fc2ブログ
 ありふれた日常の中で、小さな発見や、ささやかな喜び、そして悲しみを言葉にすることで、 明日への元気になるような日記が書けたらいいなぁ・・・
母校の文化祭2008
2008年08月30日 (土) | 編集 |
夫が会議で出社の土曜日
友人に借りていたモノを返しに行こうと連絡したら
息子が文化祭で、有志のコーナーでバンド演奏するのを見に行くというので
便乗して一緒にちょっと見てくることになった。

友人の息子は長男も次男も
私と友人の母校・金沢泉丘高校の学生なのだった。

2年前の泉丘高校の文化祭の記事はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-26.html

早速講堂で、友人の息子くんのライブを見ていると
客席にいる高校生たちが、数人ずつお揃いのTシャツを着ているのに気が付いた
泉丘文化祭
暗いけれど、すぐ前の3人組は「相思相愛」と書かれた2次関数のグラフのTシャツ
その前の列にはオレンジのTシャツのグループ

模擬店のある中庭で並んでいると
スタバのマークそっくりのバックプリントTシャツの男子学生発見
泉丘文化祭
よく見たら、ロゴはワンダフル ワッフルと書いてる。
ワッフルの模擬店を出しているクラスなのね(^^;)
泉丘文化祭
この焼きそば(お好み焼き?)のクラスのユニホームは
「死ぬ気で焼け!
 死なないから」っていうバックプリント
泉丘文化祭

最近の文化祭はこじゃれているのね~
わざわざどこかでこんなお揃いのTシャツをこの日のために作ってくるのね~

我が家の息子たちの高校では(っていうか、年度が少し前だから?)
無地のTシャツにマジックで手書きしてたけど(^_^;)

この日は生憎の雨
でも、文化祭って高校生活の大きな大きなイベントで
きっと忘れられない素敵な想い出になるよね。
貴重な、今しかできない経験を、いっぱい楽しんでほしいな。(^^)


小1時間ほど友人と一緒に母校の雰囲気を味わってから
義母の所へお茶&法事の決算報告に行った。
モスの玄米フレークシェイクを持って行ったら
「こんな美味しいものがあるのね~」と、大層喜んでくれた(^^) web拍手 by FC2
スポンサーサイト



気に入ってくれたみたい
2008年08月28日 (木) | 編集 |
ベンチを新調して、しばらくは座ってくれなかったネコだけれど
どうやら新しい方も気に入ってくれたようだ アップロードファイル

ネコonベンチ ネコonベンチ

お盆の頃からお天気がちょっと不安定で、すっかり涼しくなった。
気が付けば日が暮れる時間もずいぶん早くなってきた。
もうそろそろ夏も終わりなのかなぁ
暑いのは苦手だけれど、いざ夏が終わるとなるとなんだか淋しい。

夏が終わるたびに
なんだか取り返しのつかない時間を失ってしまったような気持になる瞬間がある。
秋は大好きなのに、どうしてなんだろう・・・・?
web拍手 by FC2
ジェルネイル
2008年08月27日 (水) | 編集 |
時々、どこかへお出掛けの時など、いつもお世話になっている美容院でジェルネイルをしてもらう はーと

普通のマニキュアだと、トップコートを塗っても、家事をするとあっという間に禿げてしまい
すぐにキタナクなるけれど、マメに塗り直すのが面倒なので
塗ってない方がマシ状態なツメに放置してしまうけれど
ジェルネイルだと、短くても2週間は光沢も全く大丈夫。
長ければ4~5週間も大丈夫な場合も多い。

まぁ、空気が入って取れはじめるのが、各指バラバラなのがちょっと問題なんだけれど(^^;)

ジェルネイル ジェルネイル

フレンチネイル風に、上の方だけ白にしてもらったり
上の方だけグラデーションでピンクにしてもらったりすることもあるけれど
今回は全体的にパールピンクで、ピクシーダストっていうラメを上の方に入れてもらった。
親指だけ、100均のお花を入れてくれた(*^_^*)
これで3150円也(ネイルサロンじゃこんな価格ではできないらしいよ~) web拍手 by FC2
義父からのプレゼント
2008年08月25日 (月) | 編集 |
日帰りで長野で義父の1周忌を執り行ってきた翌日は
さすがに夫も私も疲労困憊、体中がダルい。

夫の夏休み中に、ちょっとゼイタクして行ってきたリフレクソロジーのラフィネで
ちょうど8月いっぱい『朝ラフィネキャンペーン』というのをやっていると言われたのを思い出した

午前中に行くと、施術後にスクラッチくじをさせてくれて
当たりが出たら施術料が無料になるという
http://www.bodywork.co.jp/

まぁ、そんなラッキーな当たりは出ないだろうけれど
せっかくだから午前中に行ってみようと出掛けた。

50分間のボディケア
疲れている体には極楽のように気持ちが良い はーと
昨日は二人とも頑張ったし、これくらいのゼイタクしてもいいよね?という気分。

施術後 「当たるわけナイな~」と思ってスクラッチしたら
ナント!夫も私も当たりを出して
二人で10000円の施術料がまるまる無料になってしまった おどろき
スタッフの方が
「一緒にいらした二人がそろって当たりって、初めてです!」と驚いていらっしゃった。

なんだか天国の義父が
「ふたりともお疲れさん」って、ご褒美をくれたような気がした。

お義父さん、ありがとう。。。。。。


法要の日に、義姉からもらったお土産  アップロードファイル
オテル・ドゥ・スズキの焼き菓子
義姉のお土産 義姉のお土産
大学院生の姪が選んでくれたポーチ
このブランドは今、女子大生に大人気なのだそうだ
義姉のお土産

ゴディバのチョコを初めて食べたのも義姉からもらった時だったし
去年はクリスピークリームのドーナツを並んで買ってきてくれた。
義姉はいつも素敵なお土産を用意してくれる(*^_^*)
お義姉さん、ありがとう♪
web拍手 by FC2
長野国際21
2008年08月24日 (日) | 編集 |
義父の法要の会食は、年配の参加者が多いので椅子席がいいのでは?ということで
今回は国際21というホテルでお願いした。
http://www.kokusai21.jp/

和懐石、和仏懐石など、いくつかのコースから、和華懐石のコースにしてみた
国際21 国際21

国際21 国際21

国際21 国際21

国際21 国際21

国際21

上品で美味しいお料理でした。
web拍手 by FC2
夏の終わりの長野で
2008年08月24日 (日) | 編集 |
義父が亡くなってこの8月の終わりで1年になる。

義父が生まれ育った長野で親しかったみなさんに集まっていただいて
1周忌の法要を行うため、我が家の家族と、義母と実家の母とで行ってきた。

墓地で庵主さんにお経を読んでいただく予定だったけれど
生憎朝からの雨。
庵主さんと、その庵主さまを紹介してくれた義叔母が
庵主さんの庵で法要をしてはどうかと仰って下さり
金沢から長野へ向かう道中に、慌ただしく場所が変更になる。

こんな時、携帯電話のありがたさ・・・・
携帯のない数年前だったら、こんな芸当はできなかった。

庵主さまと義叔母の機転で、
年配の参列の方々に雨の中、足元の悪い墓地に来ていただかなくてもよくなって
大変ありがたかった

庵主さまの庵は信州大学の教育学部のすぐ近くだった。
赤煉瓦の校舎と豊かな緑で、いかにも大学らしい風景
庵主さまの庵
庵もまた、控え目な感じの何ともいえない風情があるたたずまいだった
庵主さまの庵 庵主さまの庵

法要のあと、国際21というホテルで会食。
義父の笑顔の写真と、義姉が東京から用意してきてくれた花を飾って
参列して下さった方々と義父の思い出話しやお互いの近況を語り合った。

会食のあと、我が家の家族と義姉の家族とでお墓参りに行くと
霧が出てはいたが、雨が止んでいた。
山の上にある霊園からは、義父の生まれ育った長野市が一望だった
長野

長野から金沢へ帰る途中
白馬村では、1年前と同じように真っ白な小さな蕎麦の花が満開に咲いていた
長野
web拍手 by FC2
隅っこ
2008年08月20日 (水) | 編集 |
ネコはもともと隅っこが好きという傾向があるけれど
ウチのネコは道で寝るくらいだから、結構無防備にベロ~っと寝ていた。
だけど、最近慢性腎不全の治療を始めて以来
すっかり隅っこにばかりいるようになってしまった

外ではこんな狭い場所や車の下など
ネコ

家の中ではこんな場所や押入の中など
ネコ ネコ

ん~キミのカラダのために、薬や治療食を無理矢理食べさせているんだけど
いじめられているような気持なんだろうか?
違うのに~~~絵文字名を入力してください web拍手 by FC2
頑張ってね、湯涌温泉
2008年08月18日 (月) | 編集 |
金沢市内には浅野川と犀川という2つの川が流れていて
兼六園はその両方の川の間に位置している。
少し前に記録的な集中豪雨で、浅野川が55年ぶりに決壊してしまうという災害があった。

我が家は犀川の方のすぐ近くなのだけれど、幸い今回は被害はなくて済んだが
金沢の観光の名所、東の茶屋街や湯涌温泉など、あちらこちらで大きな被害があった。


今は東京に住んでいる幼馴染みから、今お盆休みでちらっと帰省しているという連絡をもらい
1~2時間なら時間があるというので、久しぶりに会いに行った。(お正月以来)

もりの里に最近openしたモスバーガーで玄米フレークシェークを食べてから
友人が湯涌温泉の足湯に行こうというので出掛けてきた。

湯涌付近の道は、まだ通行止めになっているところもあった。
決壊したあたりと思われる堤防には、大きくヒビが入っていたり
大きな岩のような石が河原にゴロゴロあったりと
災害の爪痕はまだ痛々しかったけれど
温泉街は、すでに営業を再開している旅館もたくさんあるようで
車も何台も停まっていた
湯涌温泉
http://www.yuwaku.gr.jp/
湯涌は金沢市内から20分もあれば行ける温泉街。
小さいけれど風情があって、なかなか素敵な街並みのところだ。

湯涌温泉 湯涌温泉
左は金沢湯涌夢二館
湯涌温泉
総湯・白鷺の湯
湯涌温泉
一番奥にある旅館・やました
明治生まれだった私の祖父が、生前大好きでよく行っていたのがこの やました だった


今日の夜の便で東京に帰るという幼馴染みの友人と
湯涌の足湯で30分ほどお喋りを楽しんで帰ってきた。

今度は総湯に夫と行こう。
頑張ってね、湯涌温泉! web拍手 by FC2
夏休み最後の日
2008年08月17日 (日) | 編集 |
5日目のお休みは、本当にフツーの日曜日になった

いつものようにスポーツクラブ
同じ時間帯なのに、本日はガラガラ。
みなさまお休み疲れか、帰省や旅行なのかな?

アロマヨガの後、ウォーキングマシンを歩きながらオリンピックを見ていたら
競泳男子メドレーリレーの銅メダルの表彰式をやっていた。
こういうのを見ていると、同じ歩いていても、時間が短く感じられていいね キラキラ

スポーツクラブの後は、久々に大戸屋
大戸屋
夫の注文は炭火焼き鶏と野菜のオレンジぽん酢定食 香味野菜添え&とろろご飯
期間限定で9月15日までのメニュー
http://www.ootoya.com/menu/recommend.html

大戸屋 大戸屋
私の注文は熟成豚ロースと陸奥湾産ホタテの黒酢あん定食&少なめひじきご飯
大戸屋HPの人気ランキングで6位になっていた
http://www.ootoya.com/menu/best.html

示野イオンでお買い物して、早々に帰宅
明日から会社だねぇと、夫と次男が話していた。
次男は10連休のあとだから、キビシイかもねぇ。 web拍手 by FC2
リフレクソロジーでもまたリフレッシュ
2008年08月16日 (土) | 編集 |
夫の夏休み4日目。
といっても土曜日なので、もう普通の週末の気分。
昨日も日帰り温泉に夫の疲労を癒しに行ったけれど
帰ってから、さらにはこの日の朝早くからもまたスピーカー作りにいそしんでいた夫は
またしてもお疲れのご様子 アップロードファイル

疲れているんだから寝ていればいいのにと思うのだけれど
せっかくのお休みだと思うと、やりたいことがいっぱいあるようだ。

夫のお手製スピーカー
1作目のスピーカーは本棚から机の上に移動し
(NASAで買ってきた月面探索機のミニカーが乗っかっている)
2作目3作目が完成していた
夫のお手製スピーカー 夫のお手製スピーカー
これからまだまだ作成するらしい。
6畳の夫の部屋のどこにそんなにスピーカーを置くのだろう?
息子たちの言うように、先ずは防音装置が必要なんじゃ・・・・? 汗

午後からリフレクソロジーに行こうということになった。
お昼過ぎに「はなまるうどん」金沢入江店でランチ
はなまるうどん
ここは単独の店舗なので、先日行った御経塚サティのフードコートのお店より
料理を並べてある場所が広くて、種類が多いので、ついいっぱい乗せてしまった。
おでんの大根・わさびいなり・エビ天・ちくわ天・野菜のかき揚げ・ざるうどんの小。
こういうスタイルも楽しい~ 
http://www.hanamaruudon.com/

満腹したあとは、予約をお願いしてあったアピタ金沢店のラフィネへ
http://www.bodywork.co.jp/search/detail/600085/
夫は足裏が苦手なので、ボディケア50分のコース
私はリフレクソロジー20分・ボディケア30分のコース

ボディマッサージしてもらっている間の、なんと心地よいこと!
最高のゼイタクをしている気分になる。

ふたり分で10000円だから、そうそう度々は来られないけれど
たまにはいいよね。また来たいなぁ・・・・・



毎週たいてい金曜夜には勤務先の富山から帰ってくる長男が、昨日帰ってこなかったので
どうしたのかなぁと思っていたら
この日の夜にハイテンションで帰ってきて
「お土産あるよ~」と、くれたのがコチラ
黒部のお土産from長男
黒部峡谷へ遊びに行って、トロッコ電車に乗ってきたんだって!
まだ夏休み前の長男だけど、夏をエンジョイしている様子(^o^)
http://www.kurotetu.co.jp/

web拍手 by FC2