2021年09月04日 (土) | 編集 |
退院後1週間、初めての診察に大学病院へ行ってきた
夫が3か月に1度定期で行っている検診は
「完全予約だから空いているよ~」と
午後の枠で気楽そうに行っているから
この前は初めての診察だったから時間がかかっただけなのかな
(8:30受付けで、終わったのが15:00!!!)
とか思いながら
予約時間の10時に行ったけど
やはり混んでいて、前回よりはマシだけど
やっぱり2時間越えだった へ(×_×;)
いくつか検査があって
最後に、手術して下さった先生のお話があり
「順調ですね」とのお言葉に一安心(^-^)
次は一か月後と言われて、予約して下さったけど
また2時間以上かかるんだと思うと、少し気が重い
手術直後は階段を上るなどの負荷がかかることはしないとか
お通じの時に力を入れないように気を付けるとか
顔を濡らしてはいけないとか
あれこれ注意事項があって
退院時でも
重いものを持つようなことはしばらくは避けて
買い物に行っても、お米持ったりはしないように
なんて言われていたので
退院してからも結構恐る恐る生活していて
すっかり体力低下している身には
2時間病院の外来に行ってきただけで
ドドッと疲れた (∋_∈)
でも、順調とのお言葉をもらい
慎重に、初の運転もして、無事に行ってくることができて良かった
水晶体は、遠くを見る時と近くを見る時と
自然に焦点を合わせてくれているのだけれど
これが人工水晶体になると
視界の靄がかかった感じはクリアーになるものの
焦点を自然に変更することができないので
手術の段階で
『遠くがよく見えることに重きを置くか
近くがよく見えるようにセットするか』あらかじめ訊かれるんだけど
私の場合は左右の目の視力が極端に差があるので
手術しない方の目との兼ね合いで
『今までと似たレベルの視力と視界』ということが目的になっていたので
今までより良く見えるというほどにはならなくて
『焦点が自然に合わせることができなくなった』ことの方が
より気になってしまって
今のところは見え方慣れるまでにはまだ時間がかかりそうだ
病院から帰って
友人からいただいた
とっても上品なスィーツで、優雅な癒しタイム(*^_^*)
https://www.kyorakudo.co.jp/f/muscat?gclid=EAIaIQobChMIy6XGpubl8gIVhCRgCh3f1QzCEAAYASAAEgIyIfD_BwE



オマケのライちゃん

夫が3か月に1度定期で行っている検診は
「完全予約だから空いているよ~」と
午後の枠で気楽そうに行っているから
この前は初めての診察だったから時間がかかっただけなのかな
(8:30受付けで、終わったのが15:00!!!)
とか思いながら
予約時間の10時に行ったけど
やはり混んでいて、前回よりはマシだけど
やっぱり2時間越えだった へ(×_×;)
いくつか検査があって
最後に、手術して下さった先生のお話があり
「順調ですね」とのお言葉に一安心(^-^)
次は一か月後と言われて、予約して下さったけど
また2時間以上かかるんだと思うと、少し気が重い
手術直後は階段を上るなどの負荷がかかることはしないとか
お通じの時に力を入れないように気を付けるとか
顔を濡らしてはいけないとか
あれこれ注意事項があって
退院時でも
重いものを持つようなことはしばらくは避けて
買い物に行っても、お米持ったりはしないように
なんて言われていたので
退院してからも結構恐る恐る生活していて
すっかり体力低下している身には
2時間病院の外来に行ってきただけで
ドドッと疲れた (∋_∈)
でも、順調とのお言葉をもらい
慎重に、初の運転もして、無事に行ってくることができて良かった
水晶体は、遠くを見る時と近くを見る時と
自然に焦点を合わせてくれているのだけれど
これが人工水晶体になると
視界の靄がかかった感じはクリアーになるものの
焦点を自然に変更することができないので
手術の段階で
『遠くがよく見えることに重きを置くか
近くがよく見えるようにセットするか』あらかじめ訊かれるんだけど
私の場合は左右の目の視力が極端に差があるので
手術しない方の目との兼ね合いで
『今までと似たレベルの視力と視界』ということが目的になっていたので
今までより良く見えるというほどにはならなくて
『焦点が自然に合わせることができなくなった』ことの方が
より気になってしまって
今のところは見え方慣れるまでにはまだ時間がかかりそうだ
病院から帰って
友人からいただいた
とっても上品なスィーツで、優雅な癒しタイム(*^_^*)
https://www.kyorakudo.co.jp/f/muscat?gclid=EAIaIQobChMIy6XGpubl8gIVhCRgCh3f1QzCEAAYASAAEgIyIfD_BwE



オマケのライちゃん


スポンサーサイト
2021年08月27日 (金) | 編集 |
ありがたいことに 今日も経過が順調で
初めて自分で眼帯をとってお風呂に入って洗髪も洗顔も
そ~っと、おそるおそるだけれどできた (^-^)
充分に視力が元に戻るには数か月かかり
当分は目薬3~4本を1日4回(!)
重いものを持つようなことはまだ控えて
運動は術後2週間後からウォーキング程度を始めていい
などなど、退院後の注意事項を説明していただいた
入院前は1週間も?と長いと思ったけど
終わってみれば あっという間だった
それに、案外毎日忙しかった(^▽^;)
(本当に忙しい人には申し訳なような話だけど)
上げ膳据え膳で
あとはただ寝ていればいい療養生活だと思っていたけど
案外そうでもなかった(^▽^;)
重労働で本当に忙しい看護師さんは
みなさん朗らかで優しくて、本当に感謝の気持ちでいっぱい
先生方は朝早くの診察から外来や手術、夕方の診察まで
とても大変だなぁと、これまた感謝するばかり
4人部屋で同室になった方々も
いい方たちで、カーテン越しに時々お喋りさせてもらう時間は
すごくありがたい気分転換になって楽しかった
今日は入院してから初めて、窓からドクターヘリが来たのを見た
しかも、午前中と午後と2回も


同室の方が教えてくださって、思わず一緒に見入ってしまった
すごいなぁ、ここで今緊急の治療で命を救われる方がいらっしゃるんだなぁと
ドキドキした
↓こんな景色が広がるベッドの横の窓も

夜景も

お世話になりました。
ありがとうございました (*^_^*)
オマケのジョニー


初めて自分で眼帯をとってお風呂に入って洗髪も洗顔も
そ~っと、おそるおそるだけれどできた (^-^)
充分に視力が元に戻るには数か月かかり
当分は目薬3~4本を1日4回(!)
重いものを持つようなことはまだ控えて
運動は術後2週間後からウォーキング程度を始めていい
などなど、退院後の注意事項を説明していただいた
入院前は1週間も?と長いと思ったけど
終わってみれば あっという間だった
それに、案外毎日忙しかった(^▽^;)
(本当に忙しい人には申し訳なような話だけど)
上げ膳据え膳で
あとはただ寝ていればいい療養生活だと思っていたけど
案外そうでもなかった(^▽^;)
重労働で本当に忙しい看護師さんは
みなさん朗らかで優しくて、本当に感謝の気持ちでいっぱい
先生方は朝早くの診察から外来や手術、夕方の診察まで
とても大変だなぁと、これまた感謝するばかり
4人部屋で同室になった方々も
いい方たちで、カーテン越しに時々お喋りさせてもらう時間は
すごくありがたい気分転換になって楽しかった
今日は入院してから初めて、窓からドクターヘリが来たのを見た
しかも、午前中と午後と2回も


同室の方が教えてくださって、思わず一緒に見入ってしまった
すごいなぁ、ここで今緊急の治療で命を救われる方がいらっしゃるんだなぁと
ドキドキした
↓こんな景色が広がるベッドの横の窓も

夜景も

お世話になりました。
ありがとうございました (*^_^*)
オマケのジョニー



2021年08月26日 (木) | 編集 |
手術が終わるまでは、ひたすら緊張して怖かったけど
今日の朝の先生の診察で
「順調です。いつ退院しましょうか?
土曜でも日曜でもいいですよ」と仰っていただいた(*^_^*)
大体1週間の入院と言われていたし
同室の退院された方は手術日から
ちょうど一週間目の退院だったので
てっきり来週までは退院できないものと思っていたので
とっても嬉しい♪
術後初めて蒸しタオルで顔を拭くことができたり
首から下だけシャワーを浴びてもいいと言われたり
ひとつずつ前に進んでいる感じが嬉しい
看護師さんが髪をシャンプーして下さったのが
申し訳ないやらありがたいやら
すごく気持ちがよかった(*^_^*)
看護師さんのお仕事は本当に大変な重労働
なのに、みなさん朗らかに明るく接して下さるので
アタマが下がる
このコロナ禍で、何ひとつするにもしょっちゅう消毒で
通常のお仕事の何倍も大変だと思う。
本当に感謝しかない (。-人-。)
病院で出していただいている食事は
もちろん豪華絢爛というわけにはいかないけど
主婦にとっては、人様に作っていただいた食事を3食食べて
片づけまでやっていただけるのは天国のようだ (^O^)
院内の写真は撮影禁止なので
食事の写真は
「SNSにあげたりしないなら、まぁ・・・」と言われたので
夫にだけ
「今夜のごは~ん」とラインしたりしたけど
ブログには自粛 (^^ゞ
今日は久々に晴れていて、
窓からこんな気持ちのいい景色を眺めながら療養中

廊下の窓からの眺め ↓

ちなみに。。。。
入院にあたって、身の回りの必需品は
秘蔵のディズニーグッズに入れて持ってきた
お風呂バッグや歯ブラシセットなどなど


オマケのジョニー



にゃんずはみんな待っているかな~♪
今日の朝の先生の診察で
「順調です。いつ退院しましょうか?
土曜でも日曜でもいいですよ」と仰っていただいた(*^_^*)
大体1週間の入院と言われていたし
同室の退院された方は手術日から
ちょうど一週間目の退院だったので
てっきり来週までは退院できないものと思っていたので
とっても嬉しい♪
術後初めて蒸しタオルで顔を拭くことができたり
首から下だけシャワーを浴びてもいいと言われたり
ひとつずつ前に進んでいる感じが嬉しい
看護師さんが髪をシャンプーして下さったのが
申し訳ないやらありがたいやら
すごく気持ちがよかった(*^_^*)
看護師さんのお仕事は本当に大変な重労働
なのに、みなさん朗らかに明るく接して下さるので
アタマが下がる
このコロナ禍で、何ひとつするにもしょっちゅう消毒で
通常のお仕事の何倍も大変だと思う。
本当に感謝しかない (。-人-。)
病院で出していただいている食事は
もちろん豪華絢爛というわけにはいかないけど
主婦にとっては、人様に作っていただいた食事を3食食べて
片づけまでやっていただけるのは天国のようだ (^O^)
院内の写真は撮影禁止なので
食事の写真は
「SNSにあげたりしないなら、まぁ・・・」と言われたので
夫にだけ
「今夜のごは~ん」とラインしたりしたけど
ブログには自粛 (^^ゞ
今日は久々に晴れていて、
窓からこんな気持ちのいい景色を眺めながら療養中

廊下の窓からの眺め ↓

ちなみに。。。。
入院にあたって、身の回りの必需品は
秘蔵のディズニーグッズに入れて持ってきた
お風呂バッグや歯ブラシセットなどなど


オマケのジョニー



にゃんずはみんな待っているかな~♪

2021年08月25日 (水) | 編集 |
只今入院生活真っ最中
手術が無事に終わって、少し落ち着いてきたところ
目の手術って、局部麻酔なので
手術の一部始終がよくわかる (^▽^;)
幸い命に関わるような深刻な病気ではないし
目の方の症状もまぁ、当の本人にとっては不便ではあるものの
これまた深刻なものではないので
終わってみれば今はかなり呑気な療養生活に入っている
でも、手術前と手術中は怖かった~~~(・_・;)
その昔(大学生の頃かな~?)
大好きだった作家の吉行淳之介の
『人工水晶体』というエッセイを読んだことがあって
目を手術!ほえ~~~そんなことが。。。。と思っていたけれど
そののち、身近にいる年配の方で
白内障の手術を受けたという方が結構いらっしゃって
日帰りでもできる手術だと聞くことがよくあったので
他人事の場合は
ほお、白内障の手術って簡単なんだね
と、気軽に思っていた
私の場合は正確には黄斑前膜という病気で
まぁ年配の人には1割程度おこる
それほど珍しくはない病気だそうだけれど
極度の近視で網膜をレーザー凝固していることや
左右の近視の度合いが差があることなどで
その膜がひきつれたりたわんだりしていて
視野が一部かけたり歪んだりして見えるため
その膜を除去する手術と
入院してから知ったんだけど
同時に白内障の手術も一緒に行っていただいた
目の中の瞳の裏側にあるゼリー状の液体(?)吸い出して
さらに膜を除去・・・・・
考えただけでも気が遠くなった
目薬で瞳孔を開いているところへ
かなり眩しい光を当てて
さらに麻酔の目薬と注射をしてもらっているので
ほぼほぼ何も見えてない
でも、まるで顕微鏡の中のような
もやもやとした液体風に見える空間の中に
ふわんふわんとした線や点や靄みたいなものが
移動しながら浮遊しているような景色
そして、細い棒のような
先がちょっとY型のトングみたいなものが
膜のようなものを引っ張って剝がしているのが
はっきりと見えた
黒目の裏側で行われていることなのに。。。。
夢と現実の間のような奇矯なこの景色は
目の手術をした人だけしか見ることがないんだと思うと
すごく不思議な気がした
医療ってすごい
そして本当にありがたい
外来にある検査室に呼ばれて病棟から外来へ行ったついでに
↓ これテイクアウトしてしまった

病院食以外は食べないで、痩せるチャンスと思っていたのに
タリーズとコメダ珈琲があるんだもんね~ (^▽^;)
オマケのライちゃん


手術が無事に終わって、少し落ち着いてきたところ
目の手術って、局部麻酔なので
手術の一部始終がよくわかる (^▽^;)
幸い命に関わるような深刻な病気ではないし
目の方の症状もまぁ、当の本人にとっては不便ではあるものの
これまた深刻なものではないので
終わってみれば今はかなり呑気な療養生活に入っている
でも、手術前と手術中は怖かった~~~(・_・;)
その昔(大学生の頃かな~?)
大好きだった作家の吉行淳之介の
『人工水晶体』というエッセイを読んだことがあって
目を手術!ほえ~~~そんなことが。。。。と思っていたけれど
そののち、身近にいる年配の方で
白内障の手術を受けたという方が結構いらっしゃって
日帰りでもできる手術だと聞くことがよくあったので
他人事の場合は
ほお、白内障の手術って簡単なんだね
と、気軽に思っていた
私の場合は正確には黄斑前膜という病気で
まぁ年配の人には1割程度おこる
それほど珍しくはない病気だそうだけれど
極度の近視で網膜をレーザー凝固していることや
左右の近視の度合いが差があることなどで
その膜がひきつれたりたわんだりしていて
視野が一部かけたり歪んだりして見えるため
その膜を除去する手術と
入院してから知ったんだけど
同時に白内障の手術も一緒に行っていただいた
目の中の瞳の裏側にあるゼリー状の液体(?)吸い出して
さらに膜を除去・・・・・
考えただけでも気が遠くなった
目薬で瞳孔を開いているところへ
かなり眩しい光を当てて
さらに麻酔の目薬と注射をしてもらっているので
ほぼほぼ何も見えてない
でも、まるで顕微鏡の中のような
もやもやとした液体風に見える空間の中に
ふわんふわんとした線や点や靄みたいなものが
移動しながら浮遊しているような景色
そして、細い棒のような
先がちょっとY型のトングみたいなものが
膜のようなものを引っ張って剝がしているのが
はっきりと見えた
黒目の裏側で行われていることなのに。。。。
夢と現実の間のような奇矯なこの景色は
目の手術をした人だけしか見ることがないんだと思うと
すごく不思議な気がした
医療ってすごい
そして本当にありがたい
外来にある検査室に呼ばれて病棟から外来へ行ったついでに
↓ これテイクアウトしてしまった

病院食以外は食べないで、痩せるチャンスと思っていたのに
タリーズとコメダ珈琲があるんだもんね~ (^▽^;)
オマケのライちゃん



| ホーム |