fc2ブログ
 ありふれた日常の中で、小さな発見や、ささやかな喜び、そして悲しみを言葉にすることで、 明日への元気になるような日記が書けたらいいなぁ・・・
平穏無事な大晦日(^^)
2006年12月31日 (日) | 編集 |
 2006年最後の一日。
クリスマスの日が年内最後の晴れ予報だったので、
私にしては相当頑張って大掃除に励んだため、今日はお節料理だけ頑張ればいいと
すっかり余裕でいたが、やっぱり忙しかった(^^;)

 先日の予報に反して今日も一日青空だった。
おかげで3回戦も洗濯をしてしまった。 
夫も納屋の整理に励んでくれて、息子たちも少しだが協力してくれて
無事に夕方にはお節料理が完成!(^^)!
お節完了

 金沢では普通大晦日は年越し蕎麦を食べ、お節料理は元日に開けるのだが
夫の故郷である長野では、大晦日の夕食からお節料理を食べる。
最初はびっくりしたけど今では長野式が我が家の定番になっている。

 自作のミッキーお飾りも玄関に飾り新年を待っている(^^)
ミッキーお飾り

  
 つつがなく過ごすことのできた2006年に感謝し、
2007年も、平穏で無事に過ごせますように☆☆☆☆☆

 そして、こんなとりとめのない文章を読んで下さっている方にも
2007年が素敵な年になりますように(^_^) web拍手 by FC2
スポンサーサイト



新年を迎えるアレンジ
2006年12月28日 (木) | 編集 |
 今日は今年最後のアレンジ。
毎年お正月のためのお花は、みんな主婦で忙しい年末なため
花材だけ先生に選んでもらって、持ち帰って家で生ける人
帰省や旅行などのためお花はいらない人、など
それぞれがそれぞれの都合に合わせて参加している。

 私は新年のお花には今年初めて参加した。
新年のお花は、やはり和風のものが多く、
縁起の良い『松』や『ナンテン』などが入っていることが多いが
私は例によってワガママを言い、全部洋花で先生に選んでもらった(^^;ゝ
お正月を迎えるアレンジ ライトアップ(?)

今の時期は洋花は比較的お手ごろ価格で
やはりお正月用のお花は高いそうで
普通に和風の作品を作った友達たちより、お花の量が明らかに多い(^^;)

 先生のお宅の広い、和風の玄関に映える、見事な先生の作品
20061229005032.jpg

 友達たちの作品
20061229005057.jpg 20061229005111.jpg

20061229005136.jpg


 年末で主婦のみんなは忙しいので、さすがに持ち寄りランチはナシ。
お茶だけはしっかりいただいて、それぞれ家に帰った。(^^;)

 天気予報では今夜から雪。
明日の朝までに多い場所では平野部でも60cmの積雪(@_@)
ちゃんと予報通り夕方から雪になり、金沢の12月らしい景色になった。
落葉樹の枝に積もった雪の風景が、胸に痛いように美しいと思う。
夕方から雪

web拍手 by FC2
Merry Christmas
2006年12月25日 (月) | 編集 |
 今日はクリスマス
けれど、大学生の息子達はそれぞれ友達との予定やバイトなどで
ひとりは帰省するのが元旦になるという。
だから今年の我が家のクリスマスは来年の新年と合同になってしまう。
しかも今夜は高校生の末っ子までが
「今夜は友達と食べてきていい?」と言う。
もう全然クリスマスっていう気分じゃない(;_;)

 息子達が小さな頃は我が家にはサンタさんが来ていた―
クリスマスが近づくと、一生懸命サンタさんにお願いの手紙を書く
息子たち。
 
 イヴの前の日には枕元に、サンタさんへあげるのだと
『ありがとう』と書いたメモと
自分のおやつのチョコやキャンディーを置いて眠っていた息子たち。
 
 寒さで白くなった息を弾ませて
『お母さん!サンタさん来たよ!来てくれたよ!』と
瞳を輝かせてプレゼントの包みを持って走ってきた息子たち。

 小学校の高学年になり、本当のサンタさんを知っても
小さな弟には言わないでいてくれた上の息子たち。

 サンタさんが来なくなってからも、毎年ケーキを作り
家族でミニパーティをして、最後はトランプ大会をして過ごした
賑やかなクリスマス。

 それぞれの年のクリスマスの光景を今も鮮やかに思い出す。


 今日も快晴。
しかも暖かく良いお天気なのは今日までで、
明日からは冬型の天気になり当分の間荒れ模様になるとの予報。
これはもう今日中にできる範囲の大掃除をせねば!
と、いうことで、朝からいつになく(笑)頑張って
レンジ周り&換気扇の掃除
家中の網戸を洗って納屋に片づけ、窓ふきも済ませた(^-^)
ホント、全然クリスマスっていう気分じゃない。

 けれど、夫とふたりで、ささやかにクリスマスっぽい夕食を食べた。
チキンのローストはちゃんと昨夜から
塩・コショウ・ガーリックを塗っておいたので
しっかり味が沁みて美味しかった(^o^)
写真ではわかりにくいが、この海老フライは、1匹が250円する
巨大な海老を買って揚げたのでプリプリ♪
野菜たっぷりのスープは、海老の頭も煮込んだのでコクがあって美味。
プチディナー

 クリスマスプレゼントは、2~3年前まではお互い頭を悩ませて
相手に当日まで内緒で準備したものだが
ここ2~3年はお互いにリクエストを聞いて準備しておいたり
一緒に買いに行って選んだりしている。

 今年夫にもらったプレゼント
プレゼント(*^_^*)

 赤い箱に、リクエストのお財布(*^_^*)
ミッキーの手帳とジャックのメモは夫が準備してくれていたオマケ♪
そしてクリスマスカード

 息子達も揃ったクリスマス会は新年までオアズケだけど
今年もしあわせなクリスマスだった。
web拍手 by FC2
クリスマス・イヴ
2006年12月24日 (日) | 編集 |
 北陸の冬とは思えないような晴天のクリスマス・イヴの朝。
我が家では大学生の息子がひとりまだ帰省してこないので
クリスマス会はしばらく『オアズケ』
末っ子の高校生は、いつもと変わらぬ部活の練習で早くからお出掛け。
練習する生徒も顧問の先生もお気の毒。イヴの日曜くらい休めば?(T_T)

 せっかくのイヴの朝なので、普通の朝食じゃなくて
焼きたてパンを食べに、ジョアンに行こうと急遽決行(^-^)
ジョアンの前には大きなサンタさんバルーンが登場していた。
ジョアン野々市店

日曜の9時だというのに、お店は大混雑。
相変わらずジョアンの人気はすごい(@_@)
息子たちへのお土産も含めて山のように買ってしまった。
クリスマスっぽいパイも、つい(^^;ゝ
山ほどのパンを購入 クリスマスっぽいパイ

 店内のテーブルで、無料のコーヒーをいただいて早速食べる(^o^)
焼きたてパンはやっぱり美味しい~♪

 隣の席には我が家の息子達と同じくらいの年齢に見える若いカップルが
座っていた。
「今夜ケーキ焼こうか?」
「え?ケーキ注文したんじゃないの?」
「うん。でも、焼いてもいいよ」
すぐ隣なので、会話が聞こえてくる(^_^;)
「美味しいもの食べてるとシアワセだね~♪」と女の子。

 会話の様子から、二人が結婚したばかりの若いカップルのようで
一緒に過ごせるイヴが、それだけでシアワセってオーラが漂っていて
とってもカワイイなぁ~と思う(^o^)
 
 そして、私もしみじみと幸せな気分になる。(*^_^*)
イヴの朝に、いつもとちょっと違う朝食に夫と出掛けている
ささやかだけど、ほのぼのしたシアワセ

 お腹もいっぱいになり、さて帰って洗濯物を干さねば!と思ったら
「せっかくここまで来たら六星農協に行って野菜を買わねば」
と、夫が言い出す(^^)
ジョアンから六星農協は5分かからないくらいの距離。

 朝早いというのに農協前はなんだか賑わっている。
「あ!駐車場でお餅つきしてる!」
この日は偶然六星農協の餅祭り(?)だった(^o^)
マイタケにナメコ、クワイなど新鮮野菜を買って、ふと目に入った
「ブリ汁(105円)」を飲んでみたくなる(^^;)
六星農協1

パンですでに満腹のはずの夫が、おにぎりに目を奪われているので
「お昼に食べようか?」と、つい買ってしまう(^^;)
六星農協2 六星農協3

トドメに、搗きたてお餅のサービス(きな粉とあん付き)ももらって
またしても満腹になる懲りない夫と私であった(^^;)

 家に戻って、私は洗濯物を干したり、部屋を片づけたり
夫は懸案の年賀状作りに励んで、
午後から今度は買いだしと週末恒例の義父母のところへお茶に出掛ける。

 ジャスコで食品などしこたま買ったところ
今日はイオンカードで買い物をすると5000円以上で1回
福引き抽選できるとのこと。
2回抽選できるレシートを持って列に並んだ。
ハズレでも入浴剤が1個もらえるぞ。と見ていると
前にいた人が3等を当てて、シクラメンの鉢をもらっていた。
ウチには今、友達からプレゼントしてもらった立派なシクラメンがあるから
入浴剤で十分だぞ。って一瞬思った(^^;)

 夫がガラガラ回すと、係の人がすごくびっくりしている
「??何?」と思ったら、1等の赤い玉が!(@_@)
何と夫は1等のポータブルDVDプレーヤーを当ててしまった。
神様のご褒美?

すごい!いつも仕事ばかりで大変な夫に
クリスマスイヴに神様からご褒美?!(^^)

 義父母のところへ持っていった今日のケーキは
名前がクリスマスツリーという。とても美味しいケーキだった。
クリスマスツリーという名のケーキ

web拍手 by FC2
星降る夜のベーゼンドルファー
2006年12月23日 (土) | 編集 |
 今日は天皇誕生日、今年最後の祝日。
昨年のこの日、21世紀美術館で催された
『星降る夜のベーゼンドルファー・ベーゼンドルファーを聴く』という
コンサートに行ったのを思い出した。
1年は早いものだ。しかも自分が歳をとるたびに年々時間の流れが
早くなっていく感じがするから怖い(^^;)

 夜の美術館で、『星降る夜のベーゼンドルファー』だなんて
素敵な題名のコンサート。
(しかもドリンク1杯付きで、ペア前売りは3000円だった(^o^))

 私は高尚な音楽には大変疎くて、クラッシックもジャズも苦手で
殆ど何の知識もない(自慢じゃないけど ^^;)
歌詞のない曲は聴いてて眠くなってしまう。

 でも、クリスマス・イヴの前夜の美術館でコンサートだよ!
なんだか素敵じゃないこと?
金沢市がやっていることにしちゃ、あか抜けてない?(^o^)

 ベーゼンドルファーって一体何?!作曲家の名前??
と、思っていたら、友人にピアノの名前だと教えてもらった(^^;)
野本晴美というジャズピアニストの魅力的な若い女性の演奏を聴いて
休憩の時にはハーブティーだったか何かをいただいて(夫は確かワイン)
正直、曲はやっぱり退屈だったけど、こういう夜って素敵だなぁと
ちょっと感激したのだった。

 あれからもう1年が経つんだ・・・

 今年の『今年最後の祝日』は夫が午後に仕事があったので
スポーツクラブで夕方待ち合わせ。
午前中は年賀状作りに励んだのだった(^_^;)

写真は昼間の21世紀美術館
21世紀美術館121世紀美術館2


 明日はクリスマス・イヴ(*^_^*)
web拍手 by FC2
洗濯機がやってきた(^o^)
2006年12月21日 (木) | 編集 |
 かねてから具合が悪かった我が家の年期もの洗濯機くんが
先週とうとう壊れてしまった。
排水弁がもう相当疲れていたらしく、水が溜まらない状態が時々あったが
一旦脱水にして、再び洗濯モードにするとなんとか水が溜まったので
ここ1~2年騙しだまし使っていたが、
ついに排水しっぱなしになってしまった。
まぁかれこれ12~3年使っていた洗濯機なので、仕方がない。

 洗濯だけは1日たりとも休めない我が家では死活問題なので
大慌てで 価格comの口コミ情報を2日間読みまくり
さらに、ヤマダ電機やジャスコの家電売場をチェックし
結局HITACHIのビートウォッシュの8kgに決めた。

 今流行のナナメドラムの洗濯機は見た目がカッコイイが
安くても12万、高ければ20万くらいする。
それに乾燥機を別に持っていたのに殆ど使わない我が家には
乾燥機能付きは必要ないので、縦型ドラムのタイプで
乾燥は簡易送風機能があるだけのものにした。

 洗濯ができればどんなのでも安ければいいと思っていたが
クチコミ情報を読んでいるうちに、だんだん欲が出てきて
10年くらいは使うものだから、
それなりに満足できるのが欲しくなってしまった。
情報がありすぎるっていうのもまた不便なことなのかも?(^^;)
昔だったら電気屋さんに行って、
その場にある中から予算に見合ったものを選べばよかった。
すごくシンプルに。

 今は価格コムの最安値だったら○○○○○円なのに、ここだと高いな~
でも古いのを引き取ってもらったり、包材を始末してもらったりするには
ネットで買うよりやっぱり電気屋さんかな~
などなど、必要以上に情報に左右されたりしてしまう、気分まで(^^;)

 購入してから届くまでも少し日数がかかって、
その間近所にある実家へ毎日洗濯に通っていたので
洗濯機くんが届いたときはメチャメチャ嬉しかった(^o^)

 価格コムのクチコミ情報では、全洗濯機中顧客満足度3位の
HITACHIビートウォッシュくん
ビートウォッシュ

せっかく洗濯機が綺麗になったので
札幌に住んでいたときに長男次男のオムツを乾かすために使っていた
古い乾燥機もついでに引き取ってもらい
洗濯機の上にラックを設置して、頑張って大掃除してみた(^-^)
収納はいかが?

ものぐさな私は、必要最低限の掃除しかしていなかったが
久しぶりに大整理をしたら気分すっきり!
次は頑張って2階のクローゼット回りを整理しなくちゃ!(^^)! web拍手 by FC2
ほのぼのサンデー飲茶ランチ
2006年12月20日 (水) | 編集 |
 月曜の今年最後のトールの時に、急遽忘年会(?)ランチ計画が浮上
ちょうどいま、ローカル放送局の企画で
日航ホテルの中華のレストランで、
『石川テレビアナウンサー&石川さんが考えた飲茶ランチ
「日曜的飲茶」』というのをやっているから行ってみようということになった。

 放送局のHPによると
『「千客万来!ほのぼのサンデー」の出演者
(矢内アナ、安田アナ、陣内アナ、迷探偵・稲垣アナ、石川さん)が、
 自分たちの食べてみたい飲茶メニューを提案。
 皆の無理難題を、ホテル日航金沢29F「桃李」平井優之料理長が、
 極上の飲茶ランチに仕上げてくれました。 』とのこと
ほのぼのサンデー飲茶ランチ

 友人が事前に予約してくれていたので、個室ってほどじゃないけど
ちゃんと広間の中の仕切られた一角に席が用意されていて
窓も広々(^o^)
29階からの景色が、珍しく晴れ渡った空と共にすごく綺麗
29階からの金沢市内2 29階からの金沢市内

1品目は石川産コンニャク入りヘルシーサラダ
カリッと揚がったレンコンのトッピングも美味しい
こんにゃくサラダ

2品目は小坂レンコン、海の幸、フカヒレ入り極上スープ
フカヒレもたっぷり、すり下ろしたレンコン団子にはプリプリの海老
フカヒレスープ

3品目は石川産鮮魚入りパリパリ冬巻チリソース~虫めがね風?~
チリソースがすごく上品で美味しく、春巻きもアツアツ(^^)
春巻き

4品目は呉さんの特製石川産(いしかわさん)飲茶3種」
(小坂レンコン入り焼売、五郎島金時入り蒸しギョウザ、特製小龍包)
レンコン入りシュウマイが特に美味(^o^)
点心セット 
5品目豚肉細切りと極上もやし炒め
6品目ライチ入り芝海老のマヨネーズ和え 中国蒸しパン添え
気前よく大振りの海老がプリプリ!マヨネーズはほんのり甘め
豚肉の方をパオに挟んで食べたが、とっても美味しかった
海老とライチー パオ

7品目日替わり石川産野菜入り特上おごけ
野菜たっぷりですごく美味しかった!!(^O^)
おこげも5穀米みたいなご飯でできていて、さらに香ばしい
おこげあんかけ

8品目がデザート・石川さんがのった極上やわらか杏仁豆腐
         石川産かぼちゃのアイス
芸が細かいデザート

石川さんってこの放送局のマスコットというかシンボルマーク(?)だが
そのクッキーは大変芸が細かかった(^^;)

 ひとり2500円也で、味も素晴らしいし、ボリュームもたっぷりだった。
ランチとしてはちょっと贅沢だけれど、最近は滅多に友人とでランチに
出掛ける機会もなかったし、トールの忘年会(?)なんだから
たまにはいいよね(^o^)

 息子の通知票面談の時間が迫っていた私は、
ゆっくりウーロン茶を飲んでお喋りを楽しんでいたみんなより
一足お先に帰ったのだった(^^;)
web拍手 by FC2
ディズニーリゾートからのクリスマスカード
2006年12月19日 (火) | 編集 |
 ハロウィンのディズニーリゾートで、
サンルートホテルのランチバイキングで久しぶりに再会した友人が
今日はクリスマスなパークからクリスマスカードを送ってくれた(*^_^*)

 ディズニーランド(シーでも)では、パーク内のポストに葉書や手紙を
投函すると、その時々のカワイイスタンプを押して送ってくれる。
それは海外のパークでもやっているサービスで
まるでディズニーランドの風も一緒に運ばれてくるかのように
パークからの葉書は心をウキウキさせてくれる(^o^)

これはランドの方
ランドのカード ランドのスタンプ

こちらがシーのカードとスタンプ
シーのカード シーのスタンプ


 パークからのカードは
パークに入園した貴重な時間をさいて、
わざわざ送ってくれた友人の心も一緒に届けてくれるのだ(*^_^*)
web拍手 by FC2
今年最後のトールの日
2006年12月18日 (月) | 編集 |
 今年最後のトールなので、何としても羽子板を完成せねば!と
今日はみんな張り切って頑張って制作に励んだ。
私も、縁の色塗り、ハイライト仕上げ、ニス塗りをして
なんとか完成にこぎつけた(^o^)
完成・ミッキー羽子板

 トールペイントの作品って、自分で作ってみなければ、
こんなに手間が掛かるものとはわからなかった。
べったりした下絵が、サイドロードで陰を付け、
ハイライトで光を当てると、見違えるほど立体的になる。
その瞬間は自分でもちょっと感動的だ。

 友人達が今みんな先生の見本と同じ図案で羽子板を制作しているが
同じ図柄でも、狛犬の顔、だるまさんの顔、みんなそれぞれが違った顔になり
比べてみるとすごく面白くて楽しい(^^)

 さてトールは恒例のセレブ弁当
セレブ弁当

・カレイの唐揚げ   ・酢豚    ・大根と牛すじの煮付け
・パスタサラダ    ・ミニトマト ・ブロッコリー
いつものようにこれで500円
持ち寄りサイドディッシュとデザート
持ち寄りランチ1 持ち寄りランチ2

・赤カブ漬け       ・ニシン入り大根寿司
・ナマス         ・大根の漬物
・豚の紅茶煮
・シュトーレン      ・チーズケーキ
・バナナクルミマフィン  ・イチゴ大福
持ち寄りランチ3 手作り干しイモ

・ワインゼリー      ・リンゴとレーズンのシナモンコンポート
・干しイモ

 いつものように、これでもか!というほど食べまくった(^^;)
器量よしだけど、ちょっぴりおてんばなパピヨンのレイちゃんは
走り回って元気いっぱい。
でも、ママにミニトマトをもらう時はちゃんとおとなしく待っている
レイちゃん

友人がこの日完成したティッシュケースと
次回彼女が作る予定(?)のお雛様の、先生見本
友人の作品 先生の作品

 来年初の作品は、私は何を作ろうかな?(^^)
web拍手 by FC2
ヨッテカーレ城端・再び
2006年12月17日 (日) | 編集 |
 我が家初のカーナビがやってきて、夫が張り切って取り付けた。
というわけで、早速カーナビ始動のためにどこかへミニドライブに
行くことになった。
先月城端に行ったときに、お昼を食べたハイウエィオアシスの
“ヨッテカーレ城端”の『THEむすび』に行こうということに(^^)
ヨッテカーレ城端

 先月はまだ暖かかったので、お店の前で揚げたてカレーパンや
岩魚の塩焼きコーナーがあり、隣接の結婚式場ではちょうど結婚式も
行われていた。
THEむすび も、2時を過ぎた時間だったけれど、結構混み合っていた。

 さすがに12月中旬の北陸とあって、店の外のカレーパンや岩魚は
今はやっていなかった。
時間は1時前だったので、ちょうどお昼時だったが、店内は先月より
ぐっと人出が少なくなっていた。
でも、入り口でカワイイスノーマンがお迎えしてくれた(^o^)
入り口のスノーマン2 入り口のスノーマン

おむすびメニューも先月よりは少し少なめだったが
先月もとても美味しかったので、どれにしようか迷う♪
THEむすび

夫はピリ辛高菜・鶏そぼろ・明太子マヨ
私はピリ辛高菜・ミョウガの醤油漬け
そしてふたりとも田舎汁(150円くらい・素朴な味わいで美味しい)
おにぎり

前回のように、窓に面したカウンターに座って食べる。
窓の取っ手にもカワイイディスプレイ
窓にもスノーマン

壁にもスノーマン  オールスターのぬいぐるみが全部サンタバージョン
壁にもスノーマン オールスターサンタ

私がおむすびを2個にしたのは、カレーパンもソフトクリームも
食べたかったから(^^;ゝ
店の外で揚げたてだったカレーパンと同じパンが、店内で揚げて
売店で売っていたのだった。
ソフトクリームも、やっぱり美味しい。
私の中のランキングでは夢ミルクソフトに次いで全国2位(^-^)

 地元農家の農産物や、お土産各種を売っている売店ものぞき
「ネギ味噌焼き」というお煎餅を買った。(試食したら美味しかったから)
珍しいカボチャにも遭遇した(*_*)
農産物

夫の好きな『ウド』と『ふきのとう味噌』を購入

 店内から外の駐車場に向かうと山が素朴で綺麗だった
城端の山景色

夫のふるさとの信州の景色に少し似ている気がした。
web拍手 by FC2