
遅れに遅れている日記
ようやく9月1日の日記のなったけど
実際にはもう明日から11月 って、もう今日になっている(^▽^;)
いやはや、今年中にリアルタイムに追いつくのは無理かも
ということで9月1日日曜日
ボヘミアンラプソディーがなかなか良かったので
若いころから結構エルトン・ジョンが好きだった夫が
ぜひ『ロケットマンも見たい』というので
かほくイオンのシネコンに行ってきた
ボヘミアンラプソディーは話題になっていて好評だったので
観客も多かったけど
ロケットマン、恐ろしく空いていた(^▽^;)

ワタシ的にはこっちもなかなか悪くなかったけどな~
どえらくガラガラだったけど。。。。
ああいう生い立ちというか環境に育って
Goodbye Yellow Brick Road みたいなメロディを作り出す才能は
やっぱりすごいと思う
広告が出ていた↓これ

ぜひ見たいと思っていたのに未だ果たせず
もうそろそろ上映期間が終わりそう。残念
押し入れで爆睡中のトラちゃん

この角度の猫の口って最強に可愛い
ようやく9月1日の日記のなったけど
実際にはもう明日から11月 って、もう今日になっている(^▽^;)
いやはや、今年中にリアルタイムに追いつくのは無理かも
ということで9月1日日曜日
ボヘミアンラプソディーがなかなか良かったので
若いころから結構エルトン・ジョンが好きだった夫が
ぜひ『ロケットマンも見たい』というので
かほくイオンのシネコンに行ってきた
ボヘミアンラプソディーは話題になっていて好評だったので
観客も多かったけど
ロケットマン、恐ろしく空いていた(^▽^;)

ワタシ的にはこっちもなかなか悪くなかったけどな~
どえらくガラガラだったけど。。。。
ああいう生い立ちというか環境に育って
Goodbye Yellow Brick Road みたいなメロディを作り出す才能は
やっぱりすごいと思う
広告が出ていた↓これ

ぜひ見たいと思っていたのに未だ果たせず
もうそろそろ上映期間が終わりそう。残念
押し入れで爆睡中のトラちゃん

この角度の猫の口って最強に可愛い

スポンサーサイト

7月14日の日記(なかなか現在日時に追いつかない (^▽^;))
長野お墓参り&白馬旅行の次の週末
公開されたばかりのトイストーリー4を見てきた


1が公開されたのは1995年なんだそうで
もう24年も前なんだと思うと愕然とする (; ̄ー ̄A
1も2も、画期的に面白かった
3は私にとっては結構せつない気持ちになるストーリーだった
子どもの成長って
長いようであっという間なんだよね~という
実体験にもとづくリアルなせつなさ
4に関しても
細かいところまでとってもよくできた素晴らしい映像で
エピソードもとても面白いシーンが満載なんだけど
やっぱりせつないお話だったかなぁ。。。。
3と4は1と2とはテーマが別なんだよね、きっと。
今でも子猫みたいにやんちゃ坊主で甘えん坊なジョニーも
実はもう7歳
猫の年齢としてはシニアになるんだよね

時の流れっていうのは誰にも止めることはできないからね
長野お墓参り&白馬旅行の次の週末
公開されたばかりのトイストーリー4を見てきた


1が公開されたのは1995年なんだそうで
もう24年も前なんだと思うと愕然とする (; ̄ー ̄A
1も2も、画期的に面白かった
3は私にとっては結構せつない気持ちになるストーリーだった
子どもの成長って
長いようであっという間なんだよね~という
実体験にもとづくリアルなせつなさ
4に関しても
細かいところまでとってもよくできた素晴らしい映像で
エピソードもとても面白いシーンが満載なんだけど
やっぱりせつないお話だったかなぁ。。。。
3と4は1と2とはテーマが別なんだよね、きっと。
今でも子猫みたいにやんちゃ坊主で甘えん坊なジョニーも
実はもう7歳
猫の年齢としてはシニアになるんだよね

時の流れっていうのは誰にも止めることはできないからね


クリスマスの3連休1日目の22日
以前から私の周りで見てきた人にもれなく高評価な
ボヘミアンラプソディーを見に行ってきた

ちょうど都合のいい時間帯にやっていたのが
スクリーンXなるもので
3Dとは違うけど、通常モードより少しチケットが高いので
何かしら特別の上映みたい・・・?と
調べてみたところ
『正面のスクリーンに加え、
両側面(壁面)にも映像が投影され、
270度の視界すべてで映画を鑑賞することができ、
映画の世界に自分の感覚が没入していくような
臨場感を体験することができる』
というものらしい(^-^;
世の中はドンドン知らないうちに進んでいる w(゚o゚)w
スクリーンXだからなのか
それともこの映画見た人は通常モードでもみんなそうなのか
↓こういうポストカードをくれる

まぁもらっても処遇に困るけど(^▽^;)
私の周りの見たという高評価の人たちは
みなさん感動したと仰っていたし
中にはハンカチが要るとか涙が出ると
仰っている人も少なくなかった
結論から言うと、とても面白く楽しむことができた
感動的なところもあった
けど、私個人としては涙までは出なかった(^-^;
フィレディ・マーキュリーは嫌いな音楽を訊かれて
カーペンターズと即答していたのだそうだけど
私が洋楽を聴き始めたばかりの中学生の頃は
カーペンターズが全盛期で
ジャンバラヤが数週連続でチャートの1位という頃だった
ジャンバラヤはギターコードが主に2つしかなく
初心者にも真似ごとで弾くことができたし
カーペンターズはかなりよく聴いた(^-^;
クィーンは少しだけそのあとで
キラークィーンの鮮やかな登場は確かに鮮烈で
ボヘミアン・ラプソディーも
なんだか胸がキュッとなるようなせつないメロディと
予想外の展開な感じがすごいと思った
そんなに洋楽は詳しくないけど
カーペンターズが嫌いだというフレディ・マーキュリーの感性が
多分それほど私には共鳴できなかったんだと思う(^-^;
アグレッシヴな感じ?かな・・・
でもとにかく映画はとても面白かった
270度のスクリーン上映も
他の映画じゃなくて、この映画で経験で来てよかった(^-^)
映画のあと
クリスマスの街雰囲気を味わうべく
スタバでコーヒータイム♪
夫はホットのコーヒーだけで
私はブッシュ・ド・ノエルを食べちゃう

↑白いケーキと迷っていたら、店員さんが味見にちょっと乗せてくれた(^^ゞ
ラテを飲もうと思ってたんだけど
クリスマスのフラペチーノがピスタチオだったので
ケーキにフラペチーノはちょっと合わないけど
頼んでしまった

映画を見て、スタバでコーヒータイムって
クリスマスの王道を歩いた感じで大いに満足な休日
明日は義母と母の面会ツアー
パソコンタイムにはいつも膝に乗ってくるジョニー

以前から私の周りで見てきた人にもれなく高評価な
ボヘミアンラプソディーを見に行ってきた

ちょうど都合のいい時間帯にやっていたのが
スクリーンXなるもので
3Dとは違うけど、通常モードより少しチケットが高いので
何かしら特別の上映みたい・・・?と
調べてみたところ
『正面のスクリーンに加え、
両側面(壁面)にも映像が投影され、
270度の視界すべてで映画を鑑賞することができ、
映画の世界に自分の感覚が没入していくような
臨場感を体験することができる』
というものらしい(^-^;
世の中はドンドン知らないうちに進んでいる w(゚o゚)w
スクリーンXだからなのか
それともこの映画見た人は通常モードでもみんなそうなのか
↓こういうポストカードをくれる

まぁもらっても処遇に困るけど(^▽^;)
私の周りの見たという高評価の人たちは
みなさん感動したと仰っていたし
中にはハンカチが要るとか涙が出ると
仰っている人も少なくなかった
結論から言うと、とても面白く楽しむことができた
感動的なところもあった
けど、私個人としては涙までは出なかった(^-^;
フィレディ・マーキュリーは嫌いな音楽を訊かれて
カーペンターズと即答していたのだそうだけど
私が洋楽を聴き始めたばかりの中学生の頃は
カーペンターズが全盛期で
ジャンバラヤが数週連続でチャートの1位という頃だった
ジャンバラヤはギターコードが主に2つしかなく
初心者にも真似ごとで弾くことができたし
カーペンターズはかなりよく聴いた(^-^;
クィーンは少しだけそのあとで
キラークィーンの鮮やかな登場は確かに鮮烈で
ボヘミアン・ラプソディーも
なんだか胸がキュッとなるようなせつないメロディと
予想外の展開な感じがすごいと思った
そんなに洋楽は詳しくないけど
カーペンターズが嫌いだというフレディ・マーキュリーの感性が
多分それほど私には共鳴できなかったんだと思う(^-^;
アグレッシヴな感じ?かな・・・
でもとにかく映画はとても面白かった
270度のスクリーン上映も
他の映画じゃなくて、この映画で経験で来てよかった(^-^)
映画のあと
クリスマスの街雰囲気を味わうべく
スタバでコーヒータイム♪
夫はホットのコーヒーだけで
私はブッシュ・ド・ノエルを食べちゃう

↑白いケーキと迷っていたら、店員さんが味見にちょっと乗せてくれた(^^ゞ
ラテを飲もうと思ってたんだけど
クリスマスのフラペチーノがピスタチオだったので
ケーキにフラペチーノはちょっと合わないけど
頼んでしまった

映画を見て、スタバでコーヒータイムって
クリスマスの王道を歩いた感じで大いに満足な休日
明日は義母と母の面会ツアー
パソコンタイムにはいつも膝に乗ってくるジョニー





と、以前から楽しみにしていた
3連休最後の日は、若干疲れがたまっていたのと
連日の暑さでまいっているのもあって
映画を見るにはちょうどいいよねと、行くことになった。
具合のいい時間がフォーラスだったので
混んでいるかな~とやや不安ながらフォーラスへ
案の定駐車場が混んでいてなかなか入れず
入ったら入ったで
レストラン街がどこも結構列ができていて
時間ぎりぎりに焦りつつ
ポムの樹で大急ぎでランチ
http://www.pomunoki.com/pomunoki/
夫はカレーソース

私は2色ソース

ポムの樹はご飯の量を選べる
店員さんが
「普通ならSサイズ」と仰るので、夫も私もSサイズにしたんだけど
SSサイズでも十分だった(^▽^;)
べらぼうなボリューム
味の方は卵がトロトロで、とっても美味しい
ジュラシックパークは
元々恐竜好きな私には大好きな映画で
それだけではなく
2作目が公開された年に
たまたま家族5人で初めてカリフォルニア旅行をして
(私は3回目かな?だったけど、
息子たちもみんな一緒なのはこの時が初めてだった)
ハリウッドのユニバーサルスタジオで
ジュラシックパークの撮影に使われた建物を見学して
帰って来てから公開された映画をみんなで見に行き
「あ!アメリカで見てきた建物が出てきたね!」なんて
みんなで盛り上がったという
懐かしくも楽しい思い出があり
あのテーマ音楽を聴くと
その当時のことをあれこれ鮮明に思い出して
胸がいっぱいになる瞬間がある
それと同時に
年月の速さに愕然としつつ
私の中に子どものころからずっと今も続いている
アメリカとディズニーへの思い入れを軸にした
大きな大きな憧れのような感情
その中にジュラシックパークの
歴代の映画もまた含まれている気がする
まぁしかし、怖かった(^▽^;)
で、今回のは
波止場で立ち尽くすウルトラサウルスのシーンがせつなかった~~~
(↑本筋から離れた感想かもだけど)
日中は暑すぎてとてもいられないテラスで
夜(それでも暑いけど)だらけるジョニー






前夜ボンテで少し早めのクリスマスディナーを食べたあと
寝るまでは全然積もってなかった雪が
朝目が覚めたら30cmの大雪になっていた Σ(=°ω°=;ノ)ノ

葉が落ちたハナミズキの枝にふんわり積もった雪がキレイ(^-^)

なんて、暢気なことを言っている場合じゃなくて(^▽^;)
この日は映画に行こうと
3週間前から夫と予定していたので
(先週と先々週は法事が続いていたので)
これは車を掘り起こさねばどこへも行けないヾ(^^;)
頑張って車を掘り起こし
家の前の道路だけはどうにか除雪



まだまだ雪は時折吹雪ながら降っていたので
かほくイオンへ向かう道はノロノロ運転の車で渋滞していて
もう間に合わないかと思うくらいギリギリにイオンに到着
けど、イオンの駐車場の除雪が間に合わず
除雪待ちの車がまた駐車場で列をなしていて
本当にギリギリで
クリスマスツリーが飾られているシネコンに滑り込み~

見たのはコチラ
『探偵はBARにいる』(^-^)

ハズレなく面白いす。
エンドロールの後もなんか爆笑 (σ・∀・)σ
帰る前にスタバでお茶♪
ドリンクを待つカウンターの上には
わざわざフォトスポットができている
テンプレート?背景用のウインドウが数枚用意されている

こんな感じに映すらしい

せっかくなのでクリスマスっぽく
ミックスベリー&クッキーチーズケーキと
http://www.starbucks.co.jp/food/dessert/4524785340176/?category=food
よせばいいのにジンジャーブレッド ラテにした
http://www.starbucks.co.jp/beverage/espresso/4524785033153/?category=beverage

やっぱりスィーツを注文したらラテにしておけばよかった(⌒-⌒; )
この組み合わせじゃちょいと甘すぎる
まぁクリスマス ラズベリー モカにしなかったのがせめてもの幸い(?)
ちなみに夫はアメリカンのホットのショートサイズ
私は夫より相当カロリーを摂取しちゃっている
家に帰ると、にゃんずはお腹が空いているようで
ゴハンゴハンと催促され、
黙々と食べ始めていた




寝るまでは全然積もってなかった雪が
朝目が覚めたら30cmの大雪になっていた Σ(=°ω°=;ノ)ノ

葉が落ちたハナミズキの枝にふんわり積もった雪がキレイ(^-^)

なんて、暢気なことを言っている場合じゃなくて(^▽^;)
この日は映画に行こうと
3週間前から夫と予定していたので
(先週と先々週は法事が続いていたので)
これは車を掘り起こさねばどこへも行けないヾ(^^;)
頑張って車を掘り起こし
家の前の道路だけはどうにか除雪



まだまだ雪は時折吹雪ながら降っていたので
かほくイオンへ向かう道はノロノロ運転の車で渋滞していて
もう間に合わないかと思うくらいギリギリにイオンに到着
けど、イオンの駐車場の除雪が間に合わず
除雪待ちの車がまた駐車場で列をなしていて
本当にギリギリで
クリスマスツリーが飾られているシネコンに滑り込み~

見たのはコチラ
『探偵はBARにいる』(^-^)

ハズレなく面白いす。
エンドロールの後もなんか爆笑 (σ・∀・)σ
帰る前にスタバでお茶♪
ドリンクを待つカウンターの上には
わざわざフォトスポットができている
テンプレート?背景用のウインドウが数枚用意されている

こんな感じに映すらしい

せっかくなのでクリスマスっぽく
ミックスベリー&クッキーチーズケーキと
http://www.starbucks.co.jp/food/dessert/4524785340176/?category=food
よせばいいのにジンジャーブレッド ラテにした
http://www.starbucks.co.jp/beverage/espresso/4524785033153/?category=beverage

やっぱりスィーツを注文したらラテにしておけばよかった(⌒-⌒; )
この組み合わせじゃちょいと甘すぎる
まぁクリスマス ラズベリー モカにしなかったのがせめてもの幸い(?)
ちなみに夫はアメリカンのホットのショートサイズ
私は夫より相当カロリーを摂取しちゃっている
家に帰ると、にゃんずはお腹が空いているようで
ゴハンゴハンと催促され、
黙々と食べ始めていた







先週見ようと思ったら、まだ公開前だったミニオンズ(^-^;
今週末無事に見てきた
もう小学校は夏休みに入っているのかな?
かほくイオンのシネコンは
ここ最近みたことないほど賑わっていて
殊にミニオンズが相当な人数だった
いや~結構人気があるのね、ミニオンズ
パイレーツ・オブ・カリビアンに来た時は
我が家を含めて数組しかいなかったのに・・・・
(↑コレがまた意外だったな~)

ストーリーにもちゃんと力が入っている感じで面白かったけど
案外ミニオンズの出番が少なくてちょっと物足りない感じも。
あと、エンドロールのあとのオマケがなかったのが残念
話の筋に無関係に
ひたすらイタズラしているミニオンズを見るのも楽しみなんだけど
それって邪道?(^-^;
義母の好きなコージーコーナーで差し入れを買って
帰り道で面会に行った。
ミニアソートのセットを開くと、義母が歓声を上げて喜んでくれた

今日も義母は調子も良さそうで、ご機嫌も良かった
けど
相変わらず
「私の母は元気?」と、いつもの質問のローテーションと
夫に
「あなた私の息子なの?」と訊いていた。
ヒマゴのNちゃんYくんの新しい写真を持って行ったので見せると
相好を崩して
「まぁ!可愛い!」と喜んで
「これは誰?」と言うので
私たちのマゴで、お義母さんのヒマゴですよと言うと
「え~っ!あなたたちおじいさんとおばあさんなの?!」と
すごく驚いていた。
同じことに驚くのは、この4年ほどの間に一体何回目なんだろうか
それに壁にいっぱい以前からヒマゴたちの写真を貼ってあるのに
この写真は義母の目には入らないのだろうか
認知症の症状って本当に不思議だ(;¬_¬)
まぁ私たちが面会に行くたびに、義母の機嫌がいいのはありがたい
本日のにゃんず。今日はトラちゃん

にゃんですか?

今週末無事に見てきた
もう小学校は夏休みに入っているのかな?
かほくイオンのシネコンは
ここ最近みたことないほど賑わっていて
殊にミニオンズが相当な人数だった
いや~結構人気があるのね、ミニオンズ
パイレーツ・オブ・カリビアンに来た時は
我が家を含めて数組しかいなかったのに・・・・
(↑コレがまた意外だったな~)

ストーリーにもちゃんと力が入っている感じで面白かったけど
案外ミニオンズの出番が少なくてちょっと物足りない感じも。
あと、エンドロールのあとのオマケがなかったのが残念
話の筋に無関係に
ひたすらイタズラしているミニオンズを見るのも楽しみなんだけど
それって邪道?(^-^;
義母の好きなコージーコーナーで差し入れを買って
帰り道で面会に行った。
ミニアソートのセットを開くと、義母が歓声を上げて喜んでくれた

今日も義母は調子も良さそうで、ご機嫌も良かった
けど
相変わらず
「私の母は元気?」と、いつもの質問のローテーションと
夫に
「あなた私の息子なの?」と訊いていた。
ヒマゴのNちゃんYくんの新しい写真を持って行ったので見せると
相好を崩して
「まぁ!可愛い!」と喜んで
「これは誰?」と言うので
私たちのマゴで、お義母さんのヒマゴですよと言うと
「え~っ!あなたたちおじいさんとおばあさんなの?!」と
すごく驚いていた。
同じことに驚くのは、この4年ほどの間に一体何回目なんだろうか
それに壁にいっぱい以前からヒマゴたちの写真を貼ってあるのに
この写真は義母の目には入らないのだろうか
認知症の症状って本当に不思議だ(;¬_¬)
まぁ私たちが面会に行くたびに、義母の機嫌がいいのはありがたい
本日のにゃんず。今日はトラちゃん

にゃんですか?




お天気イマイチの予報の3連休初日
夫がマッド・デイモンのこの映画を見たいというのでかほくイオンへ

ボーンのシリーズは
ボーン・アイデンティティもボーン・スプレマシーも見たので
その続編だからまぁシュチュエーションは概ねわかるけど
このシリーズもトム・クルーズのネイサンのシリーズも(ミッションインポッシブルだっけ?)
見ているときは手に汗握ってハラハラドキドキするし
爽快なシーンもあるけど
共通するのは
見終わって何も心にもアタマにも残らないってこと(^^;) ハハハ
ちょっとネタバレなんだけど(見たくない方は飛ばして下さい
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
遠隔操作で外国にあるパソコンのデーターを消したりできるほど
ハイテクなことがてんこ盛りの映画なのに
最後の戦うシーンはアルミの鍋みたいなので殴り合うって・・・・
もう爆笑しそうだった( ̄▽ ̄;)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ここ最近夜は寒いくらいになってきて
ジョニーは私が座椅子に座ると
座椅子の背もたれと私のお尻の間にちんまり寝そべる(^_^;)
暖かいらしい

甘えん坊のライちゃんは
最近しょっちゅうジョニーが先客で私にくっついているので
所在なさげにちょっと離れて夫の座椅子に座る


ボクのお母しゃんなのに・・・・・
と、訴えている感じ(^_^;)
ちなみに
トラちゃんは元々あんまりくっついてはこないタイプで
でも遠くにいるわではなくて
手が届きそうな届かないような微妙な距離にいつもいる(^-^)
夫がマッド・デイモンのこの映画を見たいというのでかほくイオンへ

ボーンのシリーズは
ボーン・アイデンティティもボーン・スプレマシーも見たので
その続編だからまぁシュチュエーションは概ねわかるけど
このシリーズもトム・クルーズのネイサンのシリーズも(ミッションインポッシブルだっけ?)
見ているときは手に汗握ってハラハラドキドキするし
爽快なシーンもあるけど
共通するのは
見終わって何も心にもアタマにも残らないってこと(^^;) ハハハ
ちょっとネタバレなんだけど(見たくない方は飛ばして下さい
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
遠隔操作で外国にあるパソコンのデーターを消したりできるほど
ハイテクなことがてんこ盛りの映画なのに
最後の戦うシーンはアルミの鍋みたいなので殴り合うって・・・・
もう爆笑しそうだった( ̄▽ ̄;)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ここ最近夜は寒いくらいになってきて
ジョニーは私が座椅子に座ると
座椅子の背もたれと私のお尻の間にちんまり寝そべる(^_^;)
暖かいらしい

甘えん坊のライちゃんは
最近しょっちゅうジョニーが先客で私にくっついているので
所在なさげにちょっと離れて夫の座椅子に座る


ボクのお母しゃんなのに・・・・・
と、訴えている感じ(^_^;)
ちなみに
トラちゃんは元々あんまりくっついてはこないタイプで
でも遠くにいるわではなくて
手が届きそうな届かないような微妙な距離にいつもいる(^-^)


フォーラスで映画をみようと出掛けた日曜日
チケットを買ってから
先ずは駅でランチ

夫も私も大のごひいき「らうめん侍の侍 の黒香味らうめん」(^-^)

このスープは実に滋味深く本当に『飲み干したい』一杯
以前は
こんなに美味しいのにどうしていつもガラガラなんだろうね
と、心配していたものだけれど
今ではいつ行ってもそれなりに賑わっている(^^)
映画の時間までそれぞれ自由行動ということになり
私はもてなしドームの地下広場でやっている
「ねこばっか プラス ワン」展を覗きにいった
https://www.facebook.com/events/512564578945211/

で、今年は雑貨を見るほどの時間がなかったけど
「かわばた菓子店」さんのコチラを購入


可愛いでしょ~(^^)
現地集合ということで
夫がコーラのSサイズと言っていたので
コーラと
自分用にゴディバのこのホワイトチョコレートラズベリー&ローズを
コンフェクションで買って劇場に入場
(めっちゃ美味しかった♪)

見たのはコチラ

クリント・イーストウッド監督
トム・ハンクス主演のハドソン川の奇跡
夫は
「クリント・イーストウッドの監督した映画って、いいんだけど
どれも前半が重くてねぇ」
と、言っていた
まぁ軽快でテンポのいいスピード感のある映画じゃないけど
面白かったし、私は結構感動した(^^)
帰り道、広坂を通ったら
アメリカ楓が少し紅葉を始めていて
秋なんだなぁとながめつつ帰宅


チケットを買ってから
先ずは駅でランチ

夫も私も大のごひいき「らうめん侍の侍 の黒香味らうめん」(^-^)

このスープは実に滋味深く本当に『飲み干したい』一杯
以前は
こんなに美味しいのにどうしていつもガラガラなんだろうね
と、心配していたものだけれど
今ではいつ行ってもそれなりに賑わっている(^^)
映画の時間までそれぞれ自由行動ということになり
私はもてなしドームの地下広場でやっている
「ねこばっか プラス ワン」展を覗きにいった
https://www.facebook.com/events/512564578945211/

で、今年は雑貨を見るほどの時間がなかったけど
「かわばた菓子店」さんのコチラを購入


可愛いでしょ~(^^)
現地集合ということで
夫がコーラのSサイズと言っていたので
コーラと
自分用にゴディバのこのホワイトチョコレートラズベリー&ローズを
コンフェクションで買って劇場に入場
(めっちゃ美味しかった♪)

見たのはコチラ

クリント・イーストウッド監督
トム・ハンクス主演のハドソン川の奇跡
夫は
「クリント・イーストウッドの監督した映画って、いいんだけど
どれも前半が重くてねぇ」
と、言っていた
まぁ軽快でテンポのいいスピード感のある映画じゃないけど
面白かったし、私は結構感動した(^^)
帰り道、広坂を通ったら
アメリカ楓が少し紅葉を始めていて
秋なんだなぁとながめつつ帰宅


