2023年07月04日 (火) | 編集 |
オチェアーノでランチを満喫したあと
シーに戻って、すぐそばのトランジットスチーマーラインの半周コース
(ポルトパラディーゾからロストリバーデルタ行き)に乗った

ケープコッドから出発の、一周コースのスチーマーラインを通り越して

ロストリバーデルタに着いて、すぐ前のインディジョーンズに並んで乗った
1年前は全然待っている人がいなかったけど
今回はコロナ禍前並みに賑わっていて、45分くらいだったか?並んだ
待っている間も結構暑かったので、喉が渇いて
かといって、お昼にブッフェで食べまくったのでお腹はいっぱいで(^▽^;)
どうしましょう?と相談して
ちょっとすっきりしたドリンクを飲みたいねということで
しかも、何かスーベニアが付けられたらいいよねと考えて
ミゲルド・エルドラド・キャンティーナで
スパークリングドリンクとスーベニアのコースター(ラバー製)(^-^)


ここで一息つきつつ、この後のコースを考えて
夜のハーバーショー ビリーヴを見るとして
朝からずっと変わらず待ち時間が120分足らずのソアリンに
乗るならもう今から並ぶしかない!!!という結論に達して
ドリンクを持ったまま、急ぎ足でソアリンへ
ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

いやぁ・・・・・久々に2時間近く並ぶということをしたわ~(^▽^;)
友人と一緒だったので、お喋りしていたから、それほど辛くはなかったけど
それでもなかなかに足がくたびれてきた
1年前に夫と来た時、ソアリンに4回も5回も乗ったのが夢のよう(^▽^;)

でも、やっぱりソアリン最高
もう、ずっと乗っていたいと思うような
爽快で雄大で本当ファンタステッィクフライトだわ~(*^_^*)
かなり重点目標だったソアリンを乗り終えて
イルポスティーノ(文具中心のショップ)前の植栽がいつも綺麗だよね~って話しながら
暮れ始めたシーの風景をゆっくり眺め




閉園近くになったらショップが混むから
もう少しショップも見てみましょうと、エンポーリオ付近に行き

ハピネスブルーのシリーズのポシェットや

ダッフィー&フレンズのお菓子缶など追加購入


そして、友人も私もふと思い出して
「スーベニアのおてふきキャリー!!」と、慌てて
購入できる場所、アメリカン・ウォーターフロントへ行き
チュロスを買うと、プラスできるおしぼりキャリーをGETするため
ハドソンリバーハーベストの閉店時間ギリギリに並んで、無事GET(^-^)

このおてふきキャリー、
クリスマスの時のデザインは早々に売り切れてしまったんだよね~
今回は無事に購入出来て良かった。
でも、あんまりギリギリで急いでいたのでチュロスの写真を撮り忘れてた
ちょっと変わったテイストで美味しかったんだけど、味も忘れちゃった(^▽^;)
チュロスを食べ終わるや否や
ハーバーではビリーヴが始まる時間になってきたので
場所はもう選ぶとかいう余裕なく、鑑賞
でも、パークワイドというか、ハーバー全体が舞台になっている感じで
どんな位置にいても、それぞれ楽しめるような大規模なショーだった



ミラコスタの壁にも投影される(@_@)







とってもスケールの大きなショーだったんだけど
欲を言えば。。。。。
どちらかというと、新しいディズニーキャラや、
それほどメジャーじゃないキャラが多く登場していて
ビック5が登場するのが、最後の最後だけだった印象なのが
ちょっと物足りなかったかな。。。。。
最後に、ランドの花火の借景(笑)も楽しんで

開園からほぼ閉園まで、友人とTDSを満喫することができた (*^^*)
この日、友人が朝一番にマンマビスコッティで
バースデイシールをもらうことをアドバイスしてくれて
一日つけて歩いていた (^^ゞ

ベネチアンゴンドラで、ゴンドリエさんにお祝いのメッセージをもらったり
ショップや、とおりかかったキャストさんにもお祝いしてもらって(当日ではないんだけど近かった)
いい記念になった(*^_^*)
シーを出て、友人とシーのバスターミナルからバスタ新宿まで一緒に行き
友人はそこからご自宅へと帰られて
私は末っ子のアパートのある国分寺へと向かうのだった
オマケのトラちゃん

シーに戻って、すぐそばのトランジットスチーマーラインの半周コース
(ポルトパラディーゾからロストリバーデルタ行き)に乗った

ケープコッドから出発の、一周コースのスチーマーラインを通り越して

ロストリバーデルタに着いて、すぐ前のインディジョーンズに並んで乗った
1年前は全然待っている人がいなかったけど
今回はコロナ禍前並みに賑わっていて、45分くらいだったか?並んだ
待っている間も結構暑かったので、喉が渇いて
かといって、お昼にブッフェで食べまくったのでお腹はいっぱいで(^▽^;)
どうしましょう?と相談して
ちょっとすっきりしたドリンクを飲みたいねということで
しかも、何かスーベニアが付けられたらいいよねと考えて
ミゲルド・エルドラド・キャンティーナで
スパークリングドリンクとスーベニアのコースター(ラバー製)(^-^)


ここで一息つきつつ、この後のコースを考えて
夜のハーバーショー ビリーヴを見るとして
朝からずっと変わらず待ち時間が120分足らずのソアリンに
乗るならもう今から並ぶしかない!!!という結論に達して
ドリンクを持ったまま、急ぎ足でソアリンへ
ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

いやぁ・・・・・久々に2時間近く並ぶということをしたわ~(^▽^;)
友人と一緒だったので、お喋りしていたから、それほど辛くはなかったけど
それでもなかなかに足がくたびれてきた
1年前に夫と来た時、ソアリンに4回も5回も乗ったのが夢のよう(^▽^;)

でも、やっぱりソアリン最高
もう、ずっと乗っていたいと思うような
爽快で雄大で本当ファンタステッィクフライトだわ~(*^_^*)
かなり重点目標だったソアリンを乗り終えて
イルポスティーノ(文具中心のショップ)前の植栽がいつも綺麗だよね~って話しながら
暮れ始めたシーの風景をゆっくり眺め




閉園近くになったらショップが混むから
もう少しショップも見てみましょうと、エンポーリオ付近に行き

ハピネスブルーのシリーズのポシェットや

ダッフィー&フレンズのお菓子缶など追加購入


そして、友人も私もふと思い出して
「スーベニアのおてふきキャリー!!」と、慌てて
購入できる場所、アメリカン・ウォーターフロントへ行き
チュロスを買うと、プラスできるおしぼりキャリーをGETするため
ハドソンリバーハーベストの閉店時間ギリギリに並んで、無事GET(^-^)

このおてふきキャリー、
クリスマスの時のデザインは早々に売り切れてしまったんだよね~
今回は無事に購入出来て良かった。
でも、あんまりギリギリで急いでいたのでチュロスの写真を撮り忘れてた
ちょっと変わったテイストで美味しかったんだけど、味も忘れちゃった(^▽^;)
チュロスを食べ終わるや否や
ハーバーではビリーヴが始まる時間になってきたので
場所はもう選ぶとかいう余裕なく、鑑賞
でも、パークワイドというか、ハーバー全体が舞台になっている感じで
どんな位置にいても、それぞれ楽しめるような大規模なショーだった



ミラコスタの壁にも投影される(@_@)







とってもスケールの大きなショーだったんだけど
欲を言えば。。。。。
どちらかというと、新しいディズニーキャラや、
それほどメジャーじゃないキャラが多く登場していて
ビック5が登場するのが、最後の最後だけだった印象なのが
ちょっと物足りなかったかな。。。。。
最後に、ランドの花火の借景(笑)も楽しんで

開園からほぼ閉園まで、友人とTDSを満喫することができた (*^^*)
この日、友人が朝一番にマンマビスコッティで
バースデイシールをもらうことをアドバイスしてくれて
一日つけて歩いていた (^^ゞ

ベネチアンゴンドラで、ゴンドリエさんにお祝いのメッセージをもらったり
ショップや、とおりかかったキャストさんにもお祝いしてもらって(当日ではないんだけど近かった)
いい記念になった(*^_^*)
シーを出て、友人とシーのバスターミナルからバスタ新宿まで一緒に行き
友人はそこからご自宅へと帰られて
私は末っ子のアパートのある国分寺へと向かうのだった
オマケのトラちゃん


スポンサーサイト
2023年07月03日 (月) | 編集 |
7月も3日になり、金沢もかなり毎日暑くなってきた
ここのところエアコンも日中はちょいちょい稼働
日記の方はまだ6月16日のTDSの話
シーに行く日程が決まってすぐに(行く日の1か月ちょっと前)
オンラインでレストラン予約をしようと試みたけど
見事にパーク内(ランドもシーも)もホテルのレストランもすべて埋まっていて
どこも予約できなかった
でも、そんなことは過去の経験から
地道にキャンセル拾いに励めば、取れることもあると思っていたので
めげずにせっせと毎日暇さえあれば空きがないかチェックして
2週間前くらいに(ホテルのキャンセル料がかかるのが2週間前)
先ずはディズニーランドホテルのシャーウッドガーデンが取れ、
その後、シルクロードガーデンが取れ
最終的には1週間前に、友人がオチェアーノをGETをしてくれた\(^o^)/
11:30からのランチブッフェに、ほぼ定刻に行ったら
まだ数組しか先に人がいなかったので
美しく並べられたお料理の写真をウキウキと撮ってきた(^-^)
順不同で、わかりにくいかもだけど、雰囲気はこんな感じ











↑のは全部の写真じゃないかもだけど(^▽^;)
私が食べたお皿なこんな感じ↓


で、ここで、ハーバーのショーが始まるので
バルコニーへと案内していただき

ハーバーのを囲んで、たくさんのゲストが見る40周年のショーを
少し高い場所から優雅に鑑賞 (*^_^*)







40周年のお祝いのショー
「レッツ・セレブレーション・ウイズ・カラー」」をバルコニーから堪能して
再びテーブルに戻り、
デザートをものすごい種類食べまくった(^^ゞ


最後にキャンストさんに3人で写真を撮っていただき
楽しく美味しいランチタイムが終了

ミラコスタのロビー近辺のトイレが、混んでいて
キャンストさんが「こちらのトイレもご利用下さい」と
宴会場の方へ案内して下さって、
今まであまり通ったことがない廊下を歩いてきた(^-^)

オマケのライちゃん

ここのところエアコンも日中はちょいちょい稼働
日記の方はまだ6月16日のTDSの話
シーに行く日程が決まってすぐに(行く日の1か月ちょっと前)
オンラインでレストラン予約をしようと試みたけど
見事にパーク内(ランドもシーも)もホテルのレストランもすべて埋まっていて
どこも予約できなかった
でも、そんなことは過去の経験から
地道にキャンセル拾いに励めば、取れることもあると思っていたので
めげずにせっせと毎日暇さえあれば空きがないかチェックして
2週間前くらいに(ホテルのキャンセル料がかかるのが2週間前)
先ずはディズニーランドホテルのシャーウッドガーデンが取れ、
その後、シルクロードガーデンが取れ
最終的には1週間前に、友人がオチェアーノをGETをしてくれた\(^o^)/
11:30からのランチブッフェに、ほぼ定刻に行ったら
まだ数組しか先に人がいなかったので
美しく並べられたお料理の写真をウキウキと撮ってきた(^-^)
順不同で、わかりにくいかもだけど、雰囲気はこんな感じ











↑のは全部の写真じゃないかもだけど(^▽^;)
私が食べたお皿なこんな感じ↓


で、ここで、ハーバーのショーが始まるので
バルコニーへと案内していただき

ハーバーのを囲んで、たくさんのゲストが見る40周年のショーを
少し高い場所から優雅に鑑賞 (*^_^*)







40周年のお祝いのショー
「レッツ・セレブレーション・ウイズ・カラー」」をバルコニーから堪能して
再びテーブルに戻り、
デザートをものすごい種類食べまくった(^^ゞ


最後にキャンストさんに3人で写真を撮っていただき
楽しく美味しいランチタイムが終了

ミラコスタのロビー近辺のトイレが、混んでいて
キャンストさんが「こちらのトイレもご利用下さい」と
宴会場の方へ案内して下さって、
今まであまり通ったことがない廊下を歩いてきた(^-^)

オマケのライちゃん


2023年07月01日 (土) | 編集 |
6月16日の日記のつづき
ハーバーのオープンエアのテーブルで
優雅な朝食をたべたあとは
さてどうしましょう?と考えてベネチアンゴンドラに乗ることに方針がまとまり
35分待ちだったかな?そこそこ待ち時間は長かったけど
お喋りに花が咲いていたら、あっという間に乗船

ヴェネツィアの街並みの水路を通って

メディテレーニアンハーバーに出ると、いつもながら素晴らしい景色

40周年デコのトランジットスチーマーラインとも遭遇(^-^)

去年乗った時もそうだったけど
今回もまだゴンドリエさんのサンタルチアは復活していなくて
ちょっと残念だったけど
橋の下では目を閉じて願いを唱え
無事にゴンドラの旅は終了
降りてすぐに、スクルージオジさんのデパートへ



ここでダッフィーグッズをしたたか迷っていくつか買い込む(^▽^;)
そして、この日は、友人と私の共通の友人が
ランチタイムだけご一緒するために来てくれることになっていて(^O^)
ミラコスタのオチェアーノの予約を
それはそれはせっせとキャンセル拾いに励んでなんとかGETしておいたので
ランチ参加の友人をお迎えに、
リゾートライナーのミラコスタ側改札へ向かった
ミラコのプレートの前で3人で交代で2人ずつ記念写真を撮った
↓これはスクルージさんのデパートで買い込んだグッズと共に(^▽^;)

オチェアーノのランチといえば
シーの景色を眺めながらの美味しいブッフェももちろんだけど
バルコニーから見ることのできるショーがお楽しみ\(^o^)/

つづく
オマケのライちゃん

ハーバーのオープンエアのテーブルで
優雅な朝食をたべたあとは
さてどうしましょう?と考えてベネチアンゴンドラに乗ることに方針がまとまり
35分待ちだったかな?そこそこ待ち時間は長かったけど
お喋りに花が咲いていたら、あっという間に乗船

ヴェネツィアの街並みの水路を通って

メディテレーニアンハーバーに出ると、いつもながら素晴らしい景色

40周年デコのトランジットスチーマーラインとも遭遇(^-^)

去年乗った時もそうだったけど
今回もまだゴンドリエさんのサンタルチアは復活していなくて
ちょっと残念だったけど
橋の下では目を閉じて願いを唱え
無事にゴンドラの旅は終了
降りてすぐに、スクルージオジさんのデパートへ



ここでダッフィーグッズをしたたか迷っていくつか買い込む(^▽^;)
そして、この日は、友人と私の共通の友人が
ランチタイムだけご一緒するために来てくれることになっていて(^O^)
ミラコスタのオチェアーノの予約を
それはそれはせっせとキャンセル拾いに励んでなんとかGETしておいたので
ランチ参加の友人をお迎えに、
リゾートライナーのミラコスタ側改札へ向かった
ミラコのプレートの前で3人で交代で2人ずつ記念写真を撮った
↓これはスクルージさんのデパートで買い込んだグッズと共に(^▽^;)

オチェアーノのランチといえば
シーの景色を眺めながらの美味しいブッフェももちろんだけど
バルコニーから見ることのできるショーがお楽しみ\(^o^)/

つづく
オマケのライちゃん


2023年06月23日 (金) | 編集 |
6月16日のディズニーシーの日記のつづき
夜行バスはTDL(ランドの方)のエントランスに向かって右側にある
大型バス駐車場が終点なので、
バスを降りて、預けたキャリーバッグを受け取って
先ずはリゾートライナーのTDLステーションへ向かって歩いて行く
すると、後ろから若い女性が走ってきて
「すみません!、これ、バスにお忘れじゃないですか?」って
ミニーちゃんのタオルを差し出してくれた
「あ!そうです。すみません!ありがとうございます!」
バスの座席には忘れ物がないか確認して降りてきたんだけど
どうやら足元に落としてしまっていたらしい。
でも、その女性は私のお隣や通路を挟んだお隣の方ではなかったし
バスには、ひとりひとりミニカーテンがあって顔が見えないのに
どうしてこれをみつけて、私にだとわかって下さったんだろう
しかも、走っておいかけて届けに来てくださるなんて。。。。
恐縮してしまって
何度も「ありがとうございます」ってお礼を繰り返していたら
その女性は
「良い一日を♪」って、にっこり笑ってバスの方向へ戻って行かれた。
親切に走って届けに来て下さった上に
こんな素敵な言葉と笑顔をもらってしまって
それだけでもう、今日一日がいい日になったよ(*^_^*)
ランドのエントランスは、入園を待つ人でいっぱいだけど
リゾートライナーの駅のホームは空いていた
ホームから見たディズニーランドホテル↓

間もなくやってきたリゾートライナーの中は結構混んでいて
中にいた人はほとんどがランド駅では降りず
みなさんシーを目指していらっしゃるようだった
ディズニーシーステーションで降り、
シーのエントランスの外側にあるコインロッカーに荷物を預けて
早速セキュリティチェックの列に並ぶ
待ち合わせしていた友人も舞浜駅着いて、
リゾートライナーに乗っているところですと連絡をもらったので
友人と合流するまでちょっとドキドキしながらキョロキョロ友人を探し
セキュリティチェックの前に無事に合流することができた(^-^)
放送が流れて、本日は9時開園の予定でしたが
少し早めに開園しますとのことで
8:30には列が動いた(@_@)
そういえば、去年夫と来た時も、9時開園予定なのに8時過ぎにはもう入園できたんだった
その時の日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-4449.html
プロメテウス火山の麓が何やら工事中だった


でも、このハーバーと火山の景色、やっぱり気分が高揚するな~(^O^)
友人と、先ずはどうしようかと相談し
お互い朝食がっまだったので
NYデリで朝食を食べながら、作戦会議しましょうかという話になったものの
お店やアトラクションは9時にならないと始まらないので
景色を眺めつつ歩き、
TDR40周年のデコレーションのメインのデザインである
『ガーランド』を持ったキャストさんがいらっしゃったので写真を撮らせていただいた

裏にも違うデザインがあるんですよと、わざわざ見せて下さり

私たちにも持って記念撮影をどうぞと撮ってくださった(^-^)

9時になり『イル・ポスティーノ・ステーショナリー』(文具のお店)でショッピングをして
ポルトパラディーゾに戻り、マンマビスコッティで外のテラスで朝食タイム
私はマンマのおススメセット(フォカッチャサンド (エビ、サーモントラウト、エッグ、オレンジ、ナッツ))
ドリンク付きで1070円

40周年デザインのカップが可愛い~

友人はレモンタルトとミッキー型のピザ(だったかな?)

直接会うのが久しぶりの友人と
のんびりゆっくりお喋りしながら、優雅な朝食タイムを堪能(*^_^*)

オマケのにゃんず
トラちゃん


ライちゃん

ジョニー 新設爪とぎ愛用中


夜行バスはTDL(ランドの方)のエントランスに向かって右側にある
大型バス駐車場が終点なので、
バスを降りて、預けたキャリーバッグを受け取って
先ずはリゾートライナーのTDLステーションへ向かって歩いて行く
すると、後ろから若い女性が走ってきて
「すみません!、これ、バスにお忘れじゃないですか?」って
ミニーちゃんのタオルを差し出してくれた
「あ!そうです。すみません!ありがとうございます!」
バスの座席には忘れ物がないか確認して降りてきたんだけど
どうやら足元に落としてしまっていたらしい。
でも、その女性は私のお隣や通路を挟んだお隣の方ではなかったし
バスには、ひとりひとりミニカーテンがあって顔が見えないのに
どうしてこれをみつけて、私にだとわかって下さったんだろう
しかも、走っておいかけて届けに来てくださるなんて。。。。
恐縮してしまって
何度も「ありがとうございます」ってお礼を繰り返していたら
その女性は
「良い一日を♪」って、にっこり笑ってバスの方向へ戻って行かれた。
親切に走って届けに来て下さった上に
こんな素敵な言葉と笑顔をもらってしまって
それだけでもう、今日一日がいい日になったよ(*^_^*)
ランドのエントランスは、入園を待つ人でいっぱいだけど
リゾートライナーの駅のホームは空いていた
ホームから見たディズニーランドホテル↓

間もなくやってきたリゾートライナーの中は結構混んでいて
中にいた人はほとんどがランド駅では降りず
みなさんシーを目指していらっしゃるようだった
ディズニーシーステーションで降り、
シーのエントランスの外側にあるコインロッカーに荷物を預けて
早速セキュリティチェックの列に並ぶ
待ち合わせしていた友人も舞浜駅着いて、
リゾートライナーに乗っているところですと連絡をもらったので
友人と合流するまでちょっとドキドキしながらキョロキョロ友人を探し
セキュリティチェックの前に無事に合流することができた(^-^)
放送が流れて、本日は9時開園の予定でしたが
少し早めに開園しますとのことで
8:30には列が動いた(@_@)
そういえば、去年夫と来た時も、9時開園予定なのに8時過ぎにはもう入園できたんだった
その時の日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-4449.html
プロメテウス火山の麓が何やら工事中だった


でも、このハーバーと火山の景色、やっぱり気分が高揚するな~(^O^)
友人と、先ずはどうしようかと相談し
お互い朝食がっまだったので
NYデリで朝食を食べながら、作戦会議しましょうかという話になったものの
お店やアトラクションは9時にならないと始まらないので
景色を眺めつつ歩き、
TDR40周年のデコレーションのメインのデザインである
『ガーランド』を持ったキャストさんがいらっしゃったので写真を撮らせていただいた

裏にも違うデザインがあるんですよと、わざわざ見せて下さり

私たちにも持って記念撮影をどうぞと撮ってくださった(^-^)

9時になり『イル・ポスティーノ・ステーショナリー』(文具のお店)でショッピングをして
ポルトパラディーゾに戻り、マンマビスコッティで外のテラスで朝食タイム
私はマンマのおススメセット(フォカッチャサンド (エビ、サーモントラウト、エッグ、オレンジ、ナッツ))
ドリンク付きで1070円

40周年デザインのカップが可愛い~

友人はレモンタルトとミッキー型のピザ(だったかな?)

直接会うのが久しぶりの友人と
のんびりゆっくりお喋りしながら、優雅な朝食タイムを堪能(*^_^*)

オマケのにゃんず
トラちゃん


ライちゃん

ジョニー 新設爪とぎ愛用中



2022年08月26日 (金) | 編集 |
ようやく6月21日のディズニーシーの日記の最後
ヴォルケニアレストランで英気を養ったので
アプリで待ち時間を確認して

東京ディズニーシー20周年 “シャイニング・ウィズ・ユーは
すでにエントリー受付の抽選に外れていたけど
ビックバンドビートはエントリーできていたので
アメリカンウォーターフロントへ移動して
BBBの時間まで少し余裕があったので
やっぱりタワー・オブ・テラーをはずすわけにはいかないよねと
35分待ちの列に並ぶことにした
入園者数制限中で、
どこもコロナ前とは比較にならないほど空いているけど
さすがにタワテラは何時に確認しても30分以下にはならなかった
午前中のセンター・オブ・ジ・アースは15分くらいだったし
インディは待ちナシだったんだけど。。。
タワテラは大好きなアトラクションのひとつなので
もちろんとっても楽しかった
それに、ネットの口コミでも書かれているけど
タワテラの出口のショップは何気に品ぞろえがいい。
季節限定デザインのグッズがわりと揃っている
なので、ショップでも結構な時間を楽しんだ(^-^)
タワテラを出て、久々にタートルトークにも入った
クラッシュのトークは相変わらず冴えてて面白かった(^O^)
BBBの時間になって鑑賞に入り
いつもそうなんだけど、
最初は楽しく見ているんだけど
つい疲れて途中から寝てしまう(^^ゞ
BBBが終わって、劇場の外に出ると
タワテラの後から少し霧雨みたいなお天気になっていたのが
結構雨らしい雨になってきていて
時間は17:30頃だったけど、あたりは暗くなってきていた

元々、梅雨の真っ最中の旅行だったので
出発前は、どの日も雨予報だった
なのに、夫と末っ子が神宮球場に観戦に行った日も
私が横浜でセグウェイに乗った日もよく晴れてくれて
シーの日も、
昼下がりくらいまでは曇りがちではあるものの晴れてくれていた
なので、雨が降り始めたときには
もういっぱい遊べたし
快適なオフィシャルホテルに戻って
のんびりするのも悪くないかも。。。という気持ちも少しあった
でもね~
せっかくの2年半ぶりのシーで、夜はオフィシャル泊なんだし
閉園までいるっていうのもやっぱり捨てがたい。。。。
夫と作戦会議の上
ソアリンにもう一度乗りたいねということになり
待ち時間表示も30分程度だったので
初めてソアリンのスタンバイに並ぶことにした

スタンバイ通路、初めてだったので結構新鮮で





そして、ほぼ立ち止まることなく、歩いていただけで
あっという間にDPAの合流点の部屋まで着いてしまった

思った以上に早く乗ることができて
朝のDPAで乗った1回目は
「わぁ~~~」と夢見心地であっという間に終わったフライトを
2回目は細かいところまでゆっくり堪能することができて
本当に気持ちがよく
乗り終えて建物を出たときに
「こんなに早く乗れるんなら、もう一回乗っちゃう?」
と、夫と意見が一致し
そのまままたスタンバイの列に戻る(^▽^;)
3回目もとてもとても楽しく
「気持ちがよくて、あ~もう終わっちゃうんだと思うね。
もっと長く乗っていたかったよね。」と言いながら
なんと4回目に乗るべくまたしてもスタンバイの列に(^^ゞ
結局たて続けに夕方4回
朝の1回目を入れて、この日だけで5回!
ソアリンを堪能しまくってしまった\(^o^)/
閉園までは、あと30分ほどあったけど
思い残すことがないほど充分シーを満喫できたので
その余韻を楽しみつつ
イクスピアリへ買い出しに寄ってから
快適なオフィシャルホテルへと帰ることにした






やっぱりディズニーのパークは最高に素敵なところ
コロナ禍で、入園者数を制限していたり
人々もまだ遊びに出掛けること自体を控えていたり
東京だけでなく世界中のパークが運営というか経営は大変だと思う
キャストさんたちのご苦労もはかりしれないし
でも、これからもずっと世界中の人たちの夢の場所であり続けてほしいから
今のこの苦しい時期を頑張って乗り越えてほしいと思う
ありがとう ディズニーリゾート

2022年08月25日 (木) | 編集 |
これを書いている今日現在(8月25日)
まだスタバでは『JIMOTOフラペチーノ®』というのを販売していて
(すでに種類によっては売り切れの店舗も多いけど)

山梨 ててっ!! ぶどう ホワイト チョコレート クリーム フラペチーノ®と

石川 いいじ 棒ほうじ茶 フラペチーノ® を先日飲んでみた

元々、石川の棒茶は結構有名らしいんだけど
地元民としても棒茶のアイスとか前から美味しいと思っていたので
このフラペチーノは大変気に入った(^O^)
もうすぐ栗が始まるみたいなニュースメールが来てたから
そろそろほうじ茶はおわりなんだろうけど定番化してほしいぞ♪
で、6月21日のディズニーシーの日記のつづき
シンドバッドのセブンボヤッジを乗り終えて
その建物の横あたりに階段があって
上ると第8ポートのファンタジースプリングスの工事の様子が少し見えた

アナ雪 ラプンツェル ピーターパン
どんな風になるんだろうなぁ(^-^)
いつか新ホテルに泊まってみたいなぁ


ほとんど人がいない感じのレイジングスピリッツを通り過ぎ

インディジョーンズに入ったけど
あまりにも人がいなくてびっくり(@_@)
通路にこんなに人がいないインディ、初めてみた(@12:30頃)

でも、久々に乗るともちろん楽しい(^O^)
ロストリバーデルタからポートディスカバリーへ出て
ニモ&フレンズ・シーライダーに乗り(@12:55頃)

エレクトリックレイルウエイの海側向きに乗って(@13:25頃)
アメリカンウォーターフロントへ移動


コロンビア号の前のドックサイドステージで
ミッキーたちのショーをやっていた (@13:30頃)
(ジャンボリミッキー!レッツ・ダンスかな?)



ケープコッドへ移動して、トランジットスチーマーラインに乗船
(13:40頃)


とっても気持ちがよかった(*^_^*)
ケープコッドをゆっくり歩いて(13:50頃)
アーントペグズでダッフィーグッズをあれこれ眺めて
お菓子類でも購入個数の制限があってびっくり(@_@)


まだ入園者数が限られていて待ち時間が短いことと
ファストパスを取りに行って、時間にまた戻るという動きをしなくてもいいので
ゆっくり反時計回りに歩きながら
通りかかったアトラクションをのんびり楽しむということができたので
数えてみたらたくさんのアトラクションを楽しむことができているのに
時間はまだ14:00
暑かったこともあって
久しぶりにこんなにたくさん歩き回ったら結構くたびれてきて
ちょっと休憩しようということになった
お昼をまだ食べていなかったけど
暑さのせいか、それほどお腹は空いていなかった
でも、まぁ何か食べて休もうよと
ミステリアスアイランドのヴォルケニアレストランへ
夫はチャーハンとビール

私はヴォルケイニアセット¥1,980を注文して
・ローストビーフの担担和えそば(海老だれ)
・前菜(ポーク、エビマヨ、揚げナスの冷製)
・杏仁豆腐
・ソフトドリンク
前菜はふたりで分け合って食べた(^-^)

涼しい店内で、ひんやりメニューを食べ
しばらく休んでいたら元気復活 (๑•̀ㅂ•́)و✧
さて!まだまだシーの一日は半分!
まだスタバでは『JIMOTOフラペチーノ®』というのを販売していて
(すでに種類によっては売り切れの店舗も多いけど)

山梨 ててっ!! ぶどう ホワイト チョコレート クリーム フラペチーノ®と

石川 いいじ 棒ほうじ茶 フラペチーノ® を先日飲んでみた

元々、石川の棒茶は結構有名らしいんだけど
地元民としても棒茶のアイスとか前から美味しいと思っていたので
このフラペチーノは大変気に入った(^O^)
もうすぐ栗が始まるみたいなニュースメールが来てたから
そろそろほうじ茶はおわりなんだろうけど定番化してほしいぞ♪
で、6月21日のディズニーシーの日記のつづき
シンドバッドのセブンボヤッジを乗り終えて
その建物の横あたりに階段があって
上ると第8ポートのファンタジースプリングスの工事の様子が少し見えた

アナ雪 ラプンツェル ピーターパン
どんな風になるんだろうなぁ(^-^)
いつか新ホテルに泊まってみたいなぁ


ほとんど人がいない感じのレイジングスピリッツを通り過ぎ

インディジョーンズに入ったけど
あまりにも人がいなくてびっくり(@_@)
通路にこんなに人がいないインディ、初めてみた(@12:30頃)

でも、久々に乗るともちろん楽しい(^O^)
ロストリバーデルタからポートディスカバリーへ出て
ニモ&フレンズ・シーライダーに乗り(@12:55頃)

エレクトリックレイルウエイの海側向きに乗って(@13:25頃)
アメリカンウォーターフロントへ移動


コロンビア号の前のドックサイドステージで
ミッキーたちのショーをやっていた (@13:30頃)
(ジャンボリミッキー!レッツ・ダンスかな?)



ケープコッドへ移動して、トランジットスチーマーラインに乗船
(13:40頃)


とっても気持ちがよかった(*^_^*)
ケープコッドをゆっくり歩いて(13:50頃)
アーントペグズでダッフィーグッズをあれこれ眺めて
お菓子類でも購入個数の制限があってびっくり(@_@)


まだ入園者数が限られていて待ち時間が短いことと
ファストパスを取りに行って、時間にまた戻るという動きをしなくてもいいので
ゆっくり反時計回りに歩きながら
通りかかったアトラクションをのんびり楽しむということができたので
数えてみたらたくさんのアトラクションを楽しむことができているのに
時間はまだ14:00
暑かったこともあって
久しぶりにこんなにたくさん歩き回ったら結構くたびれてきて
ちょっと休憩しようということになった
お昼をまだ食べていなかったけど
暑さのせいか、それほどお腹は空いていなかった
でも、まぁ何か食べて休もうよと
ミステリアスアイランドのヴォルケニアレストランへ
夫はチャーハンとビール

私はヴォルケイニアセット¥1,980を注文して
・ローストビーフの担担和えそば(海老だれ)
・前菜(ポーク、エビマヨ、揚げナスの冷製)
・杏仁豆腐
・ソフトドリンク
前菜はふたりで分け合って食べた(^-^)

涼しい店内で、ひんやりメニューを食べ
しばらく休んでいたら元気復活 (๑•̀ㅂ•́)و✧
さて!まだまだシーの一日は半分!

2022年08月05日 (金) | 編集 |
コロナ禍以降ファストパスがなくなっていて
少し前までは並んで待つだけでもスタンバイパスが必要だったり
ショップに入店するにもアプリで予約が必要だったり
そんなにいろいろ以前と変わっていて
ちゃんとシステムがわかるだろうかと心配していたけど
我が家が来る少し前に
スタンバイパスを取得する必要がなくなって
ショップも規制なく入店できるようになり
ファストパスはまだ復活していなかったけど
その代わり、有料のファストパスみたいな
プレミアアクセスなるものが登場していた
1アトラクションにつきひとり2000円の有料FPは
高いとかディズニーらしくないとか不評の声もあるようだけど
アメリカのユニバーサルスタジオなんかは
25年前に行った時に行った時からすでに
有料のVIPツアーなるものが存在していて利用したことがあるし
(42年前に行った時はなかったけど(^▽^;))
USJもエクスプレスパスなるいくつかの種類の有料FPがあって
10年以上前になるけど
5つくらいのアトラクションに優先乗車できる9800円のを
利用したことがある
今回シーに行った時はソアリンだけが対象だったので
(今はトイストマニアも対象 ランドは美女と野獣のみ)
もう絶対プレミアアクセスを利用しようと思っていた
何しろ2年半前に次男一家と一緒に来た時は
ソアリンのFPを取るために
直営で一番リーズナブルなセレブレーションホテルに泊まって
アーリーエントリーを利用して頑張って取得したので
もう若くないので、
1時間も2時間も待つのはツライんだよね~ ┐(´~`;)┌
ということで、入園してすぐにアプリでパスポートを登録して
早速プレミアアクセスを取得!。。。。。しようとしたんだけど
↓その間、夫は周りを眺めつつ待機

今までTDRのアプリからオンラインショッピングをするときには
登録していたカードで簡単に決済できたので
同様にできると思って手続きを進めていたら
IDとパスワードを要求され
普段使っていないカードなためパスワードがわからなくて(^▽^;)
何度やってもハネられてしまって、焦りまくる
近くにいらっしゃったキャストさんが
「どうされましたか?」と、訊いてくださり
事情を話したら、ゲストリレーションで購入もできますよとのこと
ダッシュでゲストリレーションへ行き
そこでも事情をお話ししたところ
アプリのオンラインではなく、その場でカード決済して
キャストさんの端末から私のアプリの中へ
プレミアアクセスを入れて下さった
9:00開園の日なのに8:20にはもう入園できていたので
時間は好きな時間を選び放題だった
過去の待ち時間をアトラクションごとに
時間帯別にネットで出して下さっている方のサイトで見て
ソアリンはあさイチが一番待ち時間が長く
お昼過ぎや夕方には結構短い待ち時間の場合が多いことを予習してきたので
ソアリンは10:00~11:00にして購入

重大な任務を果たしたので、ようやくのんびりムードになる我が家



夫と先ずは何をしようかと相談して
NYデリで優雅な朝食を食べてコーヒーを飲もうということになった
その前に、
↓このスーベニアランチバッグをGETするべく


私はマンマビスコッティへ
↓こんな可愛いメニューもあったけど

↓このドーナツとカフェラテを購入

一応、マンマビスコッティのキャストさんに
家族はNYデリのサンドイッチを食べたいというので
このドーナツをNYデリに持って行って、一緒に食べることできますか?
と、訊いたところ
「もちろんです。大丈夫です」と笑顔で言われNYデリへ
NYデリは、本来の開園時間の9時でないとOPENしないようで
入り口に数人の方が並んで待っていた
5分ほど待って、OPENしたのでNYデリ入店

夫が選んだのはメルトサンドイッチ



優雅にのんびり朝食を楽しみ
ソアリンのプレミアアクセスまでまだ30分ほどあったので
ちょうど途中にあるベネチアンゴンドラに乗ることにする

前回はゴンドラには乗らなかった気がするので
今回は3年以上ぶりかも
ゴンドリエさんの歌は、コロナ禍でまだ復活していなかったけど
メディテレーニアンハーバーからのポルトパラディーゾ
プロメテウス火山
みんな大好きな景色で、とても気持ちがよかった



次はいよいよゆっくりとソアリン方向へ移動するのだった

少し前までは並んで待つだけでもスタンバイパスが必要だったり
ショップに入店するにもアプリで予約が必要だったり
そんなにいろいろ以前と変わっていて
ちゃんとシステムがわかるだろうかと心配していたけど
我が家が来る少し前に
スタンバイパスを取得する必要がなくなって
ショップも規制なく入店できるようになり
ファストパスはまだ復活していなかったけど
その代わり、有料のファストパスみたいな
プレミアアクセスなるものが登場していた
1アトラクションにつきひとり2000円の有料FPは
高いとかディズニーらしくないとか不評の声もあるようだけど
アメリカのユニバーサルスタジオなんかは
25年前に行った時に行った時からすでに
有料のVIPツアーなるものが存在していて利用したことがあるし
(42年前に行った時はなかったけど(^▽^;))
USJもエクスプレスパスなるいくつかの種類の有料FPがあって
10年以上前になるけど
5つくらいのアトラクションに優先乗車できる9800円のを
利用したことがある
今回シーに行った時はソアリンだけが対象だったので
(今はトイストマニアも対象 ランドは美女と野獣のみ)
もう絶対プレミアアクセスを利用しようと思っていた
何しろ2年半前に次男一家と一緒に来た時は
ソアリンのFPを取るために
直営で一番リーズナブルなセレブレーションホテルに泊まって
アーリーエントリーを利用して頑張って取得したので
もう若くないので、
1時間も2時間も待つのはツライんだよね~ ┐(´~`;)┌
ということで、入園してすぐにアプリでパスポートを登録して
早速プレミアアクセスを取得!。。。。。しようとしたんだけど
↓その間、夫は周りを眺めつつ待機

今までTDRのアプリからオンラインショッピングをするときには
登録していたカードで簡単に決済できたので
同様にできると思って手続きを進めていたら
IDとパスワードを要求され
普段使っていないカードなためパスワードがわからなくて(^▽^;)
何度やってもハネられてしまって、焦りまくる
近くにいらっしゃったキャストさんが
「どうされましたか?」と、訊いてくださり
事情を話したら、ゲストリレーションで購入もできますよとのこと
ダッシュでゲストリレーションへ行き
そこでも事情をお話ししたところ
アプリのオンラインではなく、その場でカード決済して
キャストさんの端末から私のアプリの中へ
プレミアアクセスを入れて下さった
9:00開園の日なのに8:20にはもう入園できていたので
時間は好きな時間を選び放題だった
過去の待ち時間をアトラクションごとに
時間帯別にネットで出して下さっている方のサイトで見て
ソアリンはあさイチが一番待ち時間が長く
お昼過ぎや夕方には結構短い待ち時間の場合が多いことを予習してきたので
ソアリンは10:00~11:00にして購入

重大な任務を果たしたので、ようやくのんびりムードになる我が家



夫と先ずは何をしようかと相談して
NYデリで優雅な朝食を食べてコーヒーを飲もうということになった
その前に、
↓このスーベニアランチバッグをGETするべく


私はマンマビスコッティへ
↓こんな可愛いメニューもあったけど

↓このドーナツとカフェラテを購入

一応、マンマビスコッティのキャストさんに
家族はNYデリのサンドイッチを食べたいというので
このドーナツをNYデリに持って行って、一緒に食べることできますか?
と、訊いたところ
「もちろんです。大丈夫です」と笑顔で言われNYデリへ
NYデリは、本来の開園時間の9時でないとOPENしないようで
入り口に数人の方が並んで待っていた
5分ほど待って、OPENしたのでNYデリ入店

夫が選んだのはメルトサンドイッチ



優雅にのんびり朝食を楽しみ
ソアリンのプレミアアクセスまでまだ30分ほどあったので
ちょうど途中にあるベネチアンゴンドラに乗ることにする

前回はゴンドラには乗らなかった気がするので
今回は3年以上ぶりかも
ゴンドリエさんの歌は、コロナ禍でまだ復活していなかったけど
メディテレーニアンハーバーからのポルトパラディーゾ
プロメテウス火山
みんな大好きな景色で、とても気持ちがよかった



次はいよいよゆっくりとソアリン方向へ移動するのだった


2022年08月04日 (木) | 編集 |
この数日、べらぼうに暑い日が続き
洗濯ものを干すテラスの温度計が連日43℃にもなっていて
立っているだけで息が苦しいくらい暑かったのに
今日8月4日は一転、今度はべらぼうな大雨
朝の5時に緊急警報アラートが
私と夫の両方のスマホで鳴り響いてびっくりした∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
終日、少し弱くと激しくを繰り返して雨が降り続き
全国ニュースでも石川県で大雨と報道されていた
我が家は犀川という川の近くだけど
幸いこのあたりは大きな被害がなくて良かった
県内の避難指示地域にお住いの被害に遭われた方々
石川より先に豪雨だった東北や新潟の地方の
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
どんなにか怖かったでしょう。
この近年の極端な気象状況。。。。怖いです
日記のつづきの方は6月21日 朝からです
今回のTDRのテーマは
とにかく、ゆっくり丁寧にシーの時間を楽しもうと思っていた
この日の開園時間は9:00~21:00だったので
ゲートに8:00頃に着くようにと
ホテルのエントランス前からリゾートクルーザーに乗って
ベイサイドステーションへ
(乗っている時間は5分程度)
爽やかな笑顔の運転担当のキャストさん(^-^)

昨夜も見えたトイストーリーホテルが
明るいところで見たら立体駐車場までなんだかカワイイ(^O^)

ベイサイドステーションからは、
2023年度にオープン予定の
シーの第8ポートファンタジースプリングスやホテルの
工事の様子が見える
(※夫の撮影と私に撮影が混ざっていて順不同で見にくくてスミマセン)






リゾートライナーの乗り場に上がると
ペニープレスのマシンがあって
シーの20周年バージョンや

2022ロゴのトイストH開業バージョンがあって
わくわくする(^-^)

リゾートライナーの車両が、以前と違うシートの形や配置になっていた

なんかちょっと、前の車両よりシンプル?(^▽^;)

途中2カ所、
駐車場にキャストさんが作成されたパイロンアートがありますと
アナウンスがあった(^-^)

ちょうど8:00(開園の1時間前)にシーのエントランスを通過したんだけど

もう1週景色を見ながら乗ることにして♪


ランドのゲート 8:06




リゾートライナーを1周余計に回って
シーのゲートの最後尾に並んだのが8:10くらい?だったんだけど
9:00開園のシーなのに列がちょっとずと前に進んでいて
8:15にはもう空港の保安検査みたいなゲートで手荷物検査と共に
入園できてしまった ヽ(゜◇゜ )ノ

なんで~?

さて!
入園できたとなると
導入されたばかりの有料のファストパス
『ディズニー・プレミアアクセス』をアプリに購入しなくちゃね!
ということで。。。。次回の日記につづくのだった(^▽^;)
洗濯ものを干すテラスの温度計が連日43℃にもなっていて
立っているだけで息が苦しいくらい暑かったのに
今日8月4日は一転、今度はべらぼうな大雨
朝の5時に緊急警報アラートが
私と夫の両方のスマホで鳴り響いてびっくりした∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
終日、少し弱くと激しくを繰り返して雨が降り続き
全国ニュースでも石川県で大雨と報道されていた
我が家は犀川という川の近くだけど
幸いこのあたりは大きな被害がなくて良かった
県内の避難指示地域にお住いの被害に遭われた方々
石川より先に豪雨だった東北や新潟の地方の
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
どんなにか怖かったでしょう。
この近年の極端な気象状況。。。。怖いです
日記のつづきの方は6月21日 朝からです
今回のTDRのテーマは
とにかく、ゆっくり丁寧にシーの時間を楽しもうと思っていた
この日の開園時間は9:00~21:00だったので
ゲートに8:00頃に着くようにと
ホテルのエントランス前からリゾートクルーザーに乗って
ベイサイドステーションへ
(乗っている時間は5分程度)
爽やかな笑顔の運転担当のキャストさん(^-^)

昨夜も見えたトイストーリーホテルが
明るいところで見たら立体駐車場までなんだかカワイイ(^O^)

ベイサイドステーションからは、
2023年度にオープン予定の
シーの第8ポートファンタジースプリングスやホテルの
工事の様子が見える
(※夫の撮影と私に撮影が混ざっていて順不同で見にくくてスミマセン)






リゾートライナーの乗り場に上がると
ペニープレスのマシンがあって
シーの20周年バージョンや

2022ロゴのトイストH開業バージョンがあって
わくわくする(^-^)

リゾートライナーの車両が、以前と違うシートの形や配置になっていた

なんかちょっと、前の車両よりシンプル?(^▽^;)

途中2カ所、
駐車場にキャストさんが作成されたパイロンアートがありますと
アナウンスがあった(^-^)

ちょうど8:00(開園の1時間前)にシーのエントランスを通過したんだけど

もう1週景色を見ながら乗ることにして♪


ランドのゲート 8:06




リゾートライナーを1周余計に回って
シーのゲートの最後尾に並んだのが8:10くらい?だったんだけど
9:00開園のシーなのに列がちょっとずと前に進んでいて
8:15にはもう空港の保安検査みたいなゲートで手荷物検査と共に
入園できてしまった ヽ(゜◇゜ )ノ

なんで~?

さて!
入園できたとなると
導入されたばかりの有料のファストパス
『ディズニー・プレミアアクセス』をアプリに購入しなくちゃね!
ということで。。。。次回の日記につづくのだった(^▽^;)

2022年07月31日 (日) | 編集 |
7月最後の日だった今日は、本当に暑かった(∋_∈)
夜の猫たちとの散歩のときに
小さいお子さんがいらっしゃるお家では
家庭用プールを干してあるところが何軒もあった
長男家のマゴのNちゃんも
夏休みに入る前から、
「7月最後の日はプールに連れて行ってもらうの」と
楽しみにしていた。最高のプール日和だったね(^-^)
で、日記はまだ6月20日、夜の話
まだシーの話まで突入できないけど(^▽^;)
ディズニーリゾートの周りには
3つの直営ホテルと6つのオフィシャルホテルがあったんだけど
今年の4月に開業したばかりのトイストーリーホテルもまた直営ホテルなので
直営が4つ建っていることになった
※セレブレーションホテルという直営ほてるもあるんだけど
それは少し離れた場所にあってシャトルバスで行き来する
他にも、近いところに提携しているパートナーホテルと
グッドネイバーホテルも何軒もある
今回とにかく予算を抑えようと思っていたので
近いところであれば、
オフィシャルでもパートナーでもなくてもいいやと思って探してみたところ
オフィシャルホテルでもびっくりするほど価格がお手頃だった。
元々オフィシャルホテルの重要な特典のひとつに
『入場制限の日でも宿泊者は入園保証』というのがあったのだけれど
パーク自体の入園者数を制限しているコロナ禍の今現在では
『入園パスポート付きプラン』で予約しなければ
宿泊者であっても入園することができない
だからオフィシャルホテルも価格を抑えざるをえないのかも
我が家のように株主パスポートの、入園日抽選の当選日に宿泊する場合
パスポート付きプランでなくてもいいので
2泊して2人分で22000円ほどという
とてもお手頃な価格で
東京ベイ舞浜ホテルに予約できた
https://www.maihamahotel.jp/
オフィシャルホテルのうちいくつかは、
以前と経営母体が代わっていて
私が知って覚えていたホテルとはずいぶん変わっていて
今回宿泊した東京ベイ舞浜ホテルの隣には
東京ベイ舞浜ホテルファーストという
姉妹ホテルなのか紛らわしい名前のホテルがあり
良く見たら、サンルートだったホテルだった(@_@)
それに、前回
以前東急だったオフィシャルに宿泊したんだけど
そのホテルの名前は、その時は東京ベイ舞浜ホテルだった(@_@)
今はグランドニッコー東京ベイ 舞浜という名前になっている
羽田空港からのリムジンバスがホテル前に着いたのは
19:00を少し過ぎたくらいだった



この時間はまだパークで遊んでいる人がほとんどなのもあるだろうけど
ロビーもフロントも本当に人が少なく、寂しかった
部屋はスタンダードのハーモニールーム(ベイビュー)9階だった

まだ暮れ切っていない空と海がとても素敵な眺めだった

荷物を置いたら、大急ぎでイクスピアリに買い出しに出掛けることに。
でも、今ホテルのHPを見て知ったんだけど
レストランはそれなりの価格だけど
ホテルのテイクアウトメニューという
ルームサービスとは違ったものがあって
それがすごくリーズナブル!(@_@)
ホテルの食事は高いという先入観で2晩ともイクスピアリで買い出ししたけど
こんなことならホテルのテイクアウトメニューも
1回くらいは利用すれば良かったなぁ。。。。
https://www.maihamahotel.jp/cms/storage/11/6aded307812160dcffec3f99543b9f9a.html
1度だけ、レストランの入り口のショーケースのケーキを見て
美味しそうなので1個だけテイクアウトした


とても美味しかった(*^_^*)
とはいえ、この時はイクスピアリへ買い出しに行った
ホテル前から、ベイサイドステーションまではシャトルバスで

シャトルバスは結構頻繁に走っていた
(午前中は8~10分間隔 午後は5~7分間隔)

ベイサイドステーションに着いたら
すぐ近くに新しくできたトイストーリーホテルが見えた

リゾートライナーの駅のイラストに
TDRに来たな~としみじみする(^-^)



イクスピアリの成城石井で夕食用に急いで買い出しして
ホテルの部屋に戻って、食べて、お風呂に入って
明日に備えてあれこれ準備
ホテルの部屋は、さすがディズニーのオフィシャルホテルで
大変に使いやすくできている
ざざっと写真だけご紹介
(※写真は1泊めと2泊目が混ざってます)

窓側に大きなクローゼットがあるんだけど

エントランス側の壁にも、コートや帽子など掛けるフックが付いていて便利

洗面台の上がすっきりしてるのは
アメニティが引き出しに入っているからで
鏡に、ガラスの棚が付いているのが、小物が置けて
めちゃくちゃ便利だった

お風呂は家庭のお風呂みたいで、使いやすい



お子さん用のステップとか、さすがだよね




窓際のソファーのとこ
ものがいっぱい置きやすくなってて、これもすごく便利だった
壁に付いている棚も!

(荷物いっぱい置いて見苦しくてスミマセン (^▽^;))



枕元の一カ所で、電気のスイッチが全部操作できるのも便利だった

朝の、窓からの眺め


朝のレストラン、ロビーもすごく空いていた
パーク自体の入園が、以前のようにもっと簡単にならないと
オフィシャルホテルも大変だなぁとせつなくなる



そういえば、コロナ禍前は
ホテルから羽田空港行のリムジンは
ミラコスタだけしか予約できなかったけど
今はすべてのオフィシャルホテルでも予約できるようになっているそうで
帰りのリムジンが予約出来て気が楽だった
以前はミラコスタ以外に泊った時は
シーかランドのバスターミナルで待って
満席だったら次の便まで乗れないというシステムで
大変苦労した日もあったからなぁ
コロナ禍で、いろんなことが変更になっているシー
明日はいっぱい楽しめるかな
夜の猫たちとの散歩のときに
小さいお子さんがいらっしゃるお家では
家庭用プールを干してあるところが何軒もあった
長男家のマゴのNちゃんも
夏休みに入る前から、
「7月最後の日はプールに連れて行ってもらうの」と
楽しみにしていた。最高のプール日和だったね(^-^)
で、日記はまだ6月20日、夜の話
まだシーの話まで突入できないけど(^▽^;)
ディズニーリゾートの周りには
3つの直営ホテルと6つのオフィシャルホテルがあったんだけど
今年の4月に開業したばかりのトイストーリーホテルもまた直営ホテルなので
直営が4つ建っていることになった
※セレブレーションホテルという直営ほてるもあるんだけど
それは少し離れた場所にあってシャトルバスで行き来する
他にも、近いところに提携しているパートナーホテルと
グッドネイバーホテルも何軒もある
今回とにかく予算を抑えようと思っていたので
近いところであれば、
オフィシャルでもパートナーでもなくてもいいやと思って探してみたところ
オフィシャルホテルでもびっくりするほど価格がお手頃だった。
元々オフィシャルホテルの重要な特典のひとつに
『入場制限の日でも宿泊者は入園保証』というのがあったのだけれど
パーク自体の入園者数を制限しているコロナ禍の今現在では
『入園パスポート付きプラン』で予約しなければ
宿泊者であっても入園することができない
だからオフィシャルホテルも価格を抑えざるをえないのかも
我が家のように株主パスポートの、入園日抽選の当選日に宿泊する場合
パスポート付きプランでなくてもいいので
2泊して2人分で22000円ほどという
とてもお手頃な価格で
東京ベイ舞浜ホテルに予約できた
https://www.maihamahotel.jp/
オフィシャルホテルのうちいくつかは、
以前と経営母体が代わっていて
私が知って覚えていたホテルとはずいぶん変わっていて
今回宿泊した東京ベイ舞浜ホテルの隣には
東京ベイ舞浜ホテルファーストという
姉妹ホテルなのか紛らわしい名前のホテルがあり
良く見たら、サンルートだったホテルだった(@_@)
それに、前回
以前東急だったオフィシャルに宿泊したんだけど
そのホテルの名前は、その時は東京ベイ舞浜ホテルだった(@_@)
今はグランドニッコー東京ベイ 舞浜という名前になっている
羽田空港からのリムジンバスがホテル前に着いたのは
19:00を少し過ぎたくらいだった



この時間はまだパークで遊んでいる人がほとんどなのもあるだろうけど
ロビーもフロントも本当に人が少なく、寂しかった
部屋はスタンダードのハーモニールーム(ベイビュー)9階だった

まだ暮れ切っていない空と海がとても素敵な眺めだった

荷物を置いたら、大急ぎでイクスピアリに買い出しに出掛けることに。
でも、今ホテルのHPを見て知ったんだけど
レストランはそれなりの価格だけど
ホテルのテイクアウトメニューという
ルームサービスとは違ったものがあって
それがすごくリーズナブル!(@_@)
ホテルの食事は高いという先入観で2晩ともイクスピアリで買い出ししたけど
こんなことならホテルのテイクアウトメニューも
1回くらいは利用すれば良かったなぁ。。。。
https://www.maihamahotel.jp/cms/storage/11/6aded307812160dcffec3f99543b9f9a.html
1度だけ、レストランの入り口のショーケースのケーキを見て
美味しそうなので1個だけテイクアウトした


とても美味しかった(*^_^*)
とはいえ、この時はイクスピアリへ買い出しに行った
ホテル前から、ベイサイドステーションまではシャトルバスで

シャトルバスは結構頻繁に走っていた
(午前中は8~10分間隔 午後は5~7分間隔)

ベイサイドステーションに着いたら
すぐ近くに新しくできたトイストーリーホテルが見えた

リゾートライナーの駅のイラストに
TDRに来たな~としみじみする(^-^)



イクスピアリの成城石井で夕食用に急いで買い出しして
ホテルの部屋に戻って、食べて、お風呂に入って
明日に備えてあれこれ準備
ホテルの部屋は、さすがディズニーのオフィシャルホテルで
大変に使いやすくできている
ざざっと写真だけご紹介
(※写真は1泊めと2泊目が混ざってます)

窓側に大きなクローゼットがあるんだけど

エントランス側の壁にも、コートや帽子など掛けるフックが付いていて便利

洗面台の上がすっきりしてるのは
アメニティが引き出しに入っているからで
鏡に、ガラスの棚が付いているのが、小物が置けて
めちゃくちゃ便利だった

お風呂は家庭のお風呂みたいで、使いやすい



お子さん用のステップとか、さすがだよね




窓際のソファーのとこ
ものがいっぱい置きやすくなってて、これもすごく便利だった
壁に付いている棚も!

(荷物いっぱい置いて見苦しくてスミマセン (^▽^;))



枕元の一カ所で、電気のスイッチが全部操作できるのも便利だった

朝の、窓からの眺め


朝のレストラン、ロビーもすごく空いていた
パーク自体の入園が、以前のようにもっと簡単にならないと
オフィシャルホテルも大変だなぁとせつなくなる



そういえば、コロナ禍前は
ホテルから羽田空港行のリムジンは
ミラコスタだけしか予約できなかったけど
今はすべてのオフィシャルホテルでも予約できるようになっているそうで
帰りのリムジンが予約出来て気が楽だった
以前はミラコスタ以外に泊った時は
シーかランドのバスターミナルで待って
満席だったら次の便まで乗れないというシステムで
大変苦労した日もあったからなぁ
コロナ禍で、いろんなことが変更になっているシー
明日はいっぱい楽しめるかな

2022年07月30日 (土) | 編集 |
もう7月も終わろうというのに
(金沢市は今週末は花火大会だった)
日記の方は6月20日 夕方の話
コロナ禍で、TDR行の高速バスが運休や臨時ダイヤになっていて
ずっと以前に、ランドマークタワーからTDRへバスで行ったことがあるけど
今現在はそういう路線は走っていなくて
横浜駅からTDR行のバスは、朝はまだ結構あるんだけど
午後の便はすべて運休になっている
とはいえ、そこそこ大き目なスーツケースを持って
平日の夕方、帰宅ラッシュ近い時間に
何度も乗り換えて電車でTDRに向かうのは気が進まない(^▽^;)
どうしようかな~?と思っていたら
友人からの
「みなとみらいから羽田空港へリムジンに乗って
羽田空港からTDR行の高速バスに乗り換えるのは?」
という、目からウロコみたいな情報で
なるほど~!!(^O^)
夫も即その案に賛同
ということで、朝チェックアウトの時に預けた荷物を受け取って
さらに、その時に予約してもらったリムジンバスに
ロイヤルパークホテル前から楽々乗車

ついさっきまでセグウェイツアーで通った場所を車窓から眺めながら
ハンマーヘッド

港

赤レンガ倉庫

今回は全然行かなかった中華街

ゆったり空いたバスで悠々羽田空港に到着して
ちょっとだけ空港内を移動して(出発ロビー階から到着ロビー階へ)
東京ディズニーリゾート行のバスに乗り換えれば
あとはバスが宿泊するホテルの前まで乗せてくれる(^-^)
電車を何度か乗り換えるより多少は時間がかかるけど
ただゆったり座っているだけでいいので、とっても楽だった
だんだん見慣れた景色が現れてきて

久しぶりに来たぞ~♪と
テンションが上がってきた(^O^)
ちょうどこのころ夕暮れがはじまり
あたりが暗くなってきて
宿泊先のオフィシャルホテルは最後の方に停車するので
直営ホテルやランドやシーや舞浜駅に寄ったんだけど
舞浜駅の人やバスの少なさに夫がとても驚いて
「え?舞浜駅、こんなにがらんとしているの?」と言う

19時少し前くらいだったんだけど
ボンボヤージュや舞浜駅へ向かう人が全然歩いてない
こんなガランとした舞浜駅を見たことがなかったので
夫同様私もちょっとショックを受けた
今は一時期の人数制限より、かなり緩和されてきているので
制限のもっと厳しかった頃は
どんなに寂しい感じだったのだろうと
コロナ禍でどんなに大変だっただろうかと
改めて暗澹としてしまった
でも、大丈夫!
もちろんTDRはとっても楽しかった!
その楽しかった話のつづきはまた明日 (^-^)
久々登場 ジョニー

(金沢市は今週末は花火大会だった)
日記の方は6月20日 夕方の話
コロナ禍で、TDR行の高速バスが運休や臨時ダイヤになっていて
ずっと以前に、ランドマークタワーからTDRへバスで行ったことがあるけど
今現在はそういう路線は走っていなくて
横浜駅からTDR行のバスは、朝はまだ結構あるんだけど
午後の便はすべて運休になっている
とはいえ、そこそこ大き目なスーツケースを持って
平日の夕方、帰宅ラッシュ近い時間に
何度も乗り換えて電車でTDRに向かうのは気が進まない(^▽^;)
どうしようかな~?と思っていたら
友人からの
「みなとみらいから羽田空港へリムジンに乗って
羽田空港からTDR行の高速バスに乗り換えるのは?」
という、目からウロコみたいな情報で
なるほど~!!(^O^)
夫も即その案に賛同
ということで、朝チェックアウトの時に預けた荷物を受け取って
さらに、その時に予約してもらったリムジンバスに
ロイヤルパークホテル前から楽々乗車

ついさっきまでセグウェイツアーで通った場所を車窓から眺めながら
ハンマーヘッド

港

赤レンガ倉庫

今回は全然行かなかった中華街

ゆったり空いたバスで悠々羽田空港に到着して
ちょっとだけ空港内を移動して(出発ロビー階から到着ロビー階へ)
東京ディズニーリゾート行のバスに乗り換えれば
あとはバスが宿泊するホテルの前まで乗せてくれる(^-^)
電車を何度か乗り換えるより多少は時間がかかるけど
ただゆったり座っているだけでいいので、とっても楽だった
だんだん見慣れた景色が現れてきて

久しぶりに来たぞ~♪と
テンションが上がってきた(^O^)
ちょうどこのころ夕暮れがはじまり
あたりが暗くなってきて
宿泊先のオフィシャルホテルは最後の方に停車するので
直営ホテルやランドやシーや舞浜駅に寄ったんだけど
舞浜駅の人やバスの少なさに夫がとても驚いて
「え?舞浜駅、こんなにがらんとしているの?」と言う

19時少し前くらいだったんだけど
ボンボヤージュや舞浜駅へ向かう人が全然歩いてない
こんなガランとした舞浜駅を見たことがなかったので
夫同様私もちょっとショックを受けた
今は一時期の人数制限より、かなり緩和されてきているので
制限のもっと厳しかった頃は
どんなに寂しい感じだったのだろうと
コロナ禍でどんなに大変だっただろうかと
改めて暗澹としてしまった
でも、大丈夫!
もちろんTDRはとっても楽しかった!
その楽しかった話のつづきはまた明日 (^-^)
久々登場 ジョニー

