fc2ブログ
 ありふれた日常の中で、小さな発見や、ささやかな喜び、そして悲しみを言葉にすることで、 明日への元気になるような日記が書けたらいいなぁ・・・
今日がハロウィン当日
2006年10月31日 (火) | 編集 |
 東京ディズニーランドのハロウィンイベントが9月の上旬からなので
我が家もハロウィンなディスプレイを長々と楽しんできたが
今日がハロウィンの当日(^^;)
明日からは片づけなくちゃと思うとちょっと淋しい。

 今日は友達と買い物がてらウォーキング
先ずはジョアン野々市店にパンを買いに行く
ジョアンのハロウィン

最近はパン屋さんもケーキ屋さんもハロウィンなディスプレイがされていて
どこでもとっても可愛い(^o^)

 買ったパンの中の甘いのを1個と、
店内の無料コーヒーサーバーでいただいたカフェラテで
外のテーブルでちょっとお茶タイム(*^_^*)

 私以上に運動不足な友人と、ジャスコ野々市店に車を置かせてもらって
その近辺の公園や住宅街をウォーキング
秋の夕暮れ

 秋は空気が澄んでいる感じで、夕暮れがことに素敵な時間だ。

 1時間ほど歩いた後はジャスコ野々市店の火曜市で食料品をお買い物

 今夜のメニューは
鶏の赤ワイン煮と、グリーンサラダ
鶏のワイン煮

アサリの酒蒸し
カボチャサラダ、蟹クリームコロッケ(コロッケはジャスコ製 ^^;)
アサリの酒蒸し


 ハロウィン当日の今日は、夫と私の結婚記念日だった(*^_^*)

 幸せに過ごしてきた今日までに感謝を込めて
明日からの毎日の平穏無事を祈って・・・・・
花束

                結婚記念日ありがとう web拍手 by FC2
スポンサーサイト



サンマルクランチ
2006年10月30日 (月) | 編集 |
 母と叔母を案内しての恒例のランチに行った。
9月の6日に浅田屋に行って以来ということになる。
本当は月に1回くらいは連れていってあげたいのだが、
すぐに月日が経ってしまう(^_^;)

 ベーカリーレストランのサンマルクから、
『ランチの女王』という2週間限定の1280円コースがあるという
メールが来ていたので、久しぶりに行ってみることにした。
前菜3種盛り

 前菜の3種盛り
胡麻風味のポタージュ、コンソメジュレ付きの洋風茶碗蒸し?
クラレットに生ハムにクリームチーズ
パンはバイキング

 以前はパンはカゴに乗せて、店員さんが
「パンのお代わりはいかがですか?クロワッサンが焼きたてでございます」
なんて、何度も回ってきてくれていたのだが
今回行ってみたら、バイキング方式に変わっていた。
私と叔母は恐ろしいことに8個も食べてしまった(^_^;)母は4個
ヨモギのパンが柔らかくて香りがよくて意外にgoodだった。
グラタン

ミートグラタン。ソースが濃厚で美味しい。
メインの鴨ロースト

私のメインディッシュ
鴨ローストとフレッシュシャンピニオンのサラダワサビ風味のビネグレット
鴨肉が思っていたよりいっぱいあって、しかもなかなか美味しかった(^o^)
白身魚のホイル焼き

母のメインディッシュ
白身魚のホイル焼きバーニャカウダソース

写真はないが叔母のメインディッシュは
若鶏と秋の彩り野菜のグリエ
どれもみんな美味しかったようだ(^^)


で、デザートはバニラアイスバニラアイスとコーヒー


 食後はお客さま感謝デーのジャスコへご案内
母や叔母のような70代の女性にちょうど手頃でお洒落な服は
ジャスコに結構良いものがある。
なかなか買い物に遠くへはいけないふたりは、
楽しそうにジャスコでの買い物をエンジョイしていた web拍手 by FC2
スポーツクラブ入会!(^-^)
2006年10月29日 (日) | 編集 |
 最近あちこちにスポーツクラブが新しくできている。
その中のひとつが、秋の入会キャンペーンをやっているので
体験にいかないかと夫の提案で、体験してきた。

 夫は別のスポーツクラブのバーデ会員に1~2年前に入会していて
時々プールに泳ぎに行っていた。
が、平日は行く時間がないし、週末もなかなか行けないので
今回、週末だけの会員設定があり、プールもジムも使えるクラブなので
体験してみて、よかったらふたりで入会しようということに。

 夫はインストラクターの方に、
ジムでのマシン負荷や回数のメニューを作ってもらい、
さらにプールではダンベルのプログラムに参加し
サウナと露天風呂に入ってきたそうだ。(^o^)
私は、ヨガのプログラムに参加し、
ペダルが前後に動くウォーキングマシンをやって、露天風呂。
ヨガは、普段よく家でDVDを見ながらやっている
パワーヨガを取り入れた教室だったので、
お馴染みのポーズが多く、ちょっと物足りなかったが
こんな風に夫とこれから冬に向かう休日に運動するのもいいかも。(^^)
大好きな露天風呂に入れるのも魅力的だし♪

 と、いうことで、ふたりで入会してきた。
これから週末は頑張って運動するぞっ!(^^)!


 私たちは毎週末、義父母のところにケーキを持って訪ねて行き
1時間ほど一緒にお茶を飲んでくることにしている。
今日のケーキはサンニコラというお店で購入。
このお店は大通には面していなくて、ちょっと場所がわかりにくいのだが
とても美味しいのでいつもたくさんお客さんが来ている。
なんでも、ベルギーでチョコの修行をされてきたパティシエのお店だとか?
(と、聞いたような・・・? ^^;)
重みのある濃厚な本格派ケーキでどれも美味しい。

 この日はハロウィンのイベントで
仮装してきたキッズが「トリック・オア・トリート」と言えば
ケーキが20%オフだそうで、お面を手作りしたちいさな兄妹が来ていた(^^)

 ハロウィンのディスプレイを写真で撮ろうとしていたら店員さんが
夫と私の写真を撮ってくれるというので、ふたりでその場に用意されている
ファンキーな帽子をかぶって撮ってもらった(^^;)
ケーキ店・サンニコラ
web拍手 by FC2
釣果ナシ(T_T)
2006年10月28日 (土) | 編集 |
 恒例の金沢港釣り人公園で釣りの一日
金沢港釣り人公園1

お天気も良く、陽が当たる場所は少し暑いくらいの絶好のアウトドア日和(^o^)
釣り人公園は、たくさんの釣り人、家族連れやグループで賑わっていた。

 隣で釣っていたオジさんは大きめのワタリガニを釣って
ご自分でもびっくりされていた(^^;)
反対側の隣の家族連れは、中くらいのアイナメが一度釣れて
小学生くらいの男の子が喜んでいた(^^)
しかし、それ以外は、あまり周りでも釣れている様子がなく
夫の釣り竿も反応がないらしい。

 お昼はステンレス水筒に入れてきたお湯でカップラーメンを食べた。
外で食べるとカップ麺ってなんだか贅沢な気持ちで食べられる(*^_^*)
私はbook offで購入してきた「ダ・ヴィンチ・コード」を
リクライニングチェアーで読んだり、コーヒーを入れたり
のんびりと秋の海を満喫したが
釣果なしだった夫は無念そうだった。
金沢港釣り人公園2

 帰る頃は夕焼けが夕暮れにかわる頃になってた
こんな綺麗な景色の中にいると現実感がなくなるから不思議
夕暮れ1夕暮れ2

web拍手 by FC2
友人の来訪(^^)
2006年10月26日 (木) | 編集 |
 アレンジを教えてくれている友人に届けるものがあって連絡したら
お茶していってねとウレシイお誘い(^^)
いつも忙しい友人なので、急に連絡したのに時間があるのはラッキー。
いつもはアレンジで友人宅にお邪魔しているので
「時間があるんだったら、たまにはウチでお茶っていかが?」と思いつき
ついでに、あり合わせでランチにしようと誘った。
友人が到着する前に簡単に前菜風に準備
あり合わせランチ1

レンコンのきんぴら・サワラの西京漬け焼き・煮豆・十字屋の鯖麹漬け
ジャガイモと鶏の田舎煮・小松菜のピーナッツ和え
イクラ丼のイクラ漬けも自家製だよん(^-^)

イクラは札幌に住んでいた頃、
同じアパートのお向かいさんに住んでいた
『ススキノでお店をやっている親切なオバさん』が
まだ若くてろくに料理も出来なかった私に、作り方を教えてくれて
以来毎年秋になると筋子をほぐしてイクラ漬けを作っている。

友人が到着してから、
生協の『讃岐鍋焼きうどん』を土鍋で煮た。
具は卵とネギ以外ははじめからうどんと一緒に冷凍になっている簡単メニュー
あり合わせランチ2

あり合わせでも、こんな風にするとなかなかご馳走に見えるかも♪
自分ひとりだと、テキトーにパンをかじったり、カップ麺で済ませたり
貧相なお昼だけれど
友人とお喋りしながらあり合わせでランチも素敵かも。

 ついつい3時間以上楽しくお喋りしてしまって(^^;)
友人は慌てて夕食準備に帰り、
私はすっかり日陰になった洗濯物を取り込んだ(^_^;)(^^;)^^;
web拍手 by FC2
女子ソフトボール観戦2日目
2006年10月22日 (日) | 編集 |
 ルートインの朝食は400円(!)の朝食券で簡単なバイキング方式だった。
ルートインの朝食

 出張の達人・ビジネスホテル通の夫の説によると、
この価格のわりには画期的に良いメニューだったらしい。
昨日の食べ過ぎもあって、これだけしか食べなかったが、
(え?これでも多い? ^^;)
パンも数種類、おにぎりも2種類、揚げ物などの料理もまだあった。

 名古屋のホテルを出発して、豊橋の球場まで2時間程かかった。
球場は住宅街の中の、静かな場所に立っていたようだった。
豊橋球場


 応援グッズとお弁当をもらって
応援グッズお弁当

試合開始までお弁当を食べて待った。ホント食べてばかり・・・(^^;)
球場の駐車場には選手というか、チームのバスが止まっていた。
チームのバス1チームのバス2

オリンピックの活躍で、女子のソフトボールがなかなか強いのは知っていても
1部リーグにどんなチームが参加しているのかすら知らなかったが
日立&ルネサス高崎、豊田自動織機、レオパレス21、日立ソフトウェア
太陽誘電、デンソー、戸田中央総合病院、シオノギ製薬、トヨタ自動車
大鵬薬品、ホンダ、日立マクセル
以上12のチームが参加していた。
レオパレスはすでに決勝進出が決まっていたが、予選での勝敗数も
優勝戦線には重要なのだそうだ。
応援団長さんの指揮

 チームの事務局長さんでもある応援団長さんが、応援の仕方を指揮して
みんなで拍手したり、声を揃えて声援を送ったり、結構楽しい(^^)
スコアボード勝った~!

 立ち上がりに調子がまだでないピッチャーが初回に両チーム打たれて
乱打戦になるのかと思ったら、2回以降は投手戦となった。
結局3対1でレオパレスが勝って、応援席は盛り上がった(^^)

 1泊でソフトボール観戦・・・珍しい小旅行ができて楽しかった web拍手 by FC2
日本女子ソフトボールリーグ観戦1日目
2006年10月21日 (土) | 編集 |
 野球やサッカーやフィギュアスケートみたいには話題に上らないが
日本の女子ソフトボールがなかなか強いというのは、
オリンピックで知っていた。
でも、日常のスポーツニュースなどでリーグの結果を目にすることはあまりない。
そもそも、リーグにはどんなチームが参加しているのかも知らなかったりする。(^^;)

 レオパレスのソフトボールチームの応援に行かないかというお誘いをもらった。
1泊で豊橋の球場までバスで行くという。
そんな経験はなかなかできないので、参加させてもらうことにした(^^)

 1日目はお昼頃に金沢を出発。秋晴れの爽やかな陽気だ。
北陸自動車道の尼御前SAでランチ
秋御膳という季節限定メニューをいただく(^o^)
秋御膳

炊き込みご飯にお蕎麦、天ぷらにお刺身、白和えに煮物まで
いろいろ付いていて、お昼というのにリッチなランチ♪

 途中何度か休憩をとりながら、バスは名古屋に向かった。
バスの中では週刊文春を読んだり、ウツラウツラ眠ったり、夫とお喋りしたり
なかなかバスでの長距離移動もいいものだ(^^)

 名古屋のレオパレスホテルに着いたのはもう日暮れの時間だった。
食事はホテルのレストランの松花堂弁当なのだが
その豪華なこと!!!
ふたを開いた途端にビックリした(@_@)
豪華松花堂

アワビのソテーの大きく、柔らかいこと!!(^O^)
驚くほど柔らかな、厚切りの牛のステーキ(?ロースト??)には
焼いた松茸が添えられている。
白身魚の西京漬けにはフォアグラが添えられている~~~
お刺身も極上という感じだった。

名古屋のレオパレスホテルは、桜通線通りにあり駅から車で15分くらい。
旅行などには便利な場所ではないのかもしれないが
このホテルのレストランは美味しいのでオススメ(~o~)
前にもランチを食べたことがあるが、その時もとっても美味しかった。
名古屋に行かれる機会があったら是非お試しくださいませ~と勧めたくなる。

 ホテルのフロントにいた可愛い招き猫を見て
札幌のレンタカー屋さんにいた招き猫に顔が似ていることを思い出した。
今の招き猫はこのテの顔がブームなの?(^^;)
レオパレスホテルの招き猫レンタカー屋さんの招き猫

名古屋のレオパレス猫     札幌のレンタカー猫

 この日は日本シリーズをナゴヤ球場でやっているそうで
レオパレスホテルには空きがないそうで、食後ルートインへ移動
小さなビジネスホテルだが、新しくて綺麗。
可愛いハロウィンディズプレイがちょこっと飾られていた
ルートインのハロウィンディスプレイ

1日目は取り敢えず、バス旅行しただけで、ひたすら食べていた感じ(^^;)
踊る大捜査線レジェンドの、容疑者・室井慎二を見て眠った。
明日はソフトボール観戦(^-^) web拍手 by FC2
今日もトールペイントの日
2006年10月19日 (木) | 編集 |
 今日はトールペイントの日
んが、作品の進展はなく、先日描いたミッキー羽子板を飾るための
スタンド(キャンパスでいうとイーゼル)に色を付けて
ニスを塗っただけなので、写真にのせるほどの成果ではないのだった(^_^;)

ということで、またしても食べ物の写真
トールの日は基本的に『セレブ弁当』とみんなで呼んでいる
お弁当を注文する。
チェーン店のお弁当屋さんではなく、
トールを教えてくれている友人の家のすぐ近くの、
見たところ全く普通の住宅に
『お弁当配達致します』という手書き風の張り紙があるだけのお店で
メニューは500円と600円の日替わり2種類
セレブ弁当

今日のメニューは、ロールカツ、里芋の煮付け、カボチャと小松菜の煮浸し
一口ギョウザ、小鯵の南蛮漬け、ミニトマト
ロールカツも冷凍食品ではなく、ちゃんと手作り。これで500円(^o^)

恒例の持ち寄りおかず
持ち寄りランチ1

煮豆 ・ カボチャサラダ
カレー味のミートソースでカボチャやジャガイモを和えてチーズで焼いたラザニア風
持ち寄りランチ2

お菓子は、枝豆チップスノンフライ&パネトーネ&ラスク
デザート♪

デザートは、手作りティラミス、アロエ入りゼリー、抹茶生ドラ

 作品は進展してないが、美味しかった~(*^_^*)
次回は頑張ってもっとちゃんと絵を描くぞ~~~ web拍手 by FC2
押し花の額展示会
2006年10月14日 (土) | 編集 |
 アレンジを教えてくれている友人は、押し花のインストラクターでもある。
友人と同じように、教えることのできる資格のある方々の展示会があって
夫と一緒に名鉄エムザというデパートに行った。
どの作品も手がこんでいて、さすが~と思うものがいっぱい。
とりわけ友人の作品は細かなところまでとても素敵にできていた(^^)
押し花の額は、お花を押すところから、実に手の掛かる作業で
大きめの額を作るには相当の時間と手間がかかっている。

 題名は『押し花の額展示会』だが
展示会の作品展ではさすがに写真を撮るわけにもいかないので
またしても食べ物の写真(^_^;)
エムザでぼてぢゅうというお好み焼きのお店でお昼を食べた。
最近は自分で焼くスタイルのお店も多いが、ここは昔から全部焼いてくれる。
とっても美味しいので、時々無性に食べたくなる味♪
ぼてぢじゅうの焼きそばぼてぢゅうのお好み焼き

豚肉の焼きそば
(この日はそば2玉で850円のサービス価格だったので、それ)
海老玉のお好み焼き

web拍手 by FC2
10月のアレンジ
2006年10月12日 (木) | 編集 |
 10月のアレンジはリングアレンジだった。
大きめのリースの土台を組み込んでリングに沿うようにお花をアレンジ。
私はリングを斜めに立てかけてやってみた。リングアレンジ

 9月のつづきで、押し花の額を作っているメンバーもいるし
9月はお休みだったのでハロウィンのアレンジを作った友達もいる(^o^)
20061026004948

黄色いミニカボチャとまあるいアレンジが
ぴったりで可愛い(^O^)

今日の持ち寄りメニューは
キャラブキの炊き込みご飯
里芋の炊き込みご飯
シーチキンフレークの太巻き寿司
胡麻豆腐
焼き茄子の香味漬け
茄子とエノキの素麺風
手羽と野菜のコンソメ煮
熊本名物 いきなり団子
東京バナナ胡麻風味バージョン
栗入りの和菓子
ハスカップゼリー
煮物もあったし、キムチもあったし、他にもまだあったかも・・?
最近物忘れが激しくて(^^;ゞ
2006102600542320061026005436

2006102600542720061026005428

20061026005436

う~ん 今日も美味しくて楽しいアレンジの一日だった(*^_^*) web拍手 by FC2