fc2ブログ
 ありふれた日常の中で、小さな発見や、ささやかな喜び、そして悲しみを言葉にすることで、 明日への元気になるような日記が書けたらいいなぁ・・・
天皇皇后両陛下 奉迎 という貴重な体験をした話
2023年10月23日 (月) | 編集 |
これまたちょうど1週間前の日記になるんだけども。。。。

その2~3日前、
つまり金沢駅へ友人ご夫妻に会いに行ったり
県民大学教養講座の聴講や
国立工芸館前の文化(?)イベントに出掛けたりした週末に

↓こういう、車に何度も、いろんな場所で遭遇した

天皇皇后両陛下 奉迎

真昼間なのに窓が全部カーテンで覆われていて
屋根部分に救急の赤いランプが点いていて
「あれは一体何だろうね?」
「もしかして護送車???」
「凶悪犯が護送されてきているのかしらね?」
「銀行とかから巨額の大金が移動するので護衛?」
などと夫と話していたのだけれど

それにして、1台じゃなくて、何台にも遭遇するし
一度すれ違う時に見たら『静岡県警」と書いてあった

なんだか他県の警察の車がいっぱい石川県に来ているんだねぇ
一体何があるんだろう?と話をしていたら

↓こんな回覧板が、『転載無用』と注意書き付きで回ってきた

回覧板

なんと!これだったのか~~~~と納得(^▽^;)

天皇皇后両陛下が
我が家から徒歩2~3分の通りをお通りになるらしい

しかも、時間を見たら、ちょうど暇というか
ヨガの後の洗濯をしているような時間帯

これは。。。。行くしかないかも σ(^_^;)?

ということで、行ってきました。

パレード待ちといえば、ディズニーだったら1時間前が相場なので
1時間前に様子を見に行ったら
すでに結構人が集まってはいたけども
まだ奉迎用のエリアに張られたロープの1列目をキープできた

天皇皇后両陛下 奉迎

天皇皇后両陛下 奉迎

場内整理というか、誘導して下さっている警察官の方がたくさんいらっしゃって
私たちの前で、注意事項などを説明してくださっていた方は
北海道警から応援に来られているのだそうで(@_@)

沿道の人が
「何日前くらいからおいでとるが?(来ていらっしゃっているのですか?)」って質問されたら
「1週間前です」

ええぇぇぇぇ~Σ(=°ω°=;ノ)ノ  

こんなにたくさんの警察官の方々が
他都道府県から、1週間も前から?!

天皇皇后両陛下の護衛ともなると
途方もなく、莫大な警護費用がかかるのね~心底びっくり

天皇皇后両陛下は石川県内に1泊2日の日程でいらっしゃっていて
金沢市内だけでも、何か所も訪問されているし
その移動ルートでも、奉迎場所が何か所もあるんだろうし
想像するだけでもその警護って、大変そう

ともあれ、この町内の奉迎場所にも
顔見知りのご近所の方々もたくさん来られていたし
たちまち沿道はすごい人になった

せっかくだから天皇皇后両陛下を
ひとめ拝見したいと思う人がいっぱい(←私もそのひとり(^▽^;))

デジカメの設定を連写モードにして待機していたけど
3分前を知らせるパトカーと

天皇皇后両陛下 奉迎

先導の白バイと

天皇皇后両陛下 奉迎

1分前のパトカーを撮った後

天皇皇后両陛下 奉迎

両陛下のお車の、1台前の黒い車を間違えて連写してしまって

肝心の両陛下のお車の写真撮影に失敗 
。・゜゜(>_<)゜゜・。

という話を、ラインでしていたら
2人の友人が動画と写真を送ってくれた~

天皇皇后両陛下 奉迎

写真は自分では失敗したけども
目の前2メートル足らずの距離で
両陛下を拝見(っていう言い方で大丈夫かな?)することができた(^-^)

自宅のすぐ近くを両陛下が通られて、拝見する機会があるなんて
夢想だにしたことがない
ちょっとないような経験ができて、すごく面白かった (^O^)

オマケの

トラちゃん
web拍手 by FC2
スポンサーサイト



賑やかな夏休み ② みんなで松島水族館
2023年09月06日 (水) | 編集 |
昨夜から今日(9月6日)、久しぶりに雨らしい雨が降り
今夜はそれこそ久しぶりにエアコンを停めてもいいかと思うくらい涼しくなった

まぁまだ明日には天気も回復気温も30℃は超えるようだけれど
ここのところ長く続いた35℃だの34℃だのを思えは
かなり過ごしやすくなりそう(^-^)

日記の方は8月12日(日)

長男家のお嫁さんのKちゃんが
みんなでどこかへお出掛けできたらいいですね
松島水族館なんてどうでしょう?
って、少し前にステキな提案してくれて

車2台で、2時間ほどで、福井の松島水族館に到着
https://www.echizen-aquarium.com/

松島水族館

松島水族館

海沿いに建つ、こんじんまりした結構歴史ありそうな水族館で
海の生き物と触れ合えるコーナーなどが人気だという

ネットで入場券の2割引きクーポンが何か所かから出ているので
それを印刷して持って行った

駐車場は無料だけど450台しかないので
繁忙期には離れた駐車場からシャトルバスが出ているとのこと

9:00開園のところ、11::00頃に到着した長男家の車は
どうにか駐車場にギリギリセーフで停めることができたけれど
少し遅れて着いた次男家の車は少し離れた駐車場に停めて
シャトルバスでやってきた

シャトルバスに乗った人たちには
入園券の2割引きのクーポンが渡されたそうなので
最初から2割引きで設定してくれれば良さそうなものなのになぁと
最近のこのクーポンの存在が不思議(^▽^;)

とりあえず、ペンギンのお散歩の時間だということで
みんなで見に行く

松島水族館

それから間もなくイルカショーの時間ということで見に行ったけれど
座る場所を確保するのが至難の業なほど混んでいて
やっと空いているところは直射日光で、べらぼうに暑い(^▽^;)

松島水族館


まぁしかし、暑いのなんの
お盆休みの真っ只中のしかも日曜だけあってどこも人もいっぱい

みんなでのんびり回るというのが気温的にも混雑具合からも厳しくて
イルカショーの後は時間を決めてそれぞれ家族で別行動ということに

写真はお嫁さんたちがラインで共有してくれたものと
自分で撮ったものが少し

リュウグウウノツカイ、ホルマリン漬けとはいえ
本物を見たのは初めて!

松島水族館

松島水族館

↓こちらはYくんがリュウグウウノツカイを見ている写真

松島水族館

ダイオウイカも!!

松島水族館

まぁみんなそれぞれ、楽しんできたようで良かった(^-^)

松島水族館

松島水族館

パネルで記念写真(Nちゃん)

松島水族館

顔ハメパネル記念写真(↓はチビMちゃんだけど、4人分この写真がある(^O^))

松島水族館

Nちゃんはアコヤガイから真珠を取り出す体験をして

松島水族館

その真珠でキーホルダーを記念に作ってきたそうだ(^-^)

松島水族館

帰宅して、遊ぶRちゃんとKくん

RちゃんとKくん

夕食は、これまた大和の南国酒家で予約しておいたオードブルプレート2台と

写真は撮る暇なかったけど、天狗の中田で黒毛和牛の焼肉用カルビを買ってきたので
それを焼いて~♪
RF1のサラダを並べて(これも写真撮り忘れた)

1693732602111blog117.jpg

それはそれは賑やかな晩餐だった(*^_^*)

マゴたち5人の写真を撮って~♪

マゴたち

みんなで一緒にセルフタイマーで撮って~♪(今回は末っ子がいないのが残念)

長男一家・次男一家・我が家

前だったら、こういう写真を撮りたがる私に
長男も次男も嫌がって、ぶすっとした顔ばっかりだったものだけど

今はNちゃんやYくんが
お父さんやパパの顔が笑ってないからダメとか
ちゃんとダメ出ししてくれることもあって
長男次男も結構穏やかな、ともすれば笑顔で写ってくれるのが嬉しい(*^_^*)

マゴたちと
お嫁さんのKちゃんMちゃんはいつもすごく素敵な笑顔

また宝物の記念写真が1枚増えた(*^_^*)

こうしてお休みに、みんなで集まって過ごすことができることが
何ものにもかえがたい幸せな時間だと、感謝の想いでいっぱい
web拍手 by FC2
賑やかな夏休み ① プールと花火
2023年09月05日 (火) | 編集 |
相変わらず暑い 今日は9月5日

日記の方はまだ8月11日(金・祝)

次男一家の帰省後発隊が到着する日

長男家もみんなと夕食を一緒に食べることになっていて
この日は祝日で保育園がお休みなので
先ずはNちゃんの妹のRちゃんがきて、
みんなでプールで遊んだり、賑やかに過ごす(^-^)

マゴたち

昨日までより一層賑やかになり
怖がりのジョニーは衣装棚の中に引きこもり中(^▽^;)

ジョニー

夕食には芝寿しのオードブルプレートを予約しておいたので
それを大和で受け取って来て

芝寿し

大人はダイニングテーブル
キッズたちはローテーブルで

マゴたち

キッズたちは小夏ちゃん弁当&オードブルの取り分けで食事

芝寿し

9歳 8歳 5歳 4歳 2歳 なかなか壮観 (^O^)

デザートはHoritaのパフェ

Horita

4歳のRちゃん 2歳のKくんはコチラ↓

Horita

食後には花火もみんなで

花火

↓家庭用の打ち上げ花火を見ている

花火

いっぱいお喋りして、いっぱい笑って
本当に賑やかで楽しい時間を過ごすことができた(*^_^*)

長男家のお嫁さんのKちゃんの提案で
明日はみんなでちょっと遠出する予定(^-^)

オマケのライちゃん

ライちゃん
web拍手 by FC2
夫からのプレゼント♪
2023年07月08日 (土) | 編集 |
TDRと末っ子のアパートから帰った翌日6月18日の日記

ここ数年は、6月のどこか週末に
夫が、ふたりとも大好きなフレンチのボンテでディナーをご馳走してくれて
誕生日をお祝いしてくれるのが恒例になっているんだけど

今年は思いがけずTDRに行くことになった上に
さらに次の週末には久々に(2年ぶり?)沖縄に3泊4日で旅行する計画があるので
さすがにフレンチのディナーは自粛しようかということになっていた

でも、そこは、優しい夫が
国際ホテルのお弁当を予約してくれていて
リッチなイタリアン弁当で、これはこれで、とっても素敵なお祝いをしてくれた(*^_^*)

国際ホテルのお弁当

国際ホテルのお弁当

国際ホテルのお弁当

ケーキはふらんどーるへ一緒に買いに行って

フランドール

ふらんどーる

大好きな射水のル・クールのメロンボールみたいなスィーツ
メロンちゃんというのがふらんどーるにも登場していて、とっても美味しかった(*^_^*)

カードと、旅行積立という、いつものプレゼントももらって
TDSで、末っ子のアパートで、そして家で夫に。。。と
いっぱいお祝いしてもらった今年の誕生日

ありがとう ありがとう 

また1年、健康でつつがなく、過ごすことができますように
自分のできる役割をちゃんと果たすことができますように。。。。。


ちなみに、、この日は第3日曜日で父の日でもあった

長男一家が、ちゃんと少し前に(TDRで私が留守なことを、マゴのNちゃんが知っていたので)
みんな揃って、夫にプレゼントを持ってきてくれていた(^O^)

父の日のプレゼント

ありがとう~

オマケのライちゃんとジョニー

ライちゃんとジョニー

ライちゃんとジョニー

web拍手 by FC2
末っ子の部屋の大掃除と、末っ子からのプレゼント
2023年07月07日 (金) | 編集 |
今日は七夕で、
昨日の7月6日は、苦労してGETしたスピッツの「ひみつスタジオ」ツアーの金沢公演
スピッツ漬けの一日だったんだけど

とりあえずは、日記の方は6月17日(土)の話

16日のディスニーシーの閉園後
国分寺市の末っ子のアパートへ泊めてもらって
翌日17日の帰りの飛行機が
得意のマイレージ特典で取ったら、最終便しか空いてなかったため
丸一日時間ができた(^▽^;)

なので、夜行バスからの、開園から閉園までディズニーシー
という日の翌日だけあって
さすがに人出の多い都会の日曜に特に行きたいところもないし
末っ子の部屋の大掃除でもして、一日末っ子とのんびり過ごすことにしていた

それはそれで楽しいしね(^-^)

このアパートに引っ越してきた時に手伝って以来
久々の大掃除手伝い。。。。3年ぶりだ(^▽^;)

末っ子のところには時々大学の時からの仲間たちが泊まったりすることもあるので
ベッド下に収納しているお客さん用の一組や季節ものの寝具の
カバーや、当面使わない冬物などを洗ったり
夏用のタオルケットなどを出して干したり

末っ子の部屋

とはいえ、狭いワンルームのアパート
大物を洗っても、浴室乾燥だけじゃ全然追いつかないので
私が掃除している間に末っ子がコインランドリーを調べて乾燥に持って行ったり

なんだか大学時代のころみたいに、一緒に掃除も楽しかった(^-^)

コインランドリーから帰って来た末っ子が
「ほい、今月誕生日だから、お祝い」って

柿安ダイニングのお弁当と
高野フルーツのスィーツを買ってきてくれた ヽ(゜◇゜ )ノ

柿安ダイニング

父の日バージョンのシールが貼ってあるけど(^▽^;)
夏のオールスター弁当っていう豪華版

柿安ダイニング

タカノのスィーツも、豪華フルーツぎっしりのゼリー(*^_^*)

高野フルーツパーラー

高野フルーツパーラー

いや、マジで、私は東京に来たらデパ地下で買いたいものといったら
柿安ダイニングのお弁当と高野のケーキなんだよね

末っ子が私の好みをよく知ってくれてて嬉しい  ヾ(@^▽^@)ノ
お祝いしてくれてありがと~~~~

丸一日時間があると思っていたけど
そんな風に楽しく掃除&整理に励んでいたら
あっという間に空港へ向かう時間になって

夫が迎えに来てくれた小松空港へと帰ったのだった

思いがけず、株主パスで友人と行くことになったTDSと
末っ子のアパートの
夜行バス&1泊3日の旅   無事に楽しく終了したのだった

オマケのトラちゃん

トラちゃん

トラちゃん
web拍手 by FC2
それぞれのGWの話
2023年05月15日 (月) | 編集 |
気が付けばもう5月も真ん中

今年はわりと朝晩がまだ肌寒くて、
我が家としては最長でコタツを使っていたのを
ようやっと先週末に片付けたばかりなんだけど・・・・(^▽^;)

5月4日の日記

末っ子が帰省してきて、コナンの映画を見た翌日
この日は長男一家が一緒に夕食を食べることになっていて
翌5日6日は
末っ子と夫と3人で白馬の温泉に行くことになっていたので
4日の日中はお休みらしくのんびりして過ごした

末っ子は少し犀川を散歩したり、
竪町あたりもブラブラしようかなと出掛け

私はにゃんずの散歩と、掃除したり夕食の用意など

夫が珍しくトラちゃんの散歩を付き合ってくれた(^-^)

夫とトラちゃん

窓パトをするライちゃんとジョニー

ライちゃんとジョニー

ライちゃんとジョニー

今となっては記憶が曖昧だけど、この日か前の日のお昼
我が家のチキンカツカレー
(※自家製トマトソースを作ってお水は少ししか使わない特製カレーなのだ(^-^))

カレー

夕方から長男一家もみんな揃って賑やかに過ごした

長男一家は前日(3日)には名古屋のアンパンマンミュージアムに行っていたので
「どうだった?楽しかった?」って、話を聴いたんだけど

「行くのに5時間半かかったんだよ」とNちゃん
「えっ!5時間半?往復で?」
「行くのに5時間半 帰るのに4時間半、10時間車に乗ってて
 アンパンマンミュージアム滞在3時間」

しょえ~ (゚△゚;ノ)ノ

渋滞で大変だったんだって。さすがGW

でも、只今アンパンマン世代ど真ん中のRちゃん(3歳11カ月)は
とっても楽しかったんだって(^-^)
なら良かった。
Nちゃんはもう9歳なので、アンパンマン世代は卒業しているけど
でも楽しかったと言っていたから、良かった。(^-^)

アンパンマンミュージアム


Nちゃんも2歳(だったかな?)の頃、
3世代ディズニーに行った時
横浜のアンパンマンミュージアム行ったんだよね
(その時の日記はコチラ↓
 http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2988.html


そんな会話をわいわいと楽しんでいたところへ
ちょうど、神奈川の次男家のお嫁さんのMちゃんがラインをくれて

次男家は「子どもの国」と「上野動物園」に行ってきたのだそうで
その写真を送ってくれた
激混みだったけど楽しかったとのこと (^-^)

子どもの国


その送ってもらった写真を見ていたNちゃんとKちゃんが
「すごい!お弁当食べてる!」
「Mちゃんすごい!」と、豪華なお手製お弁当に感心している (^O^)

Mちゃん曰く
「なかなかお店入れないし (こどもたちが小さいから)
 お弁当の方が気楽ですよ」って
えらいなぁ(^O^)

長男家も次男家も、それぞれに楽しい休日を過ごしていて何より(^-^)
話を聞いているこちらも幸せな気持ちになる


夕食の写真を撮っている余裕がなかったけど
最後にちょこっとデザートタイムに撮った写真↓

スィーツ
web拍手 by FC2
ご心配ありがとうございます @5日の地震
2023年05月09日 (火) | 編集 |
5日の珠洲沖での地震で
安否を気遣って下さった方々
ありがとうございました


我が家はその時白馬の、白馬テラスにいました。

白馬テラス

白馬テラスは過去に3回行っていますが
好天のGW中とあって、これまで見た中では一番の人出でした

その大勢の人のスマホから一斉にアラートが鳴り響き、びっくりしましたが
傾斜のある段を歩いていた私には揺れは全然気が付きませんでした。
座って待っていた夫と末っ子が
結構長くゆっくり揺れていたと言っていました。

金沢にいる長男に「地震大丈夫だった?」と訊いたら
「べつに」とひと言返信

友人のグループトークでは
結構長く揺れていたと書かれていましたが
幸い金沢は被害はなかったようでほっとしました

白馬も震度3くらいだったようです
ロープウェイがしばらく停まっていたようで
山麓に降りる時かなり長い列ができていて待ちましたが
幸い 大きな影響はありませんでした


能登の大きな被害に遭われた地域の方々が
早く安心して生活できる状況になりますように。。。。。。


GWも終わり、末っ子も東京へ戻ってゆき
我が家も平常モードになり
にゃんずも変わらず元気 (^-^)

トラちゃん

ライちゃん

末っ子

web拍手 by FC2
実際は立春も過ぎたけども 日記はようやく2023年の元日に到達
2023年02月07日 (火) | 編集 |
先週はコロナワクチン5回目接種だったり
確定申告の必要書類を
税理士さんのところへ持っていく整理をしたりしていたら
あっという間に節分を過ぎてしまい

季節の行事は結構ちゃんとやる主義の我が家としては
1日遅れでもいいからと4日に豆まきをしたという
ははは(^▽^;)


で、日記の方はようやく2023年に到達

元日、朝からマゴたちは元気いっぱい

マゴたち


長男次男末っ子が
小学生チーム(NちゃんYくん)を連れて
ゴルフの打ちっぱなしに行くぞと午前中に出掛けて行き

チビMちゃん4歳とRちゃん3歳がお留守番チームで
ふたりで仲良く、冷蔵庫に貼ってあるマグネットなどで遊んでいた

マゴたち

さすがにゴルフ場は元日はやってなかったそうで
バッティングセンターだったゲームセンターだったかで
少し遊んで早々にみんな帰宅

昨夜は富山のご実家で年越しだったMちゃんと1歳半のKくんも
ほどなく戻って来てくれて
元日もずっと、とても賑やかで楽しく、幸せな時間だった(*^_^*)

マグネットで遊ぶチームにKくんも参加(^O^)

マゴたち

NちゃんもYくんも小さい時はいつもここで遊んでいたなぁ(^-^)

お嫁さんのKちゃんMちゃんが
マゴたちの写真をいっぱい撮ってくれていて
『ジジ家女子会』のグループトークにアルバムを作ってくれて
笑顔の写真がいっぱい(*^_^*)

マゴたち

マゴたち

元日の夕食は
ここ数年はずっとアレンジ仲間の友達が
シェア金沢のお節料理をまとめて注文してくれていて
我が家のみならず、アレンジ仲間のお家ではどこもこれを食べているんだけど
価格が良心的で味も種類もスバラシイ

左が洋風のお重でこれを1台と 右が和風のお重でこれを2台
合計3台のお重と

お節料理

ふるさと納税の返礼品の黒毛和牛ですき焼きをして~♪
「あげは」の「生かまぼこ」と「海鮮ケーキ」を切って~♪
滝沢ハムの「和牛ローストビーフ」も切って~♪

みんなでわいわい楽しく食べて

デザートは
大晦日は大和へオードブルを受け取りに行った時に
ケーキを調達してきたので、それを食べたんだけど写真を撮り忘れ(^▽^;)

元日のこの日は京都の「こむぎと」というお菓子屋さんから
年末に冷凍便で送っていただいてあった
チーズケーキとショコラケーキを食べて
こちらもみんなに大好評で良かった(^O^)

※「こむぎと」のことは後日別の記事で改めてご紹介(^-^)♪

こむぎと

こむぎと

食後に、家族みんなで写真を撮りたいという
私のいつもの切なる希望で
全員での撮影タイム

毎回しぶしぶ付き合ってくれている長男と次男は
他のみんなが笑顔なのに
この二人だけはしぶ~い顔で写っている

今回はNちゃんとYくんが
「みんな笑っているのに二人はいつも笑ってない」
「ちゃんといい顔しないとダメだよ」と
散々言ってくれたおかげで、
12人全員が笑っている写真を撮ることができた\(^o^)/

今やNちゃんとYくんはめちゃくちゃ頼りになる!

マゴたち

家族みんなで

チビさんたちが寝る時間になり
長男一家は徒歩2分の自宅へと帰って行き
次男家のマゴたちも寝静まったあと

長男が戻って来て
我が家では男性軍による夜連続の麻雀大会となり
4人でスラムダンクの映画の話で大いに盛り上がっている様子を

お嫁さんのMちゃんとゆっくりお喋りしながら眺めて

こんな幸せが他にあるだろうかと
新年早々 ただただ あらゆるものに感謝するのだった(*^_^*)


並んで寝ているトラちゃんとジョニー

トラちゃんとジョニー

ジョニー

キャットタワーのライちゃん

ライちゃん


2023年
家族みんなと猫たちが、
みんな健康で、つつがなく暮らすことができますように
web拍手 by FC2
家族み~んなで過ごせる幸せな年末年始 (*^_^*) 大晦日
2023年02月02日 (木) | 編集 |
2月になったということは
もう2023年になって1カ月が過ぎちゃったわけで
早いなぁ。。。。。(^▽^;)

日記の方はようやく大晦日@2022

朝食が終わってから
夫と3人の息子たちは、
昨夜急浮上した『みんなでスラムダンクを見に行く』計画を実行すべく
ウキウキと出掛けて行き

マゴたちは

愛知県に引っ越してお住いの、Nちゃんのこども園時代のお友達が
久しぶりに金沢のおばあちゃんのお家へ遊びに来られていて
Nちゃんに会いに、Nちゃんの家(つまり我が家から徒歩2分の長男家)に
ちょっとだけ来てくれるそうで
これまたみんなで和気あいあいと、長男家へ移動

その間長男家でお嫁さんのKちゃんがみんなをみていてくれるとのことなので
私はその間に朝食の片づけ、家の掃除、洗濯に励み
ちょっと野菜の買い出しにも走ったり、バタバタ
ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

Kちゃんが『ジジ家女子会』ラインに写真を送ってくれたんだけど
長男家でもみんな楽しそうに遊んでいた(^-^)

マゴたち

小さい時からずっと仲良しだったNちゃんとYくん
けれど
チビMちゃん(4歳)とRちゃん(3歳)は
生まれてからほとんどコロナ禍なので
回数的にはそんなに一緒に遊んだことはまだなかったんだけど
すっかり仲良く一緒に遊んでいるのが嬉しい(^-^)

チビMちゃんとRちゃん

お昼頃には、昨日は富山のご実家にお泊りだった、お嫁さんのMちゃんと
1歳半のKくんもやってきてくれて

Kくん

スラムダンク観戦組の夫と息子たちも
「とても良かった」「面白かった」「感動した」と言いながら帰宅

いやぁ。。。。30を超えた息子3人と映画を見にいくなんて
そんなことがあるんだね~(^-^)
夫にとってはどんなにか素晴らしい時間だったことだろうと
私も嬉しくなる

大晦日の総勢12人での晩餐は
南国酒家@香林坊大和 のオードブルプレート 2台と

南国酒家

南国酒家

ふるさと納税の返礼品で網走市から届いた蟹足でしゃぶしゃぶ

蟹

あとはサラダ

サラダ

サラダ

ケーキも豪華絢爛だったんだけど、痛恨の一撃で写真を撮ってなかった(>_<)


本当に賑やかで楽しくて、幸せな年越しの晩餐だった

この夜は長男一家は徒歩2分の自宅へ帰り

次男家のお嫁さんのMちゃんとKくんは富山のご実家へ戻り
そのあと、ご近所にお住いのお姉さんのところで
ジャニーズカウントダウンを今年は一緒に見ようって約束したそうで
(それもとても楽しそうな年越しだよね(^-^))
明日また来ます♪って出発

我が家では夫と次男と末っ子とYくんチビMちゃんと私
6人で 年越しをした
年越しそばも作って食べた(←食べ過ぎ)

2022年、おかげさまで、みんな無事に過ごすことができました。
2023年も、家族みんなでつつがなく元気に過ごすことができますように
そう願いながら (*^^*)

チビさんたちが寝静まってから、くつろぐにゃんずも
みんな2023年も元気で過ごしてね~

トラちゃんとジョニー

ライちゃん

そして、この夜も、次男と末っ子と夫は3人で麻雀大会をやっていた(^▽^;)

web拍手 by FC2
金沢は雪、わりと大丈夫でした(^-^)
2023年01月25日 (水) | 編集 |
昨日のうちから
市内の学校がみんな休校になったとか(県内全部だったらしい)
お嫁さんのKちゃんもリモートワークになったとのことだし
夫のカルチャーも私のヨガも休講と連絡があったし

もう1日ずっと家にこもって、時々雪かきに励む

という覚悟満々でいたのだけれど

幸い金沢は昨夜からはそれほど雪が降らずにすんだ

↓昨日2回目の雪かきした午後16:00頃の写真

雪

雪

雪

今朝起きたときはこんな感じ↓

雪

普段あまり雪が降らない地域で、たくさん降って、
大変な状況になっている方々が、早く良い状況に戻れますように


休校になって暇だったらしいマゴのNちゃんが
午後から少し遊びに来ていたので
一緒にシーグラスアートを作ってみた

ネットで写真を公開されている方々の作品から
Nちゃんが作ってみたいと思ったものを探して
それをお手本にして頑張って作成
  (※ 個人で楽しむためのもので、 販売などはしないので
      模倣ですが、著作権は大目に見て下さい m(__)m )

Nちゃんのシーグラスアート

Nちゃん、とっても楽しそうに一生懸命作ってた(^-^)

今日は1度も雪かきしないですんだけど
気温は氷点下だったそうで
路面は雪に覆われたまま、白くて綺麗

雪

雪

雪

今日兼六園に行かれた方々は、真っ白なことじ灯篭と霞が池をご覧になれたかも


寒かったにゃん

トラちゃん

web拍手 by FC2