2023年11月04日 (土) | 編集 |
我が家のシニアな3にゃんのうち
ジョニーは一番若いこともあって、
今のところは元気いっぱい、子猫のようにイタズラも大好きで動きも俊敏

ライちゃんは食物アレルギーを4年前に発症して
(体調に合うフードを先生がみつけて下さり、今現在はそのフードで快調)
ここ1~2年は尿のPHが高くて、ストルバイト(尿路結石の元)ができていて
マーキングをあちこちにして困っていたけれど
最近ようやくサプリメントが効いてきて、落ち着いてきた
それ以外は多少動きが鈍くなってはいるけど、元気は元気

トラちゃんは少し腎臓の機能が低下気味で尿が薄いとのことで
今年の春からこれまたサプリメントを毎日服用中
元気はとっても元気だけど、最近少し体重が減ってきているのが心配になり
今日は獣医さんで血液検査をしていただいてきた
トラちゃんも
サプリメント効果で、前回より数値は良い方に改善されているとのことで
ほっと一安心
体重が減っているのは
腎臓に負担がないようにおやつを減らしていることが影響していることと
歯周病が少しあるようなので、食べる量がそのために減っているのかもということで
歯周病のお薬を処方していただいてきた

とりあえず、トラちゃんもライちゃんもサプリメントのおかげで
順調で良かった(^-^)
日記の方は10月27日のつづき
東京駅のピエール・エルメでお茶タイムを楽しんでから
末っ子と待ち合わせの武蔵小金井駅へ
仕事が終わってやってきた末っ子と無事合流して
バスで末っ子の国分寺のアパートへ
夫は末っ子の国分寺の部屋に来たのは初めてで
「へ~こういう形の部屋なんだ」とか
布団がベッドの下に収納されていることなど感心しながら見ていた
荷物を置いて身軽になって
国分寺駅の近くのお店を末っ子が予約してくれてあるというので
3人で歩いて行く
和多花 (わたはな) という居酒屋さん
https://watahana.gorp.jp/

お通し

揚げごぼうと水菜のパリパリサラダ 770円

もつ煮込み (この日のおススメメニューでお値段忘れちゃった)

蟹コロッケ 1045円

海鮮『和多花』サラダ 1045円

甲州地鶏の唐揚げ 825円

黒豚大根めし 1650円

どのお料理も、とても美味しくて、しかも量もたっぷり
3人でこれだけシェアしたら、最後のごはんは食べきれなかった
「残ったら、お持ち帰りいただけますよ」と、運んでくださった段階で言われていたので
すごく美味しかったので、持ち帰りの容器に入れていただいた。
本当にすごく美味しくて
お店の方もとても感じが良かった
末っ子に、
「口コミとかちゃんと調べて予約してくれたんじゃない?」と訊くと
「うん、まぁ」 と言っていた(^-^)
今年のヤクルトスワローズの残念だった話や
最近の様子など喋りながら、
歩いて末っ子の部屋に帰り
順番にお風呂に入り
昼間丸の内のエシレで買ってきたケーキを食べ、


洗濯して干したり、してから
狭い部屋にぎっしり布団を敷き
(キャンプ用の寝袋も駆使して)
明日の富士山麓の旅を楽しみに就寝
ジョニーは一番若いこともあって、
今のところは元気いっぱい、子猫のようにイタズラも大好きで動きも俊敏

ライちゃんは食物アレルギーを4年前に発症して
(体調に合うフードを先生がみつけて下さり、今現在はそのフードで快調)
ここ1~2年は尿のPHが高くて、ストルバイト(尿路結石の元)ができていて
マーキングをあちこちにして困っていたけれど
最近ようやくサプリメントが効いてきて、落ち着いてきた
それ以外は多少動きが鈍くなってはいるけど、元気は元気

トラちゃんは少し腎臓の機能が低下気味で尿が薄いとのことで
今年の春からこれまたサプリメントを毎日服用中
元気はとっても元気だけど、最近少し体重が減ってきているのが心配になり
今日は獣医さんで血液検査をしていただいてきた
トラちゃんも
サプリメント効果で、前回より数値は良い方に改善されているとのことで
ほっと一安心
体重が減っているのは
腎臓に負担がないようにおやつを減らしていることが影響していることと
歯周病が少しあるようなので、食べる量がそのために減っているのかもということで
歯周病のお薬を処方していただいてきた

とりあえず、トラちゃんもライちゃんもサプリメントのおかげで
順調で良かった(^-^)
日記の方は10月27日のつづき
東京駅のピエール・エルメでお茶タイムを楽しんでから
末っ子と待ち合わせの武蔵小金井駅へ
仕事が終わってやってきた末っ子と無事合流して
バスで末っ子の国分寺のアパートへ
夫は末っ子の国分寺の部屋に来たのは初めてで
「へ~こういう形の部屋なんだ」とか
布団がベッドの下に収納されていることなど感心しながら見ていた
荷物を置いて身軽になって
国分寺駅の近くのお店を末っ子が予約してくれてあるというので
3人で歩いて行く
和多花 (わたはな) という居酒屋さん
https://watahana.gorp.jp/

お通し

揚げごぼうと水菜のパリパリサラダ 770円

もつ煮込み (この日のおススメメニューでお値段忘れちゃった)

蟹コロッケ 1045円

海鮮『和多花』サラダ 1045円

甲州地鶏の唐揚げ 825円

黒豚大根めし 1650円

どのお料理も、とても美味しくて、しかも量もたっぷり
3人でこれだけシェアしたら、最後のごはんは食べきれなかった
「残ったら、お持ち帰りいただけますよ」と、運んでくださった段階で言われていたので
すごく美味しかったので、持ち帰りの容器に入れていただいた。
本当にすごく美味しくて
お店の方もとても感じが良かった
末っ子に、
「口コミとかちゃんと調べて予約してくれたんじゃない?」と訊くと
「うん、まぁ」 と言っていた(^-^)
今年のヤクルトスワローズの残念だった話や
最近の様子など喋りながら、
歩いて末っ子の部屋に帰り
順番にお風呂に入り
昼間丸の内のエシレで買ってきたケーキを食べ、


洗濯して干したり、してから
狭い部屋にぎっしり布団を敷き
(キャンプ用の寝袋も駆使して)
明日の富士山麓の旅を楽しみに就寝

スポンサーサイト
2023年11月03日 (金) | 編集 |
10月の27日から30日、末っ子のところへ行き
夫と3人で河口湖に行ってきた
数年前に箱根に3人で行ってとても楽しかったので
また行きたいねという話をしていたんだけど
今年の夏休みは末っ子は友達の結婚式に合わせた日程で帰省してきていて
その間はキッズ合宿とも重なっていたので
それはそれでとても賑やかに楽しく過ごしたのだけれど
末っ子とあまりゆっくり話をする余裕もなかったので
この秋にまったり3人で温泉でもということになり
今回は末っ子が前からいいよと言っていた富士山麓に行くことになった
富士山麓って今まで行ったことがないので
河口湖畔に泊ろうと楽天トラベルで検索するときに
河口湖って何県なんだ?静岡?神奈川?
という知識の乏しさ(^▽^;)
河口湖が山梨県だということを、この年になって初めて知った (^^ゞ
今回は3泊4日なので、にゃんずはいつもお世話になっている猫シッターさんにお願いして
猫の見守りカメラも作動して、
小松空港から、得意のマイレージ特典航空券で出発

(※乗ったのはANAだけど↑の写真はJAL)
幸いお天気にも恵まれて、たちまち海ほたる上空へ


この日は金曜日で末っ子は仕事なため
夕方の待ち合わせ時間まで夫と東京駅でちょこっと観光気分
羽田空港に着いたのが11::30ころ


東京駅に着いてコインロッカーに荷物を預けて、丸の内側に出たのが12:40頃
スカイバスのチケットを購入して
丸ノ内 イタリアン 路面店 で検索して、ここと思っていた
ガーブ東京へ
https://www.garb.jp/shop/

満席だったけど、2組目だったので並んで
わりとすぐに案内してもらった(10分くらいかな?)

テラス席にしたので、この日歩行者天国だった通りには
イベントのキッチンカーがずらっと並んでいて、とても賑わっていた

スマホのQRコードから注文
最近こういうお店増えたよね~(^▽^;)
出てきたお水がブリックパックでちょっとびっくり。
でも、残っても持ち歩けるし、便利(^-^)

パスタランチがこの日はクリームパスタだったので
クリームパスタがあまり好きじゃない夫はガーブランチ(1500円)
チキンのパン粉焼きみたいなメニューだった

私はパスタランチ (1500円)
この日はイカとサツマイモのクリームパスタ

私もクリームパスタよりはオイルパスタ(ペペロンチーノみたいな)の方が好きなんだけど
このクリームパスタはとても美味しかった。満足(^-^)
14:30のスカイバスまでちょっと時間があったので
丸の内散策
ハロウィンのデコレーションのタクシーがいた(^-^)

ブリックスクエアで休憩しつつ

エシレで、クロワッサンやフィナンシェ、ケーキを購入

それからKITTEの中をちょこっと探検

スカイバスカウンターのあるビルの中のラグビーのパネルのところでも見学

スカイバス自体は、私は4月にマゴたちと乗っているし
夫とも以前2回(違うコース)乗っているので
目新しくはないんだけど
気温も爽やかな秋晴れのオープントップの2階建てバス
何度乗っても気持ちがいい
皇居とか~

東京タワーとか

レインボーブリッジとか~

快適観光気分の50分(^-^)

末っ子と待ち合わせの武蔵小金井に向かう前に
東京駅で、ピエール・エルメのソフトクリーム(*^_^*)
(↑これ、ワタシ的にはこの日のメインイベントのひとつ♪)
https://www.pierreherme.co.jp/boutique/made-in-pierre-herme-gransta-tokyo/
美味しかった~~~~~

夫はホットコーヒーのみ(^▽^;)
ちなみに~
マゴたちとスカイバスに乗った時の日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-4578.html
夫と乗った時の日記はコチラ↓ 2008年
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-563.html
2009年
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-563.html
2010年
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1195.html
もう10年以上前なんだ~と、また月日の速さに愕然
夫と3人で河口湖に行ってきた
数年前に箱根に3人で行ってとても楽しかったので
また行きたいねという話をしていたんだけど
今年の夏休みは末っ子は友達の結婚式に合わせた日程で帰省してきていて
その間はキッズ合宿とも重なっていたので
それはそれでとても賑やかに楽しく過ごしたのだけれど
末っ子とあまりゆっくり話をする余裕もなかったので
この秋にまったり3人で温泉でもということになり
今回は末っ子が前からいいよと言っていた富士山麓に行くことになった
富士山麓って今まで行ったことがないので
河口湖畔に泊ろうと楽天トラベルで検索するときに
河口湖って何県なんだ?静岡?神奈川?
という知識の乏しさ(^▽^;)
河口湖が山梨県だということを、この年になって初めて知った (^^ゞ
今回は3泊4日なので、にゃんずはいつもお世話になっている猫シッターさんにお願いして
猫の見守りカメラも作動して、
小松空港から、得意のマイレージ特典航空券で出発

(※乗ったのはANAだけど↑の写真はJAL)
幸いお天気にも恵まれて、たちまち海ほたる上空へ


この日は金曜日で末っ子は仕事なため
夕方の待ち合わせ時間まで夫と東京駅でちょこっと観光気分
羽田空港に着いたのが11::30ころ


東京駅に着いてコインロッカーに荷物を預けて、丸の内側に出たのが12:40頃
スカイバスのチケットを購入して
丸ノ内 イタリアン 路面店 で検索して、ここと思っていた
ガーブ東京へ
https://www.garb.jp/shop/

満席だったけど、2組目だったので並んで
わりとすぐに案内してもらった(10分くらいかな?)

テラス席にしたので、この日歩行者天国だった通りには
イベントのキッチンカーがずらっと並んでいて、とても賑わっていた

スマホのQRコードから注文
最近こういうお店増えたよね~(^▽^;)
出てきたお水がブリックパックでちょっとびっくり。
でも、残っても持ち歩けるし、便利(^-^)

パスタランチがこの日はクリームパスタだったので
クリームパスタがあまり好きじゃない夫はガーブランチ(1500円)
チキンのパン粉焼きみたいなメニューだった

私はパスタランチ (1500円)
この日はイカとサツマイモのクリームパスタ

私もクリームパスタよりはオイルパスタ(ペペロンチーノみたいな)の方が好きなんだけど
このクリームパスタはとても美味しかった。満足(^-^)
14:30のスカイバスまでちょっと時間があったので
丸の内散策
ハロウィンのデコレーションのタクシーがいた(^-^)

ブリックスクエアで休憩しつつ

エシレで、クロワッサンやフィナンシェ、ケーキを購入

それからKITTEの中をちょこっと探検

スカイバスカウンターのあるビルの中のラグビーのパネルのところでも見学

スカイバス自体は、私は4月にマゴたちと乗っているし
夫とも以前2回(違うコース)乗っているので
目新しくはないんだけど
気温も爽やかな秋晴れのオープントップの2階建てバス
何度乗っても気持ちがいい
皇居とか~

東京タワーとか

レインボーブリッジとか~

快適観光気分の50分(^-^)

末っ子と待ち合わせの武蔵小金井に向かう前に
東京駅で、ピエール・エルメのソフトクリーム(*^_^*)
(↑これ、ワタシ的にはこの日のメインイベントのひとつ♪)
https://www.pierreherme.co.jp/boutique/made-in-pierre-herme-gransta-tokyo/
美味しかった~~~~~

夫はホットコーヒーのみ(^▽^;)
ちなみに~
マゴたちとスカイバスに乗った時の日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-4578.html
夫と乗った時の日記はコチラ↓ 2008年
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-563.html
2009年
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-563.html
2010年
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1195.html
もう10年以上前なんだ~と、また月日の速さに愕然

2023年04月27日 (木) | 編集 |
昨日(4月26日)は雨で寒い日だったけど
今日27日はよく晴れて爽やかな1日だった(^-^)
今日は友人と小松でめちゃめちゃ素敵なアフタヌーンティーを楽しみ
(※その話はまた時系列で後日書くとして←コレが多いよね(^▽^;))
↓こんな素敵なイラスト展を見てきた
https://jorisketch.exblog.jp/33230787/

似顔絵PONTAという方は、
もう10年以上前に
私のこのブログにコメントを書いて下さったことがご縁で知り合った
イラストレーターのほんだJORIさんという方で
一泉同窓会総会の幹事期だったときにJORIさんにお願いして
ロゴを作っていただいて
同期みんなでそのロゴをTシャツにして着用して幹事をしたという
忘れられない思い出にご協力いただいたことがある(^-^)
※その時の日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1902.html
すごく味のあるアトリエで、展示作品を拝見して、とても楽しかった (^-^)
日記の方は4月3日 スカイバスのつづき
スタバでゆっくりお茶休憩してから、
スカイバスの時間まで1時間ほどあったので
Nちゃんの『ほぼ初 東京』の記念に何かお土産でもと
東京駅の中にあるキャラクターストリートへ行ってみることにした
丸の内側から入った東京駅の中に
実際に使われていた車輪が展示してあったので記念撮影したりしながら

キャラクターストリートを目指すものの
何度か今まで行ったことがあるのに、場所がよくわからない
東京駅も広~~~~い(^▽^;)
東京に住む友人にHELPの電話をして位置を教えてもらい、
友人のおかげでどうにかたどり着いたものの
ショップはいっぱい並んでいるし
観光客さんはいっぱいだし
NちゃんYくんチビMちゃんは、
それぞれ見たいもの興味があるものが違うので
みんなバラバラの方向を見ているし
私は3人の誰ひとり見失わないようにすることで精いっぱい
(°Д°;≡°Д°;)
それぞれの見たいものをゆっくり見させてあげることができなくて
申し訳ないと思いつつ
でも、とにかくみんながちょっとした『何か』を買えるように
もうそれだけでいっぱいいっぱいだった
時間はあっという間に過ぎ
今度はだれひとり迷子にならないように気を配りつつ
スカイバスの時間に間に合うように
それも、乗車する前に、みんながトイレを済ませられるように
少しの余裕をみなければならないので
大いに焦る ( ̄ー ̄;
ああ。。。。。東京駅って、なんて広いんだろう
八重洲口から丸の内まで、4歳のチビMちゃんが歩くには
ちょっと距離が長かったよぉ・・・・
無事に丸の内出口まで来た時には、心底ほっとした
KITTEのビルを通って

無事みんなのトイレを済ませて(乗車1時間弱なので)
スカイバス乗り場に時間に間に合うように到着 ε-(´o`;A
早速最前列に乗った3人を写真に撮って~♪

2階に上っただけで爽快な景色

見晴らし最高 ヽ(^◇^*)/

東京駅の前を曲がって

皇居の方向へ進み

早速東京タワーが見えてきた

どんどん近くに行き

入り口側にはいっぱいの鯉のぼり(*_*)

オープントップだから撮れるこのアングルの姿は圧巻

NちゃんYくんはガイドさんの説明を楽しそうに、そして一生懸命に聴き
説明された方向を熱心に見て盛り上がっていた(^-^)
チビMちゃんは景色は時々眺めるけど
まだそこまで風景や建物には興味が惹かれないようで
キャラクターストリートで買ってきたプリキュアのトランプを眺めて
私にいろいろ名前を教えてくれたりして
それはそれで楽しそうにしてくれていたので良かった(^▽^;)
バスは高速道路を快走し
レインボーブリッジを渡り
その景色は素晴らしく爽快だった





NちゃんYくんにカメラを渡して
ふたりは交代で熱心にたくさん景色やビルを撮影して楽しんでいた(^-^)
Nちゃん撮影の歌舞伎座

ちらっとだけ見えたスカイツリー

Yくん撮影 銀座の交差点

1時間足らずの楽しいドライブが終わり
バスは無事に三菱ビルに戻ってきた



楽しかったねぇと話しながら
今度は飛行機の時間に遅れないように
先ずは東京駅へ戻り

武蔵小杉まで電車に乗り、タクシーで次男家へ帰り
ゆっくり別れを惜しむ時間の余裕があまりなくて
YくんとチビMちゃんとさよならをして
(パパ次男は在宅ワーク中で、いることはいるので
YくんとチビMちゃんがふたりだけなわけではない)
小走りくらいの急ぎ足で、荷物をいっぱい持って
Nちゃんと最寄り駅へ向かい
そこから何度か乗り継ぎをして羽田空港へ向かうんだけど
実はここでもスマホで調べながら乗り継ぎをして
ちょっと電車が遅れたために、乗り継ぎの電車に乗れなくて
再検索したら全然違う経路が表示されてホームを移動したり
いくつものアクシデントがあり
(神奈川、東京の電車は詳しくないから、スマホの検索頼りの私なので( ̄_ ̄ i) )
すでに、Nちゃんはかなり疲労して、不安げだったのに
そこへもってきて、例のANAのシステム障害 (゜ロ゜屮)屮
※ ANAのシステム障害にまさに直撃遭遇した話
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-4562.html
どうにか最小限の影響で済んで、
1時間半遅れで小松空港に着いたNちゃんは
私の前では笑顔が戻っていたけど


実は、家に送って行ったとき
ママKちゃんの顔を見て
Nちゃんは涙目になってうるうるしていたのだった
よっぽど羽田空港でのトラブルは心細くて
お母さんの顔を見たらやっとほっとしたんだよね
私には、心配かけないように、気をはっていたんだなぁと思うと
胸がきゅんとしてしまった。
『ほぼ初めての東京』
Nちゃんにとって、楽しかった記憶の方が
たくさん残ってくれたらいいんだけど・・・・・・
ちなみに
スカイバスの東京タワー&レインボーブリッジコースに
以前乗った時の日記はコチラ ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1195.html
今日27日はよく晴れて爽やかな1日だった(^-^)
今日は友人と小松でめちゃめちゃ素敵なアフタヌーンティーを楽しみ
(※その話はまた時系列で後日書くとして←コレが多いよね(^▽^;))
↓こんな素敵なイラスト展を見てきた
https://jorisketch.exblog.jp/33230787/

似顔絵PONTAという方は、
もう10年以上前に
私のこのブログにコメントを書いて下さったことがご縁で知り合った
イラストレーターのほんだJORIさんという方で
一泉同窓会総会の幹事期だったときにJORIさんにお願いして
ロゴを作っていただいて
同期みんなでそのロゴをTシャツにして着用して幹事をしたという
忘れられない思い出にご協力いただいたことがある(^-^)
※その時の日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1902.html
すごく味のあるアトリエで、展示作品を拝見して、とても楽しかった (^-^)
日記の方は4月3日 スカイバスのつづき
スタバでゆっくりお茶休憩してから、
スカイバスの時間まで1時間ほどあったので
Nちゃんの『ほぼ初 東京』の記念に何かお土産でもと
東京駅の中にあるキャラクターストリートへ行ってみることにした
丸の内側から入った東京駅の中に
実際に使われていた車輪が展示してあったので記念撮影したりしながら

キャラクターストリートを目指すものの
何度か今まで行ったことがあるのに、場所がよくわからない
東京駅も広~~~~い(^▽^;)
東京に住む友人にHELPの電話をして位置を教えてもらい、
友人のおかげでどうにかたどり着いたものの
ショップはいっぱい並んでいるし
観光客さんはいっぱいだし
NちゃんYくんチビMちゃんは、
それぞれ見たいもの興味があるものが違うので
みんなバラバラの方向を見ているし
私は3人の誰ひとり見失わないようにすることで精いっぱい
(°Д°;≡°Д°;)
それぞれの見たいものをゆっくり見させてあげることができなくて
申し訳ないと思いつつ
でも、とにかくみんながちょっとした『何か』を買えるように
もうそれだけでいっぱいいっぱいだった
時間はあっという間に過ぎ
今度はだれひとり迷子にならないように気を配りつつ
スカイバスの時間に間に合うように
それも、乗車する前に、みんながトイレを済ませられるように
少しの余裕をみなければならないので
大いに焦る ( ̄ー ̄;
ああ。。。。。東京駅って、なんて広いんだろう
八重洲口から丸の内まで、4歳のチビMちゃんが歩くには
ちょっと距離が長かったよぉ・・・・
無事に丸の内出口まで来た時には、心底ほっとした
KITTEのビルを通って

無事みんなのトイレを済ませて(乗車1時間弱なので)
スカイバス乗り場に時間に間に合うように到着 ε-(´o`;A
早速最前列に乗った3人を写真に撮って~♪

2階に上っただけで爽快な景色

見晴らし最高 ヽ(^◇^*)/

東京駅の前を曲がって

皇居の方向へ進み

早速東京タワーが見えてきた

どんどん近くに行き

入り口側にはいっぱいの鯉のぼり(*_*)

オープントップだから撮れるこのアングルの姿は圧巻

NちゃんYくんはガイドさんの説明を楽しそうに、そして一生懸命に聴き
説明された方向を熱心に見て盛り上がっていた(^-^)
チビMちゃんは景色は時々眺めるけど
まだそこまで風景や建物には興味が惹かれないようで
キャラクターストリートで買ってきたプリキュアのトランプを眺めて
私にいろいろ名前を教えてくれたりして
それはそれで楽しそうにしてくれていたので良かった(^▽^;)
バスは高速道路を快走し
レインボーブリッジを渡り
その景色は素晴らしく爽快だった





NちゃんYくんにカメラを渡して
ふたりは交代で熱心にたくさん景色やビルを撮影して楽しんでいた(^-^)
Nちゃん撮影の歌舞伎座

ちらっとだけ見えたスカイツリー

Yくん撮影 銀座の交差点

1時間足らずの楽しいドライブが終わり
バスは無事に三菱ビルに戻ってきた



楽しかったねぇと話しながら
今度は飛行機の時間に遅れないように
先ずは東京駅へ戻り

武蔵小杉まで電車に乗り、タクシーで次男家へ帰り
ゆっくり別れを惜しむ時間の余裕があまりなくて
YくんとチビMちゃんとさよならをして
(パパ次男は在宅ワーク中で、いることはいるので
YくんとチビMちゃんがふたりだけなわけではない)
小走りくらいの急ぎ足で、荷物をいっぱい持って
Nちゃんと最寄り駅へ向かい
そこから何度か乗り継ぎをして羽田空港へ向かうんだけど
実はここでもスマホで調べながら乗り継ぎをして
ちょっと電車が遅れたために、乗り継ぎの電車に乗れなくて
再検索したら全然違う経路が表示されてホームを移動したり
いくつものアクシデントがあり
(神奈川、東京の電車は詳しくないから、スマホの検索頼りの私なので( ̄_ ̄ i) )
すでに、Nちゃんはかなり疲労して、不安げだったのに
そこへもってきて、例のANAのシステム障害 (゜ロ゜屮)屮
※ ANAのシステム障害にまさに直撃遭遇した話
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-4562.html
どうにか最小限の影響で済んで、
1時間半遅れで小松空港に着いたNちゃんは
私の前では笑顔が戻っていたけど


実は、家に送って行ったとき
ママKちゃんの顔を見て
Nちゃんは涙目になってうるうるしていたのだった
よっぽど羽田空港でのトラブルは心細くて
お母さんの顔を見たらやっとほっとしたんだよね
私には、心配かけないように、気をはっていたんだなぁと思うと
胸がきゅんとしてしまった。
『ほぼ初めての東京』
Nちゃんにとって、楽しかった記憶の方が
たくさん残ってくれたらいいんだけど・・・・・・
ちなみに
スカイバスの東京タワー&レインボーブリッジコースに
以前乗った時の日記はコチラ ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1195.html

2023年04月26日 (水) | 編集 |
金沢からやってきたNちゃんと私
それに東京からやってきた末っ子がお邪魔して
大賑わいだった次男家だけれど
翌朝は平日なので次男(テレワーク)もお嫁さんのMちゃんも仕事で
朝は平常運転の次男家は大変に忙しい
お邪魔した私はこの日は朝食づくりと
Mちゃんがお仕事に出掛けたあとの
片づけと洗濯を担当
8:00にMちゃんがKくん(1歳10か月)を保育園へ送って、
その足でお仕事に出掛け
次男は部屋にこもって在宅ワーク開始
私は、
お休みで余裕のNちゃんYくんチビMちゃん(チビMちゃんもこの日は保育園をお休み)と
仕事中の次男の邪魔にならないように、静かに遊びながら
洗濯や片づけに励み
↓Yくん撮影、神経衰弱するNちゃんチビMちゃん私

神経衰弱、NちゃんYくんもめちゃめちゃ得意なんだけど
4歳のチビMちゃんがまた大得意で
私は3人に全然かなわない(^▽^;)
全然取れない私を可哀想と思って、チビMちゃんが札を分けてくれたりする
洗濯片付けなどが終わるや否や
ダメ元でスカイバスの乗り場へみんなで向かう
https://www.skybus.jp/
次男家からは最寄り駅(徒歩10分余り)から電車に乗って
武蔵小杉駅で乗り換えて東京駅へ行くのが順当なんだけど
時間もギリギリだし
前夜、次男がタクシーで武蔵小杉まで行けば乗り換えなしで
20分ほどで着くよとアドバイスしてくれたので
先ずはタクシーに来てもらって武蔵小杉へ
そのタクシーを電話で呼ぶときも、
住所を聞かれて
はて?どうだったっけ?という具合なので
Yくんに「ここの住所なんだっけ?」と訊くというドタバタ状態
でも無事に時間ギリギリに東京駅へ着くことができた

丸の内のスカイバスの乗り場に向かうまでは
「ねぇねぇどこへ行くの?」
「これから何するの?」状態だったマゴたちは
真っ赤な2階建てオープントップのバスが道を走っているのを見て
「あ!あれに乗りた~い!」と言う(^-^)
「あれに乗るんだよ、今から」
「わ~い\(^o^)/」と、盛り上がりつつ、
スカイバス乗り場へ
昨夜調べて空席があった「お江戸東京コース」は
出発5分前くらいだったけど
バスの前にいる係の方に
「昨夜ネットで見たら空席があったんですが、まだ乗れますか?」と訊くと
「乗れますよ。乗車券を受け付けカウンターでご購入下さい。
当日券があるから全然大丈夫です」
えっ 当日券? ( ゜ ▽ ゜ ;)
受付けカウンターに行って、
「もしかして、東京タワーレインボーブリッジのコースも、当日券ってあるんですか?」
と訊いてみたら
「はい、ございます。ネット予約できる席は数が限られていて
当日券は別にあります。
何時発をご希望ですか?」とのこと
よかった~東京タワーのコース、乗れるんじゃん (ノ´▽`)ノ
ということで、5分後に出発のお江戸東京コースではなく
12時30発の東京タワーレインボーブリッジコースのチケットを購入
しかも、座席番号をみたら1番、最前列
。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚ すごい!!
この日はお天気はいいけど結構肌寒い日で
私がチケットを購入している間、日陰でビル風が寒かった3人は
「寒くてもう無理~」
「温かいものが飲みたい~」と言ってるので
12時30まで2時間ほど時間があることだし
スカイバスのチケットカウンターのある三菱ビルの中に入り
上手い具合にスタバがあったのでとりあえず休憩のお茶タイム

チビMちゃんは 迷わずキッズココアとストロベリードーナッツ
Nちゃんはアメリカンワッフルと
本当はフラペチーノを選ぼうとしていたんだけど
「寒くて温かいものが飲みたかったんでしょ」と止めて(^▽^;)
ホワイトなんとかラテにして

Yくんと私は名前は忘れちゃったけど
ケーキみたいなのとホットラテ(YくんもNちゃんと同じホワイトの)

急いで東京駅まで来た甲斐があったなぁと、
ホッとしつつ休憩タイム つづく
それに東京からやってきた末っ子がお邪魔して
大賑わいだった次男家だけれど
翌朝は平日なので次男(テレワーク)もお嫁さんのMちゃんも仕事で
朝は平常運転の次男家は大変に忙しい
お邪魔した私はこの日は朝食づくりと
Mちゃんがお仕事に出掛けたあとの
片づけと洗濯を担当
8:00にMちゃんがKくん(1歳10か月)を保育園へ送って、
その足でお仕事に出掛け
次男は部屋にこもって在宅ワーク開始
私は、
お休みで余裕のNちゃんYくんチビMちゃん(チビMちゃんもこの日は保育園をお休み)と
仕事中の次男の邪魔にならないように、静かに遊びながら
洗濯や片づけに励み
↓Yくん撮影、神経衰弱するNちゃんチビMちゃん私

神経衰弱、NちゃんYくんもめちゃめちゃ得意なんだけど
4歳のチビMちゃんがまた大得意で
私は3人に全然かなわない(^▽^;)
全然取れない私を可哀想と思って、チビMちゃんが札を分けてくれたりする
洗濯片付けなどが終わるや否や
ダメ元でスカイバスの乗り場へみんなで向かう
https://www.skybus.jp/
次男家からは最寄り駅(徒歩10分余り)から電車に乗って
武蔵小杉駅で乗り換えて東京駅へ行くのが順当なんだけど
時間もギリギリだし
前夜、次男がタクシーで武蔵小杉まで行けば乗り換えなしで
20分ほどで着くよとアドバイスしてくれたので
先ずはタクシーに来てもらって武蔵小杉へ
そのタクシーを電話で呼ぶときも、
住所を聞かれて
はて?どうだったっけ?という具合なので
Yくんに「ここの住所なんだっけ?」と訊くというドタバタ状態
でも無事に時間ギリギリに東京駅へ着くことができた

丸の内のスカイバスの乗り場に向かうまでは
「ねぇねぇどこへ行くの?」
「これから何するの?」状態だったマゴたちは
真っ赤な2階建てオープントップのバスが道を走っているのを見て
「あ!あれに乗りた~い!」と言う(^-^)
「あれに乗るんだよ、今から」
「わ~い\(^o^)/」と、盛り上がりつつ、
スカイバス乗り場へ
昨夜調べて空席があった「お江戸東京コース」は
出発5分前くらいだったけど
バスの前にいる係の方に
「昨夜ネットで見たら空席があったんですが、まだ乗れますか?」と訊くと
「乗れますよ。乗車券を受け付けカウンターでご購入下さい。
当日券があるから全然大丈夫です」
えっ 当日券? ( ゜ ▽ ゜ ;)
受付けカウンターに行って、
「もしかして、東京タワーレインボーブリッジのコースも、当日券ってあるんですか?」
と訊いてみたら
「はい、ございます。ネット予約できる席は数が限られていて
当日券は別にあります。
何時発をご希望ですか?」とのこと
よかった~東京タワーのコース、乗れるんじゃん (ノ´▽`)ノ
ということで、5分後に出発のお江戸東京コースではなく
12時30発の東京タワーレインボーブリッジコースのチケットを購入
しかも、座席番号をみたら1番、最前列
。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚ すごい!!
この日はお天気はいいけど結構肌寒い日で
私がチケットを購入している間、日陰でビル風が寒かった3人は
「寒くてもう無理~」
「温かいものが飲みたい~」と言ってるので
12時30まで2時間ほど時間があることだし
スカイバスのチケットカウンターのある三菱ビルの中に入り
上手い具合にスタバがあったのでとりあえず休憩のお茶タイム

チビMちゃんは 迷わずキッズココアとストロベリードーナッツ
Nちゃんはアメリカンワッフルと
本当はフラペチーノを選ぼうとしていたんだけど
「寒くて温かいものが飲みたかったんでしょ」と止めて(^▽^;)
ホワイトなんとかラテにして

Yくんと私は名前は忘れちゃったけど
ケーキみたいなのとホットラテ(YくんもNちゃんと同じホワイトの)

急いで東京駅まで来た甲斐があったなぁと、
ホッとしつつ休憩タイム つづく

2022年07月20日 (水) | 編集 |
日記は6月19日のつづき
私が次男家にお邪魔して
次男家のみんなと楽しくお喋りしていた間
夫は末っ子と神宮球場で待ち合わせして
ヤクルトスワローズの応援をしていた
とってもいい席で、すごくよく見えたそうだ(^-^)


次男が途中ネットニュースか何かで見て
「ヤクルト勝ったようだよ」と教えてくれていたので
勝ったことは知っていたけど
村上という選手が2本もホームランを打ったそうで
夫と末っ子にとっては、とても気持ちいい試合だったようだ(^.^)
末っ子が2020年の3月に国分寺に引っ越してきた時
私はアパート探しの時も引っ越しの時も手伝いに来ていたし
昨年の次男家の3番目ちゃんのKくんが生まれたときに
次男家にお手伝いにしばらく滞在して
その帰りに1泊末っ子のところにも泊ったので
今末っ子がいるあたりのことは結構知っているのだけれど
夫はまだ末っ子のアパートに行ったことがないので
(コロナ禍以降夫は関東にほとんど来ていないので)
神宮の試合が終わったら
末っ子のアパートを見に行き
国分寺近辺で一緒に夕食を食べようという予定だった
けど
この日はとにかく暑い日で
梅雨明けして一気に暑くなったばかりのタイミングで
神宮球場で炎天下にいた夫と末っ子は
暑さにまいってしまって、移動する元気がないから
「千駄ヶ谷の駅まで来て」という連絡があった
千駄ヶ谷。。。。?どこ?(^▽^;)
経路検索して、どうにか北参道なる駅まで電車で行って
そこから少し歩いて千駄ヶ谷駅を目指す
途中、国立能楽堂という建物があったりする

北参道の駅からの方向に迷いながら、
千駄ヶ谷の駅にどうにか到着して
暑さバテしている夫と末っ子と無事合流

この駅からだと
食事後に国分寺へ帰る末っ子にも
みなとみらいのホテルに向かう私たちにも便利なのだそうで
このあたりのお店でゴハンを食べようとのこと
良さげなお店はないかとキョロキョロしながら歩き
奇跡的に、とってもお洒落で美味しいイタリアンに遭遇できた\(^o^)/
洋食屋 Le Rire(ル・リール) という、ビルの地下にあるイタリアン
https://www.leverdurier.jp/lerire/


この時は時間が早かったので(17:30)まだ空いていたけど
時間が経つにつれてほぼ満席になっていた

コース料理は予約しないと無理みたいだったので
アラカルトで注文したのだけれど
どのお料理も、すごく美味しかった(*^_^*)
しかも価格もリーズナブル!!
(※季節ものなど 今現在のHPに載っていないメニューの価格は
覚えてないのでわからないです)
本日の気まぐれ前菜盛り合わせ

野菜のバーニャカウダ

野菜たっぷりチーズオムレツ 770円

焼き茄子のオリーブソース 770円

シェフの気まぐれパスタ
シラスとズッキーニのペペロンチーノだったかな?

鶏もも肉のソテー だったかな?(^▽^;)

デザートは末っ子と私だけ注文
ガトーショコラとパンナコッタな感じよね(^-^;

とにかく全部とても美味しかった。お店の人も感じよかったし(^-^)
たまたま入っただけなのに、すごくラッキーだった
ここでのディナーは
夫が私の誕生祝って、ご馳走してくれた(*^_^*)
夏至のシーズンなので
17:30からの夕食を終えて、お店を出るころもまだ夕暮れだった

末っ子ともほんの短い時間だったけど
会って、一緒に食事ができて、とても楽しかった
末っ子は明日仕事なので、国分寺のアパートへと帰ってゆき
夫と私は今夜の宿泊先、ランドマークタワーへ向かうべく
みなとみらい駅へ
次男家に向かうときに見たウルトラマンと
違う場所にまたひとりウルトラマンがいた(@_@)


私が次男家にお邪魔して
次男家のみんなと楽しくお喋りしていた間
夫は末っ子と神宮球場で待ち合わせして
ヤクルトスワローズの応援をしていた
とってもいい席で、すごくよく見えたそうだ(^-^)


次男が途中ネットニュースか何かで見て
「ヤクルト勝ったようだよ」と教えてくれていたので
勝ったことは知っていたけど
村上という選手が2本もホームランを打ったそうで
夫と末っ子にとっては、とても気持ちいい試合だったようだ(^.^)
末っ子が2020年の3月に国分寺に引っ越してきた時
私はアパート探しの時も引っ越しの時も手伝いに来ていたし
昨年の次男家の3番目ちゃんのKくんが生まれたときに
次男家にお手伝いにしばらく滞在して
その帰りに1泊末っ子のところにも泊ったので
今末っ子がいるあたりのことは結構知っているのだけれど
夫はまだ末っ子のアパートに行ったことがないので
(コロナ禍以降夫は関東にほとんど来ていないので)
神宮の試合が終わったら
末っ子のアパートを見に行き
国分寺近辺で一緒に夕食を食べようという予定だった
けど
この日はとにかく暑い日で
梅雨明けして一気に暑くなったばかりのタイミングで
神宮球場で炎天下にいた夫と末っ子は
暑さにまいってしまって、移動する元気がないから
「千駄ヶ谷の駅まで来て」という連絡があった
千駄ヶ谷。。。。?どこ?(^▽^;)
経路検索して、どうにか北参道なる駅まで電車で行って
そこから少し歩いて千駄ヶ谷駅を目指す
途中、国立能楽堂という建物があったりする

北参道の駅からの方向に迷いながら、
千駄ヶ谷の駅にどうにか到着して
暑さバテしている夫と末っ子と無事合流

この駅からだと
食事後に国分寺へ帰る末っ子にも
みなとみらいのホテルに向かう私たちにも便利なのだそうで
このあたりのお店でゴハンを食べようとのこと
良さげなお店はないかとキョロキョロしながら歩き
奇跡的に、とってもお洒落で美味しいイタリアンに遭遇できた\(^o^)/
洋食屋 Le Rire(ル・リール) という、ビルの地下にあるイタリアン
https://www.leverdurier.jp/lerire/


この時は時間が早かったので(17:30)まだ空いていたけど
時間が経つにつれてほぼ満席になっていた

コース料理は予約しないと無理みたいだったので
アラカルトで注文したのだけれど
どのお料理も、すごく美味しかった(*^_^*)
しかも価格もリーズナブル!!
(※季節ものなど 今現在のHPに載っていないメニューの価格は
覚えてないのでわからないです)
本日の気まぐれ前菜盛り合わせ

野菜のバーニャカウダ

野菜たっぷりチーズオムレツ 770円

焼き茄子のオリーブソース 770円

シェフの気まぐれパスタ
シラスとズッキーニのペペロンチーノだったかな?

鶏もも肉のソテー だったかな?(^▽^;)

デザートは末っ子と私だけ注文
ガトーショコラとパンナコッタな感じよね(^-^;

とにかく全部とても美味しかった。お店の人も感じよかったし(^-^)
たまたま入っただけなのに、すごくラッキーだった
ここでのディナーは
夫が私の誕生祝って、ご馳走してくれた(*^_^*)
夏至のシーズンなので
17:30からの夕食を終えて、お店を出るころもまだ夕暮れだった

末っ子ともほんの短い時間だったけど
会って、一緒に食事ができて、とても楽しかった
末っ子は明日仕事なので、国分寺のアパートへと帰ってゆき
夫と私は今夜の宿泊先、ランドマークタワーへ向かうべく
みなとみらい駅へ
次男家に向かうときに見たウルトラマンと
違う場所にまたひとりウルトラマンがいた(@_@)



2020年08月05日 (水) | 編集 |
たまたま今日、大阪府知事さんの会見をリアルタイムで見ていたので
みなまで聞かずに
大急ぎで、楽天のお買い物マラソンでイソジン買っちゃったよ(^▽^;)
その数分後には、楽天どころかAmazonもYahoo!も
どこもみんな品切れ表示になり
ドラッグストアーに向かった友人も数人いたけど
みんな買えなかったと言っていた。
ギリギリセーフで買えちゃったな~
と、思っていたのに
一旦注文を受け付けましたと自動応答メールが来ていたショップから
注文殺到でさばききれなくて、キャンセルさせてもらうというメールが
3時間後くらいに届いていた Σ( ̄ロ ̄lll)
そんなことってあるの~?
一旦受け付けたというメールが来たのにキャンセルだなんて。。。
初めての経験 (;¬_¬)
まぁ、夜のニュースを見たところでは
府知事さんが仰っていたような画期的な効果は
期待できるものではないという意見が多いみたいだった
こういう風に、情報に飛びついて、踊らされてちゃダメってことね
┐('~`;)┌
2月の日記のつづきは
末っ子の引っ越しの最終日 2月 29日
足りなかったものなどを、前の日にいろいろ調達してきて
夜も頑張って片付けたので
概ね引っ越し作業は片付いてきた
あとは、末っ子が少しずつ使いやすいように
片付けていけばいいくらいまでになった (^-^)
カーテンやカバーリングは紺色で統一して
狭いながらもすっきりして~♪


ニトリやダイソーグッズでキッチンもまぁまぁすっきり


私はこの日の最終便で金沢に帰るのだけれど
この日は休日で、次男一家が末っ子の新居に陣中見舞いがてら
遊びに来てくれることになった(^-^)
お昼過ぎに着くとのことなので
その前に、末っ子の友達情報で
美味しいケーキ屋さんが国分寺駅近くにあると聞き
ケーキをみんなの分調達に行くことにした
末っ子のアパートの近くには
樹木が、整然と植えられている畑みたいなところが何カ所もある
国分寺市は
『緑豊かな潤いのあるまちづくりを推進するとともに、
貴重な樹林や大木を次世代に残していくため』
安全で美観上良好な樹木・樹林の管理を
土地の所有者にお願いしているのだそうだ
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/kurashi/1011090/1011425/1002423.html
2月末だけど、咲いている桜が。。。



VANITOY BAGEL. バニトイ ベーグルは
結構な列ができていた

↓ この鶏そばのお店も人気店だって、不動産屋さんが言っていた

美味しいケーキ屋さんと聞いた
パティスリー リブレゾン (PATISSERIE LIVRAISON)
https://tabelog.com/tokyo/A1325/A132502/13233556/

とっても可愛いお店だった(^-^)
痛恨の一撃だったけど、肝心のケーキの写真を撮ってなかった(>_<)
お昼過ぎくらいに 次男一家は車で武蔵小杉からやってきた
国分寺駅周りを見てみようと、みんなで散策がてら駅方向へ行き
駅ビルでお昼に焼き肉をみんなで食べた
焼肉山水|国分寺駅ビル店
http://www.yakiniku-sansui.com/ekibiru.html

みんな美味しかったと言っていた(^O^)
国分寺駅ビルのレストラン街、グリーンがいっぱいでいい感じだった

末っ子の部屋に戻る途中
バニトイ ベーグルで、Mちゃんとベーグルをお買い物♪

ここ、ベーグルも美味しいし
冷蔵のラムレーズンバターサンドが絶品だった(^O^)
末っ子の部屋で、みんなでケーキを食べたり
ジェンガをして遊んだり
楽しいひとときを過ごして

(写真はMちゃんとYくんとチビMちゃんと末っ子
次男は横に立って見ていたのに、写真には入ってくれなかった)
次男一家は神奈川の次男家へと帰って行った
狭い中に大人4人とちびさん2人がいたので
急に静かになって、ちょっと寂しくなった
でも、部屋はいい感じになって末っ子は喜んでいたし
これから
頑張って取得した国家資格で
新しい職場で 元気に頑張ってねと
私も金沢へと帰る時間になった

コロナウィルスの影響が、色濃く
羽田空港へ向かうモノレールは
今まで見たことがないほどガラガラで
終点の第二ターミナルまで乗っていたのは
私の他にはおひとりだけだった(@_@)

飛行機が小松行きは最終便だったこともあるけど
こんなに人のいない羽田空港
本当に初めてでびっくり


お土産店の店員さんがお気の毒になるほど人がいなかった
飛行機自体ももちろん空いていた
しかし、この時は、まさかコロナが
半年後の8月になっても蔓延しているとは
夢にも思っていなかった
機内販売で↓こんなお菓子を購入


ようやく日記は、次回から3月
みなまで聞かずに
大急ぎで、楽天のお買い物マラソンでイソジン買っちゃったよ(^▽^;)
その数分後には、楽天どころかAmazonもYahoo!も
どこもみんな品切れ表示になり
ドラッグストアーに向かった友人も数人いたけど
みんな買えなかったと言っていた。
ギリギリセーフで買えちゃったな~
と、思っていたのに
一旦注文を受け付けましたと自動応答メールが来ていたショップから
注文殺到でさばききれなくて、キャンセルさせてもらうというメールが
3時間後くらいに届いていた Σ( ̄ロ ̄lll)
そんなことってあるの~?
一旦受け付けたというメールが来たのにキャンセルだなんて。。。
初めての経験 (;¬_¬)
まぁ、夜のニュースを見たところでは
府知事さんが仰っていたような画期的な効果は
期待できるものではないという意見が多いみたいだった
こういう風に、情報に飛びついて、踊らされてちゃダメってことね
┐('~`;)┌
2月の日記のつづきは
末っ子の引っ越しの最終日 2月 29日
足りなかったものなどを、前の日にいろいろ調達してきて
夜も頑張って片付けたので
概ね引っ越し作業は片付いてきた
あとは、末っ子が少しずつ使いやすいように
片付けていけばいいくらいまでになった (^-^)
カーテンやカバーリングは紺色で統一して
狭いながらもすっきりして~♪


ニトリやダイソーグッズでキッチンもまぁまぁすっきり


私はこの日の最終便で金沢に帰るのだけれど
この日は休日で、次男一家が末っ子の新居に陣中見舞いがてら
遊びに来てくれることになった(^-^)
お昼過ぎに着くとのことなので
その前に、末っ子の友達情報で
美味しいケーキ屋さんが国分寺駅近くにあると聞き
ケーキをみんなの分調達に行くことにした
末っ子のアパートの近くには
樹木が、整然と植えられている畑みたいなところが何カ所もある
国分寺市は
『緑豊かな潤いのあるまちづくりを推進するとともに、
貴重な樹林や大木を次世代に残していくため』
安全で美観上良好な樹木・樹林の管理を
土地の所有者にお願いしているのだそうだ
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/kurashi/1011090/1011425/1002423.html
2月末だけど、咲いている桜が。。。



VANITOY BAGEL. バニトイ ベーグルは
結構な列ができていた

↓ この鶏そばのお店も人気店だって、不動産屋さんが言っていた

美味しいケーキ屋さんと聞いた
パティスリー リブレゾン (PATISSERIE LIVRAISON)
https://tabelog.com/tokyo/A1325/A132502/13233556/

とっても可愛いお店だった(^-^)
痛恨の一撃だったけど、肝心のケーキの写真を撮ってなかった(>_<)
お昼過ぎくらいに 次男一家は車で武蔵小杉からやってきた
国分寺駅周りを見てみようと、みんなで散策がてら駅方向へ行き
駅ビルでお昼に焼き肉をみんなで食べた
焼肉山水|国分寺駅ビル店
http://www.yakiniku-sansui.com/ekibiru.html

みんな美味しかったと言っていた(^O^)
国分寺駅ビルのレストラン街、グリーンがいっぱいでいい感じだった

末っ子の部屋に戻る途中
バニトイ ベーグルで、Mちゃんとベーグルをお買い物♪

ここ、ベーグルも美味しいし
冷蔵のラムレーズンバターサンドが絶品だった(^O^)
末っ子の部屋で、みんなでケーキを食べたり
ジェンガをして遊んだり
楽しいひとときを過ごして

(写真はMちゃんとYくんとチビMちゃんと末っ子
次男は横に立って見ていたのに、写真には入ってくれなかった)
次男一家は神奈川の次男家へと帰って行った
狭い中に大人4人とちびさん2人がいたので
急に静かになって、ちょっと寂しくなった
でも、部屋はいい感じになって末っ子は喜んでいたし
これから
頑張って取得した国家資格で
新しい職場で 元気に頑張ってねと
私も金沢へと帰る時間になった

コロナウィルスの影響が、色濃く
羽田空港へ向かうモノレールは
今まで見たことがないほどガラガラで
終点の第二ターミナルまで乗っていたのは
私の他にはおひとりだけだった(@_@)

飛行機が小松行きは最終便だったこともあるけど
こんなに人のいない羽田空港
本当に初めてでびっくり


お土産店の店員さんがお気の毒になるほど人がいなかった
飛行機自体ももちろん空いていた
しかし、この時は、まさかコロナが
半年後の8月になっても蔓延しているとは
夢にも思っていなかった
機内販売で↓こんなお菓子を購入


ようやく日記は、次回から3月

2020年06月11日 (木) | 編集 |
このコロナ禍の中
2月の下旬からもうかれこれ3か月以上
義母の面会に行けなくなっている。
はじめのうちは差し入れを届けるくらいはできていたけど
状況が深刻化するにしたがって
消耗品の必需品を届けても
スタッフの方に手渡しさえできず
2重扉の中に置いて、外へ出てから
スタッフの方が受け取りに出てくださるという厳戒態勢になり
おやつの差し入れはできなくて
施設内の自販機で対応して下さるという形になっていた
たまに電話で、
「お変わりなく、落ち着いてお過ごしですよ」と
様子を伺っていただけだったが
昨日届いた施設からのお便りに
入居者のみなさんが、
屋上で気分転換させてもらった日の写真が載っていて
そこに写っていた義母が
とても穏やかな微笑みを浮かべていて
びっくりすほどいい表情をしていた(^-^)
ここ数年で一番いい表情かも
職員のみなさんのこの状況下でのご苦労は計り知れない
そんな中、入居者を感染から守り
こうして笑顔にするようなケアをしてくださっていることが
本当にありがたい
緊急事態宣言が解除になっても
もう少し面会できるようになるまで
協力をお願いしますと添えられた施設からのお便りに
改めて、ただ感謝するばかりだ(^-^)
さて、日記の続きはようやく2月1日
末っ子のアパート探しの旅 2日目
もっと何件も物件を見て回ることになると思っていたのに
1日目であっさり末っ子の気に入ったところが見つかったので
すっかり時間的には余裕になった
便利な場所で綺麗なアパートなので
予算の関係上、狭いのは致し方ない。
で、なるべく快適に過ごせる部屋にするように
下に収納できるシステムベッドを探して
引っ越しの日には届けてもらえるように手配しに行くことになった。
郊外の大きな会場でちょうど
システムベッド展示会開催中というのをネットで発見して
そこへ見に行ってみようということになった
その前に、最寄りのニトリ家具にも行って
良さそうなものがないか
価格はどれくらいか先にリサーチして行こうという作戦になり
場所的によさそうな店舗を調べたら錦糸町になるということで
先ずはそこへ行ってみた
錦糸町にニトリ?
なんだかイメージとしては意外
錦糸町って、
歌舞伎町みたいな雑多な繁華街のイメージだと思ってたんだけど。。。
それが全然イメージと違って
駅から歩いてすのところに
新しくて大きなこんなビルがあって
オリナス錦糸町店
https://www.olinas.jp/

このビルの中にニトリがあるという(@_@)
中にはベビザラスとかトイザらスとかもあり
若いファミリー世代向けっぽく、雰囲気もとても明るい

中がまた結構広くて
ビルの中フロアーでは、そんなに家具を展示する広さが
ないのでは?と思って入ってみたけど
充分いっぱいベッドもデスクも展示してあった
使い勝手がよさそうなシステムベッドも
ちゃんとお手頃価格で揃っていて
「これ、良さそう!」
「こっちのもいいかも!」
と、計ってきた部屋の広さに合わせてイメージしながら探して
店員さんに訊いたら
全国どこのニトリで購入しても
配送料は同じということだったので
(ベッドのように組み立てて設置してもらうものは1000円)
候補にしたシリーズのカタログをいくつかもらって
金沢に帰ってから
引っ越し業者さんと日程を決めて
それに合わせて配送してもらうように
金沢のニトリで購入しよう
ということになった
なので、このあと郊外のシステムベッドフェアに行くまでもなくなり
もう余裕しゃくしゃく(^-^)
お腹が空いたので
このビルの中の和食の定食屋さんでお昼を食べた
sakura食堂
https://www.olinas.jp/shop/index/161
私は鶏の黒酢あん炒め (よく大戸屋で食べるやつ (^▽^;))

末っ子はチキン南蛮

「もう、特にすることがないよね?
これからどうする?どこかへ行く?
ディズニーランドでも行く?」
と、末っ子が気をつかって
どこかへ付き合ってくれるようなことを言うので
私はひとりでも全然大丈夫だから
なんか近くにスカイツリーも見えたし
ぶらぶら見てきてもいいし。
だから、友達と会ってきたりしてもいいんだよ
気にしないで、やりたいことがあれば行ってくればいいよ
と、答えると
「じゃぁお言葉に甘えて、友達と会ってくるね」ということで
このビルの前で自由行動に解散
さて、どうしようかね~♪
錦糸町の駅に降りた時から
スカイツリーが見えるな~と思っていたんだよね(^-^)
ふと思い立って
東京に住んでいる幼なじみに電話してみたところ
「お~~!じゃぁ会おう!」ということに即 なって
ソラマチで待ち合わせになった

すぐ目の前に見えたけど
歩いてみたら20分ほどかかった(^^;)
幼なじみは大森から来るので
小一時間かかるというので
彼女が来るまでの間、ソラマチの中をぶらぶら散策
前回幼なじみに会ったのは
もしかしたら次男の引っ越しの手伝いに来た時かも?
とすると4年ぶりくらいだ
でもなにしろ5歳の時から知っている友達なので
(実際仲良くなったのは11歳くらいだったかな~)
何年ぶりに会ったとしても
昨日も会っていたような気がする(^^ゞ
早速、一緒にスカイツリーに上ることにする
ちなみに夫は高いところがあまり好きではないので
マカオに行ってもマカオタワーに上らなかったして
シドニーに行ってもシドニータワーに上ろうなんて微塵も計画になかった
横浜にもちょいちょい一緒に行ったことあるけど
もちろんランドマークタワーにも上ってない
ランドマークタワーには
1年ほど前に次男家のマゴのYくんの発表会を見に
ひとりで往復夜行バスで行った時に
ひとりで上ってきた
その時の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3844.html
よくテレビの天気予報の時間などで見るスカイツリーの展望室
実物にきたぞ~(^-^)
夕焼けから夕暮れ
そして夜景へと、移りゆく景色を
ちょうど全部眺めることのできる時間で、すごくよかった


葛西臨海公園の観覧車からの
ディズニーリゾートのオフィシャルホテル方向もよく見えた






幼なじみと、お互いの近況などを機関銃トークしながら
スカイツリーを満喫して
ソラマチで夕食も一緒に食べた
うまやの楽屋というお店で
https://www.jrfs.co.jp/umaya/restaurant2s/soramachi/


市川猿之助の楽屋めしというセット


いろいろあって美味しかった
さらに、祇園辻利があったので

デザートも食べる♪



思いがけず、幼なじみと久々に会って
積もる話を機関銃トークして
すごく楽しい時間だった(^-^)
九段下ホテルに戻るには
ソラマチの中にある押上という駅から乗り換えなしでいいことがわかったので
(錦糸町前20分歩くのかと思っていたから助かった)
ソラマチで幼なじみと別れて改札へ向かう
ソラマチの中に金沢の村上の
菓ふぇ があってびっくりした(@_@)

クリームクリスピードーナツの前を通って
あまりに美味しそうなので
長男家へのお土産と自宅分をGET



こんなことでもなかったら
スカイツリーに来ることは多分なかっただろうから
とってもいい記念になった(^O^)
2月の下旬からもうかれこれ3か月以上
義母の面会に行けなくなっている。
はじめのうちは差し入れを届けるくらいはできていたけど
状況が深刻化するにしたがって
消耗品の必需品を届けても
スタッフの方に手渡しさえできず
2重扉の中に置いて、外へ出てから
スタッフの方が受け取りに出てくださるという厳戒態勢になり
おやつの差し入れはできなくて
施設内の自販機で対応して下さるという形になっていた
たまに電話で、
「お変わりなく、落ち着いてお過ごしですよ」と
様子を伺っていただけだったが
昨日届いた施設からのお便りに
入居者のみなさんが、
屋上で気分転換させてもらった日の写真が載っていて
そこに写っていた義母が
とても穏やかな微笑みを浮かべていて
びっくりすほどいい表情をしていた(^-^)
ここ数年で一番いい表情かも
職員のみなさんのこの状況下でのご苦労は計り知れない
そんな中、入居者を感染から守り
こうして笑顔にするようなケアをしてくださっていることが
本当にありがたい
緊急事態宣言が解除になっても
もう少し面会できるようになるまで
協力をお願いしますと添えられた施設からのお便りに
改めて、ただ感謝するばかりだ(^-^)
さて、日記の続きはようやく2月1日
末っ子のアパート探しの旅 2日目
もっと何件も物件を見て回ることになると思っていたのに
1日目であっさり末っ子の気に入ったところが見つかったので
すっかり時間的には余裕になった
便利な場所で綺麗なアパートなので
予算の関係上、狭いのは致し方ない。
で、なるべく快適に過ごせる部屋にするように
下に収納できるシステムベッドを探して
引っ越しの日には届けてもらえるように手配しに行くことになった。
郊外の大きな会場でちょうど
システムベッド展示会開催中というのをネットで発見して
そこへ見に行ってみようということになった
その前に、最寄りのニトリ家具にも行って
良さそうなものがないか
価格はどれくらいか先にリサーチして行こうという作戦になり
場所的によさそうな店舗を調べたら錦糸町になるということで
先ずはそこへ行ってみた
錦糸町にニトリ?
なんだかイメージとしては意外
錦糸町って、
歌舞伎町みたいな雑多な繁華街のイメージだと思ってたんだけど。。。
それが全然イメージと違って
駅から歩いてすのところに
新しくて大きなこんなビルがあって
オリナス錦糸町店
https://www.olinas.jp/

このビルの中にニトリがあるという(@_@)
中にはベビザラスとかトイザらスとかもあり
若いファミリー世代向けっぽく、雰囲気もとても明るい

中がまた結構広くて
ビルの中フロアーでは、そんなに家具を展示する広さが
ないのでは?と思って入ってみたけど
充分いっぱいベッドもデスクも展示してあった
使い勝手がよさそうなシステムベッドも
ちゃんとお手頃価格で揃っていて
「これ、良さそう!」
「こっちのもいいかも!」
と、計ってきた部屋の広さに合わせてイメージしながら探して
店員さんに訊いたら
全国どこのニトリで購入しても
配送料は同じということだったので
(ベッドのように組み立てて設置してもらうものは1000円)
候補にしたシリーズのカタログをいくつかもらって
金沢に帰ってから
引っ越し業者さんと日程を決めて
それに合わせて配送してもらうように
金沢のニトリで購入しよう
ということになった
なので、このあと郊外のシステムベッドフェアに行くまでもなくなり
もう余裕しゃくしゃく(^-^)
お腹が空いたので
このビルの中の和食の定食屋さんでお昼を食べた
sakura食堂
https://www.olinas.jp/shop/index/161
私は鶏の黒酢あん炒め (よく大戸屋で食べるやつ (^▽^;))

末っ子はチキン南蛮

「もう、特にすることがないよね?
これからどうする?どこかへ行く?
ディズニーランドでも行く?」
と、末っ子が気をつかって
どこかへ付き合ってくれるようなことを言うので
私はひとりでも全然大丈夫だから
なんか近くにスカイツリーも見えたし
ぶらぶら見てきてもいいし。
だから、友達と会ってきたりしてもいいんだよ
気にしないで、やりたいことがあれば行ってくればいいよ
と、答えると
「じゃぁお言葉に甘えて、友達と会ってくるね」ということで
このビルの前で自由行動に解散
さて、どうしようかね~♪
錦糸町の駅に降りた時から
スカイツリーが見えるな~と思っていたんだよね(^-^)
ふと思い立って
東京に住んでいる幼なじみに電話してみたところ
「お~~!じゃぁ会おう!」ということに即 なって
ソラマチで待ち合わせになった

すぐ目の前に見えたけど
歩いてみたら20分ほどかかった(^^;)
幼なじみは大森から来るので
小一時間かかるというので
彼女が来るまでの間、ソラマチの中をぶらぶら散策
前回幼なじみに会ったのは
もしかしたら次男の引っ越しの手伝いに来た時かも?
とすると4年ぶりくらいだ
でもなにしろ5歳の時から知っている友達なので
(実際仲良くなったのは11歳くらいだったかな~)
何年ぶりに会ったとしても
昨日も会っていたような気がする(^^ゞ
早速、一緒にスカイツリーに上ることにする
ちなみに夫は高いところがあまり好きではないので
マカオに行ってもマカオタワーに上らなかったして
シドニーに行ってもシドニータワーに上ろうなんて微塵も計画になかった
横浜にもちょいちょい一緒に行ったことあるけど
もちろんランドマークタワーにも上ってない
ランドマークタワーには
1年ほど前に次男家のマゴのYくんの発表会を見に
ひとりで往復夜行バスで行った時に
ひとりで上ってきた
その時の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3844.html
よくテレビの天気予報の時間などで見るスカイツリーの展望室
実物にきたぞ~(^-^)
夕焼けから夕暮れ
そして夜景へと、移りゆく景色を
ちょうど全部眺めることのできる時間で、すごくよかった


葛西臨海公園の観覧車からの
ディズニーリゾートのオフィシャルホテル方向もよく見えた






幼なじみと、お互いの近況などを機関銃トークしながら
スカイツリーを満喫して
ソラマチで夕食も一緒に食べた
うまやの楽屋というお店で
https://www.jrfs.co.jp/umaya/restaurant2s/soramachi/


市川猿之助の楽屋めしというセット


いろいろあって美味しかった
さらに、祇園辻利があったので

デザートも食べる♪



思いがけず、幼なじみと久々に会って
積もる話を機関銃トークして
すごく楽しい時間だった(^-^)
九段下ホテルに戻るには
ソラマチの中にある押上という駅から乗り換えなしでいいことがわかったので
(錦糸町前20分歩くのかと思っていたから助かった)
ソラマチで幼なじみと別れて改札へ向かう
ソラマチの中に金沢の村上の
菓ふぇ があってびっくりした(@_@)

クリームクリスピードーナツの前を通って
あまりに美味しそうなので
長男家へのお土産と自宅分をGET



こんなことでもなかったら
スカイツリーに来ることは多分なかっただろうから
とってもいい記念になった(^O^)

2020年06月09日 (火) | 編集 |
緊急事態宣言中は休業していた金沢のスタバも
宣言解除後は営業再開している
もう長いことスタバに行ってないな~と思いつき
買い物の帰りにちょっとスマホでメニューを調べてみたら
今の季節限定フラペチーノはナント!ストロベリー(^O^)
かれこれ半年以上ご無沙汰していたスタバの
ドライブスルーに久々に行ってきた

シュワッとイチゴ と、ゴロっとイチゴ 2種類あるみたい
https://product.starbucks.co.jp/beverage/
店員さんに訊いたら、シュワっとの方は炭酸テイストだそうなので
今回はゴロっとのほうにしてみた♪

果肉たっぷりで美味しい~~~(^O^)
これはぜひともシュワっとの方も試してみなくっちゃ♪
で、日記の方は1月31日の
末っ子のアパート探しの旅の続き
思いのほかあっさりとアパートが決まったので
狭い間取りの中で効率よく荷物を片付けるために
いびつな形の部屋のあちこちの長さを図り
不動産屋さんが、持ち主の大家さんや、会社との連絡などを
あれこれと手続きを進めてくださっても
暗くなるころには概ね段取りが片付いた(^-^)
次男家のマゴのYくんとチビMちゃんに
お土産を少し持ってきたので
時間があったら持っていきたいと思っていたことを話すと
末っ子が
「じゃぁ行こうよ!」とのってくれた
物件探しやなんかで、昨日からアチコチ歩き回って疲れたから
どこかに遊びに行く元気はないけど
お兄ちゃんの家なら一緒に行ってもいいな
と、言う
で、早速次男一家の方へ向かい、武蔵小杉の駅へ。
お土産だけちょっと届けようと思っていたけど
末っ子がお嫁さんのMちゃんに連絡してから行った方がいいよと言うので
それもそうだと、Mちゃんに電話
Mちゃんはお仕事の帰りに
Yくんの幼稚園に課外授業のお迎えに来ているところだと言うので
「家に帰るのは何時くらいになる?」って訊いたら
「えっ?お母さん、今どこにいるんです?!」って驚いて
私たちが武蔵小杉にいると言うと
とっても楽しそうに笑ってくれて
次男は今夜帰ってくるけれど、大阪に出張していて不在で
Mちゃんと子どもたちだけだと言うので
何か調達して行って、一緒に夕食を食べようということになった
武蔵小杉駅で大急ぎで食料を調達
Yくんは、お正月にも一緒に遊んだ末っ子がいるので
とても嬉しそうに、オモチャを出してきていろいろ説明してくれて
ゲームも一緒にして楽しそうだった(^O^)

最初はちょっと恥ずかしがって、ママの後ろに隠れていたチビMちゃんも
ちょっとずつ末っ子の近くに寄って行ったり
私に、ディズニーランドで買ってきたプーさんをもってきてみせてくれたり
はにかみながらも楽しそうにしてくれていて、めちゃめちゃ可愛い(*^_^*)
毎晩、このプーさんと
富山の方のおばあちゃんに買ってもらったアンパンマンを
両手に抱えて寝ているそうで
そんな話を聞くとますます可愛くてキュンとする

出張帰りの次男を迎えがてら、駅まで車で送ってくれると
Mちゃんがありがたいことを言ってくれて
MちゃんとYくんとチビMちゃんに送ってもらって
駅で、出張帰りの次男と入れ替わりで、ちょっとだけでも会うこともできて
思いがけず、とっても楽しいひとときを過ごしてきた(*^_^*)
宣言解除後は営業再開している
もう長いことスタバに行ってないな~と思いつき
買い物の帰りにちょっとスマホでメニューを調べてみたら
今の季節限定フラペチーノはナント!ストロベリー(^O^)
かれこれ半年以上ご無沙汰していたスタバの
ドライブスルーに久々に行ってきた

シュワッとイチゴ と、ゴロっとイチゴ 2種類あるみたい
https://product.starbucks.co.jp/beverage/
店員さんに訊いたら、シュワっとの方は炭酸テイストだそうなので
今回はゴロっとのほうにしてみた♪

果肉たっぷりで美味しい~~~(^O^)
これはぜひともシュワっとの方も試してみなくっちゃ♪
で、日記の方は1月31日の
末っ子のアパート探しの旅の続き
思いのほかあっさりとアパートが決まったので
狭い間取りの中で効率よく荷物を片付けるために
いびつな形の部屋のあちこちの長さを図り
不動産屋さんが、持ち主の大家さんや、会社との連絡などを
あれこれと手続きを進めてくださっても
暗くなるころには概ね段取りが片付いた(^-^)
次男家のマゴのYくんとチビMちゃんに
お土産を少し持ってきたので
時間があったら持っていきたいと思っていたことを話すと
末っ子が
「じゃぁ行こうよ!」とのってくれた
物件探しやなんかで、昨日からアチコチ歩き回って疲れたから
どこかに遊びに行く元気はないけど
お兄ちゃんの家なら一緒に行ってもいいな
と、言う
で、早速次男一家の方へ向かい、武蔵小杉の駅へ。
お土産だけちょっと届けようと思っていたけど
末っ子がお嫁さんのMちゃんに連絡してから行った方がいいよと言うので
それもそうだと、Mちゃんに電話
Mちゃんはお仕事の帰りに
Yくんの幼稚園に課外授業のお迎えに来ているところだと言うので
「家に帰るのは何時くらいになる?」って訊いたら
「えっ?お母さん、今どこにいるんです?!」って驚いて
私たちが武蔵小杉にいると言うと
とっても楽しそうに笑ってくれて
次男は今夜帰ってくるけれど、大阪に出張していて不在で
Mちゃんと子どもたちだけだと言うので
何か調達して行って、一緒に夕食を食べようということになった
武蔵小杉駅で大急ぎで食料を調達
Yくんは、お正月にも一緒に遊んだ末っ子がいるので
とても嬉しそうに、オモチャを出してきていろいろ説明してくれて
ゲームも一緒にして楽しそうだった(^O^)

最初はちょっと恥ずかしがって、ママの後ろに隠れていたチビMちゃんも
ちょっとずつ末っ子の近くに寄って行ったり
私に、ディズニーランドで買ってきたプーさんをもってきてみせてくれたり
はにかみながらも楽しそうにしてくれていて、めちゃめちゃ可愛い(*^_^*)
毎晩、このプーさんと
富山の方のおばあちゃんに買ってもらったアンパンマンを
両手に抱えて寝ているそうで
そんな話を聞くとますます可愛くてキュンとする

出張帰りの次男を迎えがてら、駅まで車で送ってくれると
Mちゃんがありがたいことを言ってくれて
MちゃんとYくんとチビMちゃんに送ってもらって
駅で、出張帰りの次男と入れ替わりで、ちょっとだけでも会うこともできて
思いがけず、とっても楽しいひとときを過ごしてきた(*^_^*)

2020年06月08日 (月) | 編集 |
富樫のバラ園が只今見ごろ♪




まぁまぁ人出は多いけど
広いので、マスクして、ソーシャルディスタンスに気を付ければ
バラが満喫できるぞ♪
ここのところお天気もいいし♪
日記の続きは1月31日
末っ子の就職が決まり、アパート探しに行くことになった
末っ子が先にひとりで東京に行き
事前にネットで見た良さそうな物件の仲介をしていた不動産屋さんへ行ったが
案の定、ネットに出ていたお部屋はもう埋まってしまったとのことで
他の物件をいくつか紹介されたとのこと
でも、ネットには実際にはまだ最初に見た物件は紹介されていて
大学入学の時もやっぱり同じことがあったことを思い出す。
『見せる』ための釣り餌みたいなもんなんだよね~きっと。
で、末っ子の話によると
最初に希望した『見せ物件』のあるエリアの家賃相場はどれくらいだとか
最初に希望した家賃だと、そのエリアでは実際はこんな広さしかないとか
あれこれ納得させられる例をいくつも説明を受けた上で
別のエリアで紹介された別のアパートで
まぁまぁ気に入ったところがあったという
で、私も東京に向かい
一緒にその物件を見て、良さそうなら契約して
イマイチだったら他も当たってみようということになった
先ずは、予約していたホテル ヴィラフォンテーヌ 九段下に荷物を預けるため
末っ子と水道橋の駅で合流
不動産屋さんに会う前にお昼を食べようということで
ホテルに向かう途中で行列の出来ていたラーメン屋さん
つじ田 というお店に入った
https://tsukemen-tsujita.com/tjt-suidoubashi/


行列ができているだけあって、なかなか美味しいラーメンだった(^-^)
アパートがあるのは国分寺駅の近くで
私は初めて降り立った駅、初めて足を踏み入れるエリアだ
駅はとても大きくて東京ハンズとかあったりする
昨年まで末っ子が住んでいた相模大野よりさらに大きいかも


駅から10分余り歩いて到着したアパートは
形は若干いびつだけど、なかなか綺麗なところだった

小さいけど坪庭というか、
フェンスで囲われた物干し場用のお庭があり

お風呂とトイレが別なのが末っ子の希望通り



オートロックで宅配ボックスもあるし
何より末っ子が結構気に入っているので
じゃぁここでいいのではないかということにあっさり決定(^-^)
つづく




まぁまぁ人出は多いけど
広いので、マスクして、ソーシャルディスタンスに気を付ければ
バラが満喫できるぞ♪
ここのところお天気もいいし♪
日記の続きは1月31日
末っ子の就職が決まり、アパート探しに行くことになった
末っ子が先にひとりで東京に行き
事前にネットで見た良さそうな物件の仲介をしていた不動産屋さんへ行ったが
案の定、ネットに出ていたお部屋はもう埋まってしまったとのことで
他の物件をいくつか紹介されたとのこと
でも、ネットには実際にはまだ最初に見た物件は紹介されていて
大学入学の時もやっぱり同じことがあったことを思い出す。
『見せる』ための釣り餌みたいなもんなんだよね~きっと。
で、末っ子の話によると
最初に希望した『見せ物件』のあるエリアの家賃相場はどれくらいだとか
最初に希望した家賃だと、そのエリアでは実際はこんな広さしかないとか
あれこれ納得させられる例をいくつも説明を受けた上で
別のエリアで紹介された別のアパートで
まぁまぁ気に入ったところがあったという
で、私も東京に向かい
一緒にその物件を見て、良さそうなら契約して
イマイチだったら他も当たってみようということになった
先ずは、予約していたホテル ヴィラフォンテーヌ 九段下に荷物を預けるため
末っ子と水道橋の駅で合流
不動産屋さんに会う前にお昼を食べようということで
ホテルに向かう途中で行列の出来ていたラーメン屋さん
つじ田 というお店に入った
https://tsukemen-tsujita.com/tjt-suidoubashi/


行列ができているだけあって、なかなか美味しいラーメンだった(^-^)
アパートがあるのは国分寺駅の近くで
私は初めて降り立った駅、初めて足を踏み入れるエリアだ
駅はとても大きくて東京ハンズとかあったりする
昨年まで末っ子が住んでいた相模大野よりさらに大きいかも


駅から10分余り歩いて到着したアパートは
形は若干いびつだけど、なかなか綺麗なところだった

小さいけど坪庭というか、
フェンスで囲われた物干し場用のお庭があり

お風呂とトイレが別なのが末っ子の希望通り



オートロックで宅配ボックスもあるし
何より末っ子が結構気に入っているので
じゃぁここでいいのではないかということにあっさり決定(^-^)
つづく

2019年03月20日 (水) | 編集 |
1月28日の日記
夜の7時過ぎにようやく部屋に入れてから
末っ子とふたりで
ひたすら黙々と梱包作業と掃除に励み
引っ越し屋さんが搬出に来られても
どうにか大丈夫なくらいに片付いて
夜中の2時くらいには眠ることができた
けど
末っ子の布団以外には
ろくすっぽ寝具のない部屋では
エアコンをつけっぱなしにしても
寒くて寒くて寝られない(^▽^;)
一応それを想定して
大きなスーツケースに
ユニクロのふかふかフリースのカーディガンや
極暖の肌着も持ってきていたんだけれど
1月の、特に冬型の厳しい夜には
太刀打ちができなかった
薄い毛布1枚と、薄い寝袋1個
それに半纏を渡され
「俺の部屋に泊まった友達は
みんなこの3点セットで寝て
快適だったと言っていた」って言われたけど
その半纏は結局末っ子が着て寝てるし( ̄▽ ̄)
凍死するかもと思うほどだった明け方
小さな電気ストーブを点けて
その前でまんまるになってどうにか凌いだ
朝起きて、身づくろいをして
昨夜使ったものなどを荷造りしているうちに
あっという間に引っ越し屋さんが到着
プロの技でテキパキと梱包&運び出しをしてくださり
エアコンの取り外しも含めて
2時間かからないくらいで搬出が完了ヽ(゜◇゜ )ノ
だからといって
それで引っ越しが終わったかというと
分別して捨てていくゴミの始末
(スプレー缶やビン類の中身を捨てて分別するとか)
それに
部屋のクリーニング代は
どれだけ綺麗に掃除をしてあるかで
明け渡しの立ち合いのあと決められるというので
自宅でもこんなに掃除したことないというほど
徹底的に頑張って掃除に励む
お昼には相模大野の駅へ行き
結構人気店だというラーメン屋さんへ末っ子が案内してくれて
清勝丸(せいしょうまる)
(濃厚つけ麺,濃厚中華そば)
http://www.yanagiya-group.co.jp/

温かいものを食べてほっと一息

なかなか美味しいラーメンだった
ちなみに
少し前から末っ子が
「めちゃくちゃ美味しいラーメン屋さんがあるから
引っ越しに手伝いに来てくれたら案内するね」
と、言ってくれていたのだけど
そのラーメン屋さんは
この日は定休日なので
行くなら前日と、あらかじめ末っ子は計画してくれていた。
でも鍵がない事件で
すっかり予定が狂ってしまい
昨日はそれどころではなかった(^▽^;)
末っ子はそのことをとても気にしてくれていて
「言ってたラーメン屋さんに行けなかったね」と
何度か言ってくれていた
その気持ちだけで充分ありがたい(^-^)
で、お昼を食べたあと
末っ子は区役所へ転出の手続きに行き
私は100均で掃除に使う使い捨てシートや
ペットボトルの口に付けて
窓のサンを掃除する道具などを調達し
先に部屋に戻って掃除に励んだ
まるで業者さんがクリーニングしたかのようにみえるほど
掃除を頑張って、完了したのが17:00頃






今夜は町田駅の近くのホテルリソルに宿泊
https://www.resol-machida.com/




メンバー登録をすれば割引になるプランだったので
登録をしたら
会員専用フロアーにある部屋だった
エレベーターホールに
会員サービスのアメニティが並ぶ台があった

部屋の中は
ごく平均的な感じのビジネスホテル
特に狭いこともなく充分快適だった




平日でツインで二人で10000円弱
末っ子はまだ1月いっぱいは出勤日があるので
翌日からさらに2泊シングルに移動して滞在する
へとへとに疲れていて
すっかり体も冷えていたので
しばらくは死んだように休憩の仮眠をして
ちょっと復活したので
町田駅へ歩いて
自然食バイキング はーべすと(町田店) | 小田急百貨店で晩御飯
http://www.odakyu-dept.co.jp/machida/restaurant/hervest/index.html



無事に引っ越し手伝いが完了してほっと一息
夜の7時過ぎにようやく部屋に入れてから
末っ子とふたりで
ひたすら黙々と梱包作業と掃除に励み
引っ越し屋さんが搬出に来られても
どうにか大丈夫なくらいに片付いて
夜中の2時くらいには眠ることができた
けど
末っ子の布団以外には
ろくすっぽ寝具のない部屋では
エアコンをつけっぱなしにしても
寒くて寒くて寝られない(^▽^;)
一応それを想定して
大きなスーツケースに
ユニクロのふかふかフリースのカーディガンや
極暖の肌着も持ってきていたんだけれど
1月の、特に冬型の厳しい夜には
太刀打ちができなかった
薄い毛布1枚と、薄い寝袋1個
それに半纏を渡され
「俺の部屋に泊まった友達は
みんなこの3点セットで寝て
快適だったと言っていた」って言われたけど
その半纏は結局末っ子が着て寝てるし( ̄▽ ̄)
凍死するかもと思うほどだった明け方
小さな電気ストーブを点けて
その前でまんまるになってどうにか凌いだ
朝起きて、身づくろいをして
昨夜使ったものなどを荷造りしているうちに
あっという間に引っ越し屋さんが到着
プロの技でテキパキと梱包&運び出しをしてくださり
エアコンの取り外しも含めて
2時間かからないくらいで搬出が完了ヽ(゜◇゜ )ノ
だからといって
それで引っ越しが終わったかというと
分別して捨てていくゴミの始末
(スプレー缶やビン類の中身を捨てて分別するとか)
それに
部屋のクリーニング代は
どれだけ綺麗に掃除をしてあるかで
明け渡しの立ち合いのあと決められるというので
自宅でもこんなに掃除したことないというほど
徹底的に頑張って掃除に励む
お昼には相模大野の駅へ行き
結構人気店だというラーメン屋さんへ末っ子が案内してくれて
清勝丸(せいしょうまる)
(濃厚つけ麺,濃厚中華そば)
http://www.yanagiya-group.co.jp/

温かいものを食べてほっと一息

なかなか美味しいラーメンだった
ちなみに
少し前から末っ子が
「めちゃくちゃ美味しいラーメン屋さんがあるから
引っ越しに手伝いに来てくれたら案内するね」
と、言ってくれていたのだけど
そのラーメン屋さんは
この日は定休日なので
行くなら前日と、あらかじめ末っ子は計画してくれていた。
でも鍵がない事件で
すっかり予定が狂ってしまい
昨日はそれどころではなかった(^▽^;)
末っ子はそのことをとても気にしてくれていて
「言ってたラーメン屋さんに行けなかったね」と
何度か言ってくれていた
その気持ちだけで充分ありがたい(^-^)
で、お昼を食べたあと
末っ子は区役所へ転出の手続きに行き
私は100均で掃除に使う使い捨てシートや
ペットボトルの口に付けて
窓のサンを掃除する道具などを調達し
先に部屋に戻って掃除に励んだ
まるで業者さんがクリーニングしたかのようにみえるほど
掃除を頑張って、完了したのが17:00頃






今夜は町田駅の近くのホテルリソルに宿泊
https://www.resol-machida.com/




メンバー登録をすれば割引になるプランだったので
登録をしたら
会員専用フロアーにある部屋だった
エレベーターホールに
会員サービスのアメニティが並ぶ台があった

部屋の中は
ごく平均的な感じのビジネスホテル
特に狭いこともなく充分快適だった




平日でツインで二人で10000円弱
末っ子はまだ1月いっぱいは出勤日があるので
翌日からさらに2泊シングルに移動して滞在する
へとへとに疲れていて
すっかり体も冷えていたので
しばらくは死んだように休憩の仮眠をして
ちょっと復活したので
町田駅へ歩いて
自然食バイキング はーべすと(町田店) | 小田急百貨店で晩御飯
http://www.odakyu-dept.co.jp/machida/restaurant/hervest/index.html



無事に引っ越し手伝いが完了してほっと一息
