fc2ブログ
 ありふれた日常の中で、小さな発見や、ささやかな喜び、そして悲しみを言葉にすることで、 明日への元気になるような日記が書けたらいいなぁ・・・
いつもの日曜日
2009年05月31日 (日) | 編集 |
例によって、いつ起きるかわからない息子たちの朝食
唐揚げの天むすと春の5菜おにぎり
スクランブルエッグと焼いたシャウエッセン
朝食
↑コレにラップをかけて夫と有松のホームインホーマーへ
チビネコのご飯「モンプチ仔猫用」を買いだめにお出掛け

駐車場の前にあるラーメン屋さんに行列ができていて
夫が
「いつホームインホーマーへ来ても、このお店行列なんだよ」って言うので
気になってネットで検索
つけめん冨箪「ふうたん」
http://blogs.yahoo.co.jp/kahokukarika/26183085.html
↑個人の方のブログがgoogleの一番上に出てくる
つけめん冨箪「ふうたん」というお店らしい。
今度行ってみたいなぁ~(^^)

スポーツクラブに行くと、来月のプログラムが置かれていて
なんと、土日にひとつもヨガのプログラムがなくなっている ガーン
せっかく復帰して通っているのに、大ダメージ・・・・・

がっくり落ち込んで帰宅。
来週からどうしよう。

コチラは土曜に会社のバーベキュー&ウォークラリーだった夫が
ウォークラリーで優勝してもらってきた烏鶏庵の烏骨鶏のカステラ(^^)
烏鶏庵のカステラ

コレは何かというと
チビネコ
ペットベッドを裏返しにかぶって
カメのようになりながら、ふさふさのハタキを追いかけるチビネコ ヌヌソヌモヌ鯣翩ナヌムヌヌヌ web拍手 by FC2
スポンサーサイト



パスポート申請
2009年05月29日 (金) | 編集 |
本日も、リードとハーネスを付けて、我が家の周りをチビネコと探訪
チビネコ
歩くより、止まって探訪(^^;)
花壇の草むらで虫を探したり、鳥の鳴き声を聴いたり
チビネコ チビネコ

遊び疲れて寝ているチビネコをお留守番させて
パスポートセンターのあるリファーレへ
去年の9月から切れているパスポートの更新の申請にお出掛け。

駅のすぐ近くのリファーレ前の舗道には
そろそろ近くなってきた百万石まつりの提灯が飾り付けられていた

リファーレ

遊び疲れて寝ている姿は、またしてもすごいねじれ具合(^_^;)
手と足が180度反対向き
コレってヨガのポーズみたい

チビネコ
かわいい・・・・(*^_^*)
チビネコ
web拍手 by FC2
にしき堂のもみじ饅頭
2009年05月28日 (木) | 編集 |
夫が学会出張で広島に1泊で行っていて
次男が大阪に出張だったのでチビネコとふたりだけ(ひとりと1匹?)の日
夜でもチビネコを抱っこしてお散歩したり
家の中でも夫特製のハタキみたいなふさふさしたネコのおもちゃで
さんざんチビネコのお相手をしたので、満足げなネコ
チビネコ

翌日夫がお土産を買ってきてくれた。
我が家の分と義母と母の分
もみじまんじゅう もみじまんじゅう
にしき堂というお店のもみじ饅頭で
いろんな餡が詰め合わせになっている、楽しいセット

王道のこしあん、粒あん、餅入り、抹茶、チーズ、りんご、チョコ、イモ餡
リンゴのは、ジャムより甘さ控え目なジャム状のリンゴ(^^)
右のは粒あん
もみじまんじゅう もみじまんじゅう

こんなセットだったら、ひとり暮らしの義母や母も全部1人で食べちゃうかも(^-^)

すっかりお散歩好きになったチビネコは
家にいても外を眺めるのが好きになってきたらしい
立ち上がって見ているのは何だろう?(^^)

チビネコ チビネコ
web拍手 by FC2
5月のトール
2009年05月27日 (水) | 編集 |
午前中はチビネコとリードを付けて家の周りをお散歩タイム
疲れて寝ちゃったチビネコを置いて、お昼からはトールへ。

お昼から参加なので、イキナリ持ち寄りランチタイムから。(^^;)

持ち寄りランチ セレブ弁当
セレブ弁当500円(右の写真はその中身)
春菊の胡麻和え・マーブルシフォンとコーヒーシフォン
持ち寄りランチ 持ち寄りランチ
自家製牛のタタキ・加賀太きゅうりの酢の物・コンニャクのみそ漬け
自家製いちごアイス・ひるがの高原のチーズケーキ
持ち寄りランチ
友達のお土産の「トチの実かりんとう」
コレ、素朴なんだけど、止まらなくなる香ばしい美味しさで
思わず夜、楽天からネットショップしちゃいました(^^)

ひるがの高原のチーズケーキは
ご近所のお友達からいただいたもの(*^_^*)
ヒルガニアンホワイトというらしい。
ふ~わふわなスフレタイプのチーズケーキでした♪
ひるがの高原チーズケーキ ひるがの高原チーズケーキ

午後からはトールをちゃんと頑張って
クリスマスツリー型のオルゴールを半年ぶりに再開
でも画像は撮り忘れてしまった(^^;)
前回の画像では、ここまでできていたけど・・・・
トール制作過程
web拍手 by FC2
免許証の更新にお出掛け
2009年05月26日 (火) | 編集 |
5年に1度とはいえ、免許証の更新に行くのは大変面倒

免許証センターは郊外の野中の一軒家みたいな場所にあるから
ひとりで運転して行くのもなんだか気が重い。
かといって、夫に週末についてきてもらうのも
せっかくの休日が潰れてしまうので気が進まない。

と、思っていたら、思わぬ所に幸運(?)が転がっていて
5月生まれの友人も今年が書き換えの年なので、そろそろ行くと言う。

昔みたいに、誕生日の1ヶ月前から誕生日までの間だったら
誰とも一緒になりそうにはなかったけれど
今は誕生日を挟んで前後1ヶ月ずつの2ヶ月間。
おかげで、思いもよらず友人と一緒に行けることになった(^o^)

本当はこの日と次の日はトールペイントの日で
私は2日間とも、午後から参加しようと思っていたけれど
免許の更新にいくなら、トールはこの日はお休みにすることにした。
まる一日お留守番じゃチビネコが可哀想だもんね。(^^;)

友達は午前中トールに参加してから行くので
お昼過ぎに友達が来て、道中おにぎりを食べながら出発

見渡す限り何もない平野にポツンと建っている免許証センター(^_^;)
ちょうど写真の中央に、小さく見えるビルがそれ。
免許証センター

いぬわし君
20070226003405.jpg

ひとりじゃ黙々と並ぶ手続きも
友人と一緒に
「やっぱり5年も使うんだから、お化粧くらいは直さないとね~」とか
結構面白く待っていられる
(だって、オバさんがひとりで写真撮影の前に鏡を凝視していたらエグイでしょ (^^;)
 コレ、そうやって会話しながらだと全然明るいし)

行き帰りの道もドライブ気分で、大変楽しく免許更新が完了(^_^)v
つつがなく、安全運転で5年後の更新に来られますように!

お留守番してたチビネコは
私が帰ると、バンザイのかっこうして両手(両前足?)をあげて
走ってお出迎えしてくれる(^^)

それからしばらくはチビネコの子守タイム
ビニール袋に突進して入っていってかくれんぼのつもりだったり
身構えて急に走り出したり、もうおおはしゃぎ(^o^)

チビネコ チビネコ
web拍手 by FC2
今月は真面目に通いました
2009年05月24日 (日) | 編集 |
今月から5ヶ月ぶりに復活したスポーツクラブ。
ちゃんと、今月は毎週日曜には通っている。

本日もアピタタウン金沢ベイで夫の好きな魚屋さんでお買い物して
スポーツクラブで真面目に運動(私はアロマヨガ)(^-^)


昨日と今日のチビネコの寝相
左右対称?(^^;)
相変わらず、パソコンする私の隣の座椅子で熟睡

チビネコ

                          チビネコ

チビネコ チビネコ


こんなに熟睡していても、私がパソコンを消して寝る用意を始めると
眠い目をこすりながら起きて
「寝るんでしか?2階に行くんでしか?」って訊くみたいに
「ミー」って鳴いて、連れていってとアピール。
かわいい・・・・・・(>_<) 




いつも「ブログ拍手」のページから非公開のコメントを下さる方へ
もし、よかったら記事の下のコメント欄から、公開で書いていただけたら
お返事が書けてウレシイです(*^_^*)
(ハンドルネームで、アドレスは非公開で大丈夫です) web拍手 by FC2
打ち上げ会@カンパーニュ 久安
2009年05月23日 (土) | 編集 |
作品展の打ち上げ会は、打ち上げ会より相当早くに決まっていた 

久安のカンパーニュで、5月いっぱいは11周年記念ディナーというのをやっていて
2650円(メール会員は2500円)で

11周年特別冷前菜の盛り合わせ
ドライトマトとバジルのピッツァ
コクのあるイタリア産チーズのリゾット
選べる自慢のパスタ6種より1種をチョイス
平田農園の愛情たっぷり野菜サラダ
豪華特選牛フィレ肉とポークの豪華ダブルステーキ
7. 自家製ドルチェの盛り合わせ
8. エスプレッソ、紅茶など5種より

2時間の飲み放題1500円もプラスしても4000円
とうことで、早々に予約してあったわけ。

カンパーニュ久安 カンパーニュ久安

カンパーニュ久安 カンパーニュ久安

カンパーニュ久安 カンパーニュ久安

カンパーニュ久安 

カンパーニュ久安 カンパーニュ久安

カンパーニュ久安

本当は1グループには1種類のパスタなのだけれど
人数が多いので2種類出させていただきますって仰っていただいて
ペンネとスパゲティの両方

カンパーニュはやっぱりスバラシイ(^o^)

以前のカンパーニュの記事はコチラ(上はランチ・下はディナー)
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-678.html
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-202.html

おかげさまで作品展もたくさんの来場者の方に見ていただけて
打ち上げ会も美味しく楽しく無事に終了したのでした web拍手 by FC2
作品展@金沢市民芸術村 お当番の日
2009年05月21日 (木) | 編集 |
金沢市民芸術村での作品展は3日間。
会場には一応誰か関係者がいないといけないので
それぞれが都合のいい時間帯を申し出て、交代でお当番をする。

各教室の先生は、朝から晩まで(9:30~20:30くらい)基本的には
どなたかが必ず頑張って会場にいて下さるけれど
60以上の作品のこまめな水やりや、
見に来て下さった方々への対応などで、数人はお当番がいるにこしたことはない。

私は3日目・最終日の朝からのお当番で
最終日は4時に作品展が終了して、各自搬出&片づけがあるので
ほぼ一日会場にいることにしていた。

作品展@金沢市民芸術村
ようこそ!私たちの作品展へ(^O^)
全部の作品というわけにはいきませんが
いくつかの作品をご紹介しますので、楽しんでいただけたら幸いです

こちらは、取材に来て下さった中日新聞の記事です。
作品展@金沢市民芸術村

受付に置かせていただいた、記事を押さえているペーパーウエイトは
トールを教えてくれている友人が石に絵を描いてくれたものです。
細かいところまで手作りなのが(手前味噌ですが)、いい感じでしょう?(^-^)
作品展@金沢市民芸術村

会場は白い板張りで、階段状になっている部分もあって
全体的にゆったりして素敵ででした。
作品展@金沢市民芸術村 作品展@金沢市民芸術村

作品展@金沢市民芸術村 作品展@金沢市民芸術村

作品展@金沢市民芸術村 作品展@金沢市民芸術村

作品展@金沢市民芸術村 作品展@金沢市民芸術村

作品展@金沢市民芸術村 作品展@金沢市民芸術村

作品展@金沢市民芸術村 作品展@金沢市民芸術村

作品展@金沢市民芸術村 作品展@金沢市民芸術村

作品展@金沢市民芸術村 作品展@金沢市民芸術村

作品展@金沢市民芸術村 作品展@金沢市民芸術村

↓この左右の作品は友人の作で、ひとつの作品を角度を変えて見たもの
壁際ではない場所の作品は、いろんな角度から見て表情が違うのが楽しい(^^)
作品展@金沢市民芸術村 作品展@金沢市民芸術村

最後に私の作品です(^_^)
作品展@金沢市民芸術村
作品展@金沢市民芸術村

お当番の仲間と、階段状の休憩スペースでお昼のお弁当
作品展@金沢市民芸術村

芝寿しの「風薫る・801円」
作品展@金沢市民芸術村 作品展@金沢市民芸術村

差し入れにいただいた手作りのいちごクリームロールケーキと
神戸のHIROTAの抹茶シュー&おはぎセット
作品展@金沢市民芸術村 作品展@金沢市民芸術村

私たちアレンジ仲間の文化祭がこうして無事に3日間の会期を終えました。

最後はやっぱりチビネコの寝顔

チビネコ

今日は妙にお行儀良く仰向け(^_^;)

どうしていつも座椅子に寝ているかというと
私がパソコンに向かっていると、隣の座椅子で待ちくたびれて寝ちゃうから

web拍手 by FC2
作品展@金沢市民芸術村 いけこみの日
2009年05月18日 (月) | 編集 |
今週は久しぶりのアレンジ仲間の作品展

それも、私たちが教えてもらっている友人の生徒だけでなく
同じ系列の他の教室の先生方の生徒さんたちとも合同なので
結構規模の大きな作品展になった。

なにしろ会場が、金沢市民芸術村
広々とした芝生の公園に、旧紡績工場のレンガの建物を利用した
大きなアートスペースの一角という、素敵な場所

金沢市民芸術村 金沢市民芸術村
入り口正面の「れんが亭」はレストラン

金沢市民芸術村 金沢市民芸術村
音楽のスタジオや、階段状の休憩所、いくつかの目的別の部屋に別れている

金沢市民芸術村 金沢市民芸術村
             右の写真は「里山の家」という古民家 ↑

金沢市民芸術村 金沢市民芸術村

この白い木の広い会場が作品展の会場
みんな頑張って会場作り中!(^^)!
金沢市民芸術村 金沢市民芸術村

私も、オアシスをセッティングして
本番の花材で頑張って制作するぞ~(^-^)
金沢市民芸術村 金沢市民芸術村

入り口の看板は、トールを教えてくれている友人(彼女もアレンジの講師の資格者)の
手作りの看板。もちろん周りのお花も彼女の作品

作品展

みんなで熱心に、真剣に会場作りと作品作りに励んで
私たちの文化祭のはじまりまじまり(*^_^*) web拍手 by FC2
一里野まんぷくりんまつり2009
2009年05月17日 (日) | 編集 |
昨年は日程を調べるのが遅くて、
行きそびれてしまった「一里野まんぷくりんまつり」
今年は、早めに日程を調べて、カレンダーに○を付けて楽しみにしていた。

以前の記事はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-178.html

天気予報は残念ながら雨
そして、実際に当日は朝から冷たい雨が降っていた 

着いてみると、例年やっている場所(スキー場のロッジの前)に
テントが解体されている
「もしかして、雨で中止とか、終わっちゃったとか・・?」
一瞬ドキッとしたけれど、
ロッジの後ろ側のひさし部分が広い入り口と、ロッジの中でちゃんとやっていた。
ヨカッタ(^o^)

まんぷくりんまつり まんぷくりんまつり

山菜のてんぷら盛り合わせ300円と
(タラの芽、ゆきのした、そば、みつば ごま、りょう、うど、あざみ)
山菜たっぷりのお蕎麦(400円だったかな?)
この2つは外せない(^-^)

まんぷくりんまつり まんぷくりんまつり

山菜入りの焼きそばと、よもぎ餅ぜんざい
ぜんざいなんて、つきたてのフワトロよもぎ餅が入っていて200円!!

外が雨なので、ロッジの中のフードコートの椅子とテーブルで食べる

まんぷくりんまつり

地元の方々が、本当に素朴な手作りの素敵なお祭り
生憎のお天気にもかかわらず、結構な人出で程よく賑わっていた

来年のまんぷくりんまつりはお天気だといいな(^^)
白山麓の新緑が鮮やかな季節だから、外で食べたらもっと気持がいいものね。


本日もチビネコの寝顔
やんちゃな顔が可愛くてたまりません(^-^)
今日は「ぴょ~ん」って飛んでるみたいな姿勢でしょ♪

チビネコ チビネコ

web拍手 by FC2