fc2ブログ
 ありふれた日常の中で、小さな発見や、ささやかな喜び、そして悲しみを言葉にすることで、 明日への元気になるような日記が書けたらいいなぁ・・・
もうすぐ新年度
2008年03月30日 (日) | 編集 |
卒業式も終わって、のんびり過ごしてきた次男だが
とうとう自由な身分でいられるのもあと僅か。
入社式を前に、同期入社の新入社員数人と、早速親睦を深める集会を催したらしい。

で、金沢駅まで迎えに来てとご用命があり
末っ子に付き合ってもらって、深夜のお迎え

せっかくなので、金沢駅周辺の夜景を撮影(車の中から、信号待ち中)
下の写真はティーランド此花店(喫茶店)
金沢の夜景

コチラは金沢フォーラス(イオンのファッションビル)
金沢の夜景

すごいボケちゃってるけど金沢駅正面
ガラスのもてなしドームと、つつみ門(鼓門)
金沢の夜景

楽しそうに会合していたフレッシュマン諸君
社会人第一歩がもうすぐだね。ガンバレ アップロードファイル web拍手 by FC2
スポンサーサイト



感謝の日
2008年03月27日 (木) | 編集 |
春らしいお天気がつづき
花壇の花も急激に綺麗に咲き始めた

ふわふわに咲いてきたユキヤナギと
色があまり好きじゃないクリスマスローズ
グリーンがかった白いクリスマスローズが好きなんだけど
生協の苗を植えたらこの色だった。
丈夫で、毎年長い間咲いている
flower flower


今日は亡くなった父の誕生日
もう亡くなって12年になるけれど生きていれば85歳
今でも今日は大切な日

あの父の娘に生まれた幸せを感謝できる日
flower flower
web拍手 by FC2
トールの日も片づけ
2008年03月26日 (水) | 編集 |
まだ片づけが終わらない・・・・トホホ。

今日はトールで、仲間たちが集まっているので
いよいよ浪人が決定した末っ子が予備校の体験授業に行っている隙に
少し遅れてだけど、お昼だけちょこっとトールのお喋りに参加 おんぷ
セレブ弁当 持ち寄りランチ

セレブ弁当は                  持ち寄りランチは
・鰺の蒲焼き                  ・コールスロー
・ナスと挽肉の揚げ煮             ・煮豆
・小松菜とエリンギの煮浸し         ・鰺のぬた
・キャベツとコーンとカニカマのサラダ    ・牛すじ仕込みソースオムレツ
・エビシュウマイ                ・煮プルーン
                          ・プリン  カステラ  チーズケーキ

みんなでワイワイお喋りして、美味しいランチタイムを過ごしたら元気が出てきた
また頑張って片づけるぞ~ アップロードファイル web拍手 by FC2
お花見弁当@芝寿し
2008年03月24日 (月) | 編集 |
ひたすら大掃除&片づけの日々 orz
サボりながらなので、なかなか片づけない。

引っ越してきた次男本人や
便乗して自分の部屋を模様替え&大掃除している長男&末っ子は
それぞれ要らないものを全部ゴロンと廊下に放り出しているだけなので
自分の部屋はすっかり綺麗になっている キラリラ

廊下に出されたゴミの山を分別して
箱はつぶして、紙は束ねて、片づけていく親は大変 namida

金沢の桜はまだ早いけど
芝寿しのお花見弁当「さくら」
芝寿し 芝寿し

・鮭の笹寿し                  ・トラウト幽庵焼き
・いなりずし                   ・鶏の照り焼き
・さくらご飯幕の内               ・エビフライ
                          ・卵焼き
                          ・ねぎぬた
                          ・山菜マヨネーズ和え
                          ・タケノコの土佐煮・菜の花・人参・桜コンニャク
                          ・桜餅
いつもながら芝寿しのお弁当は上品で美味しい味 アップロードファイル
web拍手 by FC2
次男の引っ越し
2008年03月22日 (土) | 編集 |
卒業式の翌日は次男の引っ越し 
ベッドや冷蔵庫、洗濯機など大物もあるので、引っ越し屋さんにもお願いしてあるが
少しでも費用を節約するために、夫の車で私たちも荷物運び&掃除に出掛けた。

昨年の長男もそうだったが、次男も同じで
親が来るとなると、当日だというのにほとんど荷造りらしい荷造りをしていない マジで?
でも、ダンボールにボコボコ詰め込んで、空いた場所から拭き掃除・・・
3人でやれば、学生ひとり暮らしのアパートなんて、結構簡単に荷造りできてしまう。

運送屋さんから予定より1時間ほど遅れるという連絡があって
運送屋さん待ちの暇な時間があったくらいだった。

次男の部屋は小さなローカル線の駅のそばで
窓の下は線路
次男のアパートからの景色 次男のアパートからの景色

線路と、その向こうの住宅街、その裏は呉羽山。梨で有名な山。

反対側の窓(ベランダ)からの景色は田園と住宅
次男のアパートからの景色

正面の奥が大学のキャンパスで、歩いて5~7分くらい。
なので、学生アパートだらけで
この日は卒業式翌日の土曜日とあって、引っ越し屋さんのトラックが
そこにもココにもという感じで、あちらこちらで引っ越しをしている。

1時間あまり遅れてきた運送屋さんは、なんとクール宅急便のトラックでやってきた 汗
よっぽど今日はトラックが出払っているらしい。

次男は意外にきれいに部屋を使っていたので、掃除も簡単におわり
荷物を搬出してしまうと、ガランとした綺麗な部屋が、広々としてちょっと淋しい

spitz(スピッツ)のルキンフォーがふと頭の中に流れる
   
   思い出で 散らかった部屋を 
   出ていくよ 言ってたより 少し早く

引っ越しは、どんなときでも、少し淋しい
web拍手 by FC2
次男の卒業式
2008年03月21日 (金) | 編集 |
次男の卒業式、せっかくなので見に行ってみることにした。

長男の去年の卒業式もそうだったのだけれど、
女の子たちは、羽織袴姿の学生さんが多く、せっかく着付けをしたからにはという感じで
親御さんがあっちこっちで写真を写している。
でも、我が家の息子たちは
「別に来なくていいし」と、つれない 絵文字名を入力してください
来てもいいけど、声をかけたり写真を撮ったりしないようにと言い渡されている。

お隣の県なのに、息子が大学で住むようになるまではほとんど行ったことがなかった。
そして今も、何カ所かの観光地と大学と息子のアパート以外はほとんど行ったことがない アップロードファイル
卒業式会場が大学ではなく、駅の近くの総合体育館だということなので
初めて富山駅の中を歩いて通った。
駅の北口側、すっきりと綺麗な街並みでちょっとびっくり
富山駅北口側

路面電車も、以前見たものと違って、お洒落な車体になっている
富山駅北口側 富山駅北口側

市立の総合体育館だというので、地味な建物を想像していたが
とても立派でお洒落な体育館だった
http://sv05.city.toyama.toyama.jp/info/sisetu/toyamaarea/010101.html
富山駅北口側

体育館の奥には「秘密のケンミンSHOW」で
富山の若いカップルに人気のスポットとして紹介されていた富岩運河環水公園 がある
http://www8.city.toyama.toyama.jp/kanko/album_detail.phtml?Record_ID=eaa99998a16a54dd759ff8fa87253e80&TGenre_ID=210
富山駅北口側

少し早く来すぎたので、体育館内はまだガラガラだったが
それにしても、こじんまりしているなぁと思う
富山市総合体育館

学生が順次座ってもこんな感じ
富山市総合体育館

地方国立大学って、結構こじんまりしているのね。
でも、そのおかげで、次男の姿を発見できた。

去年の長男の東京の大学の卒業式は武道館で、とんでもない人数だったので
長男がどこにいるかなんて全然見当もつかなかった 汗
卒業式(@_@)


大学の卒業式(学位記授与式)は『威風堂々』が定番らしく
去年も今年も吹奏楽部の演奏が流れていた。

4年間、次男はここでこの仲間たちと、どんな日々を過ごしたのだろう・・・・
忘れられないような輝くような時間をたくさん過ごすことができたかなぁ・・・・・

式が終わっても、なかなか体育館前を立ち去らず
胴上げや記念写真にはしゃぐ学生たちの姿を見ながら
明日の引っ越し前に少しでも荷物を運ぶために
次男のアパートに向かって急ぐ私だった

ちなみに式の後は学部別に謝恩会や授与式など、会場がホテルなどに別れて移動だった。
次男たちは体育館からすぐ近くのお洒落なホテルだったらしい
富山駅北口側
web拍手 by FC2
レガルでランチ
2008年03月19日 (水) | 編集 |
なんとなく細切れの時間をつなぎ合わせているような気ぜわしい3月
友達とちょこっとランチでお喋りすることに。

本日のランチは窪(伏見台小学校近く)のビストロ・レガル
http://www.zazi.jp/shop/shop_3855.html?no=3855
レガル

以前アレンジの仲間たちと、忘年会だったか、暑気払いだったか、
夜の会に一度来たことがあるが、ランチタイムは初めて。
飾ってある置物やお花がなかなか可愛い
レガル レガル

店内はとても混んでいたが、時間が少し遅かったので、待たずに案内していただき
レガルランチ850円がもう1人分だけとのことだったので
パスタランチ900円とレガルランチを注文して友達と分け合っていただく アップロードファイル
レガル

どちらもミネストローネとスープが付いている
レガル レガル

レガルランチはポークソテー・野菜とトマトのデミソース
パスタランチはポークラグーとキャベツのトマトスパゲティ
レガル レガル

そしてソフトドリンク付き
レガル

お店の方がなんとなくアットホームな優しい雰囲気で
気持ちの良いランチタイムを過ごせました アップロードファイル web拍手 by FC2
3月のアレンジ@Vライン
2008年03月18日 (火) | 編集 |
今日は3月のアレンジ
息子の生活時間帯が春休みモードで乱れているので、イキオイ私の活動も午後からになる
とてもいいお天気で、先生宅へ向かう途中に梅が咲いていた
梅

お昼から行ったので、すでに友人たちは作品を作り終えているかと思ったら
みんな3月は何かと忙しいらしく、参加者も少なめで、みんな午後から参加だった。
私が到着したときには、ひとりの友人が卒業式用のコサージュを作っている最中で
完成したコサージュがコレ↓ とてもシックで上品(^^)
コサージュ

コサージュの完成を待って、先ずは持ち寄りランチタイム
今日の食卓は春色 お花
持ち寄りランチ 持ち寄りランチ

五穀米の春色おにぎり               サーモンとレタスのパスタサラダ         
海鮮ちらし                       ひじきの五目煮
フルーツサラダ                    コールスロー                    
持ち寄りランチ 持ち寄りランチ

まるまるみかんのコンポート             パンプキンプディング            
ドライトマトのパン                   切り干し大根の柚風味サラダ
持ち寄りランチ 持ち寄りランチ

ふらんどーるの焼き菓子                パンプキンプディングの断面

どれもとても美味しくて、お箸も進み、お喋りもますます弾む おんぷsan
だけど、今日はみんなが午後の部に作品制作なので
ハッと思いとどまって、テーブルを片づけ制作に励む
本日の課題はVライン
花材はみんな同じだけれど、どの花を特に見えるように挿すかで全然違って見える
友人たちの作品
友人の作品 友人の作品

友人の作品 友人の作品

私の作品
私の作品

先生宅の玄関前の先生の作品
先生の玄関

家に帰って定位置の玄関に飾ったところ
私の作品

私の作品 友人の作品

まるで牡丹のように見えるけれど、ピンクベージュのバラ web拍手 by FC2
週末は大掃除
2008年03月15日 (土) | 編集 |
次男の大学の卒業式が21日、引っ越しがその翌日と決まったので
次男の荷物を受け入れる態勢を作るために、
我が家&納屋の大掃除をこの週末から少しずつすることになった。

なにしろ我が家の納屋には
4年前長野から義父母が金沢のマンションに来たときに入らなかった荷物
去年長男が持ち帰ってきた、大学時代東京の部屋で使っていた家具家電
などなど、衣装ケースや電子レンジや冷蔵庫が、すでに2個も3個もあったりする 汗

今年の春に末っ子が大学生になってひとり暮らしを始めたら必要になるはずだった
それらの家具家電は、どうやら地元の予備校に通うセンが濃厚な今は
全く出番がなさそうだし(^_^;)
この上次男の冷蔵庫も洗濯機も電子レンジも衣装ケースもコタツも仲間入り・・・・
一体どうやって片づけます???orz

家の中も、夫が転勤族だった頃は4年に1度は引っ越しで
イヤでも荷物整理ができていたのに
この場所に家を建てて12年、溜まりに溜まったゴミがいっぱい マジで?

先ずは納屋の整理から。懐かしいものがドンドン発掘される。
コレは千葉の鴨川に住んでいた頃、長男が幼稚園で作ってきてくれた
母の日のプレゼントだった『シューズ干し』
長男の幼稚園時代の絵

捨てられないものもやっぱりあるよなぁ~


スポーツクラブにも行けないで、大掃除に明け暮れたこの週末
土曜の夜に会合に招かれて、夫と日航ホテルでディナー
日航ディナー 日航ディナー 

日航ディナー  日航ディナー 

日航ディナー  日航ディナー 

日航ディナー  日航ディナー 

日航ディナー  日航ディナー 

大掃除の気分転換に、美味しくありがたくいただいてきました はーと web拍手 by FC2
スィートな日
2008年03月14日 (金) | 編集 |
本日はホワイトデー
日帰り出張で名古屋に行っていた夫が
「はい。高島屋で、すごく並んでいたお店のチョコ」
って、お土産に買ってきてくれたのがコレ
ヴィタメールのチョコ ヴィタメールのチョコ

紙袋は見たことがあるけど、メーカーは知らなかった。
ベルギーのヴィタメールというメーカーだった。
http://www.wittamer.jp/index/index.html
どれもみんな美味しそう キラキラキラリラ
さすが!もつべきものは夫 ハート

こういうチョコ大好きだけど、高いから自分じゃ買わないし
すごくウレシイ~
でも、もったいなくてすぐには食べられない アップロードファイル
なので、冷蔵庫にしばらくは温存することにする。
ひとつずつ、食べるのが楽しみだなぁ~

チョコを温存したところで
今日はたまたま地元デパート大和の地下で
寺町にあるケーキ工房アン・ドゥというお店の大和店のケーキを初めて買ってきたので
末っ子と分け合って食べてみた。
(一個が380円~420円くらいのケーキが3個で1050円のセール中だった)
アンドゥのケーキ アンドゥのケーキ

オペラと、ベリーをいっぱい使ったケーキ
どちらもなかなか美味しかった。わりと濃厚系。
こんな風にいくつもの層になった細かな細工のケーキ、大好き(^^) web拍手 by FC2