fc2ブログ
 ありふれた日常の中で、小さな発見や、ささやかな喜び、そして悲しみを言葉にすることで、 明日への元気になるような日記が書けたらいいなぁ・・・
節分のアレンジ
2008年01月31日 (木) | 編集 |
今年初めてのアレンジは節分がテーマ
今日の生徒は6人で、半分は昨日もトールで会っている仲間(^^)

先生である友人宅前には素敵な門松
金沢では門松って珍しい。とてもステキ~
アレンジの先生宅 

お稽古するダイニングの壁には、押し花の先生でもある友人作の額がこれまた素敵 ちな♪
アレンジの先生宅 

リビングとダイニングからの冬景色
冠雪している山が青空に映えて綺麗
アレンジの先生宅

私はお昼からの参加なので、午前の部から参加の友人はすでに作品完成している。
取り敢えず、早速持ち寄りランチ アップロードファイル
持ち寄りランチ 持ち寄りランチ 

持ち寄りランチ 

・野沢菜おにぎりwithトトロコンブ
・ちらし寿司
・マーマレード漬けチキンロースト
・手作りキムチ
・手作りヨーグルトポムポム
・丸福の和菓子
・ピュイダムールのレモンケーキ
・道場六三郎レシピクルミ餅
連日食べ過ぎ(^^;)

今日の花材パステルな色合いで好きなジャンル花材

友人の作品 友人の作品

友人の作品 友人の作品

(4枚目の写真の友人は節分ではなく別のテーマ)
最後に来た友人の作品が完成する前に帰って来ちゃったので一人分少ないけど。

私の作品 右は帰って玄関に飾ったところ
私の作品 私の作品


ちなみに、この日私が持っていった持ち寄りランチは
ちらし寿司(市販のすし太郎を混ぜて、甘めの錦糸卵をいっぱい焼いてのせただけ ^^;)と
道場六三郎レシピのクルミ餅。
このクルミ餅、『余ったお餅の活用法』としてフジテレビの『トクだね!』で紹介されたもので
簡単なので作ってみたら好評だった(*^_^*)
くるみ餅

里芋6個を茹でてつぶし
お餅3個とくるみ適宜を細かく切って里芋に混ぜて丸めて揚げるだけ(^_^)v
タレはお醤油大さじ3にお砂糖大さじ1 刻んだ柚の皮
冷めてもお餅の部分も全然大丈夫(^^)
サクサクトロリ・・・美味しかった♪

この日の夜は、「大戸屋」で末っ子に大好評で私も大好きな
鶏肉と野菜の黒酢炒めも、真似して作ってみました。
こちらもなかなか好評でヨカッタ(^-^)
鶏と野菜の黒酢炒め

web拍手 by FC2
スポンサーサイト



1月のトール
2008年01月30日 (水) | 編集 |
1月のトール。
今年に入って初めてのトールなので、明けましておめでとう状態の仲間たちと
久しぶりに集まった(^^)

トールを教えてくれている友人は、アレンジの仲間でもあり
前のに日に節分のアレンジをやってきたばかりなので
玄関前のアプローチにお花が満開
節分のアレンジ@友人の作品

久しぶりなので話題が尽きなくて、盛り上がりつつも
ちゃんとみんなトールペイントの作業も着々とすすめていた。
私は午前中は都合が悪くて、お昼からの参加だったけど
午後の部ではちゃんとトールも頑張りました(^-^)
細かい作業のところなので、写真で見てもあまり進み具合がわからないので省略(^^;)

で、いつもの豪華ランチ
セレブ弁当
今日のセレブ弁当500円
・牛すじと大根の煮物         ・ほうれん草の胡麻あえ
・白身魚フライ             ・なます
・カキフライ               ・オムレツ  ・プチトマト
持ち寄りランチ 持ち寄りランチ

持ち寄りランチ

持ち寄りランチ
・キンピラ                ・ロールはくさい
・長芋の茶巾蒸し           ・かぼちゃのグラタン
・棒鱈煮物               ・野沢菜漬け&大根浅漬け
・レーズンとナッツのパウンド     ・リンゴのカスタード焼き
・ファンファーレのパン         ・ひとくちお饅頭
持ち寄りランチ 持ち寄りランチ

・アップルコンポート&ワインゼリーのバニラアイス添え
・ふらんどーるの絹ごしシュー抹茶

ああ・・・・・どうしよう・・・・・こんなに満腹
なのに、明日はアレンジに行ってまた食べるのだ(^^;) web拍手 by FC2
紀男カフェ@エムザ
2008年01月29日 (火) | 編集 |
エムザのバーゲンに友人と出掛けて来た。
戦利品はキッチンマット2100円
キッチンマット

キッチンマットって意外に高い(5000円くらいする)
いつも2枚交代で使っているのが、かなりくたびれてきたので
欲しいなぁと思っていたところだったので、好きな柄でお手頃価格でウレシイ(^o^)
写真ではわかりにくいけど、大好きな淡いミントグリーン

お茶タイムは紀男カフェで。
ノリオカフェ@エムザ ノリオカフェ@エムザ

ゴマのブラマンジェがすごく美味しかった(*^_^*)
(ここのは、フルーツのロールカステラもとても美味しい)
カフェラテの量が多めなのが気に入っているけど、ちょっとぬるめ(いつも)
ノリオカフェ@エムザ

友人はお昼を食べそびれていたそうで
春野菜のペペロンチーノ
http://www.norio.co.jp/contents/shop/mza_new.html web拍手 by FC2
遅れてきたミニーちゃん
2008年01月28日 (月) | 編集 |
秋のアニバーサリー旅行の時に
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-275.html
松下奈緒とレイジースーザンのコラボで制作された
アレカルトミニーちゃんのグッズを気に入って、お財布とミラーを購入したのだが
パスケースがすでに売り切れで、再販の予約をミラコスタのshopでお願いしてきた。

そのミニーちゃんのパスケースが届いた アップロードファイル
ちゃんとTDRからの丁寧な挨拶文が封筒に入っていて
オリジナルの紙バッグも同封されていた アップロードファイル
アラカルトミニーちゃんグッズ

パウダーピンクが可愛い
音符のチャームも、ミニーちゃんのマークもカワイイ
中にDisney SEAってちゃんと書いてあるのが嬉しい
アラカルトミニーちゃんグッズ  アラカルトミニーちゃんグッズ 

舞浜から遅れて着いた荷物・・・・こういうのもいいなぁ~(^o^) web拍手 by FC2
雪のない冬の雪吊り
2008年01月27日 (日) | 編集 |
今週の日曜もなんとか意志のチカラを振り絞ってスポーツクラブへ。
ちゃんと週に1回でも真面目に通っていれば、
多少なりとも効果があるのが身をもってわかる。
ヨガのスタジオプログラムなんて
「今日はもう終わり?早かったなぁ~」なんて思ったりする(^_^)v ヨシヨシ!

今日のランチは夫の決定で2週間前と同じ「天狗」
天狗 天狗

今回は私もカロリーを考慮して、ざる蕎麦とミニ丼のセット。
でもそのミニ丼が、夫はマグロの漬け丼なのに、私は天丼
ココでまたカロリー過多(^_^;)

でもいいの。夫は夕食をすごくいっぱいウチで食べるけど
私は夕食はなるべく控え目にしているから(^-^)

食後は買い物をしてから義母のところへ週末恒例のご機嫌伺いに参上。

兼六園や市内の樹木は冬場は雪吊りで枝を守っている。
今年の冬は去年に引き続き雪が少なくて、あまり必要じゃなかったかも。
このまま雪が少ないままだと楽で良いけど
やっぱり地球は温暖化しているのだなぁと、心配にもなる
雪吊り 雪吊り

写真は兼六園入り口の広坂交差点
(写真をクリックして拡大していただけるとわかるかな?)
車の中から撮ったので、イマイチ見えにくいけど。
雪吊り

歴史博物館横の椿の小さな街路樹にも雪吊り web拍手 by FC2
中華料理・広東
2008年01月26日 (土) | 編集 |
なんとなくパワフルに活動する元気が出ない土曜日
午前中はさんざんグウタラしてから、夫と二人とも気乗り薄状態で外出。
どこでお昼食べる??と相談するも、どちらも特にココっていう意見が出ないまま
なんとなく車を走らせて、
『よく前を通るけど、入ったことがなかったお店』に入ってみることに。
中華料理・広東

国際ホテルの向かい側にある中華料理店。
いざ入ろうと思ったら、それほど広くない駐車場がいっぱいになってた。
「もしかして、美味しいお店なのかも?」期待がわき上がる。

テーブル席が空いていなかったのでカウンターに座ると
中でお店の方々が、手際よくテキパキと調理されているのがよく見える。
メニューはごくオーソドックスで、そんなに種類が多いわけではないが
お値段はお手頃価格 アップロードファイル
私が注文した焼きそばは580円也
中華料理・広東 

夫は皿うどんを注文。それにふたりでギョウザもつまむことに
中華料理・広東  中華料理・広東 

皿うどんは長崎で食べたのと見た目そっくり。
あの特徴的なピンクのカマボコもちゃんと入っている。
夫の感想では、味は長崎で食べたより本州の人に向いているとのこと。 アップロードファイル

美味しいものを食べたらちょっと活動の意欲が出てきて
松任のアピタへお買い物。
そして案の定ドトールでお茶もしてしまう
ドトール ドトール

今回のケーキはキャラメル・モカ
http://www.doutor.co.jp/dcs/menu/sweets.html
夫はアメリカンコーヒーだけなのに、私だけまたカロリーしこたま摂取(^^;) web拍手 by FC2
この冬のスグレモノ
2008年01月24日 (木) | 編集 |
この冬はエコがブームだからか、湯たんぽが流行っているそうだ。

我が家は以前は家族みんな電気毛布を使っていた。
札幌に住んでいたときから、千葉に引っ越してもずっと使っていたが
金沢に帰ってきて、今の場所に家を建ててからは
家が『高断熱高気密』の作りになっていて、
家全体がどこにいてもそれほど寒くなくなったので
いつの間にか電気毛布を使わなくなっていた。

だけど真冬はやっぱり、火の気の消えた夜中にはちょっと寒いので
湯たんぽっていいかも??と思ってみたが
毎晩家族分の湯たんぽにお湯を沸かして入れる手間を考えるとちょっと面倒(^^;)

そんな時にお友達から
『しばらく通電したら朝まで暖かい充電式の湯たんぽ』を使っていて、便利と聞いた。

「それ、いいかも?!」
と、早速ネットで調べたら1個1580円で売っていたので早速5個購入してみた。
これがなかなかなスグレモノ。
10分通電するだけでOK。電気代は1回2円だそうだ。
ほんのりだけど、朝までちゃんと温かい(^o^)
充電式の湯たんぽ
web拍手 by FC2
ボディバター
2008年01月23日 (水) | 編集 |
少し前に友人の間で話題になっていたボディバターを
昨年末に友人のお嬢さんからプレゼントしていただいた(*^_^*)
それはストロベリーの香りが自然で、たっぷりの保湿クリーム(?)
使い心地快適だったので、なくなった後
たまたま高岡イオンに行った時、ボディショップがあったので覗いてみた。
http://www.the-body-shop.co.jp/index.html
ピンクグレープフルーツのボディバターも発売になったと店員さんに勧められ
柑橘系の匂いの大好きな私は今回はそれを購入
ボディバター

ん~とっても素敵な匂いアップロードファイル

金沢フォーラスに友人とやってきたのでボディショップに立ち寄った。
先日手土産にロールケーキをくれた次男のお友達にプレゼントを買いたくて(^^)
http://shop.the-body-shop.co.jp/ec/html/item/001/010/item9181.html
↑このセット、喜んでくれるかな?(^-^) web拍手 by FC2
梅ヶ枝餅
2008年01月21日 (月) | 編集 |
去年の6月に太宰府に行ったときに食べて、とっても美味しかった
「やす武」の梅が枝餅を生協の共同購入で企画されていたので
冷凍だけれどとりあえず買ってみた(^-^)

太宰府の記事はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-193.html

梅が枝餅 梅ヶ枝餅

電子レンジで30秒チンしてから
オーブントースターで2~3分焼くと
太宰府の参道で食べたときに劣らない美味しさ(^o^)
う~ん!!生協って便利
ネットで取り寄せすると送料がかかるけど、生協だと定価で買えるんだもん

企画があるときしか買えないけど(^^;) web拍手 by FC2
ほろ苦い夜
2008年01月20日 (日) | 編集 |
日曜恒例のスポーツクラブ
ちゃんと日曜ごとに行けば、やっぱり体が楽
2~3週間をあけてしまうと本当にキツイことをしみじみ痛感
なんだか修行しているみたいで、日曜の楽しみがない気分になるけど
健康のためだし致し方ない アップロードファイル

でも、運動が終わって露天風呂に入る時、マッサージチェアに座るときはウレシイし
夫と待ち合わせて、
「今日のお昼はどこに行く?」って相談するときはちょっとウキウキ(^-^)

でもって、変わり映えしないけど、またしても大戸屋 アップロードファイル
大戸屋 大戸屋

夫は『広島産カキのあんかけ土鍋ご飯』と『板そば』
大戸屋 大戸屋

私は『鶏の炭火焼きねぎ塩定食』(735円 799kcal)少なめひじきご飯で
そして、例によってデザートも注文しちゃった
『とろけるビターチョコと無添加ミルクアイスの盛り合わせラズベリー添え 』
(409円 297kcal )
大戸屋

本当は『とろけるホワイトチョコと無添加抹茶アイスの盛り合わせ十勝あずき添え 』
(409円 379kcal )
の方が食べたかったんだけど
カロリーがほんの80kcal程度少なかったビターチョコにしちゃってプチ後悔
http://www.ootoya.com/menu/dessert.html

夕方家に帰ったら、ひょっこり次男がやってきて
一緒に来てくれたお友達から手土産をいただいてしまった アップロードファイル
和の心 ぷちロール 和の心 ぷちロール 

http://petit-roll.com/
この夜は、センター試験が終わった『打ち上げ』(?)で
末っ子の友達が4人、我が家にお泊まりだそうで
キミタチ、試験本番はこれからなのにいいのか??と内心苦笑しつつ
翌朝の若者たちの朝食を準備
ホットドック タマゴサンド

カレー味で炒めたキャベツを挟んだホットドックと
米粉ロールで作った卵サンド

明日は学校で自己採点の受験生たちは、明け方までゲームやお喋りで気分転換していた アップロードファイル
しかし、肝心の我が家の末っ子は、あがってしまったらしく
普段の模擬試験と比べても惨敗だったそうで、現役合格はかなりキビシイらしい スホトラヨテヲ、キ、ニ、ッ、タ、オ、、 web拍手 by FC2