2023年04月13日 (木) | 編集 |
黄砂がひどいぞという予報だった今日4月13日
洗濯ものを干すときテラスの換気パネルを閉めたままにしておいたけど
体感としては金沢は幸いそこまででもなかった気がする
ようやく日記は3月20日の神戸ミニ旅行2日目
この日は特に予定を立ててなくて
のんびり神戸の街をお散歩

先ずは海側ではなく山の手の方向へ
にしむら珈琲店

開店前から待つ人がいるスタバ

ダルビッシュコートというビル
ダルビッシュ有選手の展示館としてお父様が作られたのだそう

異人館街の、風見鶏の家のすぐ下あたりまで坂を上って

異人館街には行かずに北野のほうへ
(異人館街、もう何度も行ったことあるので (^▽^;))

北野ホテル
ここのイグレックでランチ食べたこともあるよね~とか言いながら

大好きなケーキ屋さん ラヴニュー(開店前だった)
今回は寄らなかったのが今となっては無念(^▽^;)

北野工房のまち

ここで、神戸フランツのお菓子や淡水パールのお土産を買い物して
またのんびりお散歩



少し早めの時間にお昼を食べるべく入ったのは
トアロードのデリカテッセン
http://tor-road-delica.com/original5.html
ここも開店ほぼ同時くらいだったので
我が家の他にはまだ1組だけだったけど
あれよあれよという間に満席になった



我が家はふたりともミックスのサンドイッチを注文したけど
周りの他のお客さんはプレートのランチやグラタンを召し上がっている方が多かった

作家の村上春樹さんはこのトアロードのデリカテッセンのサンドイッチが
とてもお好きなのだそうで
読者の質問にお答えになって
「これを凌駕するサンドイッチにはまだ出会っていません」と絶賛されているのだそうだ(^-^)
食後のスィーツには
今回るるぶで初めて知った新しいケーキ屋さん
パティスリー アキト のイートインへ
https://www.kobe-akito.com/


見るからに美味しそうでしょう~(^O^)


そして、最後はやっぱりハーバー
大好きなモザイクへ


ポートタワーが改修工事中で、ちょっと物足りないけど
やっぱり神戸のハーバーの景色は本当に素敵


今回春休み前のお得なJRチケットで
思いがけず3年ぶりに神戸にミニ旅行することができて
心が深呼吸できた感じ(*^_^*)
オマケのライちゃん お留守番ありがとね、にゃんず


洗濯ものを干すときテラスの換気パネルを閉めたままにしておいたけど
体感としては金沢は幸いそこまででもなかった気がする
ようやく日記は3月20日の神戸ミニ旅行2日目
この日は特に予定を立ててなくて
のんびり神戸の街をお散歩

先ずは海側ではなく山の手の方向へ
にしむら珈琲店

開店前から待つ人がいるスタバ

ダルビッシュコートというビル
ダルビッシュ有選手の展示館としてお父様が作られたのだそう

異人館街の、風見鶏の家のすぐ下あたりまで坂を上って

異人館街には行かずに北野のほうへ
(異人館街、もう何度も行ったことあるので (^▽^;))

北野ホテル
ここのイグレックでランチ食べたこともあるよね~とか言いながら

大好きなケーキ屋さん ラヴニュー(開店前だった)
今回は寄らなかったのが今となっては無念(^▽^;)

北野工房のまち

ここで、神戸フランツのお菓子や淡水パールのお土産を買い物して
またのんびりお散歩



少し早めの時間にお昼を食べるべく入ったのは
トアロードのデリカテッセン
http://tor-road-delica.com/original5.html
ここも開店ほぼ同時くらいだったので
我が家の他にはまだ1組だけだったけど
あれよあれよという間に満席になった



我が家はふたりともミックスのサンドイッチを注文したけど
周りの他のお客さんはプレートのランチやグラタンを召し上がっている方が多かった

作家の村上春樹さんはこのトアロードのデリカテッセンのサンドイッチが
とてもお好きなのだそうで
読者の質問にお答えになって
「これを凌駕するサンドイッチにはまだ出会っていません」と絶賛されているのだそうだ(^-^)
食後のスィーツには
今回るるぶで初めて知った新しいケーキ屋さん
パティスリー アキト のイートインへ
https://www.kobe-akito.com/


見るからに美味しそうでしょう~(^O^)


そして、最後はやっぱりハーバー
大好きなモザイクへ


ポートタワーが改修工事中で、ちょっと物足りないけど
やっぱり神戸のハーバーの景色は本当に素敵


今回春休み前のお得なJRチケットで
思いがけず3年ぶりに神戸にミニ旅行することができて
心が深呼吸できた感じ(*^_^*)
オマケのライちゃん お留守番ありがとね、にゃんず



スポンサーサイト
2023年03月25日 (土) | 編集 |
エモーショナルなアクアリウムを堪能したあと
今度は、これまた るるぶ神戸を見て知った
ポートピアホテルの屋上テラス ソラフネ神戸へと向かう

当初は三宮駅近くのミントから出ているホテルの無料シャトルバスで
行こうと思っていたのだけれど
思っていた以上にアクアリウムで長く滞在したのと
三ノ宮の駅まで思っていたより歩くと時間がかかったので
ポートライナーで向かうことになった
(送迎バスだと20分 ポートライナーだと10分くらい)
無事予約時間ギリギリでポートピアホテル到着

もうそれなりに築年数はたっているけど
ポートピアができたばかりの頃は大層話題になったホテルだけあって
ロビーがゴージャスでお洒落

エレベーターホールでは、どの機が今何階にいるかがわかるようになっている
こんな表示他のホテルでは見たことがない(@_@)」 すごい


30階で受付をして、一階分エレベーターで昇り
さらにそこから階段を上る

屋上に上ると、360度景色が見渡せて、
それはそれは素晴らしい眺めだった ヽ(゜◇゜ )ノ
そろそろ日没の時間帯で、でもまだ明るくてちょうどいい感じ

完全予約の入れ替え制で
40分間 ワンドリンク付き2000円
先ずはドリンク引換券で、好きな飲み物をいただく

とっても感じのいいスタッフのお姉さん(^-^)
ドリンクはアルコールも、ノンアルコールも、ホットのものも各種あり
ひとつずつ丁寧に説明して下さる

夫は白ワイン 私はホットの生姜麦茶

これまであまり見たことがない、神戸空港側も見える

高層ホテルの屋上なのでヘリポートがある

だんだん暮れてゆく淡路島方向 明石大橋も見える

まだ日が沈まないので、神戸の街の灯りは見えない

日没の瞬間

少しずつ 少しずつ 灯りがともりはじめて


暮れてゆく神戸の景色を360度見渡すとそれだけでじ~んとしてくる

やがて、すっかり暮れた神戸の美しい夜景が現れて


40分間は思っていたより早かった

ソラフネ神戸 堪能(*^_^*)
オマケのライちゃん

今度は、これまた るるぶ神戸を見て知った
ポートピアホテルの屋上テラス ソラフネ神戸へと向かう

当初は三宮駅近くのミントから出ているホテルの無料シャトルバスで
行こうと思っていたのだけれど
思っていた以上にアクアリウムで長く滞在したのと
三ノ宮の駅まで思っていたより歩くと時間がかかったので
ポートライナーで向かうことになった
(送迎バスだと20分 ポートライナーだと10分くらい)
無事予約時間ギリギリでポートピアホテル到着

もうそれなりに築年数はたっているけど
ポートピアができたばかりの頃は大層話題になったホテルだけあって
ロビーがゴージャスでお洒落

エレベーターホールでは、どの機が今何階にいるかがわかるようになっている
こんな表示他のホテルでは見たことがない(@_@)」 すごい


30階で受付をして、一階分エレベーターで昇り
さらにそこから階段を上る

屋上に上ると、360度景色が見渡せて、
それはそれは素晴らしい眺めだった ヽ(゜◇゜ )ノ
そろそろ日没の時間帯で、でもまだ明るくてちょうどいい感じ

完全予約の入れ替え制で
40分間 ワンドリンク付き2000円
先ずはドリンク引換券で、好きな飲み物をいただく

とっても感じのいいスタッフのお姉さん(^-^)
ドリンクはアルコールも、ノンアルコールも、ホットのものも各種あり
ひとつずつ丁寧に説明して下さる

夫は白ワイン 私はホットの生姜麦茶

これまであまり見たことがない、神戸空港側も見える

高層ホテルの屋上なのでヘリポートがある

だんだん暮れてゆく淡路島方向 明石大橋も見える

まだ日が沈まないので、神戸の街の灯りは見えない

日没の瞬間

少しずつ 少しずつ 灯りがともりはじめて


暮れてゆく神戸の景色を360度見渡すとそれだけでじ~んとしてくる

やがて、すっかり暮れた神戸の美しい夜景が現れて


40分間は思っていたより早かった

ソラフネ神戸 堪能(*^_^*)
オマケのライちゃん


2023年03月24日 (金) | 編集 |
金沢に生まれて幸運だったと常々思っている。
金沢を誇りに思っていて、大好きだ
その分、和風なテイストの場所やモノは身近で日常的でありすぎて
あまり憧れとかときめきを感じない私は
異国情緒とか坂道とかには憧れがあり
横浜・神戸・函館・長崎
そいういう西洋風文化を色濃く感じる坂の街には大層憧れるものがある
特に神戸は親戚があって、小さい時から親しみを感じていたし
大学時代はよく友人と旅行に行ったし
子育てがひと段落した頃からは、夫と何度も旅行に行ったこともあり
大好きな街
3年ぶりの神戸
先ずは神戸駅で降りて、荷物をホテルに置いて、ハーバーランドへ
umieからモザイクへ向かう道には

海関係のオブジェ


アンパンマンミュージアムもあるので
あちこちにアンパンマンやバイキンマンのオブジェも

umieの中を歩いたら
efuca.おかしのくにの作品展示のイベント開催中
とっても細かい細工で、全部お菓子でできているんだって!


モザイクを通り過ぎて

改装中のポートタワー方向へ歩きメリケンパークへ



スタバのメリケンパーク店は外まで列ができていた (^▽^;)

さらに海沿いに、芝生の広場でくつろぐたくさんの人々の前を通り過ぎて
目指す神戸ポートミュージアム"átoa(アトア)にようやく到着
https://atoa-kobe.jp/

近くに見えたけど、歩くと結構遠くて
夫が
「今日はもう10000歩歩いてるぞ」と言っていた (^▽^;)

átoa(アトア)は2021年の秋にOPENした劇場型アクアリウム
神戸には何度も来ているので、
この3年の間に何か新しいものができてないかな~?と
るるぶを買って、この紹介記事を見て、ぜひ見てみたいと思ってやってきた
建物もモダン(←もう死語かな?)だけど
入り口からいきなりインスタ映えの世界




『水槽や生きものたち、舞台美術が調和したアーティスティックな世界』だそうで
大層幻想的なライティング
テーマごとに雰囲気がガラリと変わった展示になっていて
真ん中に大き目の水槽があるエリアには
壁一面にエモーショナルな海の写真が貼ってあり



「写真を展示って、こういうのもアリなんだね~」
「経費安上がりで、それなりに見て楽しめるもんだね」と言いながら鑑賞
アクアリウムだから水族館だと思っていると
オーストラリアの有袋類(ワラビーとかウォンバットみたいな)もいたりする


ゾウガメ?でっかくて ほぼ動かないカメが
行動監視装置をつけていたり

印象的なドット柄のモノクロの岩間弥生さんデザインみたいなエイがいたり

『和と灯の間』のエリアでは、透明のアクリル板の下を鯉が泳いでいて
上を歩くのがすごく不思議な感覚になったり


いろいろと不思議なアクアリウムで面白かった(^-^)
空辺の庭にあるカフェでペンギンをみながら休憩
メニューもかなり独創的だった
https://atoa-kobe.jp/cafe-shop/
こんな とか

こんな とか

で、夫はアイスコーヒーとピラニアチュロス
真っ黒けだけど、味はシナモンでカリリとして美味しかった

私は アクアリウムバブルスカッシュとソフトクリーム

とっても面白かったけど、入館料2400円は少し高いかな
美ら海水族館が以前行った時は1800円(今は2180円らしい)で
割引券があちこちで買えたことを思うとね(^▽^;)
まぁ便利な場所にあるから無理もないところもあるのかも。
思ったよりアクアリウムで時間をかけてしまったので
急ぎ目で、ポートピアホテルの「ソラフネ神戸」へ向かうのだった
オマケのジョニー

金沢を誇りに思っていて、大好きだ
その分、和風なテイストの場所やモノは身近で日常的でありすぎて
あまり憧れとかときめきを感じない私は
異国情緒とか坂道とかには憧れがあり
横浜・神戸・函館・長崎
そいういう西洋風文化を色濃く感じる坂の街には大層憧れるものがある
特に神戸は親戚があって、小さい時から親しみを感じていたし
大学時代はよく友人と旅行に行ったし
子育てがひと段落した頃からは、夫と何度も旅行に行ったこともあり
大好きな街
3年ぶりの神戸
先ずは神戸駅で降りて、荷物をホテルに置いて、ハーバーランドへ
umieからモザイクへ向かう道には

海関係のオブジェ


アンパンマンミュージアムもあるので
あちこちにアンパンマンやバイキンマンのオブジェも

umieの中を歩いたら
efuca.おかしのくにの作品展示のイベント開催中
とっても細かい細工で、全部お菓子でできているんだって!


モザイクを通り過ぎて

改装中のポートタワー方向へ歩きメリケンパークへ



スタバのメリケンパーク店は外まで列ができていた (^▽^;)

さらに海沿いに、芝生の広場でくつろぐたくさんの人々の前を通り過ぎて
目指す神戸ポートミュージアム"átoa(アトア)にようやく到着
https://atoa-kobe.jp/

近くに見えたけど、歩くと結構遠くて
夫が
「今日はもう10000歩歩いてるぞ」と言っていた (^▽^;)

átoa(アトア)は2021年の秋にOPENした劇場型アクアリウム
神戸には何度も来ているので、
この3年の間に何か新しいものができてないかな~?と
るるぶを買って、この紹介記事を見て、ぜひ見てみたいと思ってやってきた
建物もモダン(←もう死語かな?)だけど
入り口からいきなりインスタ映えの世界




『水槽や生きものたち、舞台美術が調和したアーティスティックな世界』だそうで
大層幻想的なライティング
テーマごとに雰囲気がガラリと変わった展示になっていて
真ん中に大き目の水槽があるエリアには
壁一面にエモーショナルな海の写真が貼ってあり



「写真を展示って、こういうのもアリなんだね~」
「経費安上がりで、それなりに見て楽しめるもんだね」と言いながら鑑賞
アクアリウムだから水族館だと思っていると
オーストラリアの有袋類(ワラビーとかウォンバットみたいな)もいたりする


ゾウガメ?でっかくて ほぼ動かないカメが
行動監視装置をつけていたり

印象的なドット柄のモノクロの岩間弥生さんデザインみたいなエイがいたり

『和と灯の間』のエリアでは、透明のアクリル板の下を鯉が泳いでいて
上を歩くのがすごく不思議な感覚になったり


いろいろと不思議なアクアリウムで面白かった(^-^)
空辺の庭にあるカフェでペンギンをみながら休憩
メニューもかなり独創的だった
https://atoa-kobe.jp/cafe-shop/
こんな とか

こんな とか

で、夫はアイスコーヒーとピラニアチュロス
真っ黒けだけど、味はシナモンでカリリとして美味しかった

私は アクアリウムバブルスカッシュとソフトクリーム

とっても面白かったけど、入館料2400円は少し高いかな
美ら海水族館が以前行った時は1800円(今は2180円らしい)で
割引券があちこちで買えたことを思うとね(^▽^;)
まぁ便利な場所にあるから無理もないところもあるのかも。
思ったよりアクアリウムで時間をかけてしまったので
急ぎ目で、ポートピアホテルの「ソラフネ神戸」へ向かうのだった
オマケのジョニー


2023年03月21日 (火) | 編集 |
それほど野球に興味があるわけでは私でも
夫が熱心に観戦しているので、やっぱり気になって見てしまうWCB
よかった~村上選手の逆転サヨナラヒット
さすがに感動して
何度も何度もTV局をハシゴしてニュースを見て、また感動
世の中にはドラマチックとしか言いようのないことが起きることがあるからすごい
で、せっかくようやくリアルタイムに追いついていた日記が
また遅れ始めているのは
19日20日と、1泊で神戸に行っていたからで
神戸は大好きな街で、ちょいちょい行っているんだけど
今回はコロナ禍でしばらく行けなかったので、3年ぶり
最後に行ったのは
2020年1月、まだ日本国内ではコロナ感染者が出てなかったギリギリ最後の頃
Spitz MIKKEツアー で大阪城ホールへ行った時に
先に神戸で1泊した時
その時の日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-4031.html
今回はJRおでかけネットの直前割りという
春休み前までの、超お得な切符で
金沢から京都なら往復ひとり6000円 大阪なら7000円というJR代と
組み合わせてホテルも格安で予約できて
さらに全国旅国支援も使えて、ひとり10000円弱という
破格なプランをみつけたので、じゃぁ行こうかということになった
今の我が家の状況では
(にゃんずが高齢化して、元気は元気なんだけど、トラちゃんライちゃんは
いろいろ数値がひっかかって、サプリメントを投与中)
長期で留守にするのはちょっと心配なため
1泊2日くらいなら、お留守番しててもらっても心配が少ないのがいい(^-^)
もう少しサプリ効果で数値が安定して来たら
また猫シッターさんにお願いして
旅行に行けるかもしれないけど
今はにゃんずの体調管理優先なのでね (^.^)
で、19日日曜日
サンダーバードは10:55発 大阪には13:30頃到着
格安JRチケットなので、出発は遅めで、現地滞在時間はその分短くなる
でもにゃんずのお留守番を考えると、そのくらいの方がちょうどいい
それに
もっと早い時間のに乗るには追加料金(しかもプラス4000円)が必要だhしね(^▽^;)
朝ごはんは普通に家で食べて
にゃんすにサプリメントを飲ませてから出発
お昼はサンダーバードの中で食べるべく
金沢駅のThe むすび で購入

美味しいのよ~ここのおにぎり(^-^) 白海老かき揚げのは必須

大阪駅について、神戸に向かって新快速に乗り換え
そのホームに、安全ガードがあるんだけど
なんだか簡素なロープと言うかワイヤーというか
大阪の人には見慣れているんだろうけど
金沢や関東方面では見たことがないゲートで

普通の転落防止の安全ゲートって、横に開くので
こんなに長細いワイヤーと言うかロープが
いったいどんな風に開くんだろうと、目が点になった(@_@)
で、列車が来たとき、じ~っと見ていたら
なんと、上に持ち上がって開いたので、意表を突かれて爆笑してしまった(^▽^;)

ロープが通っている白い柵が上に伸びるんだよね~びっくり~
そんなたわいもないことで夫と大笑いしているうちに
無事に神戸に到着

今回はコロナ禍の間に新しくOPENした、
エモーショナルなアクアリウムと、ソラフネ神戸に行くことと
あとはベイアエリア散策と洋食とスィーツ
短い時間だけど、楽しんでくるぞ(^O^)
オマケのトラちゃん
お留守番だにゃん

荷造りしているのを見ると察知して不機嫌顔
夫が熱心に観戦しているので、やっぱり気になって見てしまうWCB
よかった~村上選手の逆転サヨナラヒット
さすがに感動して
何度も何度もTV局をハシゴしてニュースを見て、また感動
世の中にはドラマチックとしか言いようのないことが起きることがあるからすごい
で、せっかくようやくリアルタイムに追いついていた日記が
また遅れ始めているのは
19日20日と、1泊で神戸に行っていたからで
神戸は大好きな街で、ちょいちょい行っているんだけど
今回はコロナ禍でしばらく行けなかったので、3年ぶり
最後に行ったのは
2020年1月、まだ日本国内ではコロナ感染者が出てなかったギリギリ最後の頃
Spitz MIKKEツアー で大阪城ホールへ行った時に
先に神戸で1泊した時
その時の日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-4031.html
今回はJRおでかけネットの直前割りという
春休み前までの、超お得な切符で
金沢から京都なら往復ひとり6000円 大阪なら7000円というJR代と
組み合わせてホテルも格安で予約できて
さらに全国旅国支援も使えて、ひとり10000円弱という
破格なプランをみつけたので、じゃぁ行こうかということになった
今の我が家の状況では
(にゃんずが高齢化して、元気は元気なんだけど、トラちゃんライちゃんは
いろいろ数値がひっかかって、サプリメントを投与中)
長期で留守にするのはちょっと心配なため
1泊2日くらいなら、お留守番しててもらっても心配が少ないのがいい(^-^)
もう少しサプリ効果で数値が安定して来たら
また猫シッターさんにお願いして
旅行に行けるかもしれないけど
今はにゃんずの体調管理優先なのでね (^.^)
で、19日日曜日
サンダーバードは10:55発 大阪には13:30頃到着
格安JRチケットなので、出発は遅めで、現地滞在時間はその分短くなる
でもにゃんずのお留守番を考えると、そのくらいの方がちょうどいい
それに
もっと早い時間のに乗るには追加料金(しかもプラス4000円)が必要だhしね(^▽^;)
朝ごはんは普通に家で食べて
にゃんすにサプリメントを飲ませてから出発
お昼はサンダーバードの中で食べるべく
金沢駅のThe むすび で購入

美味しいのよ~ここのおにぎり(^-^) 白海老かき揚げのは必須

大阪駅について、神戸に向かって新快速に乗り換え
そのホームに、安全ガードがあるんだけど
なんだか簡素なロープと言うかワイヤーというか
大阪の人には見慣れているんだろうけど
金沢や関東方面では見たことがないゲートで

普通の転落防止の安全ゲートって、横に開くので
こんなに長細いワイヤーと言うかロープが
いったいどんな風に開くんだろうと、目が点になった(@_@)
で、列車が来たとき、じ~っと見ていたら
なんと、上に持ち上がって開いたので、意表を突かれて爆笑してしまった(^▽^;)

ロープが通っている白い柵が上に伸びるんだよね~びっくり~
そんなたわいもないことで夫と大笑いしているうちに
無事に神戸に到着

今回はコロナ禍の間に新しくOPENした、
エモーショナルなアクアリウムと、ソラフネ神戸に行くことと
あとはベイアエリア散策と洋食とスィーツ
短い時間だけど、楽しんでくるぞ(^O^)
オマケのトラちゃん
お留守番だにゃん

荷造りしているのを見ると察知して不機嫌顔

2020年05月26日 (火) | 編集 |
ディズニーな友達からの素敵な情報\(^O^)/
期間限定で5月26日から
ディズニー公式アプリで、パークで販売されているグッズが
オンラインで購入できるそう♪
https://www.tokyodisneyresort.jp/topics/info/20200228_important.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=200525_02#pbBlock4437599
↑のページの
6.臨時休園期間中のグッズ販売について に詳しく書かれています
↓は公式アプリのスクリーンショットです

さて日記の続きは1月19日
海の上に浮かんだようなメリケンパークオリエンタルの部屋で目覚め
窓の外が快晴なのを見て、朝からテンションが上がる♪

本日はメインの目的のスピッツの大阪城ホールライブ
その前に、せっかく神戸にいるので
大好きなケーキ屋さん 北野にあるラヴニューにダッシュ
ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
しか~し
そもそも私が朝寝坊な上に
いろいろあって(^▽^;)
ラヴニューに着いたのがほぼ11:00AM近くだった
開店からすでに小一時間経っていたので
結構な行列ができていて焦る


でも、無事に、末っ子や長男一家へのお土産分も含めて
モードを人数分GETできた\(^O^)/

持ち帰る分は、それとして
徒歩5分ほどのところにある
スパークという自転車屋さんが
ラヴニューのパティシエのお姉さんのお店で
チャージ料100円とドリンクの注文をすれば
持ち込みしてイートインできるので
当然ながら別のケーキも食べる(^-^)





ラヴニューのケーキ、最高(*^_^*)
2年前のラヴニューの日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3604.html
ラヴニューのすぐ近くにある北野工房のまちへ寄り

ここの2階の淡水パールのアクセサリーのお店が好きで
ここでも若干お買い物♪

さて! 大阪城ホール目指して移動だよ~
期間限定で5月26日から
ディズニー公式アプリで、パークで販売されているグッズが
オンラインで購入できるそう♪
https://www.tokyodisneyresort.jp/topics/info/20200228_important.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=200525_02#pbBlock4437599
↑のページの
6.臨時休園期間中のグッズ販売について に詳しく書かれています
↓は公式アプリのスクリーンショットです

さて日記の続きは1月19日
海の上に浮かんだようなメリケンパークオリエンタルの部屋で目覚め
窓の外が快晴なのを見て、朝からテンションが上がる♪

本日はメインの目的のスピッツの大阪城ホールライブ
その前に、せっかく神戸にいるので
大好きなケーキ屋さん 北野にあるラヴニューにダッシュ
ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
しか~し
そもそも私が朝寝坊な上に
いろいろあって(^▽^;)
ラヴニューに着いたのがほぼ11:00AM近くだった
開店からすでに小一時間経っていたので
結構な行列ができていて焦る


でも、無事に、末っ子や長男一家へのお土産分も含めて
モードを人数分GETできた\(^O^)/

持ち帰る分は、それとして
徒歩5分ほどのところにある
スパークという自転車屋さんが
ラヴニューのパティシエのお姉さんのお店で
チャージ料100円とドリンクの注文をすれば
持ち込みしてイートインできるので
当然ながら別のケーキも食べる(^-^)





ラヴニューのケーキ、最高(*^_^*)
2年前のラヴニューの日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3604.html
ラヴニューのすぐ近くにある北野工房のまちへ寄り

ここの2階の淡水パールのアクセサリーのお店が好きで
ここでも若干お買い物♪

さて! 大阪城ホール目指して移動だよ~

2020年05月24日 (日) | 編集 |
少し遅めのお昼をグリル一平でたらふく食べたので
夕食も少し遅めに8:00頃に予約していた
せっかくなので、少しモザイクやハーバーランドを散策すべく
18:30頃にホテルを出て、ぶらぶら歩く
ホテルを出たら正面にポートタワー

海沿いにモザイク方向へ歩く

モザイク側から見ると
左端がポートタワー 右端が宿泊するメリケンパークオリエンタル

↑この夜景がまた美しくて大好き
モザイクの前にはアイススケートのリンクができていた

中をぶらぶら見て歩き
カルビーの直営店でお土産を購入
↓こういうメニューも興味津々だったんだけど
これから夕食なので自粛(^▽^;)


アンパンマンミュージアムって神戸にもあったのね~

まだ少し時間があったので
モザイクを出て、ハーバーランドのumieにもいってみた


イオンスタイルumieにも行ってみた
何を買いに行ったのか忘れちゃったけど(^▽^;)
食品売り場の一角にこんなカウンターがあって

↓イオンにこんなコーナーが!びっくり(@_@)

予約時間近くになりモザイクに戻ってEggs 'n Thingsへ


前回は開店より前に来て並んで入って
食べ終わって帰るころには長蛇の列になっていたんだけど
今回は夜だから空いているのか
(それもともブームが去ったのか?)
予約しなくても楽勝で入れるくらいの感じだった
アラカルトで注文したところ
ボリュームがアメリカンサイズなことを失念していて
食べきれないほどたくさんだった(^▽^;)





お肉が噛み応え満点の硬さだったことを除けば
どれもみんな美味しくて大満足(^-^)
食べ終わって、外のデッキへ出ると
1月の風はやっぱり冷たくて寒い
でもキーンと澄んだ空気の中の夜景はことさらに美しい




海沿いの道を歩いてホテルに戻り
夜遅くまで窓の外を眺めては、その景色に見とれるのだった


つづく
夕食も少し遅めに8:00頃に予約していた
せっかくなので、少しモザイクやハーバーランドを散策すべく
18:30頃にホテルを出て、ぶらぶら歩く
ホテルを出たら正面にポートタワー

海沿いにモザイク方向へ歩く

モザイク側から見ると
左端がポートタワー 右端が宿泊するメリケンパークオリエンタル

↑この夜景がまた美しくて大好き
モザイクの前にはアイススケートのリンクができていた

中をぶらぶら見て歩き
カルビーの直営店でお土産を購入
↓こういうメニューも興味津々だったんだけど
これから夕食なので自粛(^▽^;)


アンパンマンミュージアムって神戸にもあったのね~

まだ少し時間があったので
モザイクを出て、ハーバーランドのumieにもいってみた


イオンスタイルumieにも行ってみた
何を買いに行ったのか忘れちゃったけど(^▽^;)
食品売り場の一角にこんなカウンターがあって

↓イオンにこんなコーナーが!びっくり(@_@)

予約時間近くになりモザイクに戻ってEggs 'n Thingsへ


前回は開店より前に来て並んで入って
食べ終わって帰るころには長蛇の列になっていたんだけど
今回は夜だから空いているのか
(それもともブームが去ったのか?)
予約しなくても楽勝で入れるくらいの感じだった
アラカルトで注文したところ
ボリュームがアメリカンサイズなことを失念していて
食べきれないほどたくさんだった(^▽^;)





お肉が噛み応え満点の硬さだったことを除けば
どれもみんな美味しくて大満足(^-^)
食べ終わって、外のデッキへ出ると
1月の風はやっぱり冷たくて寒い
でもキーンと澄んだ空気の中の夜景はことさらに美しい




海沿いの道を歩いてホテルに戻り
夜遅くまで窓の外を眺めては、その景色に見とれるのだった


つづく

2020年05月23日 (土) | 編集 |
先週の5月12日は
スピッツのMIKKEツアー 金沢公演の予定だった日だったけれど
もちろん新型コロナの影響で
延期になってしまっている
MIKKEツアーは
全国の都市でのホールツアーに先立って
2019年11月30日(土)〜2020年1月29日に
アリーナでの公演ツアーが開催されていて
実はそのアリーナ公演の中の
大阪城ホール公演の1月19日分に
オンラインメンバー先行予約で当選して行ってきた
その頃にも、
中国で何やら伝染する病気が猛威をふるっているらしいことは
すでにニュースで報道されてはいたけれど
まさか、それから1か月もたたないうちに
日本中 世界中が
こんなに大変なことになってしまうとは夢にも思わず
呑気に楽しんできたSpitzライブと神戸大阪の旅の話
1月18日(土)
そもそもアリーナツアーは
第一希望と第二希望は
12月の初旬の
武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナで申し込みをしてあり
あわよくば、次男家のマゴのYくんの発表会と合わせて
いけたらいいな~と目論んでいたのだった
抽選に外れてしまったおかげで
次男家とのディズニーリゾートを楽しむことができたわけで
それは結果オーライだった (^^ゞ
で、当選したのが第4希望の大阪城ホールの19日の日曜日
(第三希望は土曜日の方だった)
それが、たまたまうまい具合に
夫の大阪出張が17日の夜までだったので
私は18日の朝、まだうす暗いうちに金沢駅を出発して
大阪で夫と落ち合うことになった

せっかく時間があるので
伊丹の叔母さんのお墓参りをして
叔父さんの家にご挨拶にちょっとだけ寄るというプランも加えたところ
岡山にいる従妹が(叔父さんの長女)
「せっかくなので私も行きます」と連絡をくれて
12月に名古屋で会った、その従妹とも会えることになった
大阪駅で乗り換えて

伊丹駅へ到着

伊丹駅周辺で、お墓にお供えするお花を探して
駅に隣接したイオンで購入


バスに乗ってお墓参りをして
叔父さんの家で、従妹と3人で1時間ほどだったけど
いろいろお喋りできて楽しかった(*^_^*)
その後
夫と三ノ宮駅で落ち合って
お昼ご飯はお気に入りのグリル一平へ
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28031154/
相変わらずの人気で、しばらく並んだ

夫はヘレビーフカツレツ 130g 2100円(←毎回コレ)


私は毎回 Cセット
スープ/盛合せ(海老フライ・魚フライ・ ポークチャップ・ロースハム)/ライス 1900円

美味しくて大満足(*^_^*)
それから、たまたまBSプレミアムのパン旅で見た
Pane Ho Maretta(パネ ホ マレッタ)へ
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/3942/1623652/index.html
兵庫県公館の前の坂道にあり
結構な行列ができていた



ほとんどがもう売り切れてしまっている感じだったけど
それでもどんどん新しく焼けた分が店頭に出されていたので
とりあえず、あった分を少し購入
翌朝ホテルの部屋で食べた


それから元町センター街へ


モロゾフ本店に入って~♪
https://www.morozoff.co.jp/company_ir/news_release/pdf/release_191003.pdf

30分くらい待ってカフェに入店


ずっと続いている老舗は間違いなく美味しい(*^_^*)
つづく~
スピッツのMIKKEツアー 金沢公演の予定だった日だったけれど
もちろん新型コロナの影響で
延期になってしまっている
MIKKEツアーは
全国の都市でのホールツアーに先立って
2019年11月30日(土)〜2020年1月29日に
アリーナでの公演ツアーが開催されていて
実はそのアリーナ公演の中の
大阪城ホール公演の1月19日分に
オンラインメンバー先行予約で当選して行ってきた
その頃にも、
中国で何やら伝染する病気が猛威をふるっているらしいことは
すでにニュースで報道されてはいたけれど
まさか、それから1か月もたたないうちに
日本中 世界中が
こんなに大変なことになってしまうとは夢にも思わず
呑気に楽しんできたSpitzライブと神戸大阪の旅の話
1月18日(土)
そもそもアリーナツアーは
第一希望と第二希望は
12月の初旬の
武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナで申し込みをしてあり
あわよくば、次男家のマゴのYくんの発表会と合わせて
いけたらいいな~と目論んでいたのだった
抽選に外れてしまったおかげで
次男家とのディズニーリゾートを楽しむことができたわけで
それは結果オーライだった (^^ゞ
で、当選したのが第4希望の大阪城ホールの19日の日曜日
(第三希望は土曜日の方だった)
それが、たまたまうまい具合に
夫の大阪出張が17日の夜までだったので
私は18日の朝、まだうす暗いうちに金沢駅を出発して
大阪で夫と落ち合うことになった

せっかく時間があるので
伊丹の叔母さんのお墓参りをして
叔父さんの家にご挨拶にちょっとだけ寄るというプランも加えたところ
岡山にいる従妹が(叔父さんの長女)
「せっかくなので私も行きます」と連絡をくれて
12月に名古屋で会った、その従妹とも会えることになった
大阪駅で乗り換えて

伊丹駅へ到着

伊丹駅周辺で、お墓にお供えするお花を探して
駅に隣接したイオンで購入


バスに乗ってお墓参りをして
叔父さんの家で、従妹と3人で1時間ほどだったけど
いろいろお喋りできて楽しかった(*^_^*)
その後
夫と三ノ宮駅で落ち合って
お昼ご飯はお気に入りのグリル一平へ
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28031154/
相変わらずの人気で、しばらく並んだ

夫はヘレビーフカツレツ 130g 2100円(←毎回コレ)


私は毎回 Cセット
スープ/盛合せ(海老フライ・魚フライ・ ポークチャップ・ロースハム)/ライス 1900円

美味しくて大満足(*^_^*)
それから、たまたまBSプレミアムのパン旅で見た
Pane Ho Maretta(パネ ホ マレッタ)へ
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/3942/1623652/index.html
兵庫県公館の前の坂道にあり
結構な行列ができていた



ほとんどがもう売り切れてしまっている感じだったけど
それでもどんどん新しく焼けた分が店頭に出されていたので
とりあえず、あった分を少し購入
翌朝ホテルの部屋で食べた


それから元町センター街へ


モロゾフ本店に入って~♪
https://www.morozoff.co.jp/company_ir/news_release/pdf/release_191003.pdf

30分くらい待ってカフェに入店


ずっと続いている老舗は間違いなく美味しい(*^_^*)
つづく~

2018年01月21日 (日) | 編集 |
洋食屋 神戸デュシャンから10分ほど歩いてメリケンパークへ戻り


泊まっていたメリケンパークオリエンタルホテルの2階に
神戸港クルーズのルミナス神戸2号の乗り場がある


ちょらっとカメラのズームでモザイク方向を見ると
エッグスンシングスには行列ができていたので
朝行って良かった♪と満足する(^-^)

ルミナス号に乗ることにしたのは
昨夏に姪に赤ちゃんが生まれたときに
内祝いに姪が送ってくれたギフトカタログに
デザート付きのクルーズチケットがあったから♪
ちょうど泊まっていたホテルの2階が乗り場で便利(^O^)



シーズンオフなので乗客はそれほど多くないけれど
それでも数十人のみなさんと一緒に乗船



大きな船だけれど
いくつかのレストランに分かれていて
デザート付きのプランや食事付きのプラン(いろいろコースもあるらしい)によって
それぞれのコースのレストラン席へ案内される

テーブルも指定席

デザート付きのプランはこんな感じで
コーヒーか紅茶が付いていて、お代わりもできるようだった


座っていた席の後ろがデッキで
みなさん外へ出ていたので、出てみた

とっても寒い(^-^; さすが1月は寒いですな


食べ終えたみなさんは
それぞれ船内やデッキの探検へお出掛け

明石海峡大橋まで行ったらUターン
大橋は霞んでいて、あまりよく見えなかった

レストランとデッキ以外の船内は
ロビーのような場所はあまりなくて
フリーで利用できるカフェラウンジのようなところが1カ所と
小さなショップスペースがあるだけなので
食事などが付かない乗船のみのチケットだと
ちょっと淋しいかも?と思った




すっかり日が沈み
神戸の街の明かりが見えてくると
それはやはりとても美しかった




同じような写真を何枚も何枚も撮ってしまった(^-^;









美しい夜景を堪能し
18:00にメリケンパークに帰港
19:30頃に大阪発のサンダーバードで帰るために
タクシーで一目散に三宮へ走り
コインロッカーから荷物を出し
JRで大阪へ向かおうとしたら
人身の接触事故のためJRが大幅に遅延しているというテロップが!
!!(゜ロ゜ノ)ノ
ここで、私一人だったら茫然とするところだけれど
出張の達人の夫が
「じゃぁ阪急だ!」と
これまた一目散に阪急駅へダッシュ
ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
息も絶え絶えになりつつ
無事に大阪駅のサンダーバードの出発前に乗車!
よかった~~~(;^_^A
さて、にゃんずの待つ金沢へ帰るよ~~
今年も真冬の神戸の旅、とっても楽しんでくることができた


泊まっていたメリケンパークオリエンタルホテルの2階に
神戸港クルーズのルミナス神戸2号の乗り場がある


ちょらっとカメラのズームでモザイク方向を見ると
エッグスンシングスには行列ができていたので
朝行って良かった♪と満足する(^-^)

ルミナス号に乗ることにしたのは
昨夏に姪に赤ちゃんが生まれたときに
内祝いに姪が送ってくれたギフトカタログに
デザート付きのクルーズチケットがあったから♪
ちょうど泊まっていたホテルの2階が乗り場で便利(^O^)



シーズンオフなので乗客はそれほど多くないけれど
それでも数十人のみなさんと一緒に乗船



大きな船だけれど
いくつかのレストランに分かれていて
デザート付きのプランや食事付きのプラン(いろいろコースもあるらしい)によって
それぞれのコースのレストラン席へ案内される

テーブルも指定席

デザート付きのプランはこんな感じで
コーヒーか紅茶が付いていて、お代わりもできるようだった


座っていた席の後ろがデッキで
みなさん外へ出ていたので、出てみた

とっても寒い(^-^; さすが1月は寒いですな


食べ終えたみなさんは
それぞれ船内やデッキの探検へお出掛け

明石海峡大橋まで行ったらUターン
大橋は霞んでいて、あまりよく見えなかった

レストランとデッキ以外の船内は
ロビーのような場所はあまりなくて
フリーで利用できるカフェラウンジのようなところが1カ所と
小さなショップスペースがあるだけなので
食事などが付かない乗船のみのチケットだと
ちょっと淋しいかも?と思った




すっかり日が沈み
神戸の街の明かりが見えてくると
それはやはりとても美しかった




同じような写真を何枚も何枚も撮ってしまった(^-^;









美しい夜景を堪能し
18:00にメリケンパークに帰港
19:30頃に大阪発のサンダーバードで帰るために
タクシーで一目散に三宮へ走り
コインロッカーから荷物を出し
JRで大阪へ向かおうとしたら
人身の接触事故のためJRが大幅に遅延しているというテロップが!
!!(゜ロ゜ノ)ノ
ここで、私一人だったら茫然とするところだけれど
出張の達人の夫が
「じゃぁ阪急だ!」と
これまた一目散に阪急駅へダッシュ
ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
息も絶え絶えになりつつ
無事に大阪駅のサンダーバードの出発前に乗車!
よかった~~~(;^_^A
さて、にゃんずの待つ金沢へ帰るよ~~
今年も真冬の神戸の旅、とっても楽しんでくることができた

2018年01月21日 (日) | 編集 |
パンケーキで満腹したあと
ハーバーの方へ歩き
ポートタワーの隣にある白い網目みたいな建物
«かわさきワールド»に見学に入る
神戸の地で生まれ、
1世紀以上の歴史を持つ川崎重工グループの企業ミュージアム
・・・なんだそうだ(^-^)
http://www.khi.co.jp/kawasakiworld/

入ってすぐに、大きな帆船の模型(?)

いろんな分野で有名な企業だから
バイクに新幹線にロボットに・・・と
様々なものが展示されていて
航空機のシュミレーターとかバイクの走行とか
体験ゲームみたいなものが人気だった




なかなか興味深く見学して、
一旦ホテルにチェックアウトに戻った

ホテルの2階から乗船するルミナス2号で
夕方クルーズをする予定なのだけれど
一旦荷物を引き取って、三ノ宮駅のコインロッカーへ預けて

三ノ宮からポートライナーに乗って
数十年ぶりにポートアイランドへ行った
大学生の頃、よく旅行に来ていた時は
ポートアイランドは最先端の未来都市だったけれど
阪神淡路の大震災を経て
今はかなりがらんとしていると聞いていた
それでもマンションや、企業、大学のキャンパスなど
大きな建物がたくさん建っていた
南公園駅で降りて

UCCの本社に隣接する
UCC珈琲博物館へ見学に行った
http://www.ucc.co.jp/museum/

コーヒー豆でできた可愛い恐竜がお出迎え(^∇^)

テイスティングのコーナーがあったり


コーヒー豆のローストの度合いによる違いの説明や
ミルの展示
最後にはクイズに答えて認定書を作ってくれるコーナーなどもあり
なかなか丁寧に作られた博物館で結構楽しかった


すぐ前がポートライナーの駅なので
再びここからポートライナーに乗って

三ノ宮に戻って
お昼に美味しいオムライスを食べるべくiPadで検索

少し歩いて洋食屋 神戸デュシャンというお店へ
https://matome.miil.me/articles/8dU8R8sx



夫はこのお店のオムライスをすごく気に入ったと言っていた (^▽^)
私はオムライスはデミグラスソースがあまり得意じゃないので
それほどでもなかったけど
サラダも美味しかったし、店内も落ちつける感じでまぁ満足♪


さて、真冬の神戸旅もそろそろクライマックス
最後に、ルミナス号でサンセットクルーズを楽しむぞ
ハーバーの方へ歩き
ポートタワーの隣にある白い網目みたいな建物
«かわさきワールド»に見学に入る
神戸の地で生まれ、
1世紀以上の歴史を持つ川崎重工グループの企業ミュージアム
・・・なんだそうだ(^-^)
http://www.khi.co.jp/kawasakiworld/

入ってすぐに、大きな帆船の模型(?)

いろんな分野で有名な企業だから
バイクに新幹線にロボットに・・・と
様々なものが展示されていて
航空機のシュミレーターとかバイクの走行とか
体験ゲームみたいなものが人気だった




なかなか興味深く見学して、
一旦ホテルにチェックアウトに戻った

ホテルの2階から乗船するルミナス2号で
夕方クルーズをする予定なのだけれど
一旦荷物を引き取って、三ノ宮駅のコインロッカーへ預けて

三ノ宮からポートライナーに乗って
数十年ぶりにポートアイランドへ行った
大学生の頃、よく旅行に来ていた時は
ポートアイランドは最先端の未来都市だったけれど
阪神淡路の大震災を経て
今はかなりがらんとしていると聞いていた
それでもマンションや、企業、大学のキャンパスなど
大きな建物がたくさん建っていた
南公園駅で降りて

UCCの本社に隣接する
UCC珈琲博物館へ見学に行った
http://www.ucc.co.jp/museum/

コーヒー豆でできた可愛い恐竜がお出迎え(^∇^)

テイスティングのコーナーがあったり


コーヒー豆のローストの度合いによる違いの説明や
ミルの展示
最後にはクイズに答えて認定書を作ってくれるコーナーなどもあり
なかなか丁寧に作られた博物館で結構楽しかった


すぐ前がポートライナーの駅なので
再びここからポートライナーに乗って

三ノ宮に戻って
お昼に美味しいオムライスを食べるべくiPadで検索

少し歩いて洋食屋 神戸デュシャンというお店へ
https://matome.miil.me/articles/8dU8R8sx



夫はこのお店のオムライスをすごく気に入ったと言っていた (^▽^)
私はオムライスはデミグラスソースがあまり得意じゃないので
それほどでもなかったけど
サラダも美味しかったし、店内も落ちつける感じでまぁ満足♪


さて、真冬の神戸旅もそろそろクライマックス
最後に、ルミナス号でサンセットクルーズを楽しむぞ

2018年01月21日 (日) | 編集 |
メリケンパークオリエンタルホテルの朝食は
去年は朝食付きプランで泊まって経験したんだけど
種類もものすごく豊富で味も美味しく
充実しまくっていたので
今回も食べたい気持ちは満々だった
けども
あまりに食べ過ぎてしまうため
お昼になってもお腹がすかなかった去年の反省を踏まえて
今回はグッと我慢して
前から一度は行ってみたいと思っていた
モザイクのエッグスンシングスへ
お散歩がてら行くことにした
エレベーターの中からロビーをみた写真

エントランスを出て、右手に進むと
神戸港クルーズのルミナス号が停まっている

ルミナス号を右手に見て、メリケンパーク方向へのスロープを降りる

進行方向にポートタワー・かわさきワールド・ホテルオークラ

今降りてきたスロープ

対岸というか、隣の埠頭にあるモザイク

ポートタワー真横にあるイタリアン SO.TABLE KOBE 0330

↑ここも今度ぜひ行ってみたいところ♪
ハーバーを歩いて5分かそこらでモザイクに到着


モザイクの中は、エッグスンシングスのような一部店舗以外は
OPENまでまだ時間があるので、ほぼ人がいない(^-^;

入り口に向かって右の小さな通りに
待つ人の列のロープが張ってあり
我が家の前に3~4組の先客がいらっしゃった

ほどなくOPENの9:00になり案内されて中に入る

冬でなければ、デッキの席も素敵~(*^^*)

↓コチラは神戸ハーバー店オリジナルのメニューだそう

↓コチラは神戸ハーバー店オリジナルのメニューだそう

そんなに待たずにパンケーキ登場
店員さんが、写真撮りましょうか?って訊いてくれて
せっかくなのでハワイでよくやっていたポーズ
なんだったっけ?マハロ?で

コチラはエッグベネディクト

私がぜひとも食べてみたかったので
気乗りのしなかった夫を説得(笑)して夫のオーダーに
私のオーダーはもちろん
エッグスンシングスといえばコレ!というパンケーキ

上から見たら

いやしかし。。。。さすがの甘党の私でも
完食は無理なボリュームだった(^-^;
エッグベネディクトを1/2個もらって
パンケーキを1枚夫に無理やり分けて
パンケーキ1枚、無念だけど残った(^-^;
3枚でお腹いっぱい
ワタシ的には、ビルズよりはこっちの方が好き♪
かねてから念願だったので、ようやく食べることができて満足(*^^*)

何度訪れても
モザイクのこの風景は本当にすがすがしくて大好き

ハーバーをお散歩してエッグスンシングスで朝食
素敵な神戸2日目の朝
去年は朝食付きプランで泊まって経験したんだけど
種類もものすごく豊富で味も美味しく
充実しまくっていたので
今回も食べたい気持ちは満々だった
けども
あまりに食べ過ぎてしまうため
お昼になってもお腹がすかなかった去年の反省を踏まえて
今回はグッと我慢して
前から一度は行ってみたいと思っていた
モザイクのエッグスンシングスへ
お散歩がてら行くことにした
エレベーターの中からロビーをみた写真

エントランスを出て、右手に進むと
神戸港クルーズのルミナス号が停まっている

ルミナス号を右手に見て、メリケンパーク方向へのスロープを降りる

進行方向にポートタワー・かわさきワールド・ホテルオークラ

今降りてきたスロープ

対岸というか、隣の埠頭にあるモザイク

ポートタワー真横にあるイタリアン SO.TABLE KOBE 0330

↑ここも今度ぜひ行ってみたいところ♪
ハーバーを歩いて5分かそこらでモザイクに到着


モザイクの中は、エッグスンシングスのような一部店舗以外は
OPENまでまだ時間があるので、ほぼ人がいない(^-^;

入り口に向かって右の小さな通りに
待つ人の列のロープが張ってあり
我が家の前に3~4組の先客がいらっしゃった

ほどなくOPENの9:00になり案内されて中に入る

冬でなければ、デッキの席も素敵~(*^^*)

↓コチラは神戸ハーバー店オリジナルのメニューだそう

↓コチラは神戸ハーバー店オリジナルのメニューだそう

そんなに待たずにパンケーキ登場
店員さんが、写真撮りましょうか?って訊いてくれて
せっかくなのでハワイでよくやっていたポーズ
なんだったっけ?マハロ?で

コチラはエッグベネディクト

私がぜひとも食べてみたかったので
気乗りのしなかった夫を説得(笑)して夫のオーダーに
私のオーダーはもちろん
エッグスンシングスといえばコレ!というパンケーキ

上から見たら

いやしかし。。。。さすがの甘党の私でも
完食は無理なボリュームだった(^-^;
エッグベネディクトを1/2個もらって
パンケーキを1枚夫に無理やり分けて
パンケーキ1枚、無念だけど残った(^-^;
3枚でお腹いっぱい
ワタシ的には、ビルズよりはこっちの方が好き♪
かねてから念願だったので、ようやく食べることができて満足(*^^*)

何度訪れても
モザイクのこの風景は本当にすがすがしくて大好き

ハーバーをお散歩してエッグスンシングスで朝食
素敵な神戸2日目の朝
