
3月27日(土)の日記
お嫁さんのMちゃんとチビMちゃんは前夜富山のご実家に戻ったので
午前中に我が家から車2台で富山に迎えに行くか
2人が電車できて、金沢駅へ迎えに行くかと相談していたけれど
結局富山のお母様が、前夜に続いて二人を送ってきてくださって
(申し訳ないことに、2日連続で2往復!!)
事前に計画していた地元遊園地へ遊びに出掛けた
手取フィッシュランド
https://tedori.jp/
相当昔からある、石川県では唯一の遊園地で
今の規模になったのはいつ頃か覚えてないけど
私が子供のころからあった(^▽^;)
我が家の息子たちが小学生の頃には結構何度か来ていたけど
そのころ以来なのでもう20年以上ぶりくらいになるかも
春休みに入っている時期だったので結構賑わっていてびっくり
地方の小さな遊園地、YくんやチビMちゃんにはどうかな?と思ったけど
それでも楽しそうに遊んでくれてよかった(^-^)
たまにTVのCMで、
乗り放題チケットの設定日もやっていることがあるみたいだけど
この日は、昔ながらのチケット制の営業だった
6歳のYくんは何でも乗れるけど
まだ2歳のチビMちゃんは保護者が一緒でないと乗れないものが多いので
パパとYくんチビMちゃんで乗ったり

Yくんはひとりで 私とチビMちゃんが乗ったり

このおとぎの国電車はYくんとチビMちゃんで乗れたり

ゴーカートはパパとチビMちゃん号と

Yくんと末っ子おじさん号

ふたりでアンパンマンの電動カー

Yくんひとりで子供用ゴーカート

Yくんと末っ子おじさんとで子ども用ジェットコースター

ママとYくんチビMちゃんで水をかける消防車号


お昼に、園内フードコートに入ったら
これが結構な混雑で
全員の分の食べ物を調達するのにかなり時間がかかった(^▽^;)
外のベンチで食べながら
「今はせっかく写真を撮っても、みんなマスクだもんねぇ」と
お嫁さんのMちゃんと話していたら
「じゃぁ、今、撮る?」って言いながら
Yくんがマスクなしで(食べている途中なので)
チビMちゃんの横に移動してくれて
ふたりでカメラに笑顔を向けてくれた(*^_^*)

優しいんだよね~としみじみ嬉しくなる(#^^#)
食後、スーパーボールすくいをしたり

電動アニマルに乗ったり

次男と末っ子が二人でジェットコースターに乗ったり

アトラクションの消毒タイムに、
テドリンというゆるキャラのショーがあって
みんなでダンスタイムの時、
一生懸命踊るチビMちゃんがめちゃめちゃ可愛かった

テドリンと記念撮影もしてくれる(^-^)
(ちゃんとフィジカルディスタンス有で)

メリーゴーランドに乗るママMちゃんYくんチビMちゃん

何故か夫と末っ子が童心に帰ってチェーンブランコに2人で乗るし(^▽^;)

最後の方は買い過ぎたチケット消費で
全員で観覧車に乗ったり(映像ナシ)
末っ子とYくん↓

夫とYくんチビMちゃん

みんなで結構ローカル遊園地満喫(^-^)

家に帰ってゆっくりしつつ遊んでいたら
長男一家がちょっとだけみんなの顔を見にやってきてくれて
家族全員が顔を合わせたのは1年前の3月の母の一周忌の時以来
なので1年ぶり
7月の義母の葬儀の時は、もうコロナで大変な時期だったので
神奈川の次男家には全員で来てもらうのはリスクが怖いから
次男だけ来てくれればいいよと夫が言って、
次男とYくんだけが来てくれて
MちゃんとチビMちゃんには神奈川でお留守番していてもらったので
小さな子どもたちの1年って、本当に長い時間で
チビMちゃんとRちゃんの成長ぶりに
それぞれがびっくりしながらあいさつして
大人数での集まりを避けるため、
一緒に過ごすのは控えることにしていたけれど
夕方の1時間ほどだけ
仲良しのNちゃんとYくんを一緒に遊ばせてあげようということになり
NちゃんとYくんは一緒にスィッチをしたり
家の外を走ったり
とてもとても楽しそうに二人で遊んでいた
学校や幼稚園でもマスクして過ごしている子どもたちは
小さいながらに、ちゃんとコロナのことを理解していて
ほんの1時間くらいだけしか遊べないことをちゃんと納得していた
別れ際にも、もっと遊びたいと言うこともなく
じゃあね、またねと手を振ってさよならしていた
コロナ前まではずっと、生まれたときからずっと
Yくんが帰省してきたら、その時を待ちきれないようにNちゃんも家にきて
一緒にご飯食べて、遊んで お風呂に入って
誰かが絵本を読んで二人を寝かせるまで
ずっとすっと一緒に過ごしてきた
Yくんが帰るときには
どちからが寂しくて泣いちゃうことも何度もあった
我が家の息子たちも、それぞれの甥っ子姪っ子をとっても可愛がって
チビさんたちに慕ってもらって楽しそうにして過ごしていた
のに。。。。。
何の心配もなく、仲良しのNちゃんYくんが
以前のようにいっぱい遊ぶことができる日が
早くきてくれますように。。。。。。。
そして、私自身もまた
家族全員が集まっている空間と時間が
何よりもどんなことよりも幸せであることを
あらためて痛感
またみんなが笑顔で集まって過ごせる時間が
どうか早く戻ってきてくれますように。。。。。。

お嫁さんのMちゃんとチビMちゃんは前夜富山のご実家に戻ったので
午前中に我が家から車2台で富山に迎えに行くか
2人が電車できて、金沢駅へ迎えに行くかと相談していたけれど
結局富山のお母様が、前夜に続いて二人を送ってきてくださって
(申し訳ないことに、2日連続で2往復!!)
事前に計画していた地元遊園地へ遊びに出掛けた
手取フィッシュランド
https://tedori.jp/
相当昔からある、石川県では唯一の遊園地で
今の規模になったのはいつ頃か覚えてないけど
私が子供のころからあった(^▽^;)
我が家の息子たちが小学生の頃には結構何度か来ていたけど
そのころ以来なのでもう20年以上ぶりくらいになるかも
春休みに入っている時期だったので結構賑わっていてびっくり
地方の小さな遊園地、YくんやチビMちゃんにはどうかな?と思ったけど
それでも楽しそうに遊んでくれてよかった(^-^)
たまにTVのCMで、
乗り放題チケットの設定日もやっていることがあるみたいだけど
この日は、昔ながらのチケット制の営業だった
6歳のYくんは何でも乗れるけど
まだ2歳のチビMちゃんは保護者が一緒でないと乗れないものが多いので
パパとYくんチビMちゃんで乗ったり

Yくんはひとりで 私とチビMちゃんが乗ったり

このおとぎの国電車はYくんとチビMちゃんで乗れたり

ゴーカートはパパとチビMちゃん号と

Yくんと末っ子おじさん号

ふたりでアンパンマンの電動カー

Yくんひとりで子供用ゴーカート

Yくんと末っ子おじさんとで子ども用ジェットコースター

ママとYくんチビMちゃんで水をかける消防車号


お昼に、園内フードコートに入ったら
これが結構な混雑で
全員の分の食べ物を調達するのにかなり時間がかかった(^▽^;)
外のベンチで食べながら
「今はせっかく写真を撮っても、みんなマスクだもんねぇ」と
お嫁さんのMちゃんと話していたら
「じゃぁ、今、撮る?」って言いながら
Yくんがマスクなしで(食べている途中なので)
チビMちゃんの横に移動してくれて
ふたりでカメラに笑顔を向けてくれた(*^_^*)

優しいんだよね~としみじみ嬉しくなる(#^^#)
食後、スーパーボールすくいをしたり

電動アニマルに乗ったり

次男と末っ子が二人でジェットコースターに乗ったり

アトラクションの消毒タイムに、
テドリンというゆるキャラのショーがあって
みんなでダンスタイムの時、
一生懸命踊るチビMちゃんがめちゃめちゃ可愛かった

テドリンと記念撮影もしてくれる(^-^)
(ちゃんとフィジカルディスタンス有で)

メリーゴーランドに乗るママMちゃんYくんチビMちゃん

何故か夫と末っ子が童心に帰ってチェーンブランコに2人で乗るし(^▽^;)

最後の方は買い過ぎたチケット消費で
全員で観覧車に乗ったり(映像ナシ)
末っ子とYくん↓

夫とYくんチビMちゃん

みんなで結構ローカル遊園地満喫(^-^)

家に帰ってゆっくりしつつ遊んでいたら
長男一家がちょっとだけみんなの顔を見にやってきてくれて
家族全員が顔を合わせたのは1年前の3月の母の一周忌の時以来
なので1年ぶり
7月の義母の葬儀の時は、もうコロナで大変な時期だったので
神奈川の次男家には全員で来てもらうのはリスクが怖いから
次男だけ来てくれればいいよと夫が言って、
次男とYくんだけが来てくれて
MちゃんとチビMちゃんには神奈川でお留守番していてもらったので
小さな子どもたちの1年って、本当に長い時間で
チビMちゃんとRちゃんの成長ぶりに
それぞれがびっくりしながらあいさつして
大人数での集まりを避けるため、
一緒に過ごすのは控えることにしていたけれど
夕方の1時間ほどだけ
仲良しのNちゃんとYくんを一緒に遊ばせてあげようということになり
NちゃんとYくんは一緒にスィッチをしたり
家の外を走ったり
とてもとても楽しそうに二人で遊んでいた
学校や幼稚園でもマスクして過ごしている子どもたちは
小さいながらに、ちゃんとコロナのことを理解していて
ほんの1時間くらいだけしか遊べないことをちゃんと納得していた
別れ際にも、もっと遊びたいと言うこともなく
じゃあね、またねと手を振ってさよならしていた
コロナ前まではずっと、生まれたときからずっと
Yくんが帰省してきたら、その時を待ちきれないようにNちゃんも家にきて
一緒にご飯食べて、遊んで お風呂に入って
誰かが絵本を読んで二人を寝かせるまで
ずっとすっと一緒に過ごしてきた
Yくんが帰るときには
どちからが寂しくて泣いちゃうことも何度もあった
我が家の息子たちも、それぞれの甥っ子姪っ子をとっても可愛がって
チビさんたちに慕ってもらって楽しそうにして過ごしていた
のに。。。。。
何の心配もなく、仲良しのNちゃんYくんが
以前のようにいっぱい遊ぶことができる日が
早くきてくれますように。。。。。。。
そして、私自身もまた
家族全員が集まっている空間と時間が
何よりもどんなことよりも幸せであることを
あらためて痛感
またみんなが笑顔で集まって過ごせる時間が
どうか早く戻ってきてくれますように。。。。。。


スポンサーサイト

3月26日(金)の日記
末っ子がこの日、たまっていた有給をとって
前日(25 木)の仕事が終わってから新幹線で帰省してきていて
この日の夕方には仕事を早めに終えた次男が
飛行機で小松空港に着くことになっていたので
少し前に夫行った片山津温泉の佳水郷の立ち寄り湯が
とても良かったので、ぜひ温泉好きの末っ子にも
楽しんでもらおうと思い
次男をお迎えがてら早めに出発することになった
朝は低糖質クロワッサンで作ったサンドイッチ
お昼は自家製トマトソースに少しだけブイヨンを入れて煮込んだカレーを
チキンカツカレーにして食べて
お昼過ぎに出発
前回はほぼ貸し切り状態でのんびり満喫できた佳水郷だったのだけれど
今回は片山津温泉の総湯(これがまたとってもお洒落なんだけど)が
メンテナンス中なため
普段総湯を利用されている地元の方々が
代わりに佳水郷に来られているのだそうで
前回よりは多少人が多かった
とはいえ、混んでいるというほどでもなく
充分ゆったり入ることができた
でもさすがに、お風呂の中の写真は撮れない(^▽^;)

大浴場隣のラウンジ


とっても開放的な景色が気持ちいいお風呂の写真は
前回の日記のほうでご覧ください(^.^) ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-4197.html
ゆっくり露天風呂を満喫しても
まだ空港に行くには時間が早かったので
イオンモール新小松ですこしブラブラ買い物
末っ子はこの日がプロ野球の開幕だといって
駐車場の車の中でダゾーンで野球中継を見ていた(^▽^;)
次男の飛行機が到着する頃に空港へ

綺麗な夕日を眺めながら
末っ子と次男と4人で賑やかに家路につき

海天すしで夕食を食べた
写真は全部を撮っている余裕なんてないので(^▽^;)
私が食べた一部
サーモン炙り(マヨ)

鰤塩炙り

トロとか ウニとか のどぐろとか
夫、次男、末っ子はいろいろ食べていたんだけど
私の好きなお寿司って、あんまり高そうなものや映えるものじゃないのよね~
もしかして、食いしん坊のわりに安上がりな人かも ( ̄∇ ̄*)ゞ
2日前からお嫁さんのMちゃんとマゴのYくんとチビMちゃんは
富山のご実家に帰省中で
明日3人も我が家に来てくれることになっていたんだけれど
Yくんが今夜うちに来たいと言っているから
今から連れて行くねと、Mちゃんから連絡があって
富山のご両親も一緒に送ってきてくださって
Yくんだけ一足先に我が家へ
Yくんは金沢に来るときはいつも
近所に住む長男家のマゴのNちゃんと遊ぶことを
何より楽しみにしてくれているんだけど
コロナ禍で、この1年は義母の葬儀の時に少し会えただけで
全然一緒に遊ぶ機会が持てていなかった (ノ_・,)
今回もまだ、大人数での会食などは控えるべきところとあって
長男一家はみんなと一緒に過ごすのを控えることにしていたので
Nちゃんと遊べなくても、Yくんががっかりしないようにと
任天堂スィッチを準備して待っていた我が家
Yくんは、そのスィッチを早くやってみたくて
ママやチビMちゃんより一足先に家に来たのだった
夜遅くなのに、送ってきてくださった富山のご両親と
お嫁さんのMちゃんとチビMちゃんには
お手数をおかけして申し訳なかったなぁと恐縮しつつ
でも、ちょっとだけでもご挨拶も久々にできて嬉しくもあった(*^_^*)
早速パパ次男とYくん、そして末っ子とでスィッチをして
楽しそうに盛り上がっていた(^-^)
私はもう全然新しいゲーム機を使いこなせない(^▽^;)
夫はそもそもやる気が全然ないし

明日は、早めの時間にMちゃんとチビMちゃんも合流して
みんなでローカル遊園地に行く予定
いやぁ・・・手取フィッシュランド、何年振りだろう (* ´ ▽ ` *)
急に人口密度が増えて、ひっそり隠れていたジョニー
みんなが寝てからようやく出てきた

末っ子がこの日、たまっていた有給をとって
前日(25 木)の仕事が終わってから新幹線で帰省してきていて
この日の夕方には仕事を早めに終えた次男が
飛行機で小松空港に着くことになっていたので
少し前に夫行った片山津温泉の佳水郷の立ち寄り湯が
とても良かったので、ぜひ温泉好きの末っ子にも
楽しんでもらおうと思い
次男をお迎えがてら早めに出発することになった
朝は低糖質クロワッサンで作ったサンドイッチ
お昼は自家製トマトソースに少しだけブイヨンを入れて煮込んだカレーを
チキンカツカレーにして食べて
お昼過ぎに出発
前回はほぼ貸し切り状態でのんびり満喫できた佳水郷だったのだけれど
今回は片山津温泉の総湯(これがまたとってもお洒落なんだけど)が
メンテナンス中なため
普段総湯を利用されている地元の方々が
代わりに佳水郷に来られているのだそうで
前回よりは多少人が多かった
とはいえ、混んでいるというほどでもなく
充分ゆったり入ることができた
でもさすがに、お風呂の中の写真は撮れない(^▽^;)

大浴場隣のラウンジ


とっても開放的な景色が気持ちいいお風呂の写真は
前回の日記のほうでご覧ください(^.^) ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-4197.html
ゆっくり露天風呂を満喫しても
まだ空港に行くには時間が早かったので
イオンモール新小松ですこしブラブラ買い物
末っ子はこの日がプロ野球の開幕だといって
駐車場の車の中でダゾーンで野球中継を見ていた(^▽^;)
次男の飛行機が到着する頃に空港へ

綺麗な夕日を眺めながら
末っ子と次男と4人で賑やかに家路につき

海天すしで夕食を食べた
写真は全部を撮っている余裕なんてないので(^▽^;)
私が食べた一部
サーモン炙り(マヨ)

鰤塩炙り

トロとか ウニとか のどぐろとか
夫、次男、末っ子はいろいろ食べていたんだけど
私の好きなお寿司って、あんまり高そうなものや映えるものじゃないのよね~
もしかして、食いしん坊のわりに安上がりな人かも ( ̄∇ ̄*)ゞ
2日前からお嫁さんのMちゃんとマゴのYくんとチビMちゃんは
富山のご実家に帰省中で
明日3人も我が家に来てくれることになっていたんだけれど
Yくんが今夜うちに来たいと言っているから
今から連れて行くねと、Mちゃんから連絡があって
富山のご両親も一緒に送ってきてくださって
Yくんだけ一足先に我が家へ
Yくんは金沢に来るときはいつも
近所に住む長男家のマゴのNちゃんと遊ぶことを
何より楽しみにしてくれているんだけど
コロナ禍で、この1年は義母の葬儀の時に少し会えただけで
全然一緒に遊ぶ機会が持てていなかった (ノ_・,)
今回もまだ、大人数での会食などは控えるべきところとあって
長男一家はみんなと一緒に過ごすのを控えることにしていたので
Nちゃんと遊べなくても、Yくんががっかりしないようにと
任天堂スィッチを準備して待っていた我が家
Yくんは、そのスィッチを早くやってみたくて
ママやチビMちゃんより一足先に家に来たのだった
夜遅くなのに、送ってきてくださった富山のご両親と
お嫁さんのMちゃんとチビMちゃんには
お手数をおかけして申し訳なかったなぁと恐縮しつつ
でも、ちょっとだけでもご挨拶も久々にできて嬉しくもあった(*^_^*)
早速パパ次男とYくん、そして末っ子とでスィッチをして
楽しそうに盛り上がっていた(^-^)
私はもう全然新しいゲーム機を使いこなせない(^▽^;)
夫はそもそもやる気が全然ないし

明日は、早めの時間にMちゃんとチビMちゃんも合流して
みんなでローカル遊園地に行く予定
いやぁ・・・手取フィッシュランド、何年振りだろう (* ´ ▽ ` *)
急に人口密度が増えて、ひっそり隠れていたジョニー
みんなが寝てからようやく出てきた




気温の変動が激しくて
昨日買い物に出る時に
前日までの暖かさのつもりで外に出たら
結構寒かったんだけど
どうせ車だしと、上着を取りに戻るのが面倒で
そのまま買いものや銀行や郵便局などへ用事に回った
案の定、夜になって、ちょっと寒気がしてきて
今の時期、
うっかり風邪なんかひいている場合じゃないと思い
(コロナ禍で、なるべく病院のお世話にならないようにしたいし
外で咳やくしゃみもうっかりできないし)
葛根湯飲んで、本日は大事を取って一歩も家から出ないで
ひたすらグウタラしていた(^▽^;)
まぁ、それも望むところではある (^^ゞ
にゃんずはいつだってグウタラしているんだけど
それだけで可愛いからいいなぁ。。。




キャットタワーの爪とぎのロープが緩んだのを
夫がせっせと修理してくれていたら
急に巻いていたロープが重くなって動かないと思って振り返ったら
ジョニーがロープを楽しそうに引っ張って邪魔していたらしい(^O^)

昨日買い物に出る時に
前日までの暖かさのつもりで外に出たら
結構寒かったんだけど
どうせ車だしと、上着を取りに戻るのが面倒で
そのまま買いものや銀行や郵便局などへ用事に回った
案の定、夜になって、ちょっと寒気がしてきて
今の時期、
うっかり風邪なんかひいている場合じゃないと思い
(コロナ禍で、なるべく病院のお世話にならないようにしたいし
外で咳やくしゃみもうっかりできないし)
葛根湯飲んで、本日は大事を取って一歩も家から出ないで
ひたすらグウタラしていた(^▽^;)
まぁ、それも望むところではある (^^ゞ
にゃんずはいつだってグウタラしているんだけど
それだけで可愛いからいいなぁ。。。




キャットタワーの爪とぎのロープが緩んだのを
夫がせっせと修理してくれていたら
急に巻いていたロープが重くなって動かないと思って振り返ったら
ジョニーがロープを楽しそうに引っ張って邪魔していたらしい(^O^)



2月20日(土)の日記
(今日は24日なので
やっと4日遅れまで追いついてきた~(^▽^;))
お天気のいい土曜日
ママKちゃんが家事で忙しい間
パパ長男がNちゃんRちゃんとお散歩がてらやってきて
Nちゃんと一緒にコストコで調達してきた
ピタゴラスィッチ風の組み立て式のオモチャを
組み立てて遊んだり

Rちゃんと冷蔵庫に貼ってあるマグネットで遊んだり
まったりと楽しく過ごし過ごした土曜日
スイミングに行く時間になって帰るNちゃんが
ちょっと待ってとパパ長男に言って
しばらくリビングにいないなと思ったら
「はい、じーたん2月お誕生日おめでとう♪」って
カードを書いて
びっくり箱みたいな仕掛けを作って夫に渡してくれていた(^-^)

夜には次男家からビデオ電話があって
夫は、YくんとチビMちゃんからも
おめでとうと言われていた(^O^)
翌日は末っ子からも電話があって
(用事もあるにはあったんだけど)
そこでも夫は、おめでとうと言われていた(^-^)
ふふふ。。。。みんな覚えていてくれてありがとね~(*^_^*)
小さな子どもたちがいて、共働きの長男家も次男家も
国家資格取得で新しい仕事を始めて1年の末っ子も
みんなそれぞれ、忙しい日々を頑張っていて
週末のホッと一息の時間に
夫の誕生日を思っていてくれたことに
温かな気持ちになる(^-^)
トラちゃん


ライちゃん


ジョニー


(今日は24日なので
やっと4日遅れまで追いついてきた~(^▽^;))
お天気のいい土曜日
ママKちゃんが家事で忙しい間
パパ長男がNちゃんRちゃんとお散歩がてらやってきて
Nちゃんと一緒にコストコで調達してきた
ピタゴラスィッチ風の組み立て式のオモチャを
組み立てて遊んだり

Rちゃんと冷蔵庫に貼ってあるマグネットで遊んだり
まったりと楽しく過ごし過ごした土曜日
スイミングに行く時間になって帰るNちゃんが
ちょっと待ってとパパ長男に言って
しばらくリビングにいないなと思ったら
「はい、じーたん2月お誕生日おめでとう♪」って
カードを書いて
びっくり箱みたいな仕掛けを作って夫に渡してくれていた(^-^)

夜には次男家からビデオ電話があって
夫は、YくんとチビMちゃんからも
おめでとうと言われていた(^O^)
翌日は末っ子からも電話があって
(用事もあるにはあったんだけど)
そこでも夫は、おめでとうと言われていた(^-^)
ふふふ。。。。みんな覚えていてくれてありがとね~(*^_^*)
小さな子どもたちがいて、共働きの長男家も次男家も
国家資格取得で新しい仕事を始めて1年の末っ子も
みんなそれぞれ、忙しい日々を頑張っていて
週末のホッと一息の時間に
夫の誕生日を思っていてくれたことに
温かな気持ちになる(^-^)
トラちゃん


ライちゃん


ジョニー




今日は2月9日(火)
けども
タイトル通り
今さらなんだけど、一応年末年始の覚書日記
やっぱりほら、時系列通りに書かないと気が済まないから(^▽^;)
とはいえ、
2019年は2月に89歳の母を見送り
喪中のため年末年始といっても
お正月飾りも年賀状もナシだったので
あんまり年末年始感がなかった
それでも次男一家も末っ子も帰省してきて
近所に住む長男一家も一緒に
みんなでとっても賑やかに過ごすことができた
ところが2020年は
義母を7月に93歳で見送り
まさかの2年連続の喪中の年末年始
折しも世界中がコロナ禍が続いていて
お正月飾りも年賀状も喪中でナシの上
次男一家の帰省もやはり控えることになり
ひっそりと寂しい年末年始になることになった
が、実は末っ子は帰省してきてくれていた (^^ゞ
末っ子は11月にも夫の授賞式のお祝いに帰省してきていたし
12月には次男家に私たちが行った時にも合流して
会っていたので
我が家的には『よく会っている人』のカテゴリーだった末っ子
年末年始は我が家で、夫と末っ子と3人で
まったりと過ごして、我が家的にはのんびり、いい時間を過ごした
長男家は東京から帰省の末っ子が我が家にいるからということで
みんなで会うのは控えて
元日にお正月の挨拶にきてくれて
玄関でマスクしたまま顔合わせだけという感じで会って
末っ子が仕事始めで東京に戻ってからも
2週間以上ほとんど接触を控えていた
(玄関先でマスクしたままとかで、多少の会話はあったけど)
日本中世界中で、家族に会えず寂しい思いをしてお正月を過ごした人は
たくさんいらっしゃるわけで
末っ子が来てくれて一緒に家でゆっくり過ごすことができたことは
とてもありがたいことだった
そんな末っ子、実は帰ってくるとき、飛行機に乗り遅れた
( ˘•_•˘ ).。oஇ
保安検査場に、以前なら15分前まで締め切りだったが
今は20分前までになっていて
1分か2分、遅れたのだそうだ
ダメですと断られてすぐに羽田空港から電話をかけてきたので
締め切り時間をちょっと過ぎていたけど
飛行機はまだ離陸前だった
航空券がマイレージの特典航空券だったので
すぐにマイレージサービスに電話して、その旨事情を説明したら
今日の便に振り替えるのは無理だけど
そのまま使えるように、別の日を仮予約して
予約番号を発行するから
1年以内の日程で、別の日に同じ路線同じ搭乗者で使用してくださいとのこと
良かった~マイレージが無駄にならなくて ε-(•́ェ•̀๑)
とはいえ、羽田空港まで行ったのに乗れなくて
東京駅へ移動して、
改めて新幹線の切符を購入して。。。。と、
末っ子は末っ子で大変だったみたいだけど
なんでまた飛行機に乗り遅れるかね ┐(´~`;)┌
って、思ったけど
後で聞いたら、出発時間より結構早めに羽田空港に着いて
「オカンが好きだと思って、千疋屋の杏仁買って
それから搭乗手続きに行こうと思ったら
第一ターミナルと第二ターミナルを間違えていたことに気が付いて
慌てて走ったけど、ちょっとだけ間に合わなかった」
っていう話。。。。。
そっか~遅れた理由が、私に千疋屋のお土産を買ってくれてたからなんだ~
そう思ったら、
さっきまで『何やっているのよ~』って思ったてことが
申し訳ない気持ちにすらなってしまった
↑ 息子がいくつになっても親ばか (^^ゞ
そんな息子のお土産 大好きな千疋屋のフルーツ杏仁


↓これはイチゴプリン これも最高だった (*^_^*)

大晦日の金沢は雪



喪中だし、3人だけだし
お節料理は作らないで、シェア金沢のお節料理を購入して食べた


滝沢ハムのローストビーフ

あげはの海鮮ケーキ

自家製焼き豚

あとは鯛を焼いたり、ふるさと納税のA5和牛ですき焼きしたり
3人で家でまったりご馳走食べてグウタラして
夫は末っ子と将棋をしたりもして
そんな年末年始だった
長男家からお年賀でもらったドルチェ・カンパーニュのお菓子

(夫はお酒ももらってた (^-^))
次男家から送ってくれたお年賀のダンディライオンチョコのクッキー

静かなお正月だったにゃん(にゃんず代表 トラちゃん)


けども
タイトル通り
今さらなんだけど、一応年末年始の覚書日記
やっぱりほら、時系列通りに書かないと気が済まないから(^▽^;)
とはいえ、
2019年は2月に89歳の母を見送り
喪中のため年末年始といっても
お正月飾りも年賀状もナシだったので
あんまり年末年始感がなかった
それでも次男一家も末っ子も帰省してきて
近所に住む長男一家も一緒に
みんなでとっても賑やかに過ごすことができた
ところが2020年は
義母を7月に93歳で見送り
まさかの2年連続の喪中の年末年始
折しも世界中がコロナ禍が続いていて
お正月飾りも年賀状も喪中でナシの上
次男一家の帰省もやはり控えることになり
ひっそりと寂しい年末年始になることになった
が、実は末っ子は帰省してきてくれていた (^^ゞ
末っ子は11月にも夫の授賞式のお祝いに帰省してきていたし
12月には次男家に私たちが行った時にも合流して
会っていたので
我が家的には『よく会っている人』のカテゴリーだった末っ子
年末年始は我が家で、夫と末っ子と3人で
まったりと過ごして、我が家的にはのんびり、いい時間を過ごした
長男家は東京から帰省の末っ子が我が家にいるからということで
みんなで会うのは控えて
元日にお正月の挨拶にきてくれて
玄関でマスクしたまま顔合わせだけという感じで会って
末っ子が仕事始めで東京に戻ってからも
2週間以上ほとんど接触を控えていた
(玄関先でマスクしたままとかで、多少の会話はあったけど)
日本中世界中で、家族に会えず寂しい思いをしてお正月を過ごした人は
たくさんいらっしゃるわけで
末っ子が来てくれて一緒に家でゆっくり過ごすことができたことは
とてもありがたいことだった
そんな末っ子、実は帰ってくるとき、飛行機に乗り遅れた
( ˘•_•˘ ).。oஇ
保安検査場に、以前なら15分前まで締め切りだったが
今は20分前までになっていて
1分か2分、遅れたのだそうだ
ダメですと断られてすぐに羽田空港から電話をかけてきたので
締め切り時間をちょっと過ぎていたけど
飛行機はまだ離陸前だった
航空券がマイレージの特典航空券だったので
すぐにマイレージサービスに電話して、その旨事情を説明したら
今日の便に振り替えるのは無理だけど
そのまま使えるように、別の日を仮予約して
予約番号を発行するから
1年以内の日程で、別の日に同じ路線同じ搭乗者で使用してくださいとのこと
良かった~マイレージが無駄にならなくて ε-(•́ェ•̀๑)
とはいえ、羽田空港まで行ったのに乗れなくて
東京駅へ移動して、
改めて新幹線の切符を購入して。。。。と、
末っ子は末っ子で大変だったみたいだけど
なんでまた飛行機に乗り遅れるかね ┐(´~`;)┌
って、思ったけど
後で聞いたら、出発時間より結構早めに羽田空港に着いて
「オカンが好きだと思って、千疋屋の杏仁買って
それから搭乗手続きに行こうと思ったら
第一ターミナルと第二ターミナルを間違えていたことに気が付いて
慌てて走ったけど、ちょっとだけ間に合わなかった」
っていう話。。。。。
そっか~遅れた理由が、私に千疋屋のお土産を買ってくれてたからなんだ~
そう思ったら、
さっきまで『何やっているのよ~』って思ったてことが
申し訳ない気持ちにすらなってしまった
↑ 息子がいくつになっても親ばか (^^ゞ
そんな息子のお土産 大好きな千疋屋のフルーツ杏仁


↓これはイチゴプリン これも最高だった (*^_^*)

大晦日の金沢は雪



喪中だし、3人だけだし
お節料理は作らないで、シェア金沢のお節料理を購入して食べた


滝沢ハムのローストビーフ

あげはの海鮮ケーキ

自家製焼き豚

あとは鯛を焼いたり、ふるさと納税のA5和牛ですき焼きしたり
3人で家でまったりご馳走食べてグウタラして
夫は末っ子と将棋をしたりもして
そんな年末年始だった
長男家からお年賀でもらったドルチェ・カンパーニュのお菓子


(夫はお酒ももらってた (^-^))
次男家から送ってくれたお年賀のダンディライオンチョコのクッキー


静かなお正月だったにゃん(にゃんず代表 トラちゃん)




実は、夫がとある賞を受賞させてもらった
まだ公に発表されるまえに
その我が家的な大ニュースを息子たちに速報で知らせたところ
「すげえな」という驚きの祝福メッセージを送ってくれるなど
息子たちやお嫁さんも大いに喜んでくれて
我が家の中ではちょっとしたお祭りモードになった
こんな嬉しいニュースを
亡くなった義父母や、私の両親にも聞かせてあげたかった
どんなに喜んでくれただろう
息子たちがすごいねと喜んでくれるのとはまた違った感じで
親たちはきっとものすごく喜んでくれただろうなぁ。。。
そう思っていたところ
長野の夫の叔母さんにもお知らせしたところ
(正確には叔父さんの奥様なので義叔母さんなのだけれど)
亡くなられた叔父さんの分まで、
親が喜んでくれるような感じで
本当に喜んでくださって
こちらまで感激で胸がいっぱいになるほどだった
叔母さんはすぐにお祝いの栗おこわをたくさん送ってくださった
長野ではお赤飯代わりみたいに存在の栗おこわだ(*^_^*)

夫が
「お兄ちゃんも生きていたら喜んでくれたかなと思う」と言っていたので
義姉や姪にも知らせたところ
義姉はもちろん、姪までわざわざメッセージを送ってきてくれて
これまた感激だった(*^_^*)
公式の発表があったあと
新聞のローカルニュースの面にも載せていただいたので
(しかもデジタル版にもなっていてびっくり)
それを見て知った方から電話や葉書でお祝いを言っていただいたり
たくさんお祝いをしていただいて
まさにお祭りみたいな数日間だった





あ、写真に撮りそびれているけど、シャンパンもいただいたそうだ(^O^)
何の賞なのか、詳しく書くと顔写真までバレバレになるので書けないけど(^▽^;)
夫の受賞は、私にとっても、夢がひとつ叶ったような
本当に嬉しいできごとだった
そして、改めて、夫はすごいなぁと尊敬するのだった (^^ゞ
コロナ禍で、何もなかったような2020年だったけど
家族がみんな無事で、元気で
そして夫がこうしてみんなが盛り上がるニュースをもたらせてくれて
良かった
授賞式の夜

末っ子と3人で海天すしで、お祝い
一個一個の写真は撮ってないけど
夫が真っ先に注文した 蟹面

オマケのジョニー



まだ公に発表されるまえに
その我が家的な大ニュースを息子たちに速報で知らせたところ
「すげえな」という驚きの祝福メッセージを送ってくれるなど
息子たちやお嫁さんも大いに喜んでくれて
我が家の中ではちょっとしたお祭りモードになった
こんな嬉しいニュースを
亡くなった義父母や、私の両親にも聞かせてあげたかった
どんなに喜んでくれただろう
息子たちがすごいねと喜んでくれるのとはまた違った感じで
親たちはきっとものすごく喜んでくれただろうなぁ。。。
そう思っていたところ
長野の夫の叔母さんにもお知らせしたところ
(正確には叔父さんの奥様なので義叔母さんなのだけれど)
亡くなられた叔父さんの分まで、
親が喜んでくれるような感じで
本当に喜んでくださって
こちらまで感激で胸がいっぱいになるほどだった
叔母さんはすぐにお祝いの栗おこわをたくさん送ってくださった
長野ではお赤飯代わりみたいに存在の栗おこわだ(*^_^*)

夫が
「お兄ちゃんも生きていたら喜んでくれたかなと思う」と言っていたので
義姉や姪にも知らせたところ
義姉はもちろん、姪までわざわざメッセージを送ってきてくれて
これまた感激だった(*^_^*)
公式の発表があったあと
新聞のローカルニュースの面にも載せていただいたので
(しかもデジタル版にもなっていてびっくり)
それを見て知った方から電話や葉書でお祝いを言っていただいたり
たくさんお祝いをしていただいて
まさにお祭りみたいな数日間だった






あ、写真に撮りそびれているけど、シャンパンもいただいたそうだ(^O^)
何の賞なのか、詳しく書くと顔写真までバレバレになるので書けないけど(^▽^;)
夫の受賞は、私にとっても、夢がひとつ叶ったような
本当に嬉しいできごとだった
そして、改めて、夫はすごいなぁと尊敬するのだった (^^ゞ
コロナ禍で、何もなかったような2020年だったけど
家族がみんな無事で、元気で
そして夫がこうしてみんなが盛り上がるニュースをもたらせてくれて
良かった
授賞式の夜

末っ子と3人で海天すしで、お祝い
一個一個の写真は撮ってないけど
夫が真っ先に注文した 蟹面

オマケのジョニー





我が家には仏壇がないんだけど
夫のお手製の棚に
亡くなった義父母と義兄と父母の写真を置いて
仏壇代わりにお水やお菓子をなんとなくお供えしている

それぞれのフレームが大きさも色もバラバラで
古い写真はやはり色も褪せてきていたのと
今年の7月に亡くなった義母は
まだコロナ禍で納骨できていないため
葬儀の時の大きな遺影と遺骨を
別室に祭壇状態で置いてあるので
義母の写真も、大きさを合わせて
一緒に手を合わせたいなぁと前から気になっていたので
この週末に写真をプリントしなおして
フレームも統一して、ちょっとスッキリしてみた(^-^)

ちなみに、左上の茶色の花束は
次男のハワイでの結婚式の時のミニブーケ
もうすっかりドライを通り越して茶色になっちゃっているんだけど
なんだか捨てられないんだよね~(^▽^;)
早いもので、あれからもう9年も経つんだなぁ~
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1580.html
結婚式といえば
10月31日、ハロウィンの日は我が家の結婚記念日だった(^-^)
ちょっとした計画があって
その日は特にお祝いはしなかったんだけど
ちょっとだけパティスリー・オノのケーキをお茶の時間に食べた

甘いものがさほど好きではない夫の分はシュークリームだし(^▽^;)
ちょうどその日の夜にNちゃんとRちゃんがお散歩がてら来てくれて
結婚記念日なんだよって言ったら、
お祝いのメッセージをNちゃんが描いてくれた (^-^)

まだそんなことはわからないRちゃんは
ゴキゲンさんで遊んでいた(^O^)

月日がたつのは本当に早い
ありがたいことに、幸せな毎日だから
本当に あっという間に日々が過ぎていく
今もコタツの、私の膝の上にはジョニー


夫のお手製の棚に
亡くなった義父母と義兄と父母の写真を置いて
仏壇代わりにお水やお菓子をなんとなくお供えしている

それぞれのフレームが大きさも色もバラバラで
古い写真はやはり色も褪せてきていたのと
今年の7月に亡くなった義母は
まだコロナ禍で納骨できていないため
葬儀の時の大きな遺影と遺骨を
別室に祭壇状態で置いてあるので
義母の写真も、大きさを合わせて
一緒に手を合わせたいなぁと前から気になっていたので
この週末に写真をプリントしなおして
フレームも統一して、ちょっとスッキリしてみた(^-^)

ちなみに、左上の茶色の花束は
次男のハワイでの結婚式の時のミニブーケ
もうすっかりドライを通り越して茶色になっちゃっているんだけど
なんだか捨てられないんだよね~(^▽^;)
早いもので、あれからもう9年も経つんだなぁ~
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1580.html
結婚式といえば
10月31日、ハロウィンの日は我が家の結婚記念日だった(^-^)
ちょっとした計画があって
その日は特にお祝いはしなかったんだけど
ちょっとだけパティスリー・オノのケーキをお茶の時間に食べた

甘いものがさほど好きではない夫の分はシュークリームだし(^▽^;)
ちょうどその日の夜にNちゃんとRちゃんがお散歩がてら来てくれて
結婚記念日なんだよって言ったら、
お祝いのメッセージをNちゃんが描いてくれた (^-^)

まだそんなことはわからないRちゃんは
ゴキゲンさんで遊んでいた(^O^)

月日がたつのは本当に早い
ありがたいことに、幸せな毎日だから
本当に あっという間に日々が過ぎていく
今もコタツの、私の膝の上にはジョニー





久々に、関東チームが帰省して
賑やかで楽しく、あっという間だった9月の連休の話
6歳になったYくんは
来年には早いものでもう小学生になる
いつも元気いっぱいで、優しい少年に成長している(^-^)
5月に2歳になったチビMちゃんは
この年頃の成長は目覚ましいので
半年ぶりに会ったら、お喋りがとっても上手になっていてびっくりした
まだまだ2歳だもの、この世で一番純粋で無邪気な頃
やることなすこと、しゃべること、可愛くて可愛くて(*^_^*)
お嫁さんのMちゃんは
そこにいるだけで家に花が咲いたようになるので
半年も会えなくて、とても寂しかった
Mちゃんのご実家のご家族も
MちゃんYくんチビMちゃんに会えなかった半年は
本当に寂しかったことだろうと思う
息子である次男や末っ子はもちろん
帰省してきてくれて、本当によかった
どうかコロナ禍が一日も早く落ち着いて
世の中の誰もが
家族や友人や恋人や。。。会いたい人たちに会えるのが
当たり前の状況に戻ってくれますように。。。。
テラスで仲良し、末っ子とチビMちゃん

テラスのハンギングチェアーでダッフィーにご満悦のチビMちゃん

YくんとチビMちゃんとお散歩

お花の水やりをお手伝いしてくれるYくんとチビMちゃん


みんなで食べたケーキたち
ラ。ベルジャポネ@横川

パティスリー・オノ


ふらんどーる

みんなが帰って、まつりの後
ジョニーがぐったり寝てた(^▽^;)


賑やかで楽しく、あっという間だった9月の連休の話
6歳になったYくんは
来年には早いものでもう小学生になる
いつも元気いっぱいで、優しい少年に成長している(^-^)
5月に2歳になったチビMちゃんは
この年頃の成長は目覚ましいので
半年ぶりに会ったら、お喋りがとっても上手になっていてびっくりした
まだまだ2歳だもの、この世で一番純粋で無邪気な頃
やることなすこと、しゃべること、可愛くて可愛くて(*^_^*)
お嫁さんのMちゃんは
そこにいるだけで家に花が咲いたようになるので
半年も会えなくて、とても寂しかった
Mちゃんのご実家のご家族も
MちゃんYくんチビMちゃんに会えなかった半年は
本当に寂しかったことだろうと思う
息子である次男や末っ子はもちろん
帰省してきてくれて、本当によかった
どうかコロナ禍が一日も早く落ち着いて
世の中の誰もが
家族や友人や恋人や。。。会いたい人たちに会えるのが
当たり前の状況に戻ってくれますように。。。。
テラスで仲良し、末っ子とチビMちゃん

テラスのハンギングチェアーでダッフィーにご満悦のチビMちゃん

YくんとチビMちゃんとお散歩

お花の水やりをお手伝いしてくれるYくんとチビMちゃん


みんなで食べたケーキたち
ラ。ベルジャポネ@横川

パティスリー・オノ


ふらんどーる

みんなが帰って、まつりの後
ジョニーがぐったり寝てた(^▽^;)


