2022年04月08日 (金) | 編集 |
アレンジ仲間とのお花見(4月5日)の翌日(6日)は
マゴのNちゃんとの1日だった(^-^)
Nちゃんは春休みで
お休みの間も毎日学童保育に通っているのだけれど
入学式の前日だったこの日は学童がお休みとのことで
Nちゃんは我が家で1日過ごすことになっていた
素直にすくすく成長しているNちゃんは、偉いもので、
ちゃんと先ずは宿題やチャレンジタッチ(通信教育のタブレット版)を
神妙に頑張ってお勉強タイムに励む
すごいなぁ。。。
息子たちが小学生の頃のことを思い出すに
通信教育の教材なんてほとんど真面目にやったためしがない
。。。。。ような記憶しかないけど(^▽^;)
Nちゃんは、ママKちゃんの指導がいいのか
本人が真面目な性格なのか
いつもきちんと頑張っている
お勉強タイムが終わって
ニンテンドースイッチで「あつ森」タイム(^-^)
洗濯ものなどの家事を終えた私も一緒に
2人でいろいろお喋りしながら「あつ森」を楽しんでから
カルチャーに行っている夫を迎えに行くためにお出掛け
夫との待ち合わせのデパ地下に少し早めに着いて
お花見しながら食べるお昼の調達
夫と私には芝寿しのお弁当を購入したんだけど
Nちゃんに何がいい?ってリクエストを訊いたら
おにぎりがいいという
デパ地下だから、何でもあるのに、おにぎりかぁ~(^▽^;)
食べ物に欲がないなぁ(←私が欲がありすぎるのか?!)
本当は金沢城址とか兼六園の桜を見に行こうかと思っていたんだけど
駐車場が便利で、広々お弁当を食べられる場所は
犀川がいいと夫が提案
ということで、家の近くに舞い戻って、犀川へ
平日なのに、駐車場がべらぼうに車がいっぱいでびっくり(@_@)
あちらこちらでシートを敷いたりテントを張ったり
たくさんの人がお花見を楽しんでいた(^-^)

夫が食べた芝寿しの「さくら」

私はトラウトサーモンの低糖質弁当

このあと、風が結構吹いていて
Nちゃんのおにぎりの写真を撮っている余裕がなかった(^▽^;)
ちなみに、おにぎりもデパ地下なので
それなりにいろんな具の種類があったんだけど
Nちゃんのリクエストは「梅」と「昆布」
なんてヘルシーな(^▽^;)
(でもおかずに買った「鶏のから揚げ」も美味しそうに食べていた。(^-^))
わりと気温が低めで風がけっこうあったけど
とてもいいお天気で気持ちがいいお花見ランチだった(*^_^*)



2~3年前に金沢市内中心部のいくつかの小学校は
少子化とドーナツ化で統廃合が行われていて
今まで仮校舎だった統合された新しい学校の校舎が
この春に完成して、新学期が新校舎でスタートになる
Nちゃんが通う学校もピカピカの新校舎で
この日は、翌日の入学式&始業式を前に
クラスと担任の先生の発表があることになっていて
その発表を新校舎へ見に行った

この日はNちゃんは通っているスイミングのレッスンもあったので
送迎をして、その様子を観覧席から見せてもらって
盛りだくさんな1日だったけど、終わってみればあっという間だった
明日からNちゃんは3年生
早いものだなぁ・・・・としみじみ時の速さに唖然とする
新校舎で、たくさんのお友達と
元気に楽しい学校生活が送れますように。。。。。
オマケのにゃんず
いつになく至近距離のライちゃんとジョニー




マゴのNちゃんとの1日だった(^-^)
Nちゃんは春休みで
お休みの間も毎日学童保育に通っているのだけれど
入学式の前日だったこの日は学童がお休みとのことで
Nちゃんは我が家で1日過ごすことになっていた
素直にすくすく成長しているNちゃんは、偉いもので、
ちゃんと先ずは宿題やチャレンジタッチ(通信教育のタブレット版)を
神妙に頑張ってお勉強タイムに励む
すごいなぁ。。。
息子たちが小学生の頃のことを思い出すに
通信教育の教材なんてほとんど真面目にやったためしがない
。。。。。ような記憶しかないけど(^▽^;)
Nちゃんは、ママKちゃんの指導がいいのか
本人が真面目な性格なのか
いつもきちんと頑張っている
お勉強タイムが終わって
ニンテンドースイッチで「あつ森」タイム(^-^)
洗濯ものなどの家事を終えた私も一緒に
2人でいろいろお喋りしながら「あつ森」を楽しんでから
カルチャーに行っている夫を迎えに行くためにお出掛け
夫との待ち合わせのデパ地下に少し早めに着いて
お花見しながら食べるお昼の調達
夫と私には芝寿しのお弁当を購入したんだけど
Nちゃんに何がいい?ってリクエストを訊いたら
おにぎりがいいという
デパ地下だから、何でもあるのに、おにぎりかぁ~(^▽^;)
食べ物に欲がないなぁ(←私が欲がありすぎるのか?!)
本当は金沢城址とか兼六園の桜を見に行こうかと思っていたんだけど
駐車場が便利で、広々お弁当を食べられる場所は
犀川がいいと夫が提案
ということで、家の近くに舞い戻って、犀川へ
平日なのに、駐車場がべらぼうに車がいっぱいでびっくり(@_@)
あちらこちらでシートを敷いたりテントを張ったり
たくさんの人がお花見を楽しんでいた(^-^)

夫が食べた芝寿しの「さくら」

私はトラウトサーモンの低糖質弁当

このあと、風が結構吹いていて
Nちゃんのおにぎりの写真を撮っている余裕がなかった(^▽^;)
ちなみに、おにぎりもデパ地下なので
それなりにいろんな具の種類があったんだけど
Nちゃんのリクエストは「梅」と「昆布」
なんてヘルシーな(^▽^;)
(でもおかずに買った「鶏のから揚げ」も美味しそうに食べていた。(^-^))
わりと気温が低めで風がけっこうあったけど
とてもいいお天気で気持ちがいいお花見ランチだった(*^_^*)



2~3年前に金沢市内中心部のいくつかの小学校は
少子化とドーナツ化で統廃合が行われていて
今まで仮校舎だった統合された新しい学校の校舎が
この春に完成して、新学期が新校舎でスタートになる
Nちゃんが通う学校もピカピカの新校舎で
この日は、翌日の入学式&始業式を前に
クラスと担任の先生の発表があることになっていて
その発表を新校舎へ見に行った

この日はNちゃんは通っているスイミングのレッスンもあったので
送迎をして、その様子を観覧席から見せてもらって
盛りだくさんな1日だったけど、終わってみればあっという間だった
明日からNちゃんは3年生
早いものだなぁ・・・・としみじみ時の速さに唖然とする
新校舎で、たくさんのお友達と
元気に楽しい学校生活が送れますように。。。。。
オマケのにゃんず
いつになく至近距離のライちゃんとジョニー





スポンサーサイト
2021年09月06日 (月) | 編集 |
前に、長男家のお嫁さんのKちゃんから
インスタなどで話題の『ねこねこ食パン』をもらった
その時の日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-4289.html
それから少しあとに
友人からも『ねこねこ食パン』を
しかもセットでいただいた(*^_^*)
チョコのとか、
いろんな味のバリエーションがあることを知らなかったので
ありがたく食べ比べで楽しませてもらって~♪
この『ねこねこ食パン』って、配送用の箱まで可愛いのがすごい!
あまりに可愛いので、
マゴたちに何か送るときに使おうと温存しておいた(^-^)
9月生まれの次男家のYくんのお誕生日が近いので
早速この箱を出してきて
お菓子やなんかを荷造り




撮影用に、屋根を立体的にしてあるけど
ちゃんと長方形に蓋をしめて
この可愛い赤い屋根が映えるように
夫がテープも透明なビニールテープを貼ってくれた
(その写真を撮り忘れているけど (^▽^;))
ついこの前生まれたばかりだと思っていたYくんは
今年1年生になり、もうすぐ7歳
今では妹チビMちゃんと、弟Kくん(生後三か月)の
本当に優しいお兄ちゃんだ (*^_^*)
何に対しても一生懸命で元気いっぱい
このまっすぐなまま、これからもすくすく成長してね♪
オマケのライちゃん

ほぼほぼ同じ写真を、相変わらず何枚も撮る ネコ飼いあるある (^^ゞ

インスタなどで話題の『ねこねこ食パン』をもらった
その時の日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-4289.html
それから少しあとに
友人からも『ねこねこ食パン』を
しかもセットでいただいた(*^_^*)
チョコのとか、
いろんな味のバリエーションがあることを知らなかったので
ありがたく食べ比べで楽しませてもらって~♪
この『ねこねこ食パン』って、配送用の箱まで可愛いのがすごい!
あまりに可愛いので、
マゴたちに何か送るときに使おうと温存しておいた(^-^)
9月生まれの次男家のYくんのお誕生日が近いので
早速この箱を出してきて
お菓子やなんかを荷造り




撮影用に、屋根を立体的にしてあるけど
ちゃんと長方形に蓋をしめて
この可愛い赤い屋根が映えるように
夫がテープも透明なビニールテープを貼ってくれた
(その写真を撮り忘れているけど (^▽^;))
ついこの前生まれたばかりだと思っていたYくんは
今年1年生になり、もうすぐ7歳
今では妹チビMちゃんと、弟Kくん(生後三か月)の
本当に優しいお兄ちゃんだ (*^_^*)
何に対しても一生懸命で元気いっぱい
このまっすぐなまま、これからもすくすく成長してね♪
オマケのライちゃん

ほぼほぼ同じ写真を、相変わらず何枚も撮る ネコ飼いあるある (^^ゞ


2021年05月24日 (月) | 編集 |
我が家には5月生まれのプリンセスがいっぱい(^O^)
長男家のお嫁さんのKちゃん
次男家のお嫁さんのMちゃん
次男家の2番目のマゴ チビMちゃん
長男家の2番目のマゴ Rちゃん
それに横浜にいる姪だって5月生まれだ (^-^)
チビMちゃんは3歳になった

時々ビデオ電話してきてくれるんだけど
画面の夫と私を見ると、
ニコって笑ってくれる顔が可愛くてたまらない(*^_^*)
お兄ちゃんのYくんと とっても仲良しで
何かをする時いつも、
ふたりで上手に順番にかわりばんこに遊んでいる様子に感心する
Rちゃんは2歳になった

ついこの前生まれたような、まだまだ赤ちゃんだと思っていたのに
最近めきめき言葉を覚えて、上手にお話をするようになり
周りのことをちゃんとわかっている様子にびっくりする(^O^)
お姉ちゃんとはもちろん仲良しで

お姉ちゃんのNちゃんが私のことを『あーちゃん』と呼ぶので
最近ではRちゃんも私を見ると
『あーちゃん!』って大きな声で呼んでくれる (*^_^*)
今月がお誕生日だった我が家の大事なプリンセスたち
これからも笑顔いっぱいの幸せな日々でありますように
(*^-^)ノ *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

(お祝いと一緒に贈ったTDRgoods ♪)
今年の4月に1年生になったYくん

Yくんは、なんと新入生代表に選んでもらって、
入学式であいさつをしたそうだ ヽ(゜◇゜ )ノ
送ってもらった動画を見たら
最初に司会の先生から
「次は新入生のあいさつです。代表○○Yくん」と呼ばれて
「はいっ!」っていう返事からしてもう、ハキハキキビキビしていて
それだけでもう感動しちゃったよ
そのあいさつも、本当に立派で
動画を見ているだけでも、感動で鳥肌がたった
何にでも一生懸命なYくん
このまま、まっすぐな少年に成長して行ってほしいなぁ(*^_^*)
ところで
最近の子ども用の教材って、本当によくできていて
去年、Nちゃんが1年生になって
入学式だけあったものの、すぐにコロナ禍で休校になってしまって
自宅学習するのにいいかと思い
タブレットの通信講座を受講することにした
このタブレットの教材っていうのが、すごくよくできていて
学習内容ももちろんなんだけど
取り組んだ問題の結果を、
登録した人(両親や祖父母など数人が登録できる)にメールで知らせてくれて
受け取った人が、応援メッセージをメールでタブレットに送ることができる
そして、また子どもたちからも
こちらは手書き画面でメールを相手に送ることができる
Nちゃんは徒歩2分のところに住んでいるから
ちょくちょく顔を見ることもできるし
直接手書きのお手紙を書いてきてくれたりもするけど
タブレットのメールもいつもやりとりしていた(^-^)
今年から1年生になったYくんとも
同じ教材で、メールのやり取りをできるようになって
私はずっかり楽しませてもらっている(*^_^*)

入学式のあいさつ頑張ってねとメールしたら
入学式の日にこんなメールが(^O^)

何組になった?授業では何が好き?って訊いたら

またあるときは、こんなリクエストも (^▽^;)

で、早速100円ショップを夫と何軒かハシゴして
ウキウキと送るジジババ (^^ゞ

そしたら、この箱が届いた時
YくんとチビMちゃんが
「わぁ~」って言いながら嬉しそうに箱の中を見ている動画を
次男&Mちゃんが送ってくれて
その動画に喜ぶジジとババ
こんな風に、マゴたちにいろんな楽しみをもらいながら
日々幸せに過ごさせてもらっていることに ただ感謝
一生ものの宝にするYくんからもらったメール

こんな可愛いこと、言ってもらえるの、今だけだからね~
(かつては可愛かった息子3人で実証済み (^▽^;))
長男家のお嫁さんのKちゃん
次男家のお嫁さんのMちゃん
次男家の2番目のマゴ チビMちゃん
長男家の2番目のマゴ Rちゃん
それに横浜にいる姪だって5月生まれだ (^-^)
チビMちゃんは3歳になった

時々ビデオ電話してきてくれるんだけど
画面の夫と私を見ると、
ニコって笑ってくれる顔が可愛くてたまらない(*^_^*)
お兄ちゃんのYくんと とっても仲良しで
何かをする時いつも、
ふたりで上手に順番にかわりばんこに遊んでいる様子に感心する
Rちゃんは2歳になった

ついこの前生まれたような、まだまだ赤ちゃんだと思っていたのに
最近めきめき言葉を覚えて、上手にお話をするようになり
周りのことをちゃんとわかっている様子にびっくりする(^O^)
お姉ちゃんとはもちろん仲良しで

お姉ちゃんのNちゃんが私のことを『あーちゃん』と呼ぶので
最近ではRちゃんも私を見ると
『あーちゃん!』って大きな声で呼んでくれる (*^_^*)
今月がお誕生日だった我が家の大事なプリンセスたち
これからも笑顔いっぱいの幸せな日々でありますように
(*^-^)ノ *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

(お祝いと一緒に贈ったTDRgoods ♪)
今年の4月に1年生になったYくん

Yくんは、なんと新入生代表に選んでもらって、
入学式であいさつをしたそうだ ヽ(゜◇゜ )ノ
送ってもらった動画を見たら
最初に司会の先生から
「次は新入生のあいさつです。代表○○Yくん」と呼ばれて
「はいっ!」っていう返事からしてもう、ハキハキキビキビしていて
それだけでもう感動しちゃったよ
そのあいさつも、本当に立派で
動画を見ているだけでも、感動で鳥肌がたった
何にでも一生懸命なYくん
このまま、まっすぐな少年に成長して行ってほしいなぁ(*^_^*)
ところで
最近の子ども用の教材って、本当によくできていて
去年、Nちゃんが1年生になって
入学式だけあったものの、すぐにコロナ禍で休校になってしまって
自宅学習するのにいいかと思い
タブレットの通信講座を受講することにした
このタブレットの教材っていうのが、すごくよくできていて
学習内容ももちろんなんだけど
取り組んだ問題の結果を、
登録した人(両親や祖父母など数人が登録できる)にメールで知らせてくれて
受け取った人が、応援メッセージをメールでタブレットに送ることができる
そして、また子どもたちからも
こちらは手書き画面でメールを相手に送ることができる
Nちゃんは徒歩2分のところに住んでいるから
ちょくちょく顔を見ることもできるし
直接手書きのお手紙を書いてきてくれたりもするけど
タブレットのメールもいつもやりとりしていた(^-^)
今年から1年生になったYくんとも
同じ教材で、メールのやり取りをできるようになって
私はずっかり楽しませてもらっている(*^_^*)

入学式のあいさつ頑張ってねとメールしたら
入学式の日にこんなメールが(^O^)

何組になった?授業では何が好き?って訊いたら

またあるときは、こんなリクエストも (^▽^;)

で、早速100円ショップを夫と何軒かハシゴして
ウキウキと送るジジババ (^^ゞ

そしたら、この箱が届いた時
YくんとチビMちゃんが
「わぁ~」って言いながら嬉しそうに箱の中を見ている動画を
次男&Mちゃんが送ってくれて
その動画に喜ぶジジとババ
こんな風に、マゴたちにいろんな楽しみをもらいながら
日々幸せに過ごさせてもらっていることに ただ感謝
一生ものの宝にするYくんからもらったメール

こんな可愛いこと、言ってもらえるの、今だけだからね~
(かつては可愛かった息子3人で実証済み (^▽^;))

2021年02月14日 (日) | 編集 |
今日はお天気も良く、春のように暖かい一日だった
テラスで洗濯物を干していたら
ジョニーが、
『洗って干してあるぬいぐるみ』みたいになっていて笑えた
(^▽^;)



ん?なんでしゅか?

夕方、長男とマゴのNちゃんがやってきて
「はい、これ。バレンタインデーだから。
ひとり3つだからね~♪」
って、Nちゃんがくれたのは

ラッピングまで可愛く作ってくれてある
マシュマロのチョコレートがけのスティック (*^_^*)

ひとつひとつ、とっても可愛く丁寧にデコレーションしてくれてある
+゚。*(*´∀`*)*。゚+

ママであるお嫁さんのKちゃんは、
まだNちゃんが生まれる前から
バレンタインデーには、よく手作りで
お菓子をプレゼントしてくれていたので
きっとママが一緒に作ってくれたんだね
2人からの優しいプレゼントにほっこり(*^_^*)
ありがとう~
にゃに?にゃに?って
チェックに来たトラちゃん

テラスで洗濯物を干していたら
ジョニーが、
『洗って干してあるぬいぐるみ』みたいになっていて笑えた
(^▽^;)



ん?なんでしゅか?

夕方、長男とマゴのNちゃんがやってきて
「はい、これ。バレンタインデーだから。
ひとり3つだからね~♪」
って、Nちゃんがくれたのは

ラッピングまで可愛く作ってくれてある
マシュマロのチョコレートがけのスティック (*^_^*)

ひとつひとつ、とっても可愛く丁寧にデコレーションしてくれてある
+゚。*(*´∀`*)*。゚+

ママであるお嫁さんのKちゃんは、
まだNちゃんが生まれる前から
バレンタインデーには、よく手作りで
お菓子をプレゼントしてくれていたので
きっとママが一緒に作ってくれたんだね
2人からの優しいプレゼントにほっこり(*^_^*)
ありがとう~
にゃに?にゃに?って
チェックに来たトラちゃん


2020年11月25日 (水) | 編集 |
18日の話
長男家のマゴの1年生のNちゃんがスイミングスクールに通い始めた(^-^)
今週は諸事情で、いつもの日と振替で出席することになり
私が送迎の任務を担当になり
スクール中はガラス窓越しに観覧席があるから
見ていることもできますよと
ママのKちゃんが言っていたので
ちょっとウキウキ、Nちゃんが学校から帰ってくるのを待っていた
スクールを見学して送迎から帰ると夕方になるので
Nちゃんが帰ってくる前に、夕食の用意を少ししておこうと
台所で料理をしながら待っていた
「ただいま~!」って元気のいいNちゃんの声がして
玄関に
「おかえり~」って迎えに出たら
ドアの前に1年生の女子がNちゃんを含めて3人いた
( ゜ ▽ ゜ ;)
ひとりは、前から何度かNちゃんと一緒に我が家の前に来たことがある
近所に住んでいる女の子だったけど
もうひとりは、初めてみる顔のお友達だった
そして、その子は迷子になって家がわからないと言う
Σ(=°ω°=;ノ)ノ
「児童会館の近くだから、児童会館まで行けば帰れるって」
「ああ~そうなんだ。じゃぁ
犀川の方へ行けばいいね
そこの前の道を真っすぐ行けば犀川で、橋に出るから
橋の上から児童会館はすぐ見えるからね。行ける?」
「わからない」
えっ( ゜ ▽ ゜ ;)
そうしたら、近所の方の女の子が
「私が一緒に行ってあげるから大丈夫!」と
迷子の子の手を引っ張って、逆方向へ歩き出した
おいおいおいおい・・・・ (; ̄ー ̄A
料理中のお鍋と、Nちゃんの手洗い&身支度を夫に大急ぎで託して
私は迷子の女の子を犀川まで送って行くことになり
電動自転車の子ども椅子に女の子を乗せようとしたけど
Nちゃんのヘルメットが入らない
「Nちゃん、小さいから」と、
Nちゃんより少し背が高いその子が言う
仕方がない、歩いていくか。
う~ん。。。どうして
よりによって、遅れないように送迎する日に
普段の通学路じゃない友達と一緒に帰ってくるかな(^▽^;)
さすが1年生、やることがトリッキー
女の子は犀川まで行っても、児童会館が見えるところを指さしても
家がどっちかよくわからないと言い
さ~てどうしたもんか?と一瞬途方に暮れたとき
「あ!お母さんの車だ」と女の子が言い
児童会館方向から来た白い軽自動車が橋の上で停まって
「何かありましたか?」と言いながら
女の子のお母さんが怪訝そうに降りてこられた
よかった~~~
女の子のお母さんに
かいつまんで事情を説明したら
お母さんは大変恐縮されて
「お忙しいところすみません」と言いながら女の子を連れて帰っていかれた
あとでNちゃんにきいた話では
その女の子は家が遠いので
帰りはいつもお母さんが車で迎えにいらっしゃっているのだそうで
お母さんに会えたからよかったけども
通学路と違う道を連れて来ちゃダメじゃん(^▽^;)
そんな騒動があり
一時はどうなるかと焦ったけど
スイミングの送迎は無事にギリギリセーフで間に合った

スイミングが終わって
Nちゃんと、さっき一緒にきた近所のお友達

濡れた髪を乾かすタオルが防止型になっていて
Nちゃん、うさぎさんみたいで可愛かった(*^_^*)

オマケのトラちゃんとライちゃん



長男家のマゴの1年生のNちゃんがスイミングスクールに通い始めた(^-^)
今週は諸事情で、いつもの日と振替で出席することになり
私が送迎の任務を担当になり
スクール中はガラス窓越しに観覧席があるから
見ていることもできますよと
ママのKちゃんが言っていたので
ちょっとウキウキ、Nちゃんが学校から帰ってくるのを待っていた
スクールを見学して送迎から帰ると夕方になるので
Nちゃんが帰ってくる前に、夕食の用意を少ししておこうと
台所で料理をしながら待っていた
「ただいま~!」って元気のいいNちゃんの声がして
玄関に
「おかえり~」って迎えに出たら
ドアの前に1年生の女子がNちゃんを含めて3人いた
( ゜ ▽ ゜ ;)
ひとりは、前から何度かNちゃんと一緒に我が家の前に来たことがある
近所に住んでいる女の子だったけど
もうひとりは、初めてみる顔のお友達だった
そして、その子は迷子になって家がわからないと言う
Σ(=°ω°=;ノ)ノ
「児童会館の近くだから、児童会館まで行けば帰れるって」
「ああ~そうなんだ。じゃぁ
犀川の方へ行けばいいね
そこの前の道を真っすぐ行けば犀川で、橋に出るから
橋の上から児童会館はすぐ見えるからね。行ける?」
「わからない」
えっ( ゜ ▽ ゜ ;)
そうしたら、近所の方の女の子が
「私が一緒に行ってあげるから大丈夫!」と
迷子の子の手を引っ張って、逆方向へ歩き出した
おいおいおいおい・・・・ (; ̄ー ̄A
料理中のお鍋と、Nちゃんの手洗い&身支度を夫に大急ぎで託して
私は迷子の女の子を犀川まで送って行くことになり
電動自転車の子ども椅子に女の子を乗せようとしたけど
Nちゃんのヘルメットが入らない
「Nちゃん、小さいから」と、
Nちゃんより少し背が高いその子が言う
仕方がない、歩いていくか。
う~ん。。。どうして
よりによって、遅れないように送迎する日に
普段の通学路じゃない友達と一緒に帰ってくるかな(^▽^;)
さすが1年生、やることがトリッキー
女の子は犀川まで行っても、児童会館が見えるところを指さしても
家がどっちかよくわからないと言い
さ~てどうしたもんか?と一瞬途方に暮れたとき
「あ!お母さんの車だ」と女の子が言い
児童会館方向から来た白い軽自動車が橋の上で停まって
「何かありましたか?」と言いながら
女の子のお母さんが怪訝そうに降りてこられた
よかった~~~
女の子のお母さんに
かいつまんで事情を説明したら
お母さんは大変恐縮されて
「お忙しいところすみません」と言いながら女の子を連れて帰っていかれた
あとでNちゃんにきいた話では
その女の子は家が遠いので
帰りはいつもお母さんが車で迎えにいらっしゃっているのだそうで
お母さんに会えたからよかったけども
通学路と違う道を連れて来ちゃダメじゃん(^▽^;)
そんな騒動があり
一時はどうなるかと焦ったけど
スイミングの送迎は無事にギリギリセーフで間に合った

スイミングが終わって
Nちゃんと、さっき一緒にきた近所のお友達

濡れた髪を乾かすタオルが防止型になっていて
Nちゃん、うさぎさんみたいで可愛かった(*^_^*)

オマケのトラちゃんとライちゃん




2020年03月28日 (土) | 編集 |
先週の3連休は
昨年2月に亡くなった母の一周忌と
父の25回忌を行うことになっていて
法要は本当に家族だけだったので
時期も帰省組の次男家のマゴの春休みに合わせて3月末にして
法要のあとの会食も
せっかくなので近くの温泉に1泊で行おうと計画して
ずいぶん前から予約して準備していた
けども
この新型コロナウィルスの騒動で
この時期温泉はいかがなものかということになり
法要だけ長男家の仏壇にお坊さんにお経をあげていただき
会食も、仕出しのお店からお料理を届けてもらって
我が家でみんなで食べることに変更したのだった
法事&春休みの帰省を終えて
次男一家も末っ子も関東に戻り
我が家は夫と私と猫たちとの静かな日常なったのだけど
世の中は相変わらず深刻な状況で
この週末は関東の方ではかなり厳しい制限になるそうで
デパートや商業ビルやスタバが休業で
桜並木の有名な名所は立ち入り制限になるのだそう
次男一家も末っ子も含めて
関東方面にお住いの方々は不便で不安は一層のことだろう
もちろん金沢にいても
なるべく外出を控え、手洗いうがいの日々なんだけど。
ずっとヨガに行ってないので持病の頭痛が若干悪化気味
でも仕方がないよねぇ
日記の方は12月
マゴのYくんの発表会を見に
今年は夫とふたりで行ってきた。
今年はYくんの出番は午後2時過ぎということだったので
マイレージの特典航空券で羽田空港にお昼前に到着して
会場の区民ホールみたいなところにタクシーで向かった
年少さんだった昨年は劇だった。
今年はYくんのクラスは音楽に合わせたダンス
といっても、今流行り風な曲(リメンバーミーという曲だった)
衣装も若い男の子みたなおしゃまな恰好で
踊りがまためちゃくちゃかっこいい(^O^)

キレッキレな動きで一生懸命踊る姿に
胸がじ~んとするくらい感動する
そして
「ばいばい~」と最後に手を振る園児たちの姿は
やっぱり5歳
可愛くてまたまたじ~んとする

発表会が終わったあと
次男一家とディスニーリゾートに行こうということになっていて
次男一家は車で向かうことにして
夫と私は電車で向かい現地で合流

武蔵小杉

舞浜駅に着いた頃には
冬の短い日がもうすっかり暮れていた
ハッピー15エントリー特典を使いたかったので
オフィシャルではなくディズニー直営の
セレブレーションホテルを頑張ってキャンセル拾いに励み
無事に2泊GETできた
舞浜駅のバスターミナルからセレブレーションホテル行のバスに乗る

あの大震災が起きる前にはパーム&ファウンテンという名前で
直営ではなかった(はず)時に泊まったことがあるけど
セレブレーションになってからは初めて
どんな感じに変更になっているのか楽しみ(^-^)
昨年2月に亡くなった母の一周忌と
父の25回忌を行うことになっていて
法要は本当に家族だけだったので
時期も帰省組の次男家のマゴの春休みに合わせて3月末にして
法要のあとの会食も
せっかくなので近くの温泉に1泊で行おうと計画して
ずいぶん前から予約して準備していた
けども
この新型コロナウィルスの騒動で
この時期温泉はいかがなものかということになり
法要だけ長男家の仏壇にお坊さんにお経をあげていただき
会食も、仕出しのお店からお料理を届けてもらって
我が家でみんなで食べることに変更したのだった
法事&春休みの帰省を終えて
次男一家も末っ子も関東に戻り
我が家は夫と私と猫たちとの静かな日常なったのだけど
世の中は相変わらず深刻な状況で
この週末は関東の方ではかなり厳しい制限になるそうで
デパートや商業ビルやスタバが休業で
桜並木の有名な名所は立ち入り制限になるのだそう
次男一家も末っ子も含めて
関東方面にお住いの方々は不便で不安は一層のことだろう
もちろん金沢にいても
なるべく外出を控え、手洗いうがいの日々なんだけど。
ずっとヨガに行ってないので持病の頭痛が若干悪化気味
でも仕方がないよねぇ
日記の方は12月
マゴのYくんの発表会を見に
今年は夫とふたりで行ってきた。
今年はYくんの出番は午後2時過ぎということだったので
マイレージの特典航空券で羽田空港にお昼前に到着して
会場の区民ホールみたいなところにタクシーで向かった
年少さんだった昨年は劇だった。
今年はYくんのクラスは音楽に合わせたダンス
といっても、今流行り風な曲(リメンバーミーという曲だった)
衣装も若い男の子みたなおしゃまな恰好で
踊りがまためちゃくちゃかっこいい(^O^)

キレッキレな動きで一生懸命踊る姿に
胸がじ~んとするくらい感動する
そして
「ばいばい~」と最後に手を振る園児たちの姿は
やっぱり5歳
可愛くてまたまたじ~んとする

発表会が終わったあと
次男一家とディスニーリゾートに行こうということになっていて
次男一家は車で向かうことにして
夫と私は電車で向かい現地で合流

武蔵小杉

舞浜駅に着いた頃には
冬の短い日がもうすっかり暮れていた
ハッピー15エントリー特典を使いたかったので
オフィシャルではなくディズニー直営の
セレブレーションホテルを頑張ってキャンセル拾いに励み
無事に2泊GETできた
舞浜駅のバスターミナルからセレブレーションホテル行のバスに乗る

あの大震災が起きる前にはパーム&ファウンテンという名前で
直営ではなかった(はず)時に泊まったことがあるけど
セレブレーションになってからは初めて
どんな感じに変更になっているのか楽しみ(^-^)

2020年03月14日 (土) | 編集 |
13日未明の地震で
ご心配くださったみなさま ありがとうございます
おかげさまで我が家では
特に被害もなく無事でした。
金沢は幸いこれまで滅多に地震が起こったことがないので
震度3とはいえ結構揺れてびっくりしました。
輪島を中心とする能登の方では
震度4~5となかり揺れが大きかったようで
大きな怪我などをされたというニュースは幸いなかったけれど
被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。
まだ11月の日記の続きを書いているのですが(^^ゞ
今回の日記は
私が2006年にブログを始めてから4000回目の記事になりました
たいした出来事もなく、のほほんとした日々の日記の上に
不定期更新で
特に昨年は更新が遅れまくっていたのに
かわりなく読みに訪れてくださったみなさん
ありがとうございました
拍手ボタンを押してくださったり
コメントを書いてくださったり
読みに来てくださる方がいらっしゃるということが励みになって
続けてくることができたと思って、とても感謝しています
ありがとうございます(*^_^*)
そんな4000回目の日記は
11月にお嫁さんたちからもらったマゴたちの写真
一生懸命お遊戯している動画や
かけっこしている動画に
胸がじ~んとした次男家のYくんの運動会(^-^)

森の小人さんたちみたいなハロウィンの仮装が可愛すぎて
胸がきゅ~んとしたチビMちゃん(^O^)

長男家のNちゃんは2度目の七五三 (^-^)

妹のRちゃんはお宮参りで(^O^)

2人一緒の記念写真(*^_^*)


11月に6歳になったNちゃんのお誕生祝いと
Rちゃんのハーフバースディ

小生意気だった長男次男は今やすっかり良きパパとなり
いつもとても幸せそうにしている
それもこれも
お嫁さんのKちゃんとMちゃんのおかげだと
本当にありがたいと思っている
息子たちがこんなにいいお嫁さんとご縁があったこと
本当に本当に感謝している
ご心配くださったみなさま ありがとうございます
おかげさまで我が家では
特に被害もなく無事でした。
金沢は幸いこれまで滅多に地震が起こったことがないので
震度3とはいえ結構揺れてびっくりしました。
輪島を中心とする能登の方では
震度4~5となかり揺れが大きかったようで
大きな怪我などをされたというニュースは幸いなかったけれど
被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。
まだ11月の日記の続きを書いているのですが(^^ゞ
今回の日記は
私が2006年にブログを始めてから4000回目の記事になりました
たいした出来事もなく、のほほんとした日々の日記の上に
不定期更新で
特に昨年は更新が遅れまくっていたのに
かわりなく読みに訪れてくださったみなさん
ありがとうございました
拍手ボタンを押してくださったり
コメントを書いてくださったり
読みに来てくださる方がいらっしゃるということが励みになって
続けてくることができたと思って、とても感謝しています
ありがとうございます(*^_^*)
そんな4000回目の日記は
11月にお嫁さんたちからもらったマゴたちの写真
一生懸命お遊戯している動画や
かけっこしている動画に
胸がじ~んとした次男家のYくんの運動会(^-^)

森の小人さんたちみたいなハロウィンの仮装が可愛すぎて
胸がきゅ~んとしたチビMちゃん(^O^)

長男家のNちゃんは2度目の七五三 (^-^)

妹のRちゃんはお宮参りで(^O^)

2人一緒の記念写真(*^_^*)


11月に6歳になったNちゃんのお誕生祝いと
Rちゃんのハーフバースディ

小生意気だった長男次男は今やすっかり良きパパとなり
いつもとても幸せそうにしている
それもこれも
お嫁さんのKちゃんとMちゃんのおかげだと
本当にありがたいと思っている
息子たちがこんなにいいお嫁さんとご縁があったこと
本当に本当に感謝している

2019年12月21日 (土) | 編集 |
2か月半以上遅れながら
時系列通りに書かないと気が済まないので
ようやく10月5日の日記なんだけど(^▽^;)
10月の第一土曜日は
長男家のマゴNちゃんの
こども園での最後の運動会だった
今年はママKちゃんが
PTAの役員さんなので
各競技のお手伝い(器具の設置&撤収など)で大忙し
パパ長男が5か月の次女Rちゃんのお世話を
夫が写真撮影を
私がビデオ撮影をそれぞれ担当しつつ
Nちゃんの最後の運動会をみんなで応援してきた(^-^)
かけっこや親子競技も
年少さんで参加した2年前と比べると
目を見張るほどの成長ぶりで
ずいぶんお姉ちゃんになったなぁと感心(^.^)
圧巻は組体操で
2年前に初めてこのこども園の運動会を見たときに
年長組の園児たちの組体操が
あまりに立派で
みんなそれぞれが
ただひたすら一生懸命に取り組む姿が素晴らしくて
Nちゃんも2年後の年長さんになったら
こんな立派な姿になるのかと想像しただけで
涙が出るほどの感動だった
その2年後があっという間にやってきて
ただただ真っすぐにひたむきに
組体操を演技するNちゃんと、クラスのお友達たち
本当に本当に素晴らしかった
ビデオ撮影に専念していたので
あんまり日記に貼れる写真は
その感動を伝えることができりるようなものがないんだけど


Nちゃんもお友達のみんなも
頑張ったね
こんな風に指導された先生方もどんなに大変だっただろう
感動いっぱいの運動会 ありがとうございました(*^_^*)
オマケ
夜の散歩を請求するにゃんず


末っ子と一緒に1にゃんずつ抱っこして
夜の散歩タイム
最近のにゃんずの何よりの楽しみの時間らしい
※10月5の話なので、今現在は冬季休業中(笑)
時系列通りに書かないと気が済まないので
ようやく10月5日の日記なんだけど(^▽^;)
10月の第一土曜日は
長男家のマゴNちゃんの
こども園での最後の運動会だった
今年はママKちゃんが
PTAの役員さんなので
各競技のお手伝い(器具の設置&撤収など)で大忙し
パパ長男が5か月の次女Rちゃんのお世話を
夫が写真撮影を
私がビデオ撮影をそれぞれ担当しつつ
Nちゃんの最後の運動会をみんなで応援してきた(^-^)
かけっこや親子競技も
年少さんで参加した2年前と比べると
目を見張るほどの成長ぶりで
ずいぶんお姉ちゃんになったなぁと感心(^.^)
圧巻は組体操で
2年前に初めてこのこども園の運動会を見たときに
年長組の園児たちの組体操が
あまりに立派で
みんなそれぞれが
ただひたすら一生懸命に取り組む姿が素晴らしくて
Nちゃんも2年後の年長さんになったら
こんな立派な姿になるのかと想像しただけで
涙が出るほどの感動だった
その2年後があっという間にやってきて
ただただ真っすぐにひたむきに
組体操を演技するNちゃんと、クラスのお友達たち
本当に本当に素晴らしかった
ビデオ撮影に専念していたので
あんまり日記に貼れる写真は
その感動を伝えることができりるようなものがないんだけど


Nちゃんもお友達のみんなも
頑張ったね
こんな風に指導された先生方もどんなに大変だっただろう
感動いっぱいの運動会 ありがとうございました(*^_^*)
オマケ
夜の散歩を請求するにゃんず


末っ子と一緒に1にゃんずつ抱っこして
夜の散歩タイム
最近のにゃんずの何よりの楽しみの時間らしい
※10月5の話なので、今現在は冬季休業中(笑)

2019年11月04日 (月) | 編集 |
9月13日の日記
長男家のマゴのNちゃんのこども園で
『おじいちゃんおばあちゃんと一緒に遊ぼう』
という会があって参加させてもらってきた

こどもたちが歌を歌ってくれたり
一緒にゲームをしたり
肩たたきをしてもらったり
ほのぼのと1時間余りを過ごさせてもらってきた(^-^)

こどもたちも楽しそうだったし
参加していた祖父母たちもみんな楽しそうだった
こういう企画を考えて
準備するのは大変だろうなぁと
幼稚園保育園の先生方はすごいなぁと思う(^.^)
午後からは
デパートの美味しいもの市に行ったり
(↓購入したクリームクリスピードーナツのハロウィンバージョン)

梨園をしている親戚から分けてもらった規格外品を
友人や他の親戚に配達して回ったり
一日アチコチ走り回っていた感じ(^▽^;)
お留守番だったでしゅ

[READ MORE...]
長男家のマゴのNちゃんのこども園で
『おじいちゃんおばあちゃんと一緒に遊ぼう』
という会があって参加させてもらってきた

こどもたちが歌を歌ってくれたり
一緒にゲームをしたり
肩たたきをしてもらったり
ほのぼのと1時間余りを過ごさせてもらってきた(^-^)

こどもたちも楽しそうだったし
参加していた祖父母たちもみんな楽しそうだった
こういう企画を考えて
準備するのは大変だろうなぁと
幼稚園保育園の先生方はすごいなぁと思う(^.^)
午後からは
デパートの美味しいもの市に行ったり
(↓購入したクリームクリスピードーナツのハロウィンバージョン)

梨園をしている親戚から分けてもらった規格外品を
友人や他の親戚に配達して回ったり
一日アチコチ走り回っていた感じ(^▽^;)
お留守番だったでしゅ


[READ MORE...]
2019年10月23日 (水) | 編集 |
次男一家の北陸帰省もあっという間に残り少なくなり
お嫁さんのMちゃんとチビMちゃんは
一足先に富山のご実家へ
長男はお盆休みが短いので、通常勤務で会社に出勤
まだ夏休み満喫中の
長男家の長女Nちゃんと次男家のYくんは
本日も我が家でプールのバケーション(^O^)
ディズニーのウォーターガンで
次男に遊んでもらったり

オジさんである末っ子に遊んでもらったり

ハンモックを設置して
時々プールから出て休憩タイムも楽しみ

笑い声が絶えない(^-^)

何事かと眺めるライちゃん

そんな仲良しいとこ同士のNちゃんYくんも
そろそろお別れの時間となり
夫と私とで
次男とYくんを富山のMちゃんのご実家へ送っていく時間になった
今夜はMちゃんのご実家でご家族が集合して
そこでまた賑やかで楽しい時間が待っているYくんなんだけど
Nちゃんとのお別れが淋しくて
ちょっぴり涙
そんなYくんの姿が愛おしく、胸がキュンとくる
次に会えるのは年末年始かな
仲良しいとこの二人が
ずっと仲良しだといいね
女の子と男の子だから
小学生になったら遊びも違ってきて
だんだん今みたいには
心から笑って遊ぶことも少なくなるのかな?
そんな風に考えると、私まで少しせつなくなる
1歳のチビMちゃんと3か月のRちゃんも
お兄ちゃんお姉ちゃんたちみたいに
仲良しのいとこになってくれるかな
富山のご実家に送って行った帰りに
大好きなケーキ屋さん ル・クールで
これまた大好きなメロンボールを買ってきた♪


タルトもあまりに美味しそうでうっかりたくさん購入


急に静かな日常に戻った我が家では
ジョニーはほっとして爆睡

8月お盆ごろの日記でした
お嫁さんのMちゃんとチビMちゃんは
一足先に富山のご実家へ
長男はお盆休みが短いので、通常勤務で会社に出勤
まだ夏休み満喫中の
長男家の長女Nちゃんと次男家のYくんは
本日も我が家でプールのバケーション(^O^)
ディズニーのウォーターガンで
次男に遊んでもらったり

オジさんである末っ子に遊んでもらったり

ハンモックを設置して
時々プールから出て休憩タイムも楽しみ

笑い声が絶えない(^-^)

何事かと眺めるライちゃん

そんな仲良しいとこ同士のNちゃんYくんも
そろそろお別れの時間となり
夫と私とで
次男とYくんを富山のMちゃんのご実家へ送っていく時間になった
今夜はMちゃんのご実家でご家族が集合して
そこでまた賑やかで楽しい時間が待っているYくんなんだけど
Nちゃんとのお別れが淋しくて
ちょっぴり涙
そんなYくんの姿が愛おしく、胸がキュンとくる
次に会えるのは年末年始かな
仲良しいとこの二人が
ずっと仲良しだといいね
女の子と男の子だから
小学生になったら遊びも違ってきて
だんだん今みたいには
心から笑って遊ぶことも少なくなるのかな?
そんな風に考えると、私まで少しせつなくなる
1歳のチビMちゃんと3か月のRちゃんも
お兄ちゃんお姉ちゃんたちみたいに
仲良しのいとこになってくれるかな
富山のご実家に送って行った帰りに
大好きなケーキ屋さん ル・クールで
これまた大好きなメロンボールを買ってきた♪


タルトもあまりに美味しそうでうっかりたくさん購入


急に静かな日常に戻った我が家では
ジョニーはほっとして爆睡

8月お盆ごろの日記でした
