fc2ブログ
 ありふれた日常の中で、小さな発見や、ささやかな喜び、そして悲しみを言葉にすることで、 明日への元気になるような日記が書けたらいいなぁ・・・
山本コウタローさんのこと
2022年07月16日 (土) | 編集 |
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
     拍手タグからコメントをくださった『コウタローさんのファン』さん

     メッセージをありがとうございます。
     こちらこそ、せつない気持ちを共有できる方からのコメント
     とてもありがたく思っております。

    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※




楽しかったTDRの旅の日記の途中なんだけど
どうしても
山本コウタローさんのことを書かずにはいられないので。。。。。



どういう風に書き始めればいいのか迷ったのだけれど

これまで自分が過ごしてきた年月の中で
どんな記憶のシーンにも流れている音楽があるとして

それは私にとっては
今現在は、ここ20年以上はとにかく Spitz 
大学生の頃は Godiego
そして、中学高校の頃は 山本コウタローとウィークエンド だった

他にも好きな曲はいっぱいあるけれど
Spitz Godiego ウィークエンドに関しては
どのアルバムのどの曲も好きで
姿勢というかスタイルというか
とにかくすべてが好きと思える音楽で 人たちだ


多感な年頃だった中学高校時代に
今もきらめくように残る記憶のシーンには
いつでもBGMにウィークエンドの歌が流れている

 ウィークエンドへの想いを過去の日記に書いた記事はコチラ↓
 http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-416.html

コウタローさんの深夜放送パックインミュージックを
毎週聴くのを楽しみにしていて
いろんなものの考え方にも相当影響を受けていたと思う

ウィークエンドが解散して活動をやめてしまってから
10年近くたって、
その頃住んでいた鴨川で、
思いがけずコウタローさんの講演とミニライブを聴く機会に恵まれ
その会場で
「彼女にこの歌をプレゼントします」と
『明日の街へ』という歌を私に・・・・と歌ってもらったという
信じられない出来事があり

何年もたって、こんな形で思いもかけない形で
夢が叶うことがあるのだと
奇跡のような幸福感を教えてもらったことがあった

 その時のことを書いた日記はコチラ↓
 http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-423.html

それからさらに何年もの時が過ぎ
ウィークエンドが『ほぼウィークエンド』として活動を始められ
『30年ぶりの岬めぐりツアー』というライブも聴きにいくことができた

 その時の日記はコチラ↓
 http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-423.html

『ほぼウィークエンド』の公式ブログの中で
メンバーの方やファンの何人かの方と掲示板だったか
コメント欄だったかで楽しく会話させてもらって

コウタローさんが金沢にライブに来らることになった時には
コウタローさんが書き込みで
「ジジさん金沢行くよ~」と直接私にコメントを下さって知り
もちろん喜んで聴きにいってきたものだった

  その金沢ライブの日記はコチラ↓
  http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-777.html

『ほぼウィークエンド』の活動期間は短かったけれど

中学高校時代の私に
夢はその時にかなうことはなくても
いつか忘れたころに、見ていた夢以上になって叶うこともあるんだよと
教えてあげたくなるような
本当に夢のような楽しい時間をたくさんもらった


コウタローさんが亡くなられたことはネットのニュースで見て知った

昨年の秋に、『ほぼウィークエンド』活動中にお友達になったファン仲間の方から
「コウタローさんにお会いしました」と、
写真を送っていただいて
変わりなくお元気でお過ごしなのだとばかり思っていたので
本当に驚き、衝撃だった

友人に送っていただいた去年の秋の写真↓

山本コウタローさん

コウタローさんと同世代の
吉田拓郎さんや、南こうせつさんや、さだまさしさんや
今も若々しくお元気に活躍されている方々と同じように
これからも、講演会やミニライブという活動で
ご活躍を拝見できるものと思っていた
本当に残念で、寂しい


書きたいことがぐるぐる頭を回っているんだけど
うまく言葉にできない

私の中で確実に、何かひとつの時代が終わったんだなと思う


コウタローさん たくさんのことを教えてくださって
ありがとうございました
たくさんの夢を見せてくださって
ありがとうございました

ウィークエンド


web拍手 by FC2
スポンサーサイト



STRAY SHEEP 買ってみた♪ 3月の日記は夫がようやく初詣
2020年08月11日 (火) | 編集 |
このCDが売れない時代に
リリース予定日の1日前にはもう100万枚出荷という
驚異のアルバム『STRAY SHEEP』(米津玄師)を買ってみた

SPITZ以外のCDを買ったのは実に10年以上ぶりかも

あ、母が存命中には母の部屋で流す用に
由紀さおりさんと安田祥子さんの童謡のCDを買ったな(^▽^;)

それを別にしたらSpitz以外では
買おうと思ったこと自体がめちゃめちゃ久しぶり

米津玄師 stray sheep

やっぱりスゴイ
聴いている間中、ずっと胸が切実なせつなさで痛いくらいだ
100万枚売れるのもよくわかる

そんなSTRAY SHEEPが流れている横で
Nクールの座椅子カバーで爆睡するジョニー

ジョニー


3月の日記は7日 

この日になってようやく夫の初詣がてら白山比咩神社の表参道の
おもてやさんへ大判焼きを買いに行った(^^;)

白山麓の人気店 山法師が
姉妹店おもてやさんをOPENしてから
ちょいちょい行っているかも(^^ゞ

コロナ禍で、いつもより全然人が少ない

おもてや

ちょうどお昼時だったのでハントンライスも食べちゃう

おもてや

おもてや

プチデザートには大判焼きがちょっと乗っかっている

おもてや


以前は会社で初詣に行っていると聞いていたので
もう夫は初詣を済ませていると思っていて

私は末っ子と一緒に平日に初詣に来たんだけど
今はもう会社からは行っていないそうで
夫は3月になってようやく初詣になった(^▽^;)

白山比咩神社

白山比咩神社


末っ子とおもてやさんに行った時の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-4027.html

メニューなども詳しく書いてます(^-^)

web拍手 by FC2
spitz 横浜サンセット劇場版 まさかのフォーラスで上映
2015年06月28日 (日) | 編集 |
末っ子の出張滞在&そのまま週末の最終日日曜

夕方の新幹線で東京に帰る末っ子は
今日は1日家でまったりするという

我が家は夫が昔からヤクルトファンで
その影響で息子たちが3人ともヤクルトのファン(野球の話)

この日はヤクルトのタテヤマという投手が
手術のため3年欠場していたのだけれど
その復帰戦があり、民放BSでその試合が生放送されるとかで

末っ子と夫は2人で楽しそうにテレビで野球観戦をしていた(^_^)


のんびりな末っ子との時間はあっという間に過ぎ
金沢駅へ送って行く時間になった

長男が大学生になってひとり暮らしを始めた頃からずっと
いつになっても家族を見送るのはやっぱり淋しい

改札口で末っ子の背中が見えなくなるまで見送って
いつものように、寂寥という漢字を思い浮かべつつ駅を出て

それから義母の面会へ向かい

本日はわりと機嫌が安定していた義母にほっとし

それからフォーラスのイオンシネマへ


全国でほんの数ヶ所でしか上映されないというから
わざわざ4月に名古屋の映画館まで見に行ってきた
siptzの横浜サンセット劇場版が

追加のアンコール上映で

あろうことか、フォーラスのイオンシネマで
上映されるというニュースメールが来たので
また見ることにしたのだった(^_^;)

結果、横浜サンセット、ライブを含めて3回目ヾ(^^;)

spitz 横浜サンセット劇場版

spitz 横浜サンセット劇場版

みなとみらいの夜景、赤レンガ倉庫と大観衆

そんな中でのスピッツのライブは
こうして映画で見ても、夢の中のようだ

spitzのおかげで、淋しかった気分がすっかり紛れて元気が出た(^-^)

本番の横浜サンセットのライブの日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2282.html

名古屋での横浜サンセット劇場版の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2826.html


我が家のにゃんずは
夫のお手製の台の上でゴハンを食べるんだけれど

にゃんずのゴハン

ごちそうスープと我が家では呼んでいるスープ仕立てのウエットを食べるときは
それぞれが待ちきれなくて床で食べる(^^;)

トラちゃん

ライちゃん

ジョニー

でも、トラちゃんライちゃんはスープだけ飲んで、中身を残すんだけどね~
┐(´~`;)┌
web拍手 by FC2
spitzライブまでの激動の一日
2014年04月28日 (月) | 編集 |
GW中の平日、いわゆる谷間の月曜日

spitzの『小さないきもの』ツアーの金沢公演の日で
オンラインメンバーの先行予約をしたときから(半年くらい前だったかな?)
ずっとずっと楽しみにしていた

平日なので暦通り夫と、金沢へ出張できている次男はいつも通りの時間に出勤

夫は定時に会社からダッシュで帰ってきて
そのまま会場で待ち合わせるということで
朝チケットを先に手渡す

ライちゃんがお約束の撮影の邪魔をするけど( ̄ー ̄;

spitz

spitz

今回は12列のセンターブロックあたりなので
2階45列まである会場の中としてはまぁまぁ前方の席( ´艸`)
楽しみ~~~♪

と、思いながら
午前中は市立病院へ
末っ子と自分の耳鼻科のアレルギー性鼻炎のお薬をもらい
自分の眼科の眼底検査
(網膜に脆弱な部分があってレーザーで焼いてあるのでその検査)

GWの谷間の平日とあって、どちらの科も混んでいて
普段よりずっと時間がかかり、
薬局でお薬ももらったらお昼を過ぎてしまった

なので、一旦家に帰るのをあきらめて
コンビニで買ったおにぎりを食べながら
母のところへ直行すえることにする

でも、まだ多分は母胃瘻から経管栄養を摂取中の時間なので

その前に
ライブの会場に
ツアーバスをみようと思ってちょっと寄り道

おおっ♪ あるじゃん  ヾ(@^▽^@)ノ

spitz

spitz

spitz


そしてははのところへ行き
いつものように母を車椅子座らせてあげて

経管栄養直後なのでお腹すいてないから水ようかんは今はいらないと言うので
お天気のことなど、母がわかる程度の会話をして小一時間過ごす


さて、家に帰って
ライブの前に夕食の用意をしようと思ったら
携帯に留守番メッセージが入っていて

義母がどうも具合が良くならず、
今日になって熱も出てきたので
午後から主治医の先生に往診していただくことになったと
老人マンションのスタッフの方からの伝言だった

えっ (・_・;

昨日も今朝も特に連絡がなかったので
その後義母の風邪は快方に向かっているのかと思っていた


やはり気になるので、
そのまま今度は義母のところへ行くことにする

この時はまだ、
風邪がちょっと長引いているのだと思っていただけだったので

義母のマンションに行く途中のフォーラスに寄って

SPITZ JAMBOREE TOUR 2013-2014
“Chiisana Ikimono”× TOWER RECORDS
『スピッツ 小さな小さな生き物展』全国キャラバン
http://spitz.r-s.co.jp/tour/2013/towerrecords/

これを大急ぎでちらっと覗いてきた

spitz

spitz

義母のマンションに行くと
すでに先生の往診は終わっていて
炎症反応が高いので肺炎の可能性があるとのこと
検査結果の連絡が来るまで義母の部屋で待っていて下さいと言われ

義母の部屋へ行くと、土曜日はまだ全然元気そうだった義母が
苦しそうな表情をして寝ている

話しかけると
「来てくれたの?ありがとう」といたってしっかりしたことを言うけれど
また朦朧とした感じで寝てしまう

眠っている義母の横で連絡を待って待機していると
次男からラインで
夕食は友達と食べてくるから要らないとのこと

ライブの前に夕食準備と、焦っていたので
ちょっと気が楽になり
なるべく長く義母のところへ付き添っていようと決める

1時間ほど経ったころ

病院から検査結果の連絡があり
肺炎の可能性が高いので、
すぐに救急車で病院へ入院の用意をして来るようにとの先生のお話だった

ええっ 救急車?! !!(゜ロ゜ノ)ノ

それからはもう何が何だか

義母のタオルや下着など
すぐに必要そうなものをまとめて
救急車のあとから車で病院へ

入院の手続をしたあとは
ひたすら
義母の検査や病室の用意ができるのを
救急外来の待合室で待つ (・_・;)


またにストレッチャーで運ばれる義母が通りかかると
救急車で来るように言われた人にしては元気で

『「誰の許可を得て検査しているの?勝手に検査しないでちょうだい」
 と、仰って、どうしても検査をひとつさせてくれないので
 説得していただけませんか?』

と、看護師さんに私が頼まれる始末( ̄ー ̄;

元気じゃん(^_^;)

ライブ・・・・どうなるかなぁ
行けないのかも。
そんなこと考えるのは不謹慎かも?
でも元気そうなんだけど


アレコレ考えていると

仕事の終わった夫が救急外来に到着

交代するから、私だけでもライブに行っておいでよと言ってくれる

お義母さん
入院中は頑張ってなるべく病院へ来るから
今日はごめん!と心の中でつぶやき

夫のありがたいお言葉に甘えて
猛ダッシュでライブ会場へ向かった


公演開始の10分前に無事に会場に到着


少しうしろめたい気持と
夫と一緒に来られなかった残念な思いと

なんだか頭の中がわやわやな状態だけれど
とにかくspitzの演奏中は幸せな2時間あまりだった

セットリストは

1. 小さな生き物
2. けもの道
3. 三日月ロック その3
4. 潮騒ちゃん
5. 名前をつけてやる
6. スピカ
7. オパビニア
8. ロビンソン
9. ランプ
10. さらさら
11. 恋は夕暮れ
12. エンドロールには早すぎる
13. りありてぃ
14. 君が思い出になる前に
15. うめぼし
16. 未来コオロギ
17. 僕はきっと旅に出る
18. 野生のポルカ
19. 8823
20. エスカルゴ
21. 運命の人

アンコール

22. スパイダー
23. チェリー
24. 春の歌

長い長い怒濤のような一日の最後は

“友達とご飯を食べてくる”予定だった次男が
仕事が終わらなくて行けなかったそうで
真夜中に帰って来て

「何かメシある?」とのこと

大急ぎで12時過ぎにあり合わせの夕食用意
ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

夫が
「点滴の針を刺そうとした看護士さんに
 『そんなことをしたら許さないわよ』と怒ってたよ」

と、義母の元気ぶりに手を焼いた話をしていたので
案外義母はすぐに退院できるかもねと言っていた。



spitz

spitz

spitz

spitz

web拍手 by FC2
せつなくなる歌
2014年03月19日 (水) | 編集 |
昨日は午後から会計の決算のことで町会長さんと打ち合わせ

夜には会計監査の方が2人参加されて
町会長さん宅へ再びお邪魔して4人で監査

とにかくどうにかこれでひと段落 (;´Д`)

今日も少しの手直しと
最後の銀行記帳などと

母のところへ


ふ~毎日があっという間┐(´~`;)┌


このヒト(人じゃないけど)はいつでも楽しそう(^-^;

キラキラボールを投げてほしくてわくわく待っているジョニー

ジョニー

投げると、何度でも打ち返し
キャッチし損ねると探してくわえて戻って来る

ジョニー

ジョニー

可愛いなぁ=^ェ^=





私はあまりドラマをリアルタイムで放送日に見ないんだけれど

大好きで必ず放送日に見ていたのは
ERというアメリカの医療ドラマくらいだったんだけれど・・・


このシーズンにやっていた「僕のいた時間」

これは久々にハマってしまって
毎週必ずリアルタイムで見て
次回放送を楽しみに待ち

毎回必ず涙していた

今夜はそのドラマの最終回で

最後がちょっと綺麗にまとめすぎだった感もあるけれど
やっぱり泣けて
そして実は立て続けに2回見た

この主題歌なのか挿入歌なのか
「春風」という歌

とってもせつなくて、このドラマにぴったりだった




spitz以外の曲で久々に胸が痛くなるほど感動した


web拍手 by FC2
小さな生き物 by spitz
2013年09月10日 (火) | 編集 |
spitzの3年ぶりの14枚目のアルバム
『小さな生き物』が届いた~(^O^)♪

小さな生き物 by spitz

デラックスエディション <3 DISCS> 完全数量限定生産盤
http://spitz.r-s.co.jp/new_release/chiisanaikimono/

小さな生き物 by spitz

オマケに何故かルーペが付いていた(^^;)

小さな生き物 by spitz


このアルバム

とってもいいっ!!!

名曲がぎっしり(*^_^*)




久々にLavie(先代のPC)を出してきて
私のものすご~く古いipodを久々に更新

明日から車で移動の時は聴きまくり

今週末に迫った
横浜赤レンガパークで行われる
横浜サンセットというspitzの16年ぶりの単独野外ライブに向けて

準備万端(^_^)v


にゃんずたちは今日も元気で可愛い

トラちゃん

ライちゃん

ジョニー

ジョニー

web拍手 by FC2
元気を出して
2013年07月29日 (月) | 編集 |
ここのところずっとわりと調子が良かった母が
土曜日に行ったときも、
夫が一緒だったこともあって、にっこり笑顔を見せていたのに

今日の朝から右手の様子がおかしいのでMRIの検査にいきますと
職員の方から連絡をいただいた

検査の結果
古い小さな脳梗塞の痕もいくつかあるけれど

どうやら最近できたらしい小さな梗塞も左側の脳にあるのだそうで
だから右側に軽い麻痺がでているのだそうだ


これが、軽く済んだと見てもいいのか
まだこれから更なる悪化をたどる途中経過なのかまではわからないので

とりあえず、服薬で様子をみて
しばらくは安静にしましょうとのことだった

軽いとはいえ麻痺があるので
今まではなんとか自分で(いっぱいこぼしながらも)食べていた
《きざみ食》も
当分は全介助で《ミキサー食》にして様子をみていただくことになった

意識レベルは、前日までとそれほど大きな変化がないというのが救いで
なんとか悪化せず
右側の麻痺も改善してくれればいいと願うばかり



夜、夕食の片付けもようやく終えて
にゃんずのお散歩もして
さてこれからお風呂に入って少しパソコンタイム♪

という頃に長男から《駅まで迎えに来て》とラインがきた

金沢の本社での仕事が長引いて
富山のアパートに帰れなくなった様子

迎えに行って帰ったら11時過ぎだというのに
夕食まだだけど食べるものある?と言う(  ゜ ▽ ゜ ;) 

急いであり合わせで長男の夕食用意

それから片付けて

お嫁さんのKちゃんが長男に今日作って持たせてくれたお弁当の箱を洗い
明日の長男の分のお弁当のための下準備
(夫は毎日お弁当を持って行くけれど
 さすがに急に2人分になったら、別に用意しないと足りないし)

残業の長男も大変で
富山のアパートで待っていたKちゃんも大変

しか~し、私も結構大変・°・(ノД`)・°・
明日の朝はお弁当を作ってから、駅まで送って行かなくちゃ

トホホ

前もってわかっているならそうでもないんだけど
こんな時間に急にだもんな~


今日はいろんなことがあってバタバタしていた


ジョニーはライちゃんが大好きで
しょっちゅうライちゃんにじゃれついて遊ぶ(^_^;)

ライちゃんとジョニー

ライちゃんとジョニー

最初はくっついて舐めているだけなんだけど
そのうちに噛みつき始めて

温厚なライちゃんも怒ってバトルに発展 (^_^;)

ライちゃんとジョニー

ライちゃんとジョニー

ライちゃんとジョニー

8月の湯田中
9月の北海道と

遊ぶ予定がいっぱいあって
贅沢だよねと思いながら

夫と

今年は末っ子が家にいてネコたちを見ていてくれるし
母や義母も安定しているし

行けるときに行っておこうねと言っていたのに

たちまち母の具合がこんなことになるなんて・・・・・

でも!
さらにひとつ
9月に横浜の赤レンガパークで
spitzの単独野外ライブが
16年ぶりに行われるということで

苦労して苦労して手に入れたコレ!!


spitz横浜サンセット

なんとしても行くぞ!

どうしても行くぞ!!

コレを見て

元気を出して頑張るぞ!!!

web拍手 by FC2
spitzの新曲“さらさら&僕はきっと旅に出る”
2013年05月15日 (水) | 編集 |
今日は2年8ヶ月ぶりのspitzのシングルの新曲の発売日~(^O^)

spitz


spitzの曲って
回数を重ねて聴けば聴くほど味が出てくる感じ(^-^)

「JTBの夏旅」 CMソングになっている“僕はきっと旅に出る”
なかなか良い感じ♪

たぶんそれは叶うよ 願いつづけてれば

このフレーズのところで泣きそうになる


特に目新しいフレーズではないけれど
草野正宗さんの言葉の選び方や順序は
いつでも私の心の真ん中に真っ直ぐ飛んでくる


オマケのジョニー~(~o~)

ジョニー

ジョニー

ジョニー

ジョニーはトイレの後、念入りに几帳面に掘って埋める(^^;)

web拍手 by FC2
spitz“おるたな”リリース
2012年01月31日 (火) | 編集 |
2月1日リリースのspitzのスペシャルアルバム“おるたな”が
amazonで予約しておいたら、一日前に届いた(^-^)

spitz

spitz

シングルのカップリング曲(昔で言うB面)や
未収録曲を収録したスペシャルアルバム

最近めっきり音楽を聴く余裕をなくしていたけれど
やっぱりspitzはいいなぁ
草野マサムネはすごいなぁ(*^_^*)


どの曲にも、必ず胸に響くフレーズがある。

どうしてこんな詩が書けるのかなぁ。

それに、いわゆるカバー曲
他の人がかつて歌っていた曲
以前は特に好きじゃなかった曲も
マサムネさんが歌うと、とても素敵な曲になる

web拍手 by FC2
小松のjazz night
2011年12月26日 (月) | 編集 |
ひょんなことから小松で行われるjazz nightに行くことになった。

末っ子よりもまだ若いお嬢さんのカルテット

小松のjazz night

何がすごいって
このコンサートが行われた会場が
90歳と84歳のご夫婦が経営されているラウンジで
イマドキ、モールの飾りにミラーボール(@_@)

小松のjazz night

かくしゃくとされている90歳のご主人のご挨拶が
シャンとしておられて、すごいな~と思った。

貴重な体験をしたなぁ(^^;)
web拍手 by FC2