2023年06月12日 (月) | 編集 |
福井にある『金津創作の森』のフェスタに
2007年に初めて行った時に
他ではちょっと見たことがないような素敵な色の和食器をみつけて
大ファンになった工房えんじゅの冨金原 塊さんの陶芸作品
毎年のように創作の森フェスタに行ったり
京都の工房に伺ったこともあったり
オンラインで購入させてもらったりして
少しずつ買いそろえてきたので
我が家の和食器はほとんどが「えんじゅ」の食器(^-^)
※2007年の創作の森アートフェスタの日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-173.html
なんと、もう16年も前なんだと今更ながらびっくり(@_@)
今ではほぼ全部をDIYで町家を改築工事されたPolarstaというギャラリーを開業されて
えんじゅの陶器とセレクトしたクラフトアイテムを販売
「こむぎと」という、とっても美味しいお菓子のカフェも中にある
※PolarstaのHP
http://www.polarsta.com/
そんな「えんじゅ」で今現在、とても力を入れて制作されているのが
陶器製の動物型のブックエンド
※on-lineストア↓ バリエーションが見られます
http://www.studioenju.com/lineUp_bookEnd.html
こういうのって、なかったよねという画期的なアイディアで
シロクマ、エルク、ウミガメ。。。。重厚で迫力がある
冨金原さんの作品のクジラを購入したことがある私としては
※クジラはこんな感じ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2611.html
重厚な書斎に似合いそうなそのブックエンドは
我が家のテイストとはちょっと違うかな?と静観していた
ところが、ある日の新作の写真で
パールホワイトのベルーガをみつけて
しかも、木部の色のカスタムも受注してくださると書かれていた
これだ!これなら我が家にとっても似合う!と
買っちゃったんだよね~(^-^)

↑見に来ているライちゃん
SpitzのDVDが映える~~~~(^O^)

ベルーガの表情もなんとも素敵 (*^_^*)
木部も、ウォッシュホワイトで明るくしていただいて
我が家のインテリアにぴったり♪


ライちゃん興味津々


リビングの出窓でも撮影してみたけど


トラちゃん、意に関せず、終わるまで爆睡してた (^▽^;)



2007年に初めて行った時に
他ではちょっと見たことがないような素敵な色の和食器をみつけて
大ファンになった工房えんじゅの冨金原 塊さんの陶芸作品
毎年のように創作の森フェスタに行ったり
京都の工房に伺ったこともあったり
オンラインで購入させてもらったりして
少しずつ買いそろえてきたので
我が家の和食器はほとんどが「えんじゅ」の食器(^-^)
※2007年の創作の森アートフェスタの日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-173.html
なんと、もう16年も前なんだと今更ながらびっくり(@_@)
今ではほぼ全部をDIYで町家を改築工事されたPolarstaというギャラリーを開業されて
えんじゅの陶器とセレクトしたクラフトアイテムを販売
「こむぎと」という、とっても美味しいお菓子のカフェも中にある
※PolarstaのHP
http://www.polarsta.com/
そんな「えんじゅ」で今現在、とても力を入れて制作されているのが
陶器製の動物型のブックエンド
※on-lineストア↓ バリエーションが見られます
http://www.studioenju.com/lineUp_bookEnd.html
こういうのって、なかったよねという画期的なアイディアで
シロクマ、エルク、ウミガメ。。。。重厚で迫力がある
冨金原さんの作品のクジラを購入したことがある私としては
※クジラはこんな感じ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2611.html
重厚な書斎に似合いそうなそのブックエンドは
我が家のテイストとはちょっと違うかな?と静観していた
ところが、ある日の新作の写真で
パールホワイトのベルーガをみつけて
しかも、木部の色のカスタムも受注してくださると書かれていた
これだ!これなら我が家にとっても似合う!と
買っちゃったんだよね~(^-^)

↑見に来ているライちゃん
SpitzのDVDが映える~~~~(^O^)

ベルーガの表情もなんとも素敵 (*^_^*)
木部も、ウォッシュホワイトで明るくしていただいて
我が家のインテリアにぴったり♪


ライちゃん興味津々


リビングの出窓でも撮影してみたけど


トラちゃん、意に関せず、終わるまで爆睡してた (^▽^;)




スポンサーサイト
2023年02月20日 (月) | 編集 |
たまたまインスタで見て
ダイソーにフレグランスというかアロマディフューザーがあって
しかもアールグレイの香りが悪くないとのこと
それは聞き捨てならない!!
アールグレイの香りは私の大好きな香り (๑•̀ㅂ•́)و✧
家で今まで使っていたものは
生活の木のシトラス系のものが多い
というのも、アールグレイの香りのアロマディフューザーは
滅多に扱っているところがなかったから。。。
以前神戸のメリケンパークオリエンタルで
あまりにもいい香りがするので
フロントの方に伺って
『リラインスという会社のセントエアーという商品で
香りはホワイトティー&タイム
ホテルで使っているのは業務用というか店舗用のもの』
であることを教えていただいて、
セントエアーにメールで問い合わせて
家庭用のスティックタイプのものを通信販売していただいて
結構高いので、惜しみ惜しみ使っていた
そのうちセントエアーという会社の取り扱い商品が変わってしまって
担当部署の親切な方が
取り扱いを移譲した会社をご紹介くださって
別のその会社からも何度かオンラインで購入して使っていたけど
コロナ禍以降、家に家族以外のお客さんが来られることはほぼなくなっていて
わざわざオンラインでお値段高めのそのアロマディフューザーを
購入するという必要性があまりなくなっていたので
生活の木で手頃に買えるシトラス系の香りや
ダスキンの「ふわりら」で代用して
それも充分いい香りだったので特に不便はなかった
※我が家で使っている香り関係の日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3677.html
ところが、昨年末、ロクシタンでアールグレイのシアバターが販売されて
それを買って使ったら、やっぱりお茶系の香りは本当に私の好み(*^_^*)

で、さらに1月末発売の、緑茶系も
テスターでとても好きな香りだったので予約して
しかも、ロクシタンとコラボしたスヌーピーのステンレスボトル欲しさに
シャワージェルもハンドクリームも2個ずつ(^^ゞ
2月の4日に受け取りに行ってきた



ロクシタンは金沢駅のフォーラスにあるので
夫を「らうめん侍の黒香味らうめん」で釣って、付き合ってもらった(^▽^;)

帰り道で、パフェも食べようと誘って
野田のHorita205に行ったものの、激混みで順番待ちだったので
ケーキをテイクアウトして、家に帰って
夫がいれてくれたコーヒーで食べた♪
(毎週土曜日はマゴのNちゃんがスイミングの帰りに『あつ森』をしに
遊びに来てくれるので、Nちゃんの分もある)




で、ダイソーのアールグレイのアロマディフューザーなんだけど

左のは300円商品とはいえ、真ん中と右のは100円
どれも悪くない、いい香り
香りが広がるというほどではないけど
これで100円はコスパ素晴らしいかも
テスターがないので、いろいろ買ってみたけど
↓このホワイトムスクは悪くないものの グリーンティーはイマイチだった

まぁ香りの好き嫌いは人それぞれなので
私にはイマイチだったけど、好きな方は好きだと思うけど(^▽^;)
しかし。。。。。今まで結構香りに予算をかけてきてるので
ダイソーのアールグレイにはちょっと衝撃
長持ちはしないかもだけど、
100円なら気軽に買い替えることができるよね
オマケのトラちゃん
夫がねこじゃらしを振ったら、活気づいて、写真がブレブレ(^▽^;)


まだまだ若いぞ!トラちゃん(^O^)
ダイソーにフレグランスというかアロマディフューザーがあって
しかもアールグレイの香りが悪くないとのこと
それは聞き捨てならない!!
アールグレイの香りは私の大好きな香り (๑•̀ㅂ•́)و✧
家で今まで使っていたものは
生活の木のシトラス系のものが多い
というのも、アールグレイの香りのアロマディフューザーは
滅多に扱っているところがなかったから。。。
以前神戸のメリケンパークオリエンタルで
あまりにもいい香りがするので
フロントの方に伺って
『リラインスという会社のセントエアーという商品で
香りはホワイトティー&タイム
ホテルで使っているのは業務用というか店舗用のもの』
であることを教えていただいて、
セントエアーにメールで問い合わせて
家庭用のスティックタイプのものを通信販売していただいて
結構高いので、惜しみ惜しみ使っていた
そのうちセントエアーという会社の取り扱い商品が変わってしまって
担当部署の親切な方が
取り扱いを移譲した会社をご紹介くださって
別のその会社からも何度かオンラインで購入して使っていたけど
コロナ禍以降、家に家族以外のお客さんが来られることはほぼなくなっていて
わざわざオンラインでお値段高めのそのアロマディフューザーを
購入するという必要性があまりなくなっていたので
生活の木で手頃に買えるシトラス系の香りや
ダスキンの「ふわりら」で代用して
それも充分いい香りだったので特に不便はなかった
※我が家で使っている香り関係の日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3677.html
ところが、昨年末、ロクシタンでアールグレイのシアバターが販売されて
それを買って使ったら、やっぱりお茶系の香りは本当に私の好み(*^_^*)

で、さらに1月末発売の、緑茶系も
テスターでとても好きな香りだったので予約して
しかも、ロクシタンとコラボしたスヌーピーのステンレスボトル欲しさに
シャワージェルもハンドクリームも2個ずつ(^^ゞ
2月の4日に受け取りに行ってきた



ロクシタンは金沢駅のフォーラスにあるので
夫を「らうめん侍の黒香味らうめん」で釣って、付き合ってもらった(^▽^;)

帰り道で、パフェも食べようと誘って
野田のHorita205に行ったものの、激混みで順番待ちだったので
ケーキをテイクアウトして、家に帰って
夫がいれてくれたコーヒーで食べた♪
(毎週土曜日はマゴのNちゃんがスイミングの帰りに『あつ森』をしに
遊びに来てくれるので、Nちゃんの分もある)




で、ダイソーのアールグレイのアロマディフューザーなんだけど

左のは300円商品とはいえ、真ん中と右のは100円
どれも悪くない、いい香り
香りが広がるというほどではないけど
これで100円はコスパ素晴らしいかも
テスターがないので、いろいろ買ってみたけど
↓このホワイトムスクは悪くないものの グリーンティーはイマイチだった

まぁ香りの好き嫌いは人それぞれなので
私にはイマイチだったけど、好きな方は好きだと思うけど(^▽^;)
しかし。。。。。今まで結構香りに予算をかけてきてるので
ダイソーのアールグレイにはちょっと衝撃
長持ちはしないかもだけど、
100円なら気軽に買い替えることができるよね
オマケのトラちゃん
夫がねこじゃらしを振ったら、活気づいて、写真がブレブレ(^▽^;)


まだまだ若いぞ!トラちゃん(^O^)

2022年07月04日 (月) | 編集 |
長野へ行って、親族みなさんに会えることを
それはそれは楽しみにしていたので
無事にすべての行事を終えて
ちょっと燃え尽き症候群になりつつあった
いわゆる、「祭りのあと」症候群(^▽^;)
でも、実はその先に新たなる楽しみな企画があったので
かろうじて燃え尽きないで、元気に迎えた6月
ディズニーリゾートの株主パスポートで
6月末が期限のチケットが1枚 2023年1月末期限のが1枚あって
今はまだTDRは、気軽にいつでも入園できるわけではなく
期日指定パスを事前に購入するか
株主パスやスポンサーパスは
2か月前の1日~7日の間、もしくは1か月前の1日~7日に
入園希望日を第5希望まで記入した抽選に申し込み
当選した日しか行くことができないので
5月に長野で一大イベントを控えていた身にとっては
6月にTDRに行くのは予算的にキビシイし
気持ち的にも、
そんなに接近して2つも楽しみがあるのはもったいないのではないかと
1枚の株主パスは残念だけど諦めようかと思っていた
けど、夫が
6月には私の誕生日もあるし
パスポートはあるんだし
飛行機はマイレージで特典航空券を取れば
それほど予算をかけなくても行けるんじゃない?
無駄にするのはもったいないよ
と、言ってくれて
ディズニーシーに申し込んだ第2希望の日が無事に取れたので
6月中盤に2年半ぶりにTDRに行くという企画が浮上
さらに、せっかく特典航空券を使うのだからと
夫と末っ子は神宮球場へヤクルトの応援に行くという企画まで出現し
その時間に私は次男家にお邪魔して
次男一家とちょっとだけケーキで談笑というさらなる野望もちゃっかり企画
ということで
新たなる楽しみと共に、6月はスタートしたのだった(^-^)
って、これ書いている今は7月ももう4日なんだけどね~
4th of July だわ
最近出番のなかったにゃんずのオマケ
妙な恰好でキャットタワーにいるジョニー




次男家といえば、ちょうど1年まえくらいに
3番目ちゃんのKくんが生まれて
そのお手伝いに、富山のMちゃんのお母様と交代で
緊急事態宣言の真っただ中に1週間ほど行ってた。
お姉ちゃんのチビMちゃんがRSウイルスに保育園で感染したりと
大変なこともあったけど(幸い症状は軽かった)
すごく楽しかったなぁ
あれからもう1年経ったんだなぁとびっくり
Kくんの1歳のお誕生日に
ささやかなお祝いを送るとき
以前九州に住むディズニーな友人からプレゼントしてもらった
ネコ耳BOXが、あまりに可愛いので
こういう時のために温存していたのを使わせてもらった(^^ゞ
https://www.yamato-shizaishop.jp/category/NEKOMIMI_CB/

箱の裏には足も書いてある

後ろ姿のしっぽの写真を撮り忘れちゃっているけど(^▽^;)
それはそれは楽しみにしていたので
無事にすべての行事を終えて
ちょっと燃え尽き症候群になりつつあった
いわゆる、「祭りのあと」症候群(^▽^;)
でも、実はその先に新たなる楽しみな企画があったので
かろうじて燃え尽きないで、元気に迎えた6月
ディズニーリゾートの株主パスポートで
6月末が期限のチケットが1枚 2023年1月末期限のが1枚あって
今はまだTDRは、気軽にいつでも入園できるわけではなく
期日指定パスを事前に購入するか
株主パスやスポンサーパスは
2か月前の1日~7日の間、もしくは1か月前の1日~7日に
入園希望日を第5希望まで記入した抽選に申し込み
当選した日しか行くことができないので
5月に長野で一大イベントを控えていた身にとっては
6月にTDRに行くのは予算的にキビシイし
気持ち的にも、
そんなに接近して2つも楽しみがあるのはもったいないのではないかと
1枚の株主パスは残念だけど諦めようかと思っていた
けど、夫が
6月には私の誕生日もあるし
パスポートはあるんだし
飛行機はマイレージで特典航空券を取れば
それほど予算をかけなくても行けるんじゃない?
無駄にするのはもったいないよ
と、言ってくれて
ディズニーシーに申し込んだ第2希望の日が無事に取れたので
6月中盤に2年半ぶりにTDRに行くという企画が浮上
さらに、せっかく特典航空券を使うのだからと
夫と末っ子は神宮球場へヤクルトの応援に行くという企画まで出現し
その時間に私は次男家にお邪魔して
次男一家とちょっとだけケーキで談笑というさらなる野望もちゃっかり企画
ということで
新たなる楽しみと共に、6月はスタートしたのだった(^-^)
って、これ書いている今は7月ももう4日なんだけどね~
4th of July だわ
最近出番のなかったにゃんずのオマケ
妙な恰好でキャットタワーにいるジョニー




次男家といえば、ちょうど1年まえくらいに
3番目ちゃんのKくんが生まれて
そのお手伝いに、富山のMちゃんのお母様と交代で
緊急事態宣言の真っただ中に1週間ほど行ってた。
お姉ちゃんのチビMちゃんがRSウイルスに保育園で感染したりと
大変なこともあったけど(幸い症状は軽かった)
すごく楽しかったなぁ
あれからもう1年経ったんだなぁとびっくり
Kくんの1歳のお誕生日に
ささやかなお祝いを送るとき
以前九州に住むディズニーな友人からプレゼントしてもらった
ネコ耳BOXが、あまりに可愛いので
こういう時のために温存していたのを使わせてもらった(^^ゞ
https://www.yamato-shizaishop.jp/category/NEKOMIMI_CB/

箱の裏には足も書いてある

後ろ姿のしっぽの写真を撮り忘れちゃっているけど(^▽^;)

2022年03月26日 (土) | 編集 |
少し前に、オンワード樫山のニュースラインで
こんなことが書いてあった↓

そのあとにも、他のファッション系のニュースでも
さかんにお財布を買うならこの日というお知らせが回ってきていた
たまたまそんなタイミングで
サマンサタバサ(正確にはサマンサプチチョイス)で
すっごく可愛いお財布をみつけてしまって
買っちゃった~♪

店員さんのお話では
その最強開運日の26日までは
なるべく暗い場所に保管して
その日に使い始めるといいですよ
とのことで、さらに
保管するときはなるべく多めにお金を入れておくといいとのこと
ということで、本日からこのお財布を使用開始(^-^)
しか~も
ずっと春のトートバッグを探していたんだけど
コーチのアウトレットからのニュースメールで
これまたすごく魅力的なのをみつけてしまい
トートバッグはデイリーに毎日持ち歩くものなので
すっかり気に入ったバッグを思い切って買うことにした
アウトレットのなので
定価は高いけど、定価の50%オフのさらに30%オフ
しかも先週はその上さらに10%オフだという
で、ついうっかり、同じシリーズの小ぶりなお財布(旅行用)もGET


大散財の春になっちゃったんだけど
これって、本当に大開運日だったのかなぁ(^▽^;)
単に宣伝に乗せられて散財しただけだったりして(^^ゞ
オマケのにゃんず
トラちゃん

ライちゃん

ジョニー

こんなことが書いてあった↓

そのあとにも、他のファッション系のニュースでも
さかんにお財布を買うならこの日というお知らせが回ってきていた
たまたまそんなタイミングで
サマンサタバサ(正確にはサマンサプチチョイス)で
すっごく可愛いお財布をみつけてしまって
買っちゃった~♪

店員さんのお話では
その最強開運日の26日までは
なるべく暗い場所に保管して
その日に使い始めるといいですよ
とのことで、さらに
保管するときはなるべく多めにお金を入れておくといいとのこと
ということで、本日からこのお財布を使用開始(^-^)
しか~も
ずっと春のトートバッグを探していたんだけど
コーチのアウトレットからのニュースメールで
これまたすごく魅力的なのをみつけてしまい
トートバッグはデイリーに毎日持ち歩くものなので
すっかり気に入ったバッグを思い切って買うことにした
アウトレットのなので
定価は高いけど、定価の50%オフのさらに30%オフ
しかも先週はその上さらに10%オフだという
で、ついうっかり、同じシリーズの小ぶりなお財布(旅行用)もGET


大散財の春になっちゃったんだけど
これって、本当に大開運日だったのかなぁ(^▽^;)
単に宣伝に乗せられて散財しただけだったりして(^^ゞ
オマケのにゃんず
トラちゃん

ライちゃん

ジョニー


2022年03月25日 (金) | 編集 |
つい先日、11年使ってきたルンバが壊れて
新しいルンバくんをお迎えしたばかりなのに
今度はオーブントースターが壊れてしまった(^^;)
友人たちの中には
オーブンレンジでパンも焼くから、
オーブントースターは持っていないという人も結構いるんだけど
私は夫のお弁当作りの時に
ウインナーを焼いたりするのもオーブントースターだし
前夜の揚げ物を温めたりするのもオーブントースター
グラタンだって焼き野菜だって
オーブンレンジよりも、IHクッキングヒーターのグリルよりも
オーブントースターの方が何でも短時間でできる上に
トレイを洗ったりするのも小さめで手軽
ということで、ほぼ毎日使っているので
ないと困る
ということで、使用頻度超高めの
長年使用のオーブントースターくん、お疲れさまでした

リフォームしてピカピカのキッチンの中で
唯一使用感バリバリで、良く見たら汚いけど
とっても便利に使わせてもらってたよ! ありがとう

で、早速購入したのは、同じ象印のオーブントースター


ネットであれこれ調べてみて
もっと可愛いフォルムのものもいっぱいあったけど
やっぱり使い慣れているからかな?象印が一番良さそうだった。
電化製品て、ひとつ壊れると、まるで連鎖反応みたいに
次々と壊れたりすることが あるある だけど
できたらこれで買い替え祭りは終わりにしてほしいな~
時々寒い日も戻ってくるけど
暖かい日はとても暖かい
さすがにもう少しで4月だもんね
にゃんずのバギー散歩も、暖かい日には行っている

新しいルンバくんをお迎えしたばかりなのに
今度はオーブントースターが壊れてしまった(^^;)
友人たちの中には
オーブンレンジでパンも焼くから、
オーブントースターは持っていないという人も結構いるんだけど
私は夫のお弁当作りの時に
ウインナーを焼いたりするのもオーブントースターだし
前夜の揚げ物を温めたりするのもオーブントースター
グラタンだって焼き野菜だって
オーブンレンジよりも、IHクッキングヒーターのグリルよりも
オーブントースターの方が何でも短時間でできる上に
トレイを洗ったりするのも小さめで手軽
ということで、ほぼ毎日使っているので
ないと困る
ということで、使用頻度超高めの
長年使用のオーブントースターくん、お疲れさまでした

リフォームしてピカピカのキッチンの中で
唯一使用感バリバリで、良く見たら汚いけど
とっても便利に使わせてもらってたよ! ありがとう

で、早速購入したのは、同じ象印のオーブントースター


ネットであれこれ調べてみて
もっと可愛いフォルムのものもいっぱいあったけど
やっぱり使い慣れているからかな?象印が一番良さそうだった。
電化製品て、ひとつ壊れると、まるで連鎖反応みたいに
次々と壊れたりすることが あるある だけど
できたらこれで買い替え祭りは終わりにしてほしいな~
時々寒い日も戻ってくるけど
暖かい日はとても暖かい
さすがにもう少しで4月だもんね
にゃんずのバギー散歩も、暖かい日には行っている


2022年03月17日 (木) | 編集 |
我が家の掃除事情は
1階はマキタのコードレスと、ダイソンのハンディで掃除機をかけて
ブラーバ(ロボット掃除機)で拭き掃除をやってもらう
(1階は リビングダイニングと和室2室とキッチンと洗面所と洋室1室&玄関廊下)
1階はものがいっぱいああるので
下のものを上に上げたり
いろんなものをよけながらじゃないと掃除できないので致し方ない
で、2階はルンバくんに担当してもらって、お任せしている
(隅っこや、何かをよける必要がある部分は、
あらかじめ、ダイソンのハンディとクイックルワイパーで手で掃除してから)
2階は洋室4つと広めのクローゼットと廊下で
夫の部屋はまるでちょっとした図書館のように本がいっぱいで
他にもいっぱいモノが置かれているので
夫が自分で気が向いた時にやってくれることになっているし
私は寝室に寝る時行くくらいで
2階の部屋はほとんどたいして汚れないので
(猫たちも概ね1階で過ごしているし)
ルンバくんがやってくれればそれで充分なので、大層助かっていた
けども
そのルンバくんがとうとう力尽きた
思い起こせば、母が施設に入居した年に
毎日母の面会に行くために
その間にルンバに掃除してもらったら助かるなぁと思って購入したので
もはや11年
当時は猫たちもルンバに右往左往していたけど(^▽^;)
11年前にルンバが来た時の日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1392.html
今ではルンバくんはもっぱら2階で作動しているので
猫たちもほとんど気にしなくなっている
この11年の間に
1~2回夫がネットで調べて分解清掃してくれたり
互換の内臓バッテリーを買って付け替えてくれたりしたけど
ルンバくんは丈夫で、よく頑張ってくれたと思う
当時、リファービッシュ品で29000円だったような記憶がある
で、今回、どうにももうダメそうということで
新しいルンバくんに買い替えることにした
ネットであれこれ口コミを調べて
今も30000円でも買えるルンバもあるけど
39000円のe5というタイプが、なかなか高評価だったので
それにしようかな~?と思ったけど
夫が「いいのか?ちょっとの違いであとで後悔しないか?」と言うので
さらに口コミを読みまくって i3 という
ひとつ上位機種にすることにした。49000円なり
上を見ればきりがなくて、上位機種はさらにいろんな機能がついていれば
9万の13万のというのもあるんだけど
2階だけ担当のルンバくんにそんなに大きな機能を求めることもないので(^^ゞ

中の回転ブラシというかローラーがラバーなので
髪の毛などが絡まない(^-^)

じゃ~ん♪ マットでダークなグレイで、見た目も今っぽい

右が11年頑張ってくれたルンバくん
左が新人のルンバくん

大きさはほぼ同じだけど、新しい方が軽い
動かしてみると、音も前より静かで、動きも柔らかくていい感じ
しかも i3 くんは、アプリで登録して使えば
外出先から作動させることもせきるし
アプリ上に掃除したマップを作製して記録するという
驚くべき能力の持ち主だった ヽ(゜◇゜ )ノ
上が古い方の集塵スペース
(途中で壊れたのでゴミがそのままで見苦しくてスミマセン)
新しい方は少し小さいけど、フィルターがない分、
集められるゴミの容量は同じくらいかも
しかも、丸洗いできる! o(*⌒O⌒)b

10年たつと電化製品の進歩って半端ないな~
掃除機って、ただゴミを吸い込むもので
それを自動でやってくれる機能は同じなのに
さまざまに進歩しているのがすごい
オマケのジョニー

1階はマキタのコードレスと、ダイソンのハンディで掃除機をかけて
ブラーバ(ロボット掃除機)で拭き掃除をやってもらう
(1階は リビングダイニングと和室2室とキッチンと洗面所と洋室1室&玄関廊下)
1階はものがいっぱいああるので
下のものを上に上げたり
いろんなものをよけながらじゃないと掃除できないので致し方ない
で、2階はルンバくんに担当してもらって、お任せしている
(隅っこや、何かをよける必要がある部分は、
あらかじめ、ダイソンのハンディとクイックルワイパーで手で掃除してから)
2階は洋室4つと広めのクローゼットと廊下で
夫の部屋はまるでちょっとした図書館のように本がいっぱいで
他にもいっぱいモノが置かれているので
夫が自分で気が向いた時にやってくれることになっているし
私は寝室に寝る時行くくらいで
2階の部屋はほとんどたいして汚れないので
(猫たちも概ね1階で過ごしているし)
ルンバくんがやってくれればそれで充分なので、大層助かっていた
けども
そのルンバくんがとうとう力尽きた
思い起こせば、母が施設に入居した年に
毎日母の面会に行くために
その間にルンバに掃除してもらったら助かるなぁと思って購入したので
もはや11年
当時は猫たちもルンバに右往左往していたけど(^▽^;)
11年前にルンバが来た時の日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1392.html
今ではルンバくんはもっぱら2階で作動しているので
猫たちもほとんど気にしなくなっている
この11年の間に
1~2回夫がネットで調べて分解清掃してくれたり
互換の内臓バッテリーを買って付け替えてくれたりしたけど
ルンバくんは丈夫で、よく頑張ってくれたと思う
当時、リファービッシュ品で29000円だったような記憶がある
で、今回、どうにももうダメそうということで
新しいルンバくんに買い替えることにした
ネットであれこれ口コミを調べて
今も30000円でも買えるルンバもあるけど
39000円のe5というタイプが、なかなか高評価だったので
それにしようかな~?と思ったけど
夫が「いいのか?ちょっとの違いであとで後悔しないか?」と言うので
さらに口コミを読みまくって i3 という
ひとつ上位機種にすることにした。49000円なり
上を見ればきりがなくて、上位機種はさらにいろんな機能がついていれば
9万の13万のというのもあるんだけど
2階だけ担当のルンバくんにそんなに大きな機能を求めることもないので(^^ゞ

中の回転ブラシというかローラーがラバーなので
髪の毛などが絡まない(^-^)

じゃ~ん♪ マットでダークなグレイで、見た目も今っぽい

右が11年頑張ってくれたルンバくん
左が新人のルンバくん

大きさはほぼ同じだけど、新しい方が軽い
動かしてみると、音も前より静かで、動きも柔らかくていい感じ
しかも i3 くんは、アプリで登録して使えば
外出先から作動させることもせきるし
アプリ上に掃除したマップを作製して記録するという
驚くべき能力の持ち主だった ヽ(゜◇゜ )ノ
上が古い方の集塵スペース
(途中で壊れたのでゴミがそのままで見苦しくてスミマセン)
新しい方は少し小さいけど、フィルターがない分、
集められるゴミの容量は同じくらいかも
しかも、丸洗いできる! o(*⌒O⌒)b

10年たつと電化製品の進歩って半端ないな~
掃除機って、ただゴミを吸い込むもので
それを自動でやってくれる機能は同じなのに
さまざまに進歩しているのがすごい
オマケのジョニー


2022年03月05日 (土) | 編集 |
2020年のコロナ禍が始まって間もない頃
『今、アサヒができること』というキャンペーン価格で
アサヒ軽金属のオールパンゼロクリアというフライパンを購入した
https://www.asahikei.co.jp/product/alp/
これが、期待以上に、とても使い勝手が良くて
とても気に入っていた。
どんなにくっつかないと謳われている
価格の高いフライパンでも
最初はいいけど、結局あっという間にくっつくようになる経験を
今まで何度もしてきたので
テフロンコートだろうがダイヤモンドコートだろうが
使用頻度による多少の差はあるものの
いずれはくっつくようになるものだとはわかっている
過去の経験を踏まえたうえで
充分気を付けてシリコンターナー以外は木べらもお箸も使わないで
洗うときも強くこすったりしないで
時にはこびりつきを浮かせる洗剤を駆使して優しく洗い
大切に使ってきたんだけど、
やはり、だんだんくっつくようになってきた
丸2年ももたなかった
でも、今まで買って使ってきた他のフライパンよりは
ワタシ的には一番長く持ったと思う
で、アサヒ軽金属では、製品にもよるけど
おなべの病院というシステムがあって
内側も外側も、すべて一度塗装を全部剥がして、再塗装してくれる。
1台につき5500円(片道送料別途自費)
『蓄熱性の高い手造りの材質 多孔質アルミ
焦げつかず、傷つきにくい 独自の4層コーティング
優れた硬度による耐摩耗性と耐熱性 セラミックホーロー加工
オーブンにもそのまま入れられる 着脱式ハンドル』
と謳われている性能(くっつくようにはなったけど)には満足していたので
お鍋の病院へ送ることにした
で、Beforeの写真は撮ってないんだけど
戻ってきたフライパンを早速開けてみたら



なんと美しい!再塗装って、こんなに綺麗になるの?!
と、驚きつつ、同封されていた手紙を見ると
『経年劣化と思われる腐食があり、再塗装することはできませんでしたので
代わりに新しいものを送らせていただきます』
と、書かれている
えっ!経年劣化?
買ったのは2020年の春なのに?
そこはすごく納得がいかなかったけど
おなべの病院の注意書きで
『以下の場合は、再加工できません
ご送付いただいても、そのままご返送とさせていただきます。
● 腐食や傷による損耗がある場合
● 変形または損傷している場合
● ハンドル接合部分が損傷している場合』
と、書かれているので、さすがに2年経っていない状態での腐食には
経年劣化にあたらないと判断してくれたのだろうと思い
新品を返送してきて下さったのはアサヒの誠意と受け止めることにする
これから、またくっつくというストレスのないフライパンで調理をできるのは
とてもとても嬉しい
大事に使うから、できるだけ長く
くっつかないで活躍してほしいな~
我が家の夫と息子たちは(特に末っ子)
ヤクルトスワローズが大好き
最近夫が購入した、こんなスワローズグッズが届いた(^▽^;)

ちなみに、ぶら下げるために使われているのは
笹倉鉄平の軽井沢の窓辺のポスター
私が、笹倉鉄平が好きになったきっかけの最初の1枚
(でもこれはポスター)
本物のシルクスクリーンはまだイルミネーションしか持っていない
(それは夫がプレゼントしてくれた)
いつかジグレーの、最近の作品も飾れるようになったらいいな(^-^)
オマケのグルメ
昨年末に、ディズニーな友人に送ってもらって以来ハマりなくっている
コストコのチョコレート

オマケのにゃんず
トラちゃん

ライちゃん

ジョニー

『今、アサヒができること』というキャンペーン価格で
アサヒ軽金属のオールパンゼロクリアというフライパンを購入した
https://www.asahikei.co.jp/product/alp/
これが、期待以上に、とても使い勝手が良くて
とても気に入っていた。
どんなにくっつかないと謳われている
価格の高いフライパンでも
最初はいいけど、結局あっという間にくっつくようになる経験を
今まで何度もしてきたので
テフロンコートだろうがダイヤモンドコートだろうが
使用頻度による多少の差はあるものの
いずれはくっつくようになるものだとはわかっている
過去の経験を踏まえたうえで
充分気を付けてシリコンターナー以外は木べらもお箸も使わないで
洗うときも強くこすったりしないで
時にはこびりつきを浮かせる洗剤を駆使して優しく洗い
大切に使ってきたんだけど、
やはり、だんだんくっつくようになってきた
丸2年ももたなかった
でも、今まで買って使ってきた他のフライパンよりは
ワタシ的には一番長く持ったと思う
で、アサヒ軽金属では、製品にもよるけど
おなべの病院というシステムがあって
内側も外側も、すべて一度塗装を全部剥がして、再塗装してくれる。
1台につき5500円(片道送料別途自費)
『蓄熱性の高い手造りの材質 多孔質アルミ
焦げつかず、傷つきにくい 独自の4層コーティング
優れた硬度による耐摩耗性と耐熱性 セラミックホーロー加工
オーブンにもそのまま入れられる 着脱式ハンドル』
と謳われている性能(くっつくようにはなったけど)には満足していたので
お鍋の病院へ送ることにした
で、Beforeの写真は撮ってないんだけど
戻ってきたフライパンを早速開けてみたら



なんと美しい!再塗装って、こんなに綺麗になるの?!
と、驚きつつ、同封されていた手紙を見ると
『経年劣化と思われる腐食があり、再塗装することはできませんでしたので
代わりに新しいものを送らせていただきます』
と、書かれている
えっ!経年劣化?
買ったのは2020年の春なのに?
そこはすごく納得がいかなかったけど
おなべの病院の注意書きで
『以下の場合は、再加工できません
ご送付いただいても、そのままご返送とさせていただきます。
● 腐食や傷による損耗がある場合
● 変形または損傷している場合
● ハンドル接合部分が損傷している場合』
と、書かれているので、さすがに2年経っていない状態での腐食には
経年劣化にあたらないと判断してくれたのだろうと思い
新品を返送してきて下さったのはアサヒの誠意と受け止めることにする
これから、またくっつくというストレスのないフライパンで調理をできるのは
とてもとても嬉しい
大事に使うから、できるだけ長く
くっつかないで活躍してほしいな~
我が家の夫と息子たちは(特に末っ子)
ヤクルトスワローズが大好き
最近夫が購入した、こんなスワローズグッズが届いた(^▽^;)

ちなみに、ぶら下げるために使われているのは
笹倉鉄平の軽井沢の窓辺のポスター
私が、笹倉鉄平が好きになったきっかけの最初の1枚
(でもこれはポスター)
本物のシルクスクリーンはまだイルミネーションしか持っていない
(それは夫がプレゼントしてくれた)
いつかジグレーの、最近の作品も飾れるようになったらいいな(^-^)
オマケのグルメ
昨年末に、ディズニーな友人に送ってもらって以来ハマりなくっている
コストコのチョコレート

オマケのにゃんず
トラちゃん

ライちゃん

ジョニー


2021年02月21日 (日) | 編集 |
金沢港で釣り人たちを眺めながら
テイクアウトしたお弁当を食べた14日は
もう春が来たような日だったけど
翌15日は気温もぐっと下がって雨
そのあと16日(火)17日(水)18日(木)は
雪で寒い日が続いた
前の3連休ほどには降らなくて助かったけど
雪かきも何回か頑張った
そういう数日って
なにをしていたんだか?といほど
印象に残らず、そのくせあっという間に過ぎていく(^▽^;)
最近何か所かのお店で買い物をして歩くと
持ち歩くエコバッグが1個じゃ全然足りなくなって
さりとてあんまり大きなものやごついものはかさばるし
素敵すぎるものや気に入ったものは食品を入れたくないし
(食料品だと生鮮とかね、汚れる可能性があるから)
カルディの200円くらいのエコバッグが重宝している

薄地でかさばらないし、汚れたら洗えるし(^-^)
ジョニーが面白い恰好をして寝てたので写真を撮ったら起きた

へんなとこ撮らないでくだしゃいにゃ

テイクアウトしたお弁当を食べた14日は
もう春が来たような日だったけど
翌15日は気温もぐっと下がって雨
そのあと16日(火)17日(水)18日(木)は
雪で寒い日が続いた
前の3連休ほどには降らなくて助かったけど
雪かきも何回か頑張った
そういう数日って
なにをしていたんだか?といほど
印象に残らず、そのくせあっという間に過ぎていく(^▽^;)
最近何か所かのお店で買い物をして歩くと
持ち歩くエコバッグが1個じゃ全然足りなくなって
さりとてあんまり大きなものやごついものはかさばるし
素敵すぎるものや気に入ったものは食品を入れたくないし
(食料品だと生鮮とかね、汚れる可能性があるから)
カルディの200円くらいのエコバッグが重宝している

薄地でかさばらないし、汚れたら洗えるし(^-^)
ジョニーが面白い恰好をして寝てたので写真を撮ったら起きた

へんなとこ撮らないでくだしゃいにゃ


2021年02月11日 (木) | 編集 |
本屋さんの雑誌コーナーで
以前、パンの焼き型付のちぎりパンの本を買ったことがあるけど
最近の雑誌の付録はさらにスゴイことになっていてびっくり
何かの広告でミニーちゃんのお財布というかカードケースを見て
とっても可愛いので欲しくなってしまって
何の雑誌なのか、中身をしらないけど買っちゃったよ(^▽^;)



可愛い (^-^)
雑誌本体は↓ なんかファッション雑貨のカタログみたいな本だった

多分ティーンエージャーとか、若い女の子向け (^^ゞ
まぁ昔も毎月の「りぼん」の付録で
田渕由美子さんのイラストのノートとか
楽しみにしてたもんだけど
今の雑誌の付録は、本がメインなのか付録がメインなのか
その予算配分がナゾ (^▽^;)
爪切りするんで、首の後ろを洗濯ばさみで挟まれているライちゃん


うちのにゃんずは爪切りがみんな大嫌いなんだけど
前にテレビて見て、この方法を知ってから
ライちゃんとジョニーは不思議なほど大丈夫になった
トラちゃんはこれをやってもダメなんだけどね(^▽^;)
以前、パンの焼き型付のちぎりパンの本を買ったことがあるけど
最近の雑誌の付録はさらにスゴイことになっていてびっくり
何かの広告でミニーちゃんのお財布というかカードケースを見て
とっても可愛いので欲しくなってしまって
何の雑誌なのか、中身をしらないけど買っちゃったよ(^▽^;)



可愛い (^-^)
雑誌本体は↓ なんかファッション雑貨のカタログみたいな本だった

多分ティーンエージャーとか、若い女の子向け (^^ゞ
まぁ昔も毎月の「りぼん」の付録で
田渕由美子さんのイラストのノートとか
楽しみにしてたもんだけど
今の雑誌の付録は、本がメインなのか付録がメインなのか
その予算配分がナゾ (^▽^;)
爪切りするんで、首の後ろを洗濯ばさみで挟まれているライちゃん


うちのにゃんずは爪切りがみんな大嫌いなんだけど
前にテレビて見て、この方法を知ってから
ライちゃんとジョニーは不思議なほど大丈夫になった
トラちゃんはこれをやってもダメなんだけどね(^▽^;)

2020年12月10日 (木) | 編集 |
以前友人からプレゼントしてもらった
キャスキッドソンのトラベル用の袋

これがとっても便利で、どこかへ行くときはいつも使っている(^-^)
先日夫とエースの工場バーゲンに行って
うっかりボストンバッグを買ってしまってから
たまにネットでボストンバッグをちらちらと見ていたら
ミレストの素敵なトラベル用の衣装やコスメのポーチの
しかもシリーズものを発見してしまった(^▽^;)
いいよね~リバティ柄で旅行の用意するだけでテンション上がりそう♪
ということで、うっかり3サイズのシリーズを購入しちゃったよ~

厚みの真ん中に仕切りがあって
上下に分けて入れられるもの便利

その厚みというかマチの部分はメッシュなので
使用して洗濯するものと、未使用のものを
分けて入れるのにとってもいい感じ

小さめポーチは中ポケットもいっぱい

こんな用品を用意して、どうするかというと。。。
12月1日から5日まで
久々に県外脱出の大旅行で
石垣島へ行くのだった
夫がセミリタイアした今年
本当は5月にイタリアに10日行く予定で、
旅行社に代金も支払ってあった
コロナ禍で、当然ながらイタリア旅行はキャンセルすることになり
じゃぁせめて、国内で少しのんびりしようと
我が家の恒例の不定期開催沖縄旅行を計画して
石垣島に行こうと思っていたけど
もちろんそれも緊急事態宣言の頃の話なので
当然ながら行くことはかなわなくなった
先日の夫が賞をいただいて授賞式に出ることになったとき
お祝いを兼ねて、石垣島へ行こうと、再び企画
その後、第3波といわれるコロナ禍の拡大で
行けるかなぁ。。。無理かなぁ・・・
ギリギリまで様子見でいた
11月末
どうにか金沢も石垣島も幸いさほど感染拡大にはなっていなかったので
感染対策には充分気を付けて
思い切って行ってくることにした
(※そして、これを書いている今、無事に帰ってきている)
オマケのジョニー

ボクたちはお留守番でしゅね

キャスキッドソンのトラベル用の袋

これがとっても便利で、どこかへ行くときはいつも使っている(^-^)
先日夫とエースの工場バーゲンに行って
うっかりボストンバッグを買ってしまってから
たまにネットでボストンバッグをちらちらと見ていたら
ミレストの素敵なトラベル用の衣装やコスメのポーチの
しかもシリーズものを発見してしまった(^▽^;)
いいよね~リバティ柄で旅行の用意するだけでテンション上がりそう♪
ということで、うっかり3サイズのシリーズを購入しちゃったよ~

厚みの真ん中に仕切りがあって
上下に分けて入れられるもの便利

その厚みというかマチの部分はメッシュなので
使用して洗濯するものと、未使用のものを
分けて入れるのにとってもいい感じ

小さめポーチは中ポケットもいっぱい

こんな用品を用意して、どうするかというと。。。
12月1日から5日まで
久々に県外脱出の大旅行で
石垣島へ行くのだった
夫がセミリタイアした今年
本当は5月にイタリアに10日行く予定で、
旅行社に代金も支払ってあった
コロナ禍で、当然ながらイタリア旅行はキャンセルすることになり
じゃぁせめて、国内で少しのんびりしようと
我が家の恒例の不定期開催沖縄旅行を計画して
石垣島に行こうと思っていたけど
もちろんそれも緊急事態宣言の頃の話なので
当然ながら行くことはかなわなくなった
先日の夫が賞をいただいて授賞式に出ることになったとき
お祝いを兼ねて、石垣島へ行こうと、再び企画
その後、第3波といわれるコロナ禍の拡大で
行けるかなぁ。。。無理かなぁ・・・
ギリギリまで様子見でいた
11月末
どうにか金沢も石垣島も幸いさほど感染拡大にはなっていなかったので
感染対策には充分気を付けて
思い切って行ってくることにした
(※そして、これを書いている今、無事に帰ってきている)
オマケのジョニー

ボクたちはお留守番でしゅね

