2008年06月29日 (日) | 編集 |
往復夜行バスでTDRに行って帰ってきた土曜日の朝。
夫は金曜が出張だった上に、土曜の午前は会議でまだ仕事中
私は息子たちが散らかした家の中をせっせと片づけ
(なにしろコップというコップが全て使用されている。
台所のシンクに運ばれているのはまだマシで、あちこちで拾い集めて洗う
)
山のように積み上がった洗濯物を洗いまくる
その合間に、みなさまの昼食、夕食作成&片づけ

そんな過酷な土曜だったので
そして、夫もまた金曜出張土曜も仕事だったので
ふたりとも一致した意見
「こんな週末はとてもスポーツクラブへ行けない」
もともと運動嫌いの二人には『もっけのさいわい』とも言う。
なので、ぐうたら休養の日曜日と相成った。
ちょっとだけ示野イオンへ買い物に行き
「松屋」でお手軽にお昼を食べた
http://www.matsuyafoods.co.jp/menu/lineup.html#don
松屋って本当に安い

私が食べたビビン丼
味噌汁付きでなんと390円。結構美味しいし
夫が食べたカレーだって味噌汁付きで350円。
ランチを食べたっていう華やかな気分にはあまりならないけど
ぐうたらした日曜のちょこっと外食にはぴったしな感じ
夫は金曜が出張だった上に、土曜の午前は会議でまだ仕事中
私は息子たちが散らかした家の中をせっせと片づけ
(なにしろコップというコップが全て使用されている。
台所のシンクに運ばれているのはまだマシで、あちこちで拾い集めて洗う

山のように積み上がった洗濯物を洗いまくる
その合間に、みなさまの昼食、夕食作成&片づけ


そんな過酷な土曜だったので
そして、夫もまた金曜出張土曜も仕事だったので
ふたりとも一致した意見
「こんな週末はとてもスポーツクラブへ行けない」
もともと運動嫌いの二人には『もっけのさいわい』とも言う。

なので、ぐうたら休養の日曜日と相成った。
ちょっとだけ示野イオンへ買い物に行き
「松屋」でお手軽にお昼を食べた
http://www.matsuyafoods.co.jp/menu/lineup.html#don
松屋って本当に安い


私が食べたビビン丼
味噌汁付きでなんと390円。結構美味しいし

夫が食べたカレーだって味噌汁付きで350円。
ランチを食べたっていう華やかな気分にはあまりならないけど
ぐうたらした日曜のちょこっと外食にはぴったしな感じ

スポンサーサイト
2008年06月27日 (金) | 編集 |
株主総会の日のスペシャルな舞浜デーは夜の部もお楽しみが 
今度はTDL(東京ディズニーランド)に戻って
もうひとりのディズニーな友人ご夫妻と待ち合わせ

昨年のハロウィンのTDR以来の再会に、またテンションが上がる(^o^)
先ずはドリームキーの受け取りや
ファンダフルディズニーのプレゼント引き替えにお喋りしつつおつき合いいただいた
今回のファンダフルのプレゼントはミニーポーチ(?)

http://www.tokyodisneyresort.co.jp/fanclub/index.html
夕食&お茶を兼ねてクリスタルパレスレストランへ
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/japanese/7land/adventure/rest_crystal.html
お皿からしてカワイイ、ミッキーフェイス型で
ブッフェ方式のお料理をこのお皿にのせる

遅めのランチをベラビスタラウンジでゆっくり食べてきてからまだ3時間ほどしか経っていないのに
お腹いっぱいと言いながら、こんなに食べてしまった
種類もいっぱいあるし、なかなか美味しいんだもの。
友人ご夫妻のプレート(1回目(^o^))

楽しくお喋りしながら食べていたら、窓の外はいつのまにか暮れて
エレクトリカルパレードが席から見えた

久しぶりのエレクトリカルパレードだったので
ファインディング・ニモのフロートやスティッチのフロートなど
私には初めて見る部分もあってびっくり。
クリスタルパレスでも2時間以上かけて、ゆっくりお食事&お喋りタイムを楽しんだあとは
友人ご夫妻とカリブの海賊、バズ・ライトイヤーのアトラクションを一緒に乗って遊んだ。(*^_^*)
シンデレラ城のライトアップは、色が何度も変わるのね


とてもとても綺麗だった。

最後の写真はTDLから見た東京ディズニーランドホテル
今度はここに泊まりに来たいな。
25周年のパレードやグリーティングは、夫と来て一緒に見ようと思って
今回はあまり見ないようにしていたんだけれど
1年間に4シーズンの別の25周年イベントがあるのだそうで
どの時期に来るか、よく計画しなくちゃ
ディズニーな友人と舞浜で遊ぶというスペシャルな一日があっという間に終わった。
また行けるといいな、株主総会の日

今度はTDL(東京ディズニーランド)に戻って
もうひとりのディズニーな友人ご夫妻と待ち合わせ


昨年のハロウィンのTDR以来の再会に、またテンションが上がる(^o^)
先ずはドリームキーの受け取りや
ファンダフルディズニーのプレゼント引き替えにお喋りしつつおつき合いいただいた
今回のファンダフルのプレゼントはミニーポーチ(?)

http://www.tokyodisneyresort.co.jp/fanclub/index.html
夕食&お茶を兼ねてクリスタルパレスレストランへ
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/japanese/7land/adventure/rest_crystal.html
お皿からしてカワイイ、ミッキーフェイス型で
ブッフェ方式のお料理をこのお皿にのせる


遅めのランチをベラビスタラウンジでゆっくり食べてきてからまだ3時間ほどしか経っていないのに
お腹いっぱいと言いながら、こんなに食べてしまった

種類もいっぱいあるし、なかなか美味しいんだもの。
友人ご夫妻のプレート(1回目(^o^))

楽しくお喋りしながら食べていたら、窓の外はいつのまにか暮れて
エレクトリカルパレードが席から見えた


久しぶりのエレクトリカルパレードだったので
ファインディング・ニモのフロートやスティッチのフロートなど
私には初めて見る部分もあってびっくり。
クリスタルパレスでも2時間以上かけて、ゆっくりお食事&お喋りタイムを楽しんだあとは
友人ご夫妻とカリブの海賊、バズ・ライトイヤーのアトラクションを一緒に乗って遊んだ。(*^_^*)
シンデレラ城のライトアップは、色が何度も変わるのね



とてもとても綺麗だった。

最後の写真はTDLから見た東京ディズニーランドホテル
今度はここに泊まりに来たいな。
25周年のパレードやグリーティングは、夫と来て一緒に見ようと思って
今回はあまり見ないようにしていたんだけれど
1年間に4シーズンの別の25周年イベントがあるのだそうで
どの時期に来るか、よく計画しなくちゃ
ディズニーな友人と舞浜で遊ぶというスペシャルな一日があっという間に終わった。
また行けるといいな、株主総会の日

2008年06月27日 (金) | 編集 |
株主総会で会えたお友達2人と舞浜駅でさよならして
今度は舞浜駅の改札口で待ち合わせしていた友人と再会
ミラコスタのベラビスタラウンジで、
メディテレーニアンハーバーで行われるレジェンド・オブ・ミシカというショーの観覧時間に合わせて
ランチの予約をしてあったので、早速一緒にTDS(ディズニーシー)へ向かうべく
リゾートライナーのリゾートステーション駅へ行く。
リゾートライナーは1回乗車(何周しても良い)が200円
1日券が500円 2日券が600円 3日券が800円だった。結構長い間。
少なくとも去年来たときまではそうだった。
でも、今回1回乗車250円 1日券が650円に値上がりしていた。
ココにも物価上昇の波が・・・・
この1日券、4つの駅のどこで買うかによって、キャラクターのデザインが違っていて可愛い。
しかも今回のはちゃんと25周年のデザインに変わっていた(^O^)
このレストラン予約の電話がまた繋がらなくて大変だった
ホテル予約ほどではないにしても、とにかくなかなか繋がらない。
リダイヤルしまくってなんとか予約ができてヨカッタ。
オチェアーノというレストランで食事をする人と
シルクロードガーデンというレストランでコース料理2名様以上で食事する人は
食事の途中でテラス観覧席に案内してもらうことができるが
ミシカを食事しながら優雅に鑑賞できるのはベラビスタラウンジだけ。
http://www.disneyhotels.jp/dhm/japanese/rest/bellavista.html
なのでベラビスタラウンジ(正確にはベッラヴィスタ・ラウンジというらしい)は店内に入ると、
メディテレーニアンハーバーとプロメテウス火山が目の前に広がる素晴らしい景色
テーブル席は窓側に2列に並んでいて
2列目に案内された私たちの席からミシカを見たらこんな感じ

1列目に案内されれば、もう目の前にハーバーが見えるだろう。
しかも、ちゃんとレストラン内にもスピーカーからショーの音楽が流れているので
まさに座ったまま食事をしながら、優雅にミシカが鑑賞できる。
ちなみに、オチェアーノ前のテラス観覧席はこんな感じ

友人に聞いたところでは、ちゃんとこのテラスは階段状になっているので
後ろの方の人もよく見えるのだそうだ(^^)
ベラビスタラウンジのお料理だけれど
メニューを見て、期間限定のスペシャルランチ4900円にしようかと悩んだけれど
(この時期はスプリングカーニバルスペシャルランチだった)
SPランチは料理が全部決まっているので
ベラビスタランチ3800円を注文することにした。
これだと前菜もメインも数種類から選べるようになっていた(^o^)
お代わりも出来るパンは3種類(イチジクとオニオンと海草だったかな?)
バジルとバルサミコ(だったかな?)のソースがすごく美味しかった
カルパッチョやサラダなど数種類から選んだのは前菜の盛り合わせ
鴨ローストやプロシュート、タコのマリネなど、どれもとても美味しい

パスタとリゾット数種類から選んだパスタ(何だったか見ても思い出せない ^^;
最近は何でも忘れてしまって・・・危ないかもしれない。
でも、美味しかったのは確かです。はい。)
メインもお魚料理肉料理数種類から選ぶ。
牛ヒレのソテーだったかな(^^;) お肉もソースも付け合わせの野菜も全部美味しかった。
友人と私は選ぶ料理が全部同じものになった。(^^;)

デザートは2種盛り

さらにそれぞれアップで
紅茶のジュレとメロンシャーベットが絶品だった。
ダックワーズ風の長い焼き菓子もとっても美味しかった。

2時間ほどかけて、大満足のランチタイム
いっぱいお喋りもできて本当に楽しい時間だった

再びリゾートライナーに乗ってTDLステーションで降り
今度は友人に新しいグッズなどを詳しく解説してもらいながらショッピングタイム。
今回のお買い物の全貌はコチラ

楽しい時間はあっという間に過ぎ、なごり惜しいけれど友人とお別れの時間になった。
ディズニーな友人と舞浜で一緒に遊べる楽しさは格別
思い切って株主総会に出掛けてきてヨカッタなぁ
今度は舞浜駅の改札口で待ち合わせしていた友人と再会

ミラコスタのベラビスタラウンジで、
メディテレーニアンハーバーで行われるレジェンド・オブ・ミシカというショーの観覧時間に合わせて
ランチの予約をしてあったので、早速一緒にTDS(ディズニーシー)へ向かうべく
リゾートライナーのリゾートステーション駅へ行く。
リゾートライナーは1回乗車(何周しても良い)が200円
1日券が500円 2日券が600円 3日券が800円だった。結構長い間。
少なくとも去年来たときまではそうだった。
でも、今回1回乗車250円 1日券が650円に値上がりしていた。
ココにも物価上昇の波が・・・・

この1日券、4つの駅のどこで買うかによって、キャラクターのデザインが違っていて可愛い。
しかも今回のはちゃんと25周年のデザインに変わっていた(^O^)
このレストラン予約の電話がまた繋がらなくて大変だった
ホテル予約ほどではないにしても、とにかくなかなか繋がらない。
リダイヤルしまくってなんとか予約ができてヨカッタ。
オチェアーノというレストランで食事をする人と
シルクロードガーデンというレストランでコース料理2名様以上で食事する人は
食事の途中でテラス観覧席に案内してもらうことができるが
ミシカを食事しながら優雅に鑑賞できるのはベラビスタラウンジだけ。
http://www.disneyhotels.jp/dhm/japanese/rest/bellavista.html
なのでベラビスタラウンジ(正確にはベッラヴィスタ・ラウンジというらしい)は店内に入ると、
メディテレーニアンハーバーとプロメテウス火山が目の前に広がる素晴らしい景色
テーブル席は窓側に2列に並んでいて
2列目に案内された私たちの席からミシカを見たらこんな感じ

1列目に案内されれば、もう目の前にハーバーが見えるだろう。
しかも、ちゃんとレストラン内にもスピーカーからショーの音楽が流れているので
まさに座ったまま食事をしながら、優雅にミシカが鑑賞できる。
ちなみに、オチェアーノ前のテラス観覧席はこんな感じ

友人に聞いたところでは、ちゃんとこのテラスは階段状になっているので
後ろの方の人もよく見えるのだそうだ(^^)
ベラビスタラウンジのお料理だけれど
メニューを見て、期間限定のスペシャルランチ4900円にしようかと悩んだけれど
(この時期はスプリングカーニバルスペシャルランチだった)
SPランチは料理が全部決まっているので
ベラビスタランチ3800円を注文することにした。
これだと前菜もメインも数種類から選べるようになっていた(^o^)
お代わりも出来るパンは3種類(イチジクとオニオンと海草だったかな?)
バジルとバルサミコ(だったかな?)のソースがすごく美味しかった
カルパッチョやサラダなど数種類から選んだのは前菜の盛り合わせ
鴨ローストやプロシュート、タコのマリネなど、どれもとても美味しい


パスタとリゾット数種類から選んだパスタ(何だったか見ても思い出せない ^^;
最近は何でも忘れてしまって・・・危ないかもしれない。
でも、美味しかったのは確かです。はい。)
メインもお魚料理肉料理数種類から選ぶ。
牛ヒレのソテーだったかな(^^;) お肉もソースも付け合わせの野菜も全部美味しかった。
友人と私は選ぶ料理が全部同じものになった。(^^;)


デザートは2種盛り

さらにそれぞれアップで
紅茶のジュレとメロンシャーベットが絶品だった。
ダックワーズ風の長い焼き菓子もとっても美味しかった。


2時間ほどかけて、大満足のランチタイム
いっぱいお喋りもできて本当に楽しい時間だった

再びリゾートライナーに乗ってTDLステーションで降り
今度は友人に新しいグッズなどを詳しく解説してもらいながらショッピングタイム。
今回のお買い物の全貌はコチラ

楽しい時間はあっという間に過ぎ、なごり惜しいけれど友人とお別れの時間になった。
ディズニーな友人と舞浜で一緒に遊べる楽しさは格別

思い切って株主総会に出掛けてきてヨカッタなぁ


2008年06月27日 (金) | 編集 |
夜行バスが舞浜に着いたのが7:30頃
この日TDL(東京ディズニーランド)の開園時間は9時
そして海浜幕張の幕張メッセで行われるオリエンタルランドの株主総会の開始は10時
TDLの25周年のシンボルのようになっているのが魔法の鍵
夢の扉を開く鍵・ドリームキー
この鍵のキーホルダーが、自分でパーツを選んでオリジナルのものを作れるとあって
シンデレラ城前のワゴンショップには連日長蛇の列ができていると聞いていた。
この鍵を作れるとすれば今日をおいて他にはないと思い
今回は株主総会に遅れることになっても
開園と同時にTDLに入園して、ドリームキーを作ってから幕張メッセに向かおうと決めていた。
バスが到着して、大型バス駐車場からTDLに向かって行くと
7月8日にオープンする東京ディズニーランドホテルがど~んと現れていた

右の写真には25thペイントのリゾートクルーザーがホテル前に。
ん~やっぱりTDRはスバラシイ


写真はホテルの裏正面で、ここからリゾートライナーの駅を通って
TDLに直接入れるような通路ができていた
荷物をリゾートライナーの駅のコインロッカーに預け
入園ゲート前に並んだのが7:40
パーク開園の1時間20分前なので、私の前には30人くらいしかまだいない。
みなさんシートを広げて座って、おにぎりとか召し上がっている。
私も早速シートに座り、大好きな金沢駅の「THEむすび」で調達してきたエビ天むすを食べ
持参してきたニンテンドーDSで細菌撲滅をして待つ
東京ディズニーランドホテル&ミラコスタ&アンバサダー宿泊者専用入園ゲートは
まだあまり利用する人がいないようで、並んでいる人は少ない

9時開園。入園してすぐにミッキー花壇とその前の25thの可愛いオブジェを
横目で見ながら一目散にドリームキーのショップのあるプラザへ向かう

こちらはオブジェを裏側から見たところ
ホテルが背景になってゴージャス

開園から5分でシンデレラ城前のプラザに到着

即、ドリームキーの列に並ぶが、すでに結構な長さになっていた(@_@)
列が進んで、ショップの近くになると、キャストさんが注文用紙を持ってきてくれる。
ドリームキーは土台になる鍵が5色(ピンク・ブルー・レッド・イエロー・グリーン)
それにイニシャルやお城の模様、ミッキーアイコンなどのデザインのパーツを選んで記入する。
土台は1800円だが
パーツ・小が100円 パーツ大が300円
キーには小なら11個(大は小3個分)取り付けられるので、結局ひとつ2900円になる。
(パーツを付けなくてもいいのだけれど、何もない棒になる。
先端だけ付けると、パーツが固定されないで動くことになる)
自分の分と夫へのお土産、それに友人に頼まれた分とで3個記入し
注文が自分の番になって、終わったのが9:55だった。
つまり開園と同時に並んだけれど、50分かかったわけだ(^_^;)
引き渡しは2時間ほどあとの時間を記入した控えをもらう。
さて、次なる目的地・株主総会に向かおうと、ワールドバザール方向に引き返すと
ドリームキーの最後尾ではキャストさんが
「ドリームキー作成の列は只今5時間半待ちとなっております」と案内している
どしぇ~~(@_@)
7月からはトゥモローランドのコズミックエンカウンターでも受付を始めるらしいが
そうなったらこの待ち時間、半分になるかな?
それでも長いけど。
で、後ほど受け取ったドリームキーはこちら

色はピンクとブルー
パーツ大は、お城とミッキーアイコンのピンクとブルー
(ピンクとブルーはデザインが横顔と前向きで違うのだ)
ずっしりした程よい重さがあって、なんだか重厚。
良い記念になります(*^_^*)
急いで幕張メッセに向かったけれど海浜幕張の駅に着いたのが10:30すぎ

幕張メッセのオリエンタルランドの株主総会の会場に着いたのが10:40過ぎ

なので、すでに業務報告やビデオでのTDRの年間イベント紹介などはすっかり終わって
質疑応答タイムになっていた。
総会は3回目だけれど、質問タイムは株や業績に関するものはほとんどなく
TDRへのリクエストタイムみたいな感じ(^^;)
まぁ、ディズニー好きには面白い時間だけれどね。
12:30くらいに総会が終わって、久しぶりの友人2人に無事に会えて
帰り道&電車の中は機関銃トークタイム
今年も株主総会のお土産はリゾート内で利用できる1000円のフードバウチャーだった。
25周年のデザインで封筒まで可愛い

このチケット、裏表全く同じデザインで、日本語と英語になっている。
この日TDL(東京ディズニーランド)の開園時間は9時
そして海浜幕張の幕張メッセで行われるオリエンタルランドの株主総会の開始は10時
TDLの25周年のシンボルのようになっているのが魔法の鍵
夢の扉を開く鍵・ドリームキー
この鍵のキーホルダーが、自分でパーツを選んでオリジナルのものを作れるとあって
シンデレラ城前のワゴンショップには連日長蛇の列ができていると聞いていた。
この鍵を作れるとすれば今日をおいて他にはないと思い
今回は株主総会に遅れることになっても
開園と同時にTDLに入園して、ドリームキーを作ってから幕張メッセに向かおうと決めていた。
バスが到着して、大型バス駐車場からTDLに向かって行くと
7月8日にオープンする東京ディズニーランドホテルがど~んと現れていた


右の写真には25thペイントのリゾートクルーザーがホテル前に。
ん~やっぱりTDRはスバラシイ




写真はホテルの裏正面で、ここからリゾートライナーの駅を通って
TDLに直接入れるような通路ができていた
荷物をリゾートライナーの駅のコインロッカーに預け
入園ゲート前に並んだのが7:40
パーク開園の1時間20分前なので、私の前には30人くらいしかまだいない。
みなさんシートを広げて座って、おにぎりとか召し上がっている。
私も早速シートに座り、大好きな金沢駅の「THEむすび」で調達してきたエビ天むすを食べ
持参してきたニンテンドーDSで細菌撲滅をして待つ

東京ディズニーランドホテル&ミラコスタ&アンバサダー宿泊者専用入園ゲートは
まだあまり利用する人がいないようで、並んでいる人は少ない

9時開園。入園してすぐにミッキー花壇とその前の25thの可愛いオブジェを
横目で見ながら一目散にドリームキーのショップのあるプラザへ向かう


こちらはオブジェを裏側から見たところ
ホテルが背景になってゴージャス

開園から5分でシンデレラ城前のプラザに到着

即、ドリームキーの列に並ぶが、すでに結構な長さになっていた(@_@)
列が進んで、ショップの近くになると、キャストさんが注文用紙を持ってきてくれる。
ドリームキーは土台になる鍵が5色(ピンク・ブルー・レッド・イエロー・グリーン)
それにイニシャルやお城の模様、ミッキーアイコンなどのデザインのパーツを選んで記入する。
土台は1800円だが
パーツ・小が100円 パーツ大が300円
キーには小なら11個(大は小3個分)取り付けられるので、結局ひとつ2900円になる。
(パーツを付けなくてもいいのだけれど、何もない棒になる。
先端だけ付けると、パーツが固定されないで動くことになる)
自分の分と夫へのお土産、それに友人に頼まれた分とで3個記入し
注文が自分の番になって、終わったのが9:55だった。
つまり開園と同時に並んだけれど、50分かかったわけだ(^_^;)
引き渡しは2時間ほどあとの時間を記入した控えをもらう。
さて、次なる目的地・株主総会に向かおうと、ワールドバザール方向に引き返すと
ドリームキーの最後尾ではキャストさんが
「ドリームキー作成の列は只今5時間半待ちとなっております」と案内している
どしぇ~~(@_@)
7月からはトゥモローランドのコズミックエンカウンターでも受付を始めるらしいが
そうなったらこの待ち時間、半分になるかな?
それでも長いけど。
で、後ほど受け取ったドリームキーはこちら


色はピンクとブルー
パーツ大は、お城とミッキーアイコンのピンクとブルー
(ピンクとブルーはデザインが横顔と前向きで違うのだ)
ずっしりした程よい重さがあって、なんだか重厚。
良い記念になります(*^_^*)
急いで幕張メッセに向かったけれど海浜幕張の駅に着いたのが10:30すぎ

幕張メッセのオリエンタルランドの株主総会の会場に着いたのが10:40過ぎ

なので、すでに業務報告やビデオでのTDRの年間イベント紹介などはすっかり終わって
質疑応答タイムになっていた。
総会は3回目だけれど、質問タイムは株や業績に関するものはほとんどなく
TDRへのリクエストタイムみたいな感じ(^^;)
まぁ、ディズニー好きには面白い時間だけれどね。
12:30くらいに総会が終わって、久しぶりの友人2人に無事に会えて
帰り道&電車の中は機関銃トークタイム

今年も株主総会のお土産はリゾート内で利用できる1000円のフードバウチャーだった。
25周年のデザインで封筒まで可愛い


このチケット、裏表全く同じデザインで、日本語と英語になっている。

2008年06月26日 (木) | 編集 |
金曜の10時からのオリエンタルランドの株主総会に出席するためには
当日の飛行機やJRでは時間的に無理があるので
大好きな夜行バスで木曜夜に出発することに急遽決定。
けれども、あまりにも直前に迫っていたので
ひとり分ずつのシートが3列の快適バスはすでに満員だった
以前に乗ったウィラーエキスプレスの快適シートの記事はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-140.html
ネットで夜行バスを検索してみたら
金沢・富山発で東京エリアに行くバスは、思ったよりいっぱいあった(^o^)
http://travel.rakuten.co.jp/bus/list/1016.html
行き帰りは違うバス会社になった上に
行きはTDR(東京ディズニーリゾート)まで行くバスだが
帰りはTDR発がどこも取れなくて、東京駅の八重洲口発になったけれど
なんとか座席を確保
3列シートじゃないけど、リクライニング角度は大きめ。
4列ゆったりシートという5000円(4列スタンダードだと4300円~)
それに最近の夜行バスは
「女性安心」と銘打って、ひとりや奇数グループの女性のために
隣の席は同性にするように配慮するとのことなのでホッ
で、行きは幌付き座席のバスだった

この幌、ちょっとスグレモノだった(^^)
でも、このバスは少し車体が古いのか、なんとなく汗くさい匂いが気になった。
ちなみに帰りに乗ったキラキラ号4列ゆったりシート・東京駅八重洲口発6000円
(金曜発はどこも1000円UP)
こちらは綺麗で快適なシートだった(^_^)v
朝になったらTDRに到着しているバスなんて、ステキでしょ
当日の飛行機やJRでは時間的に無理があるので
大好きな夜行バスで木曜夜に出発することに急遽決定。
けれども、あまりにも直前に迫っていたので
ひとり分ずつのシートが3列の快適バスはすでに満員だった

以前に乗ったウィラーエキスプレスの快適シートの記事はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-140.html
ネットで夜行バスを検索してみたら
金沢・富山発で東京エリアに行くバスは、思ったよりいっぱいあった(^o^)
http://travel.rakuten.co.jp/bus/list/1016.html
行き帰りは違うバス会社になった上に
行きはTDR(東京ディズニーリゾート)まで行くバスだが
帰りはTDR発がどこも取れなくて、東京駅の八重洲口発になったけれど
なんとか座席を確保
3列シートじゃないけど、リクライニング角度は大きめ。
4列ゆったりシートという5000円(4列スタンダードだと4300円~)
それに最近の夜行バスは
「女性安心」と銘打って、ひとりや奇数グループの女性のために
隣の席は同性にするように配慮するとのことなのでホッ

で、行きは幌付き座席のバスだった

この幌、ちょっとスグレモノだった(^^)
でも、このバスは少し車体が古いのか、なんとなく汗くさい匂いが気になった。
ちなみに帰りに乗ったキラキラ号4列ゆったりシート・東京駅八重洲口発6000円
(金曜発はどこも1000円UP)
こちらは綺麗で快適なシートだった(^_^)v
朝になったらTDRに到着しているバスなんて、ステキでしょ


2008年06月25日 (水) | 編集 |
2008年06月22日 (日) | 編集 |
歳ばかりとって、今やあまりうれしくもない誕生日の話題を
いったいどこまで引っ張るのかと、ちょっと恐縮なんだけど・・・・・
誕生日だった日に、末っ子に
「今年はお母さんの誕生会はやらないの?」と訊かれた。
「うん。今年はもうお父さんに神戸旅行をプレゼントしてもらって、祝ってもらったから」
子供たちが小さな頃から、私の誕生日には夫が子供たちを助手にして
パスタやカナッペなどの料理を作って誕生会をしてくれていた。
長男次男が大学生になってひとり暮らしをするようになってからは
みんなで集まっての誕生会って滅多にしなくなっちゃったけど
去年はそういえばイタリアンのお店でお祝いしてもらったっけ。
「それでオレたちはお祝いしないの?」
「うん。自分の誕生会のために自分で料理するくらいなら
料理を休む日をもらったほうがウレシイもん」と言ったら
「じゃぁ俺がオムライスを作ってあげるよ」
と、末っ子が意外なことを言い出した。
末っ子は、お湯を沸かすガスを点けることさえ好きじゃない子だったのだが
この4月から同級生たちが大学生になり、ひとり暮らしを始めた友達もいて
そんな友達のアパートでオムライスを作ってもらったそうで
それに触発されて、2度ばかり家で
自分で休日のお昼にオムライスを作ってみたことがあるようだ。
「え?末っ子の料理?じゃぁお父さんも食べたい」
ということで、日曜の夜は末っ子のオムライスで誕生祝いをしてもらうことになった(*^_^*)
日中はいつものようにスポーツクラブ。
ランチは天狗で
http://www.teng.co.jp/tenpo/washoku/index.shtml
海鮮丼とざる蕎麦のセット(確か800円くらい)

夫が帰りに
「せっかく息子の手料理があるんだからケーキくらいはないとね」と
大好きな『ふらんどーる』でケーキまで買ってくれる

夕方から、末っ子が馴れない手つきで野菜もちゃんと細かく切って
時間はかかったけれど、本当に頑張ってオムライスを作ってくれた

※この写真、ブログに載せたことがバレたら息子に殺されるかも(^^;)
末っ子の手料理を食べられるだけで充分にありがたいと思っていて
長男次男には特に誕生会だなんて言ってなかったのに
思いがけず長男が早く帰宅して
3人からだと言ってプレゼントをくれた(@_@)

全然予想もしてなかったので本当にびっくり

ipodの、充電もできるスピーカーと

シックな掛け時計
3人で相談して、こんなプレゼントを用意してくれていたなんて全然知らなかった。
料理を作ってくれると末っ子が言ってくれたことだけでも
私にとっては本当にびっくりで、そしてウレシイことだったのに
こんなプレゼントまで・・・・・・
3人の息子たち
お母さんは本当にしあわせものです。
本当に本当にありがとう
いったいどこまで引っ張るのかと、ちょっと恐縮なんだけど・・・・・
誕生日だった日に、末っ子に
「今年はお母さんの誕生会はやらないの?」と訊かれた。
「うん。今年はもうお父さんに神戸旅行をプレゼントしてもらって、祝ってもらったから」
子供たちが小さな頃から、私の誕生日には夫が子供たちを助手にして
パスタやカナッペなどの料理を作って誕生会をしてくれていた。
長男次男が大学生になってひとり暮らしをするようになってからは
みんなで集まっての誕生会って滅多にしなくなっちゃったけど
去年はそういえばイタリアンのお店でお祝いしてもらったっけ。
「それでオレたちはお祝いしないの?」
「うん。自分の誕生会のために自分で料理するくらいなら
料理を休む日をもらったほうがウレシイもん」と言ったら
「じゃぁ俺がオムライスを作ってあげるよ」
と、末っ子が意外なことを言い出した。
末っ子は、お湯を沸かすガスを点けることさえ好きじゃない子だったのだが
この4月から同級生たちが大学生になり、ひとり暮らしを始めた友達もいて
そんな友達のアパートでオムライスを作ってもらったそうで
それに触発されて、2度ばかり家で
自分で休日のお昼にオムライスを作ってみたことがあるようだ。
「え?末っ子の料理?じゃぁお父さんも食べたい」
ということで、日曜の夜は末っ子のオムライスで誕生祝いをしてもらうことになった(*^_^*)
日中はいつものようにスポーツクラブ。
ランチは天狗で
http://www.teng.co.jp/tenpo/washoku/index.shtml
海鮮丼とざる蕎麦のセット(確か800円くらい)

夫が帰りに
「せっかく息子の手料理があるんだからケーキくらいはないとね」と
大好きな『ふらんどーる』でケーキまで買ってくれる

夕方から、末っ子が馴れない手つきで野菜もちゃんと細かく切って
時間はかかったけれど、本当に頑張ってオムライスを作ってくれた


※この写真、ブログに載せたことがバレたら息子に殺されるかも(^^;)
末っ子の手料理を食べられるだけで充分にありがたいと思っていて
長男次男には特に誕生会だなんて言ってなかったのに
思いがけず長男が早く帰宅して
3人からだと言ってプレゼントをくれた(@_@)


全然予想もしてなかったので本当にびっくり


ipodの、充電もできるスピーカーと

シックな掛け時計
3人で相談して、こんなプレゼントを用意してくれていたなんて全然知らなかった。
料理を作ってくれると末っ子が言ってくれたことだけでも
私にとっては本当にびっくりで、そしてウレシイことだったのに
こんなプレゼントまで・・・・・・
3人の息子たち
お母さんは本当にしあわせものです。
本当に本当にありがとう


2008年06月21日 (土) | 編集 |
あまりにも連日三谷幸喜監督がTVに出演しておられるので
(しかもなにしろ可笑しいし)
ついやっぱり『ザ・マジックアワー』を見たくなってしまった。
前作の有頂天ホテルもすごく面白かったしね(^^)
で、夫と、例の「夫婦のどちらかが50歳以上だったら、ふたりで2000円」
という特典を活用して先月につづき金沢フォーラスのイオンシネマへ出掛けた。
前回(ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンの「最高の人生の見つけ方」)
イオンシネマのあるフォーラスの7階にカフェレストランみたいなところがあって
イオンカードで支払うと10%offと表示があったのを見たので
今回は映画の前にそこで先ずはランチすることに。
このレストラン『ニューズデリ(NewsDELI)』には中庭みたいな場所があって
オープンエアでも食事が出来る。シーズンによってはビアガーデンにもなるみたい
http://www.newsdeli-kanazawa.jp/menu/index.html

基本的にはデリカテッセンのようで
ショーケースのデリカから数品選ぶスタイルのようだ。

パスタやオムライスなどの軽食もある。
夫は『フワフワ卵のハントンライス丼』
私は『野菜たっぷりヘルシービビンバ丼』を、それぞれデリ丼ランチセットにして
スープとドリンクを付けてもらった。980円也。
それをイオンカードで支払って10%off

野菜たっぷりヘルシービビンバ丼は、温かいご飯の上に
デリカテッセンのショーケースからビビンバを取り出して乗せていた。(なので具は冷たい ^^;)
ザ・マジックアワーは公開間もないので、混んでいるかと思い
少し前にネットでチケットを購入して座席も指定しておいたが
駐車券のこともあるし一応チケット売場で訊いてみた。
ちゃんと3時間の駐車券もいただけたし
イオンゴールドカードを提示したので無料のドリンク券も1枚いただけた(^^)

ザ・マジックアワーは期待以上に面白かった(^O^)
ところどころ爆笑してしまった。

インディ・ジョーンズ4も早く見たいぞ(^-^)♪♪♪
(しかもなにしろ可笑しいし)
ついやっぱり『ザ・マジックアワー』を見たくなってしまった。
前作の有頂天ホテルもすごく面白かったしね(^^)
で、夫と、例の「夫婦のどちらかが50歳以上だったら、ふたりで2000円」
という特典を活用して先月につづき金沢フォーラスのイオンシネマへ出掛けた。
前回(ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンの「最高の人生の見つけ方」)
イオンシネマのあるフォーラスの7階にカフェレストランみたいなところがあって
イオンカードで支払うと10%offと表示があったのを見たので
今回は映画の前にそこで先ずはランチすることに。
このレストラン『ニューズデリ(NewsDELI)』には中庭みたいな場所があって
オープンエアでも食事が出来る。シーズンによってはビアガーデンにもなるみたい
http://www.newsdeli-kanazawa.jp/menu/index.html


基本的にはデリカテッセンのようで
ショーケースのデリカから数品選ぶスタイルのようだ。

パスタやオムライスなどの軽食もある。
夫は『フワフワ卵のハントンライス丼』
私は『野菜たっぷりヘルシービビンバ丼』を、それぞれデリ丼ランチセットにして
スープとドリンクを付けてもらった。980円也。
それをイオンカードで支払って10%off


野菜たっぷりヘルシービビンバ丼は、温かいご飯の上に
デリカテッセンのショーケースからビビンバを取り出して乗せていた。(なので具は冷たい ^^;)
ザ・マジックアワーは公開間もないので、混んでいるかと思い
少し前にネットでチケットを購入して座席も指定しておいたが
駐車券のこともあるし一応チケット売場で訊いてみた。
ちゃんと3時間の駐車券もいただけたし
イオンゴールドカードを提示したので無料のドリンク券も1枚いただけた(^^)


ザ・マジックアワーは期待以上に面白かった(^O^)
ところどころ爆笑してしまった。

インディ・ジョーンズ4も早く見たいぞ(^-^)♪♪♪

2008年06月19日 (木) | 編集 |
夫の転勤で札幌と千葉の鴨川にそれぞれ4年住んでいたことがある。
鴨川にいたのは長男が幼稚園入園した年から2年生の3学期までだから
気が付けば、鴨川を出てからかれこれ16年にもなる。
当時鴨川で仲良くしてもらっていた友人たちとは
鴨川を出て以来は年に1度の年賀状でお互いの近況を知り合う程度で
会いたいと思っていても、なかなかその機会がないまま
あっという間にこんなに長い年月が経ってしまっていた。
そんな友人のひとりから、夕方ひょっこり電話をもらった。
ナント!銀婚式の記念旅行で今金沢に来ているというのだ
せっかくのアニバーサリーなので、名にしおう加賀屋に泊まるのだそうだ。
なんてゴージャス
友人はツアー旅行なので、明日もスケジュールが朝から充実しているとのこと。
会えるチャンスは今夜のちょこっとの時間だけだけれど
一目だけでも会いたい(^O^)
大急ぎで家族の夕食準備を済ませて
友人ご夫妻が食事を終えられる時間あたりにあわせてホテルへ会いに行った。
友人もご主人も、16年ぶりとは思えないほど、全然変わっていなかった。
お互いに子供たちは幼稚園児から社会人にまで成長しちゃったけど(^^;)
会って喋れば、昨日まで一緒に過ごしていたみたいに感じる。
友達っていいなぁ・・・・・
こんな風に思いがけずに再会することもあるんだね。
こんな楽しみもあるんだね。
歳をとることも悪くはないかもね。
日航ホテルのラウンジで1時間くらいの再会タイム。
懐かしくて嬉しくて、機関銃トークしていたらあっという間だった。
下の写真は小さく見えるのが普通のコーヒーカップで、友人のご主人の注文したもの。
巨大なカップは友人のカフェオレ。
あんまり巨大なカップだったので3人で大うけ(^O^)

友あり 遠方より来たる また楽しからずや
今は遠くて会えない友人たちも
それぞれみんな毎日頑張っているんだ。
こんな楽しい再会がまたどこかで誰かとあるかもしれない
そう思うと、また頑張らなくちゃと元気が沸いてくる
鴨川にいたのは長男が幼稚園入園した年から2年生の3学期までだから
気が付けば、鴨川を出てからかれこれ16年にもなる。
当時鴨川で仲良くしてもらっていた友人たちとは
鴨川を出て以来は年に1度の年賀状でお互いの近況を知り合う程度で
会いたいと思っていても、なかなかその機会がないまま
あっという間にこんなに長い年月が経ってしまっていた。
そんな友人のひとりから、夕方ひょっこり電話をもらった。
ナント!銀婚式の記念旅行で今金沢に来ているというのだ

せっかくのアニバーサリーなので、名にしおう加賀屋に泊まるのだそうだ。
なんてゴージャス

友人はツアー旅行なので、明日もスケジュールが朝から充実しているとのこと。
会えるチャンスは今夜のちょこっとの時間だけだけれど
一目だけでも会いたい(^O^)
大急ぎで家族の夕食準備を済ませて
友人ご夫妻が食事を終えられる時間あたりにあわせてホテルへ会いに行った。
友人もご主人も、16年ぶりとは思えないほど、全然変わっていなかった。
お互いに子供たちは幼稚園児から社会人にまで成長しちゃったけど(^^;)
会って喋れば、昨日まで一緒に過ごしていたみたいに感じる。
友達っていいなぁ・・・・・
こんな風に思いがけずに再会することもあるんだね。
こんな楽しみもあるんだね。
歳をとることも悪くはないかもね。
日航ホテルのラウンジで1時間くらいの再会タイム。
懐かしくて嬉しくて、機関銃トークしていたらあっという間だった。
下の写真は小さく見えるのが普通のコーヒーカップで、友人のご主人の注文したもの。
巨大なカップは友人のカフェオレ。
あんまり巨大なカップだったので3人で大うけ(^O^)

友あり 遠方より来たる また楽しからずや
今は遠くて会えない友人たちも
それぞれみんな毎日頑張っているんだ。
こんな楽しい再会がまたどこかで誰かとあるかもしれない
そう思うと、また頑張らなくちゃと元気が沸いてくる

2008年06月17日 (火) | 編集 |
6月のアレンジは、あまりお花が長持ちしない時期なので
教えてくれている友人がハーブの寄せ植えを企画してくれた。
ジメジメしたシーズンにグリーンは目にもすがすがしいし
自宅にハーブがあればちょこちょこっと料理にも使えるのでまさに一石二鳥(^-^)
軍手とスコップを準備して
まずはポット苗の組み合わせを選ぶ

私が選んだのはバジル・ローズマリー・タイム・チャイブ・イタリアンパセリ・ミント
プランターはなんと100均のだって(@_@)見えな~い!

水はけを良くする小石を敷いて、土を6分目ほど入れる

苗を入れて、土を加えたら、お水をたっぷり。

みんなたちまち完成しました

コチラは↓友人宅の花壇の一部
ハーブがあるとイングリッシュガーデンって感じになるね(^o^)

普段のようなアレンジより、単純に出来る寄せ植えだったので
みんな素早く完成して、いつも以上にのんびりな持ち寄りランチタイム
ハーブソーセージとサラダ・小松菜のサラダ・
キュウリの南蛮漬け・キュウリ炒めのめんつゆ漬け
手作りハーブソーセージのアップと『まるでバナナパン』アップ(^o^)

ぼてぢゅうお好み焼きとフロインドリブのコミミ

浦田の和菓子(若鮎と、いちじくのふくさなど)
手作りのパン

スィーツも超充実


寄せ植えのハーブがしっかり根付いたら
早速もらったレシピでハーブソーセージを作らねば(^-^)
教えてくれている友人がハーブの寄せ植えを企画してくれた。
ジメジメしたシーズンにグリーンは目にもすがすがしいし
自宅にハーブがあればちょこちょこっと料理にも使えるのでまさに一石二鳥(^-^)
軍手とスコップを準備して
まずはポット苗の組み合わせを選ぶ

私が選んだのはバジル・ローズマリー・タイム・チャイブ・イタリアンパセリ・ミント
プランターはなんと100均のだって(@_@)見えな~い!

水はけを良くする小石を敷いて、土を6分目ほど入れる

苗を入れて、土を加えたら、お水をたっぷり。

みんなたちまち完成しました

コチラは↓友人宅の花壇の一部
ハーブがあるとイングリッシュガーデンって感じになるね(^o^)

普段のようなアレンジより、単純に出来る寄せ植えだったので
みんな素早く完成して、いつも以上にのんびりな持ち寄りランチタイム

ハーブソーセージとサラダ・小松菜のサラダ・
キュウリの南蛮漬け・キュウリ炒めのめんつゆ漬け
手作りハーブソーセージのアップと『まるでバナナパン』アップ(^o^)


ぼてぢゅうお好み焼きとフロインドリブのコミミ

浦田の和菓子(若鮎と、いちじくのふくさなど)
手作りのパン


スィーツも超充実




寄せ植えのハーブがしっかり根付いたら
早速もらったレシピでハーブソーセージを作らねば(^-^)
