか)で
末っ子と一緒にお店の前まで来てみたのだけれど
お花見の人で長蛇の列で入れなかった。

なので、今年こそは是非デッキサイドでランチしようと
楽しみにしていたカナルカフェ

カナルカフェ

11:00から50分ほどのスカイバスに乗って
さらに、丸の内近辺を少し歩いてきたので
飯田橋に着いたのは13:00少し前だった。

春の、長蛇の列を見ていたので
土曜のこんなお昼時に来て、すぐに入れるのか心配していたのだけれど
拍子抜けするほど空いていた(^_^;)

デッキサイド利用の場合は、まず入ってすぐのカウンターで注文&会計する。
パスタセットやピザ、グリーンカレーなどの軽食と
サラダやデリのパックをショーウィンドウから選ぶようになっていて
マフィンやケーキなどのスィーツもあった。

カナルカフェ

カナルカフェ カナルカフェ

パスタのセットと、ピザとカフェラテを注文して会計をすませると
スーパーのフードコートなどと同じピーとなるブザーを渡され
自分で好きな席に座って待つシステム

カナルカフェ

デッキサイドは、思っていたよりずっと広く
カウンター、テーブルと、席はすごくいっぱいあった。
これがお花見の季節には、全部埋まって
さらに、外まで長蛇の列になるのね~すごいわ~(@_@)

カナルカフェ

すごく奥の方の席まで行ったので
料理ができて、ブザーで呼ばれて、夫の分と自分の分の時と2往復
結構長い道のりでございました(^^;)

カナルカフェ カナルカフェ

カナルカフェ カナルカフェ

カナルカフェ カナルカフェ

カナルカフェ

なにぶんテイクアウトみたいな形式なので、紙皿に紙コップ。
見たところ、あまり美味しそうに見えないけれど
んかなかどうしてコレが美味しいのだ(^o^)

マルゲリータを選んだピザは、モチモチの本格生地だったし
パスタもちゃんとしたパスタで、十分満足
付いていたミニデザートはブラマンジェみたいなスィーツだった。

デッキサイドは、ペットも一緒に入ることができるので
こんな可愛いワンちゃんも、飼い主さんと一緒にお茶してた(^^)

カナルカフェ

デッキサイドとレストランサイドの境にある窓口には
ハロウィンのお菓子を販売していた

カナルカフェ カナルカフェ

カナルカフェのデッキサイドでランチ・・・・
2年越しの希望が叶ったお昼ご飯でございました(*^_^*)

カナルカフェ

web拍手 by FC2
今年もスカイバス東京
2009年10月24日 (土) | 編集 |
8:20小松発の飛行機で、羽田に着いたのが9:25
モノレールと山手線を乗り継いで東京駅に着いたのが10:30頃

昨年は荷物を預けたコインロッカーの場所に迷って焦ったので
今年はちゃんとネットでコインロッカーの場所を調べてプリントしてきた。(^-^)

荷物を預けて、丸の内南口方面の三菱ビルにある
スカイバス東京の乗り場に急いだ。

真っ赤なボディのオープントップバスに乗って
皇居の周りをぐるっと1周する観光バス
http://www.skybus.jp/course/index.html

去年乗ってみたら、とても楽しかったので
夫も、今年もまた乗ろうというので、11:00の便を予約しておいたのだ。
去年は日曜日で、内堀側を一部通れなかったけれど
今年は土曜なので、内堀側のコースを通れるので、さらに楽しみにしていた♪

去年の記事はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-563.html

去年とは予約方法が少し変更されていて
去年は電話の場合1週間前の9:30からの予約だったけれど
今年は1ヶ月前の9:30からになっていた。
(チケットカウンターでの予約は9:00から)

さらに、去年は予約した順に整理番号をもらい
整理番号順に好きな席に乗るようになっていたけれど
今年は予約した時点で、自動的に座席が決まっているようになった。
リクエストも受け付けていないのだそうだ。

あの、人で溢れている東京駅のすぐ前とは思えないくらい
閑散として人通りの少ない整然とした通りに
スカイバスの乗り場がある
(人がいないのは週末だからで、むしろ平日は仕事の人々でいっぱいらしい)

チケットカウンターでみたところ、この日はすべての便に空席があるようだった。

スカイバス東京 スカイバス東京

予約しないで、その場でチケットを買い求める人も結構いらっしゃるようで
出発時間には席は満席になっていた

スカイバス東京 スカイバス東京

内堀の側の道を走るので
お堀がた~ぷり見えました(^^)

スカイバス東京 スカイバス東京

それにしても、皇居の周りって、本当に走っている人が多い(@_@)

スカイバス東京


スカイバス東京 スカイバス東京

スカイバス東京 スカイバス東京

スカイバス東京 スカイバス東京

音声のテープでの案内と
実際に乗車しているガイドさんとで
お堀の周りにある門の名前
気象庁・国立近代美術館・最高裁判所・イギリス大使館
国会議事堂・・・・・と、(順不同 ^^;)説明を聞きながら
趣のあるクラシカルな建物を見物

途中、頭上をすぐ木の枝に触れるような道も通ったり
銀座の賑やかなブランド店やデパートの通りを眺めたり
楽しくて、爽快に気持ちいい50分はあっという間だった(^O^)

スカイバス東京

途中見かけた、この白い巨大なプーさんは何だろう??
ディズニーストアーじゃなさそうだけど・・・・?

終点近くの通りに、ハロウィンの可愛い飾りのあるところを見たので
バスを降りてから、ちょっと戻って見学

ちょうど、何かガーデンデザインのコンテスト?みたいなことをやっていて
綺麗な箱庭みたいな展示も見ることができた

スカイバス東京 スカイバス東京

石畳の、上品な通りで
人があまり多すぎないところがとても良かった。

スカイバス東京 スカイバス東京

この通りにはベロタクシーという、人力車というか
屋根付き自転車タクシーが走っていて、面白かった

スカイバス東京

この商店街(?)のハロウィンキャンペーンで
可愛いお嬢さんがハロウィンのコスチュームを着て
あちらこちらに立っていらっしゃったのが、また華やかで楽しかった(*^_^*)

スカイバス東京 スカイバス東京

次は、東京駅に戻って、中央線に乗り
神楽坂の散策に向かうのだった(^^)/
web拍手 by FC2