2008年10月31日 (金) | 編集 |
2008年10月29日 (水) | 編集 |
金沢は地元商工会のチカラが強くて
市内に、大型のフロアーのお店が出店できないという話を聞いていた。
コンビニですら、他の県に比べてできるのがものすごく遅かった。
最近できたイオン示野ショッピングセンターやアピタタウン金沢ベイなどは
ワンフロアーで広い店舗ができないため
いくつかの棟に別れたモール形式で
お天気の悪い日が多い金沢ではちょっと不便。
今まではワンフロアーで北陸最大の規模のショッピングモールは
お隣の富山の高岡市のイオンモール(車で1時間半くらいかな~)だった。
それが、この10月31日に、能登の入り口あたりにあたる「かほく市」に
北陸最大級のショッピングセンターができることになった(^O^)
車で40分くらいかかるが、高岡まで行くことを思えば半分で行ける。
オープンしてしばらくは混むんだろうなぁ・・・・
ほとぼりが醒めたら行ってみよう!と、思っていたら
イオンゴールドカードからお知らせが来て
28日から近隣住人に向けてのソフトオープンが始まり
イオンクラブラウンジも利用できると書いてある!(^^)!
これはオープン前の空いているソフトオープンに、是非行かねば!!!
ということで、早速友人と出陣
まわり中何もないような牧歌的風景の中、忽然と現れる巨大な建物(^_^;)
これは確かにでかい!!
到着してすぐに、先ずはイオンクラブラウンジへ表敬訪問(?)
広~い(@_@)
他にお客様がいらしたので、写真を撮るのは自粛
こっそりコレ1枚だけ

高岡イオンの5倍以上の面積がある。
50席用意されているのだそうだ。
置いてあるドリンクの種類と量は高岡と同じくらい。
ちなみに高岡イオンのクラブラウンジの記事はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-353.html
ラウンジでのんびりお茶して、ちょっとだけジャスコの中を見学したら
ソフトオープンだというのに、もうオープン特価のお買い得品が満載(@_@)
夫のパジャマや息子の下着を、短時間で怒濤のイキオイで買い込み
全然時間が足りなくて、翌日も結局同じ友人と再出動してしまった(^_^;)
2階のフードコートで金沢初出店「天神橋こなぼうず」って焼き物のお店の
焼きそばと明石焼きを食べた。(^^)

フードコートもキャパシティが大きくて広々
2日続けて行ったのに、まだ全部は見られなかった。
こんな大きなショッピングセンターが近くにできて、楽しみが増えちゃった(^o^)
市内に、大型のフロアーのお店が出店できないという話を聞いていた。
コンビニですら、他の県に比べてできるのがものすごく遅かった。
最近できたイオン示野ショッピングセンターやアピタタウン金沢ベイなどは
ワンフロアーで広い店舗ができないため
いくつかの棟に別れたモール形式で
お天気の悪い日が多い金沢ではちょっと不便。
今まではワンフロアーで北陸最大の規模のショッピングモールは
お隣の富山の高岡市のイオンモール(車で1時間半くらいかな~)だった。
それが、この10月31日に、能登の入り口あたりにあたる「かほく市」に
北陸最大級のショッピングセンターができることになった(^O^)
車で40分くらいかかるが、高岡まで行くことを思えば半分で行ける。
オープンしてしばらくは混むんだろうなぁ・・・・
ほとぼりが醒めたら行ってみよう!と、思っていたら
イオンゴールドカードからお知らせが来て
28日から近隣住人に向けてのソフトオープンが始まり
イオンクラブラウンジも利用できると書いてある!(^^)!
これはオープン前の空いているソフトオープンに、是非行かねば!!!
ということで、早速友人と出陣
まわり中何もないような牧歌的風景の中、忽然と現れる巨大な建物(^_^;)
これは確かにでかい!!
到着してすぐに、先ずはイオンクラブラウンジへ表敬訪問(?)
広~い(@_@)
他にお客様がいらしたので、写真を撮るのは自粛
こっそりコレ1枚だけ

高岡イオンの5倍以上の面積がある。
50席用意されているのだそうだ。
置いてあるドリンクの種類と量は高岡と同じくらい。
ちなみに高岡イオンのクラブラウンジの記事はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-353.html
ラウンジでのんびりお茶して、ちょっとだけジャスコの中を見学したら
ソフトオープンだというのに、もうオープン特価のお買い得品が満載(@_@)
夫のパジャマや息子の下着を、短時間で怒濤のイキオイで買い込み
全然時間が足りなくて、翌日も結局同じ友人と再出動してしまった(^_^;)
2階のフードコートで金沢初出店「天神橋こなぼうず」って焼き物のお店の
焼きそばと明石焼きを食べた。(^^)


フードコートもキャパシティが大きくて広々
2日続けて行ったのに、まだ全部は見られなかった。
こんな大きなショッピングセンターが近くにできて、楽しみが増えちゃった(^o^)

2008年10月26日 (日) | 編集 |
秋も深まり、受験生は休日も授業や模試で忙しくなってきた。
またしても末っ子を送って始まる休日の朝。
金沢駅前を通って帰ってきた

ここのところず~っとスピーカー作りに没頭している夫は
休日といえばすっかり日曜大工さん状態。
カウンターの上にちょっとした棚が欲しいと言ったら
あっという間に、経費1000円以下で綺麗な棚を作成してくれた(^O^)

この週末はANAで「一緒にマイル割り」を予約するという大仕事があって
予約開始の9:30に無事に2週間後の小松⇔東京間の航空券を
本人10000マイル・同行者20200円で無事にGET(^_^)v
と、いうのも・・・・・・
今年は10月には黒部峡谷トロッコ電車に乗って紅葉を見て
利賀村でのんびり1泊しようという話が持ち上がっていた。
ところがある日夫が
「結婚記念日を祝いにディズニーランドに行こう」と、突然言ってくれて
急にディズニーな旅行計画に変更になった♪d(⌒〇⌒)b♪
最初は旅行社のサイトで、オフィシャルホテルのシェラトンを
なんと2人で22000円という超ラッキーな価格で予約できたのだけれど
久しぶりのディズニーな旅行なので、この7月にオープンしたばかりの
東京ディズニーランドホテルへ泊まりたくてたまらなくなってしまった。
希望の日は満室表示だったのだけれど
なんとかキャンセルを拾いたくて、毎日、(できる日は朝晩)予約センターに電話して
とうとうコンシェルジュのタレットルームという
ルームチャージが84000円な、超豪華ルームの予約ができてしまった(^_^;)
パークサイドの一番安い部屋が取れればいいと思っていたので
(それでも62000円だけど)
「パークサイドですと、コンシェルジュのタレットルームになら空きがございます」と言われた時
「タレットルームってなんですか?」と、思わず訊いてしまった。
お城のようなディズニーランドホテルの、塔のようになった部分をタレットというのだそうだ。
http://www.disneyhotels.jp/tdh/japanese/room/concierge.html
去年は銀婚式だったので、しかも末っ子が受験生で海外旅行は無理だったので
アンバサダー1泊とミラコスタのテラスルーム(91000円!)1泊と
豪華に奮発したのだけれど
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-273.html
今年はTDRに行けるだけで充分なのに、贅沢すぎかも・・・・・・
激安で予約できたシェラトンで充分じゃないかと最初は呆れていた夫だったけれど
私があまりにもタレットルームにワクワクしているのを見て
「いいよ、いいよ、いい部屋に泊まろう。
一生懸命なご褒美だもんね」・・・・・・と、言ってくれた。
ご褒美?ご褒美をもらえるほど、本当に私は毎日一生懸命だろうか?
私は思いっきり反省してしまった。
よし!頑張るぞ~
ご褒美にディズニーランドホテルに泊まるに相応しいくらい
頑張って家事に真面目に励むぞ~~~!!
そして、本日航空券も無事に予約できたので
クリスマスシーズンのイベントが始まっているディズニーリゾートへ
行けることが正式に決定したのだった。\(^O^)/
下の写真は予約確認書


ちなみに、予約センターの電話は、システムの改正があって
去年に比べたらホテル予約に関しては、比べものにならないくらいかかりやすくなった(^o^)
レストラン予約の電話は相変わらず20~30分リダイヤルしなくちゃかからない場合が多いけど。
それも、午後3:30~4:30くらいだとかかりやすいらしい。
楽しみが先に見えていると、ものすごく張り合いがあるものだと
改めてつくづく思う。
ちゃんと頑張るよ。頑張ってこそのご褒美だもんね。(^-^)
夫には、行く前から感謝の気持ちでいっぱい
またしても末っ子を送って始まる休日の朝。
金沢駅前を通って帰ってきた

ここのところず~っとスピーカー作りに没頭している夫は
休日といえばすっかり日曜大工さん状態。
カウンターの上にちょっとした棚が欲しいと言ったら
あっという間に、経費1000円以下で綺麗な棚を作成してくれた(^O^)

この週末はANAで「一緒にマイル割り」を予約するという大仕事があって
予約開始の9:30に無事に2週間後の小松⇔東京間の航空券を
本人10000マイル・同行者20200円で無事にGET(^_^)v
と、いうのも・・・・・・
今年は10月には黒部峡谷トロッコ電車に乗って紅葉を見て
利賀村でのんびり1泊しようという話が持ち上がっていた。
ところがある日夫が
「結婚記念日を祝いにディズニーランドに行こう」と、突然言ってくれて
急にディズニーな旅行計画に変更になった♪d(⌒〇⌒)b♪
最初は旅行社のサイトで、オフィシャルホテルのシェラトンを
なんと2人で22000円という超ラッキーな価格で予約できたのだけれど
久しぶりのディズニーな旅行なので、この7月にオープンしたばかりの
東京ディズニーランドホテルへ泊まりたくてたまらなくなってしまった。
希望の日は満室表示だったのだけれど
なんとかキャンセルを拾いたくて、毎日、(できる日は朝晩)予約センターに電話して
とうとうコンシェルジュのタレットルームという
ルームチャージが84000円な、超豪華ルームの予約ができてしまった(^_^;)
パークサイドの一番安い部屋が取れればいいと思っていたので
(それでも62000円だけど)
「パークサイドですと、コンシェルジュのタレットルームになら空きがございます」と言われた時
「タレットルームってなんですか?」と、思わず訊いてしまった。
お城のようなディズニーランドホテルの、塔のようになった部分をタレットというのだそうだ。
http://www.disneyhotels.jp/tdh/japanese/room/concierge.html
去年は銀婚式だったので、しかも末っ子が受験生で海外旅行は無理だったので
アンバサダー1泊とミラコスタのテラスルーム(91000円!)1泊と
豪華に奮発したのだけれど
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-273.html
今年はTDRに行けるだけで充分なのに、贅沢すぎかも・・・・・・

激安で予約できたシェラトンで充分じゃないかと最初は呆れていた夫だったけれど
私があまりにもタレットルームにワクワクしているのを見て
「いいよ、いいよ、いい部屋に泊まろう。
一生懸命なご褒美だもんね」・・・・・・と、言ってくれた。
ご褒美?ご褒美をもらえるほど、本当に私は毎日一生懸命だろうか?
私は思いっきり反省してしまった。
よし!頑張るぞ~

ご褒美にディズニーランドホテルに泊まるに相応しいくらい
頑張って家事に真面目に励むぞ~~~!!
そして、本日航空券も無事に予約できたので
クリスマスシーズンのイベントが始まっているディズニーリゾートへ
行けることが正式に決定したのだった。\(^O^)/
下の写真は予約確認書



ちなみに、予約センターの電話は、システムの改正があって
去年に比べたらホテル予約に関しては、比べものにならないくらいかかりやすくなった(^o^)
レストラン予約の電話は相変わらず20~30分リダイヤルしなくちゃかからない場合が多いけど。
それも、午後3:30~4:30くらいだとかかりやすいらしい。
楽しみが先に見えていると、ものすごく張り合いがあるものだと
改めてつくづく思う。
ちゃんと頑張るよ。頑張ってこそのご褒美だもんね。(^-^)
夫には、行く前から感謝の気持ちでいっぱい


2008年10月24日 (金) | 編集 |
2008年10月23日 (木) | 編集 |
ここ数年、10月のアレンジのテーマはハロウィン 
いつものように教えてくれている友人のお家の玄関には素敵なアレンジが飾られ
私たちを迎えてくれている

本日のテーマは、ハロウィンらしく『オバケっぽい雑然とした雰囲気』だって(^^;)
普段のアレンジは、まるでギフトのように綺麗なまとまりを目指しているので
逆の発想でなんだか難しい。
本日の花材

今日の参加は4名
2日前に参加したメンバーの作品を見にくればよかったなぁ(^_^;)
で、友人の作品(午後から参加の友人の写真はナシ)

私の作品(右は家に帰って飾ったところ)

ハロウィンの雰囲気が出ているかな?(^-^)
恒例のお楽しみ持ち寄りランチタイム

気が合っちゃって、いなり寿司が重なったけど
ひとつはゴマの入ったシンプルな酢飯で、もうひとつは野菜ちらし
ニラせんべい、ヨーグルトポムポム
ファンファーレのパン各種 レンコン入りつくねの磯辺焼き

切り干し大根と小松菜の柚子味サラダ 豚汁
抹茶カンテンあんみつ
広々とした明るいガラス窓でいっぱいの先生宅は
ピーターラビットがいそうなステキなお庭が見える。
ランチ&お喋りを、こんなステキな風景を眺めながら楽しんで
ハロウィンなアレンジの楽しい一日が過ぎるのでした(^^)


いつものように教えてくれている友人のお家の玄関には素敵なアレンジが飾られ
私たちを迎えてくれている

本日のテーマは、ハロウィンらしく『オバケっぽい雑然とした雰囲気』だって(^^;)
普段のアレンジは、まるでギフトのように綺麗なまとまりを目指しているので
逆の発想でなんだか難しい。
本日の花材

今日の参加は4名
2日前に参加したメンバーの作品を見にくればよかったなぁ(^_^;)
で、友人の作品(午後から参加の友人の写真はナシ)


私の作品(右は家に帰って飾ったところ)


ハロウィンの雰囲気が出ているかな?(^-^)
恒例のお楽しみ持ち寄りランチタイム


気が合っちゃって、いなり寿司が重なったけど
ひとつはゴマの入ったシンプルな酢飯で、もうひとつは野菜ちらし
ニラせんべい、ヨーグルトポムポム
ファンファーレのパン各種 レンコン入りつくねの磯辺焼き


切り干し大根と小松菜の柚子味サラダ 豚汁
抹茶カンテンあんみつ
広々とした明るいガラス窓でいっぱいの先生宅は
ピーターラビットがいそうなステキなお庭が見える。
ランチ&お喋りを、こんなステキな風景を眺めながら楽しんで
ハロウィンなアレンジの楽しい一日が過ぎるのでした(^^)



2008年10月19日 (日) | 編集 |
この日曜は新社会人の次男と社会人2年目の長男が
同じ資格試験を会社から受けるように言われているらしい。
長男と次男は別の会社なのだが、ソフトウエアーという同じ業種で
情報処理とかなんとかいう資格試験を新人みんな受けることになっているそうだ。
で、朝から長男次男、それに次男の同期の友達を乗せて試験会場へ送迎。
休日朝だから普通なら10分あまりで到着する試験会場。
その日は余裕を持って少し早めに出発したけれど
家のすぐそばの大通から、車が大渋滞していて全然動かない( ̄○ ̄;)
なんで~~??と、見ると、道の半分がパイロで仕切られて
たくさんの誘導の人が立っている。
あ゛!!「マラソンだ」
そういえば少し前からTVでさかんに百万石ロードレースって宣伝してたっけ。
ゲストに石原良純氏が走るって言ってた。
試験を受ける3人は、
「どうせ受からないし」って感じで、(全然勉強してないらしい ^^;)さほど焦っていないが
送っていく身としては、なんとか遅刻しない時間に送り届けたい。
ハラハラドキドキ、なんとか途中で抜け道へ出て猛ダッシュ
受付時間には5分遅れたけれど、試験開始には10分前になんとか会場に到着
途中で、長男の会社の後輩である次男の友達がバス停から歩いているのを見かけたが
彼は大幅に遅刻だろう(^_^;)
朝からがっくり疲労困憊
送り届けた帰り道はマラソンコースを避けて、なんとか順調に帰宅
下の写真は途中でちょっと見かけたランナーのみなさま

夫といつものようにスポーツクラブへ行って
帰りに「海天すし」を調達。
今夜は長男のミニ誕生会
息子たちが3人とも一緒にゆっくり時間をとれる休日がなかなかないので
麻雀大会はナシ、一緒に夕食だけのミニ誕生会。
長男に聞いたら、ケーキは「いつものオカンのケーキ」と言うので
いつものティラミスを作って、お寿司の他にはサラダやつまむものをちょっとだけ

もう社会人の長男に、プレゼントといっても何をあげればいいのか難しいので
結局親からはバースディカードとお小遣いを少し
次男と末っ子が一緒に買い物に行き
二人からは長男が欲しいと行っていたipodを車で聴くためのコネクター(?)と
ビレッジバンガードで調達した巨大お菓子たち

この「うまい棒」には、普通のうまい棒が40本入っている(^_^;)
兄弟が仲良くしている姿を見ることほど、嬉しいことはない。
次男と末っ子が、長男のプレゼントを一緒に買いに行って探した・・・・って
それだけで本当にうれしい。
長男にとって、健康で、良い一年になりますように。。。。。。
同じ資格試験を会社から受けるように言われているらしい。
長男と次男は別の会社なのだが、ソフトウエアーという同じ業種で
情報処理とかなんとかいう資格試験を新人みんな受けることになっているそうだ。
で、朝から長男次男、それに次男の同期の友達を乗せて試験会場へ送迎。
休日朝だから普通なら10分あまりで到着する試験会場。
その日は余裕を持って少し早めに出発したけれど
家のすぐそばの大通から、車が大渋滞していて全然動かない( ̄○ ̄;)
なんで~~??と、見ると、道の半分がパイロで仕切られて
たくさんの誘導の人が立っている。
あ゛!!「マラソンだ」

そういえば少し前からTVでさかんに百万石ロードレースって宣伝してたっけ。
ゲストに石原良純氏が走るって言ってた。
試験を受ける3人は、
「どうせ受からないし」って感じで、(全然勉強してないらしい ^^;)さほど焦っていないが
送っていく身としては、なんとか遅刻しない時間に送り届けたい。
ハラハラドキドキ、なんとか途中で抜け道へ出て猛ダッシュ
受付時間には5分遅れたけれど、試験開始には10分前になんとか会場に到着
途中で、長男の会社の後輩である次男の友達がバス停から歩いているのを見かけたが
彼は大幅に遅刻だろう(^_^;)
朝からがっくり疲労困憊

送り届けた帰り道はマラソンコースを避けて、なんとか順調に帰宅
下の写真は途中でちょっと見かけたランナーのみなさま

夫といつものようにスポーツクラブへ行って
帰りに「海天すし」を調達。
今夜は長男のミニ誕生会
息子たちが3人とも一緒にゆっくり時間をとれる休日がなかなかないので
麻雀大会はナシ、一緒に夕食だけのミニ誕生会。
長男に聞いたら、ケーキは「いつものオカンのケーキ」と言うので
いつものティラミスを作って、お寿司の他にはサラダやつまむものをちょっとだけ

もう社会人の長男に、プレゼントといっても何をあげればいいのか難しいので
結局親からはバースディカードとお小遣いを少し
次男と末っ子が一緒に買い物に行き
二人からは長男が欲しいと行っていたipodを車で聴くためのコネクター(?)と
ビレッジバンガードで調達した巨大お菓子たち

この「うまい棒」には、普通のうまい棒が40本入っている(^_^;)
兄弟が仲良くしている姿を見ることほど、嬉しいことはない。
次男と末っ子が、長男のプレゼントを一緒に買いに行って探した・・・・って
それだけで本当にうれしい。
長男にとって、健康で、良い一年になりますように。。。。。。

2008年10月18日 (土) | 編集 |
この週末も秋晴れの爽やかなお天気(^-^)
もったいないくらいの気候に誘われて、今週も金沢港釣り人公園に釣りにお出掛け
小魚ばかりだけれど、アタリがたびたびあって、夫は餌付けに大忙し(^^;)



ヒイラギや黒鯛の子どもが数匹釣れたけど、キャッチ&リリース
夫は大物のセイゴが本命なので、あまり嬉しくなさそう。(^^;)
周りのグループを偵察すると、カレイの結構大きいのが釣れている家族連れもいれば
タコを釣り上げて盛り上がる小学生の男の子とお母さんの数人のグループもいた

今週もランチはカップ麺
外で食べるカップ麺は結構なご馳走に感じる(^o^)
餌とりの小魚が多くて、アオムシが早めに終了。
海からの風が心地よくて、2時間ほどの釣りタイムは
本当に気持ちが良かった。
帰り道で義母のマンションに寄ると
またまたたくさんのミニティッシュケースが完成していた

端の始末もとっても丁寧でキレイで、義母の作品は本当にすごい(^o^)
81歳で、こんな細かい作業をしようと思うだけでもスバラシイ
もったいないくらいの気候に誘われて、今週も金沢港釣り人公園に釣りにお出掛け
小魚ばかりだけれど、アタリがたびたびあって、夫は餌付けに大忙し(^^;)






ヒイラギや黒鯛の子どもが数匹釣れたけど、キャッチ&リリース
夫は大物のセイゴが本命なので、あまり嬉しくなさそう。(^^;)
周りのグループを偵察すると、カレイの結構大きいのが釣れている家族連れもいれば
タコを釣り上げて盛り上がる小学生の男の子とお母さんの数人のグループもいた

今週もランチはカップ麺
外で食べるカップ麺は結構なご馳走に感じる(^o^)
餌とりの小魚が多くて、アオムシが早めに終了。
海からの風が心地よくて、2時間ほどの釣りタイムは
本当に気持ちが良かった。
帰り道で義母のマンションに寄ると
またまたたくさんのミニティッシュケースが完成していた

端の始末もとっても丁寧でキレイで、義母の作品は本当にすごい(^o^)
81歳で、こんな細かい作業をしようと思うだけでもスバラシイ

2008年10月17日 (金) | 編集 |
義母が趣味の刺繍をする材料をお買い物したいときは
いつも一緒に手芸店へお供している。
手芸店に行くと、毛糸やスクラップブッキングの材料やビーズアクセサリーのキットなど
見ているとうっかり欲しくなるモノがいっぱい(^^;)
先日も義母のお供で行ったときに、あまりに手触りのいい毛糸に遭遇して
気が付いたら買ってしまっていた。
ミッドナイトという名前のその毛糸で編んだケープが完成

ふかふかで、柔らかい、とっても気持ちいい手触り(*^_^*)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆






10月22日に『秋の気配』記事からブログ拍手とともにコメントを送って下さった
『春の沖縄編』からココへ訪問してくださっている方へ
素敵なコメントをありがとうございました。
感激してなんだかちょっと泣きそうになりました。
沖縄にご旅行に行かれる時に検索していらしてくださったのですね?
楽しいご旅行になられましたか?(^^)
いつも一緒に手芸店へお供している。
手芸店に行くと、毛糸やスクラップブッキングの材料やビーズアクセサリーのキットなど
見ているとうっかり欲しくなるモノがいっぱい(^^;)
先日も義母のお供で行ったときに、あまりに手触りのいい毛糸に遭遇して
気が付いたら買ってしまっていた。
ミッドナイトという名前のその毛糸で編んだケープが完成

ふかふかで、柔らかい、とっても気持ちいい手触り(*^_^*)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆






10月22日に『秋の気配』記事からブログ拍手とともにコメントを送って下さった
『春の沖縄編』からココへ訪問してくださっている方へ
素敵なコメントをありがとうございました。
感激してなんだかちょっと泣きそうになりました。
沖縄にご旅行に行かれる時に検索していらしてくださったのですね?
楽しいご旅行になられましたか?(^^)

2008年10月16日 (木) | 編集 |
2008年10月14日 (火) | 編集 |