2023年11月30日 (木) | 編集 |
のんびり10月の河口湖や横浜の日記を書いているうちに
もう11月も30日になってしまった。
北海道や東北では大雪になっている地域もあり
本格的に冬っぽくなってきた
金沢はまだほとんど雪は降っていないけど
ヒーターもコタツも常時稼働
日記の方はちょうど一か月前の10月31日
日が暮れるのが早くなって、10月から
マゴのNちゃんの英会話の日のお迎えを担当している
横浜から帰った翌日のお迎えの日は
ちょうどハロウィン当日で
英会話教室でも仮装してハロウィンパーティだと聞いていたので
私もディズニーのハロウィングッズでミニ仮装して迎えに行った
Nちゃんとそのお友達↓ (^-^)

3人でそのままの格好で歩いて帰っていたら
通りすがりの高校生か大学生くらいの青年に
「トリックオアトリート!」って言われた(^▽^;)
前日羽田空港の東京チューリップローズで
生ケーキを久々にGET
https://www.tuliprose.jp/
薔薇の形のクッキーは、最初に見たときから大好きで
何度もお取り寄せしたり、羽田空港で買っているんだけど
ケーキはなかなか買えない(持ち帰るのがちょっと大変なのと、よく売り切れているから)
久々に買えたので奮発して2個~♪
バラボックリ・モンブラン 和栗&マロンと
チーズローズ イチジクコンフィ包み




美味しいぞ~~~(^O^)
オマケのトラちゃんとライちゃん

ジョニー

もう11月も30日になってしまった。
北海道や東北では大雪になっている地域もあり
本格的に冬っぽくなってきた
金沢はまだほとんど雪は降っていないけど
ヒーターもコタツも常時稼働
日記の方はちょうど一か月前の10月31日
日が暮れるのが早くなって、10月から
マゴのNちゃんの英会話の日のお迎えを担当している
横浜から帰った翌日のお迎えの日は
ちょうどハロウィン当日で
英会話教室でも仮装してハロウィンパーティだと聞いていたので
私もディズニーのハロウィングッズでミニ仮装して迎えに行った
Nちゃんとそのお友達↓ (^-^)

3人でそのままの格好で歩いて帰っていたら
通りすがりの高校生か大学生くらいの青年に
「トリックオアトリート!」って言われた(^▽^;)
前日羽田空港の東京チューリップローズで
生ケーキを久々にGET
https://www.tuliprose.jp/
薔薇の形のクッキーは、最初に見たときから大好きで
何度もお取り寄せしたり、羽田空港で買っているんだけど
ケーキはなかなか買えない(持ち帰るのがちょっと大変なのと、よく売り切れているから)
久々に買えたので奮発して2個~♪
バラボックリ・モンブラン 和栗&マロンと
チーズローズ イチジクコンフィ包み




美味しいぞ~~~(^O^)
オマケのトラちゃんとライちゃん

ジョニー


スポンサーサイト
2023年10月14日 (土) | 編集 |
長野&上越お墓参り旅行の日記を書いている間に
もう10月の中旬になっていて
その間すっ飛ばしていた日記を駆け足で
夫と、金沢港いきいき魚市の上島商店へ行った帰りに
よく読ませてもらっているグルメブログを書かれている方の記事で
以前から気になっていたテキサスというお店に行ってみた
(10月1日の話)
https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000209/
どうも、昔金沢市内に数店舗展開していた
インディアンカレーというお店のメニューに似たメニューがあるようで
かつて母校泉が丘のすぐ近くにあったインディアンカレーと
香林坊のミスドビルの上にあったインディアンカレーで
よく食べていた野菜玉子スパゲティ
これが食べたくて(^-^)
すごく人気のお店のようで、外にも人が待っていらっしゃったし
中に案内していただいてからも
ひっきりなしにお客さんが来られていた

お目当ての野菜玉子スパゲティは
まさにかつてのインディアンカレーのそれととても近くて
すごく懐かしかった(*^_^*)
キッチンユキにも野菜玉子スパゲティあるけど、ちょっと違うんだよね
キッチンユキもあれはあれで好きだけど(^▽^;)
夫はチキンカツカレーを食べて
「僕はやっぱりゴーゴーカレーのチキンカツカレーがいいな」と言っていたけど
テキサスはサラダとドリンクが付いての大変リーズナブルな価格で
そこは評価してくれたようで良かった(^-^)
また別の日(8日)
夫とホームセンターに用事で行った帰りに
コーヒーが飲みたいねということになり
久々にミスドに行ったら、ハロウィンのドーナツが出ていた(^-^)
(※夫はどんなシーズンでもほぼオールドファッション一択
なんでも村上春樹もオールドファッションがお好きなんだって)

最近はお天気が良い日も気温が快適で
窓を開けていることも多いので、にゃんずもちょいちょい外パトをしている
トラちゃんとライちゃんが珍しく仲良く外パト


可愛かったので、外へ出て正面から写真を撮ったら
めちゃめちゃ眩しそうな顔していて笑った

もう10月の中旬になっていて
その間すっ飛ばしていた日記を駆け足で
夫と、金沢港いきいき魚市の上島商店へ行った帰りに
よく読ませてもらっているグルメブログを書かれている方の記事で
以前から気になっていたテキサスというお店に行ってみた
(10月1日の話)
https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000209/
どうも、昔金沢市内に数店舗展開していた
インディアンカレーというお店のメニューに似たメニューがあるようで
かつて母校泉が丘のすぐ近くにあったインディアンカレーと
香林坊のミスドビルの上にあったインディアンカレーで
よく食べていた野菜玉子スパゲティ
これが食べたくて(^-^)
すごく人気のお店のようで、外にも人が待っていらっしゃったし
中に案内していただいてからも
ひっきりなしにお客さんが来られていた

お目当ての野菜玉子スパゲティは
まさにかつてのインディアンカレーのそれととても近くて
すごく懐かしかった(*^_^*)
キッチンユキにも野菜玉子スパゲティあるけど、ちょっと違うんだよね
キッチンユキもあれはあれで好きだけど(^▽^;)
夫はチキンカツカレーを食べて
「僕はやっぱりゴーゴーカレーのチキンカツカレーがいいな」と言っていたけど
テキサスはサラダとドリンクが付いての大変リーズナブルな価格で
そこは評価してくれたようで良かった(^-^)
また別の日(8日)
夫とホームセンターに用事で行った帰りに
コーヒーが飲みたいねということになり
久々にミスドに行ったら、ハロウィンのドーナツが出ていた(^-^)
(※夫はどんなシーズンでもほぼオールドファッション一択
なんでも村上春樹もオールドファッションがお好きなんだって)

最近はお天気が良い日も気温が快適で
窓を開けていることも多いので、にゃんずもちょいちょい外パトをしている
トラちゃんとライちゃんが珍しく仲良く外パト


可愛かったので、外へ出て正面から写真を撮ったら
めちゃめちゃ眩しそうな顔していて笑った


2023年09月19日 (火) | 編集 |
まだ30代の時に、あまりにも毎日頭痛が続くのがツラくて
父方の祖母が、私が生まれるよりずっと前に
まだ50代で脳腫瘍で亡くなっているということもあって
脳神経外科に受診したことがある
その時、首の骨のカーブが通常とは違う形(むち打ち症の人がなるような形)をしている
典型的な筋緊張性頭痛と診断され
結構長い間リハビリにマメに通っていたことがある
その後も、頭痛は時々あるけれど
ヨガなどで自分なりに肩凝り解消に努力して
鎮痛剤のお世話になる回数もかなり減って
ここ数年は結構落ち着いていたんだけど
今年の春先から首が突っ張る感じが続くようになり
頭痛も回数がまた増えてきてしまったので
今日はしぶしぶ整形外科に受診してきた
案の定、首のカーブの異常で他には特に悪いところはないので
筋緊張性頭痛 とのことで、
筋肉の緊張を和らげる薬と痛み止めを処方していただいてきた
ここ数年わりと落ち着いていたんだけどな~(´・_・`)
日記のつづきは8月31日
近所に住む長男家のマゴのNちゃんの夏休み最後の日なので
宿題も早めにちゃんと頑張って終わらせていたNちゃんと
最後のお休みを満喫すべく、
インスタで見て気になっていた「不思議なかき氷」というお店に行ってきた
https://www.instagram.com/fushiginakakigouri/?hl=ja

駐車場が6台分しかないとのことなので
開店時間より少し早めに行ったら、一番乗りだった(^▽^;)
間口はあまり広くないし
東金沢の、結構古いテナントビルの1階にあるけど
中は結構ゆったりしていて、内装も綺麗でお洒落だった


Nちゃんも私も、赤肉メロンソーダのかき氷を注文
運ばれてきたかき氷を見て、その大きさに思わずふたりで笑った(^▽^;)
Nちゃんの顔より大きいかも

ふわふわ氷の中にはメロン果肉がゴロゴロ入っていて
他にもパチパチする食感のキャンディの粒とか
こんなに大きくても全然飽きないでどんどん食べられちゃう
とってもとっても美味しい(^O^)

さすがに9歳のNちゃんには大きすぎるだろうと思い
「残したっていいんだから、食べられる分だけ食べたらいいよ」と何度も言ったんだけど
小一時間かけてNちゃん完食 ヽ(゜◇゜ )ノ
店名が「不思議なかき氷」というだけあって
1年中かき氷を提供しているのだそう
シーズンごとにテイストの違うものが登場するようなので
またぜひ来たい♪
かき氷を食べ終わって、かほくのイオンへ移動して
セールになっている夏のTシャツの買い物をして
フードコートでお昼を食べて
最後にゲームセンターで「太鼓の達人」をして
Nちゃんの夏休み最後の日のお出掛けが終了
明日から2学期、頑張ってねNちゃん(^-^)
オマケのにゃんず
寝転がるトラちゃんと水飲みするライちゃん

トラちゃん

取り込んだ洗濯物をたたんでいたら邪魔するジョニー

父方の祖母が、私が生まれるよりずっと前に
まだ50代で脳腫瘍で亡くなっているということもあって
脳神経外科に受診したことがある
その時、首の骨のカーブが通常とは違う形(むち打ち症の人がなるような形)をしている
典型的な筋緊張性頭痛と診断され
結構長い間リハビリにマメに通っていたことがある
その後も、頭痛は時々あるけれど
ヨガなどで自分なりに肩凝り解消に努力して
鎮痛剤のお世話になる回数もかなり減って
ここ数年は結構落ち着いていたんだけど
今年の春先から首が突っ張る感じが続くようになり
頭痛も回数がまた増えてきてしまったので
今日はしぶしぶ整形外科に受診してきた
案の定、首のカーブの異常で他には特に悪いところはないので
筋緊張性頭痛 とのことで、
筋肉の緊張を和らげる薬と痛み止めを処方していただいてきた
ここ数年わりと落ち着いていたんだけどな~(´・_・`)
日記のつづきは8月31日
近所に住む長男家のマゴのNちゃんの夏休み最後の日なので
宿題も早めにちゃんと頑張って終わらせていたNちゃんと
最後のお休みを満喫すべく、
インスタで見て気になっていた「不思議なかき氷」というお店に行ってきた
https://www.instagram.com/fushiginakakigouri/?hl=ja

駐車場が6台分しかないとのことなので
開店時間より少し早めに行ったら、一番乗りだった(^▽^;)
間口はあまり広くないし
東金沢の、結構古いテナントビルの1階にあるけど
中は結構ゆったりしていて、内装も綺麗でお洒落だった


Nちゃんも私も、赤肉メロンソーダのかき氷を注文
運ばれてきたかき氷を見て、その大きさに思わずふたりで笑った(^▽^;)
Nちゃんの顔より大きいかも

ふわふわ氷の中にはメロン果肉がゴロゴロ入っていて
他にもパチパチする食感のキャンディの粒とか
こんなに大きくても全然飽きないでどんどん食べられちゃう
とってもとっても美味しい(^O^)

さすがに9歳のNちゃんには大きすぎるだろうと思い
「残したっていいんだから、食べられる分だけ食べたらいいよ」と何度も言ったんだけど
小一時間かけてNちゃん完食 ヽ(゜◇゜ )ノ
店名が「不思議なかき氷」というだけあって
1年中かき氷を提供しているのだそう
シーズンごとにテイストの違うものが登場するようなので
またぜひ来たい♪
かき氷を食べ終わって、かほくのイオンへ移動して
セールになっている夏のTシャツの買い物をして
フードコートでお昼を食べて
最後にゲームセンターで「太鼓の達人」をして
Nちゃんの夏休み最後の日のお出掛けが終了
明日から2学期、頑張ってねNちゃん(^-^)
オマケのにゃんず
寝転がるトラちゃんと水飲みするライちゃん

トラちゃん

取り込んだ洗濯物をたたんでいたら邪魔するジョニー


2023年09月15日 (金) | 編集 |
今日9月15日から
夫がいつもとても楽しみにしている金沢ジャズストリートが始まり
夫は午後から早速ウキウキと出掛けて行った
https://kanazawa-jazzstreet.jp/
ちなみに私は検診の胃カメラの日で午前中は病院
夕方は長男家のお嫁さんのKちゃんとマゴのRちゃんが
こども園でRちゃんが作ってきた敬老の日の
可愛い写真入りメッセージカードを持ってきてくれた(*^_^*)
日記のつづきを書こうと思ったら
書き忘れていたことがあってちょっと逆戻りになるけど
8月18日の話
内灘の白帆台に用事があって出掛けたので
せっかくなので1年ぶりに iWAFFLE cafe (アイワッフル カフェ)に行ってきた
https://www.instagram.com/iwaffle_cafe/
新しい家が建ち並ぶ静かな住宅街にある
小さな可愛いお店

土曜日のお昼過ぎだったけど
先客がおふたりいらしただけで、そのおふたりも間もなく帰られて
思いのほか空いていて、貸し切り状態





ドアの横の窓向きのカウンター席から見える風景も素敵で
カウンターテーブルには村上春樹の1Q87や、
村上春樹のインタビュー記事の載っている雑誌
いい感じ(^-^)

私はシャインマスカットのバブルワッフル

夫は、よくスーパーの出張販売でも置いてあるいわずみのワッフルのクリームチーズ

とても美味しいし、周りの景色も含めてここの雰囲気がすごく好きだな~
ちなみに
1年前に来た時の日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-4479.html
実は今回はデジカメを忘れてスマホで撮った写真しかないので
日記も書き忘れて、先に22日のタカマッツオのことを書いちゃった(^▽^;)
なので、店内写真は去年の方がわかりやすいかも
オマケのジョニー

夫がいつもとても楽しみにしている金沢ジャズストリートが始まり
夫は午後から早速ウキウキと出掛けて行った
https://kanazawa-jazzstreet.jp/
ちなみに私は検診の胃カメラの日で午前中は病院
夕方は長男家のお嫁さんのKちゃんとマゴのRちゃんが
こども園でRちゃんが作ってきた敬老の日の
可愛い写真入りメッセージカードを持ってきてくれた(*^_^*)
日記のつづきを書こうと思ったら
書き忘れていたことがあってちょっと逆戻りになるけど
8月18日の話
内灘の白帆台に用事があって出掛けたので
せっかくなので1年ぶりに iWAFFLE cafe (アイワッフル カフェ)に行ってきた
https://www.instagram.com/iwaffle_cafe/
新しい家が建ち並ぶ静かな住宅街にある
小さな可愛いお店

土曜日のお昼過ぎだったけど
先客がおふたりいらしただけで、そのおふたりも間もなく帰られて
思いのほか空いていて、貸し切り状態





ドアの横の窓向きのカウンター席から見える風景も素敵で
カウンターテーブルには村上春樹の1Q87や、
村上春樹のインタビュー記事の載っている雑誌
いい感じ(^-^)

私はシャインマスカットのバブルワッフル

夫は、よくスーパーの出張販売でも置いてあるいわずみのワッフルのクリームチーズ

とても美味しいし、周りの景色も含めてここの雰囲気がすごく好きだな~
ちなみに
1年前に来た時の日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-4479.html
実は今回はデジカメを忘れてスマホで撮った写真しかないので
日記も書き忘れて、先に22日のタカマッツオのことを書いちゃった(^▽^;)
なので、店内写真は去年の方がわかりやすいかも
オマケのジョニー


2023年09月12日 (火) | 編集 |
日記のつづきは8月22日の話
いつもお世話になっている、アレンジを教えてくれている友人に
仲間たちと感謝の気持ちをこめて
お歳暮とお中元の時期に ほんの少しだけどプレゼントをしている
今年は7月にみんないろいろ用事があってうっかりしていて
少し遅くなっちゃったけど、
時間があったメンバーで、ローラアシュレイのグッズを探しに行ってきた
いい感じのグッズをみつけて、無事お中元購入(^-^)
アレンジを教えてくれているがお好きなローラアシュレイは
一旦経営破綻したとかで日本から撤退してしまって
エムザにあったお店もなくなっていたんだけど
伊藤忠がまた日本で店舗を展開してくれることになって
今は大和に店舗があるようになってくれて良かった
ローラアシュレイ好きな人結構いるのに、
どうして経営破綻しちゃったんだろう?
で、せっかく久々に仲間と買い物にきたので
(この日の参加者は3人)
ランチもしようということに急遽決定して
コロナ禍以降、友達とランチってういう機会はめっきり少ないので
どうせ行くなら美味しいところ、素敵なところがいいよねと
大急ぎで検討して
ダメ元で電話してみたボッティガ ディ タカマッツオが
運よく空いていたので、ダッシュで向かった
https://takamazzo.com/

前菜とパスタとパンとドルチェのpranzoA




やっぱりタカマッツオは美味しい!(^O^)
友人とお喋りしながら美味しいイタリアンを食べて大満足
食後、21世紀美術館で
母校の泉丘の130周年記念美術展というのが開催されていて
共通の友人が出品しているというので、見に行ってきた

↑この美術展に行った時の日記はリアルタイムで書いたので、コチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-4629.html
オマケのライちゃん

いつもお世話になっている、アレンジを教えてくれている友人に
仲間たちと感謝の気持ちをこめて
お歳暮とお中元の時期に ほんの少しだけどプレゼントをしている
今年は7月にみんないろいろ用事があってうっかりしていて
少し遅くなっちゃったけど、
時間があったメンバーで、ローラアシュレイのグッズを探しに行ってきた
いい感じのグッズをみつけて、無事お中元購入(^-^)
アレンジを教えてくれているがお好きなローラアシュレイは
一旦経営破綻したとかで日本から撤退してしまって
エムザにあったお店もなくなっていたんだけど
伊藤忠がまた日本で店舗を展開してくれることになって
今は大和に店舗があるようになってくれて良かった
ローラアシュレイ好きな人結構いるのに、
どうして経営破綻しちゃったんだろう?
で、せっかく久々に仲間と買い物にきたので
(この日の参加者は3人)
ランチもしようということに急遽決定して
コロナ禍以降、友達とランチってういう機会はめっきり少ないので
どうせ行くなら美味しいところ、素敵なところがいいよねと
大急ぎで検討して
ダメ元で電話してみたボッティガ ディ タカマッツオが
運よく空いていたので、ダッシュで向かった
https://takamazzo.com/

前菜とパスタとパンとドルチェのpranzoA




やっぱりタカマッツオは美味しい!(^O^)
友人とお喋りしながら美味しいイタリアンを食べて大満足
食後、21世紀美術館で
母校の泉丘の130周年記念美術展というのが開催されていて
共通の友人が出品しているというので、見に行ってきた

↑この美術展に行った時の日記はリアルタイムで書いたので、コチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-4629.html
オマケのライちゃん


2023年09月11日 (月) | 編集 |
今日はもう9月も11日
だというのに、日中はまだまだ暑い 34℃とか33℃とか (∋_∈)
日記のつづきは8月20日
この夏、私が頑張ったから、慰労会をしてあげたいと夫が言ってくれて
ふたりとも大好きなフレンチ ボンテ(Bonte)でご馳走してもらった(*^^*)
https://www.kanazawa-french-bonte.com/
いくらふたりとも好きだからと言っても
フレンチのディナーに、そうそうしょっちゅうは行けないので
お互いの誕生日(2月と6月)か
結婚記念日(10月)かクリスマスに行くくらいなので
真夏の8月にディナーに行ったのは多分初めてで、
今までに食べたことがないお料理いろいろで、いつも以上にワクワクだった
アミューズ
本マグロとアボカドのミルフィーユ

オードブル
パプリカのムース アブルーガー添え
天使の海老とウニ トマトのコンソメジュレで

オードブル
ホタテのソテーとフランス産生ハムとイチジク

オードブル
かぼちゃの冷製ポタージュ

魚料理
アマダイのポアレとハマグリの香草パン粉焼きとアカイカのフリチュール

肉料理は7種類から選ぶことができるんだけど
夫も私もNZ産牛ロース肉のロティ 赤ワインソースで

デザートも4~5種類から選ぶ
夫は季節のタルト(この時はブルーベリー)とアイスクリーム

私はシャインマスカットと巨峰のコンポートとクリームブリュレ(パンナコッタ?)

どのお料理も 美味しい!! としか言いようがない
本当に美味しい(*^_^*)
冷たいオードブルはお皿までキリっと冷えていて
細部まで心配りが光っているボンテのお料理
夫がこんな豪華な慰労会をしてくれて、すごくシアワセ(*^_^*)
オマケのジョニー
最近ジョニーのマイブームは、押し入れ上段の爪とぎベッドの上


だというのに、日中はまだまだ暑い 34℃とか33℃とか (∋_∈)
日記のつづきは8月20日
この夏、私が頑張ったから、慰労会をしてあげたいと夫が言ってくれて
ふたりとも大好きなフレンチ ボンテ(Bonte)でご馳走してもらった(*^^*)
https://www.kanazawa-french-bonte.com/
いくらふたりとも好きだからと言っても
フレンチのディナーに、そうそうしょっちゅうは行けないので
お互いの誕生日(2月と6月)か
結婚記念日(10月)かクリスマスに行くくらいなので
真夏の8月にディナーに行ったのは多分初めてで、
今までに食べたことがないお料理いろいろで、いつも以上にワクワクだった
アミューズ
本マグロとアボカドのミルフィーユ

オードブル
パプリカのムース アブルーガー添え
天使の海老とウニ トマトのコンソメジュレで

オードブル
ホタテのソテーとフランス産生ハムとイチジク

オードブル
かぼちゃの冷製ポタージュ

魚料理
アマダイのポアレとハマグリの香草パン粉焼きとアカイカのフリチュール

肉料理は7種類から選ぶことができるんだけど
夫も私もNZ産牛ロース肉のロティ 赤ワインソースで

デザートも4~5種類から選ぶ
夫は季節のタルト(この時はブルーベリー)とアイスクリーム

私はシャインマスカットと巨峰のコンポートとクリームブリュレ(パンナコッタ?)

どのお料理も 美味しい!! としか言いようがない
本当に美味しい(*^_^*)
冷たいオードブルはお皿までキリっと冷えていて
細部まで心配りが光っているボンテのお料理
夫がこんな豪華な慰労会をしてくれて、すごくシアワセ(*^_^*)
オマケのジョニー
最近ジョニーのマイブームは、押し入れ上段の爪とぎベッドの上



2023年07月31日 (月) | 編集 |
今日で7月も終わりなんだけど
まだ2か月近くは暑いよね。
まだまだ夏は先が長いな~(^▽^;)
昨日7月30日は友人が出演するコンサートに夫と一緒に音楽堂へ行ってきた

お医者さんや看護師さんをはじめとする、医療関係のお仕事をされている方々が
趣味でされている演奏会なんだけど、昨年も聴きに行かせてもらって
その大規模さと、レベルの高さにびっくりする

昨日も、客席はほぼ満席の大盛況だった
(演奏中は撮影できないので、始まる前とか休憩準備の時の写真)

昨日のプログラムはベートーベンの第九で、合唱の方々も参加されていたので
舞台の上の人々の数もすごかった

友人はセロを弾いて参加しているんだけど
学生時代にサークルでやっていた経験があって
最近になってまた演奏を始めたという経歴(?)なので
コンサートの前は相当頑張って練習して臨んだらしい
『若い時にはできたことが、今はやってもやってもできない』と言っていたけど
「やってもやっても」っていうくらい頑張れることがすごいと思う
もう何年も、そんなに頑張って努力したことなんてないなぁ。。。。
その話を夫にしたら
「そうだそうだ。この年になると、飽きるか諦めるよ」って言っていた
まさに(^▽^;)
遅れている日記の方は7月11日
ここ数年、誕生日はボンテでディナーを夫にご馳走してお祝いしてもらっているのだけれど
今年は6月の誕生日の頃はディズニーシーへ行ったり(ゴンドリエさんにお祝いしてもらった(*^^*))
沖縄に旅行に行って、旅先で次男一家とディナーに行ったりと
かなり大散財をしてきたし
夫には国際ホテルの豪華イタリアンの
お弁当を用意してくれてお祝いしてもらったし
この上フレンチのディナーは贅沢すぎだよねと自粛していた
でも、やっぱり6月にボンテに行かないのもちょっと寂しかったので
せめてランチに行こうよということになり
7月に入ってから行ってきたのだった。
https://www.kanazawa-french-bonte.com/
季節のランチコース
オードブル
アスパラのムース コンソメジュレがけホタテ添え

ディナーのオードブルで何度か食べたことがあるこのお料理
相変わらず、うっとりするような美味しさ(^-^)

スープ
とうもろこしの冷製ポタージュ

うえに乗せてある白いものは、牛乳をぶホイップして凍らせてある感じで
シャリシャリした食感も楽しく、冷製ポタージュがさらに引き立っていた
オードブル
海老のソテーと花付きズッキーニとカマンベールのファルス

こちらも、ディナーで何度かいただいていて、大好きなお料理(*^^*)
メインは6種類から選べるようになっていて
夫はスズキとカサゴのポアレ 軽いバターソースとバルサミコソースで

ボンテのお魚のポアレは焼き具合がいつも絶妙で、素晴らしく美味しい(^O^)
私はNZ産牛ロース肉のロティ 赤ワインソースで

美味しいに決まっている(*^_^*)
そして、デザート
夫は季節のタルトと(この日はブルーベリー)アイスクリーム

私は桃のコンポートを選んだんだけど
プレートにHappy Birthdayのメッセージをチョコで書いてくださってあってびっくり(@_@)

さらに、私がフルーツの中で一番好きなレイニアチェリーまで添えて下さってた ヽ(゜◇゜ )ノ

写真も撮りましょうと仰ってくださって
デザートプレートを持って、夫と記念撮影(*^_^*)
思いがけなく7月に、誕生祝いのメッセージをもらって
すごくびっくりして、とても嬉しかった
オマケのトラちゃん

まだ2か月近くは暑いよね。
まだまだ夏は先が長いな~(^▽^;)
昨日7月30日は友人が出演するコンサートに夫と一緒に音楽堂へ行ってきた

お医者さんや看護師さんをはじめとする、医療関係のお仕事をされている方々が
趣味でされている演奏会なんだけど、昨年も聴きに行かせてもらって
その大規模さと、レベルの高さにびっくりする

昨日も、客席はほぼ満席の大盛況だった
(演奏中は撮影できないので、始まる前とか休憩準備の時の写真)

昨日のプログラムはベートーベンの第九で、合唱の方々も参加されていたので
舞台の上の人々の数もすごかった

友人はセロを弾いて参加しているんだけど
学生時代にサークルでやっていた経験があって
最近になってまた演奏を始めたという経歴(?)なので
コンサートの前は相当頑張って練習して臨んだらしい
『若い時にはできたことが、今はやってもやってもできない』と言っていたけど
「やってもやっても」っていうくらい頑張れることがすごいと思う
もう何年も、そんなに頑張って努力したことなんてないなぁ。。。。
その話を夫にしたら
「そうだそうだ。この年になると、飽きるか諦めるよ」って言っていた
まさに(^▽^;)
遅れている日記の方は7月11日
ここ数年、誕生日はボンテでディナーを夫にご馳走してお祝いしてもらっているのだけれど
今年は6月の誕生日の頃はディズニーシーへ行ったり(ゴンドリエさんにお祝いしてもらった(*^^*))
沖縄に旅行に行って、旅先で次男一家とディナーに行ったりと
かなり大散財をしてきたし
夫には国際ホテルの豪華イタリアンの
お弁当を用意してくれてお祝いしてもらったし
この上フレンチのディナーは贅沢すぎだよねと自粛していた
でも、やっぱり6月にボンテに行かないのもちょっと寂しかったので
せめてランチに行こうよということになり
7月に入ってから行ってきたのだった。
https://www.kanazawa-french-bonte.com/
季節のランチコース
オードブル
アスパラのムース コンソメジュレがけホタテ添え

ディナーのオードブルで何度か食べたことがあるこのお料理
相変わらず、うっとりするような美味しさ(^-^)

スープ
とうもろこしの冷製ポタージュ

うえに乗せてある白いものは、牛乳をぶホイップして凍らせてある感じで
シャリシャリした食感も楽しく、冷製ポタージュがさらに引き立っていた
オードブル
海老のソテーと花付きズッキーニとカマンベールのファルス

こちらも、ディナーで何度かいただいていて、大好きなお料理(*^^*)
メインは6種類から選べるようになっていて
夫はスズキとカサゴのポアレ 軽いバターソースとバルサミコソースで

ボンテのお魚のポアレは焼き具合がいつも絶妙で、素晴らしく美味しい(^O^)
私はNZ産牛ロース肉のロティ 赤ワインソースで

美味しいに決まっている(*^_^*)
そして、デザート
夫は季節のタルトと(この日はブルーベリー)アイスクリーム

私は桃のコンポートを選んだんだけど
プレートにHappy Birthdayのメッセージをチョコで書いてくださってあってびっくり(@_@)

さらに、私がフルーツの中で一番好きなレイニアチェリーまで添えて下さってた ヽ(゜◇゜ )ノ

写真も撮りましょうと仰ってくださって
デザートプレートを持って、夫と記念撮影(*^_^*)
思いがけなく7月に、誕生祝いのメッセージをもらって
すごくびっくりして、とても嬉しかった
オマケのトラちゃん


2023年05月30日 (火) | 編集 |
今日(5月30日)はマゴのNちゃんの運動会だった
こども園の頃は、毎年応援に行っていたけれど
Nちゃんが小学校に入学した2020年からはコロナ禍で
運動会は延期や縮小、開催されるようになってからも
保護者の観覧は各家庭からひとりとかふたりと限定されていたので
お嫁さんのKちゃんや、長男が撮ってきてくれたビデオで見るという形だった。
なので、小学生になってからは初めての運動会観戦だった
Nちゃんは応援団にも参加して
太鼓を叩いたり、ボンボンを振って応援したり大活躍
blog116_20230531012449db6.jpg)
よさこいソーランの演技はキビキビしたカッコいい踊りを披露してくれて
blog116.jpg)
輝くような笑顔で楽しそうに頑張る姿をいっぱいみせてもらってきた(*^_^*)
で、日記の方は5月21日(日)
一里野のまんぷくりん祭りが開催されるというので行ってきた(^-^)
https://www.urara-hakusanbito.com/spot/detail_1302.html
10時からの開始だったそうなんだけど
到着した11:30頃はちょうど一番賑わっている時間帯だったようで
テントのお店前はいきなり結構な列だった(^▽^;)


今年はキッチンカーも出ていて、ジビエ丼などを販売していた

そのキッチンカーの名前を見て
「あれ?ろあんって名前聞いたことあるね」と夫と話をしていたら
並んでいる列の前のご夫婦の方が
「ろあんはホテルですよ。あの後ろに見える」と教えてくれた(^-^)
「この列って、山菜天ぷらもお蕎麦も買えるのかな?」と夫話していたら
「この列は天ぷらの列で、蕎麦はまた隣のテントで売っているようですよ」
と、教えてくれる人がいたり
「天ぷらいくつ買う?」
「ひとついくらだったっけ?」などと話していたら
「山菜天ぷらは1パック500円みたいですよ」
と、また別の人が教えて下さったり
なんともほのぼのと、周りで並んでいる方々がみなさん親切で
さすが、一里野まんぷくりん祭りだなぁと思う(^-^)


山菜天ぷらは30分くらい並んでGET
その隣のテントの山菜蕎麦は、すぐに購入できた
(※イワナの塩焼きとかも待ちはそれほどなさそうだった)

新緑が眩しいスキー場の斜面に小さいテーブルと簡易椅子を設置して
優雅にランチタイムしてきた(^-^)

帰り道で夫が珍しく、ソフトクリームでも食べたいねと言い
無論私に異論があるわけもなく、即賛同して
瀬名高原の道の駅の敷地にある
山猫というお蕎麦屋さんの一角の キジトラコーヒー研究所というところで
お洒落なソフトクリームを発見
https://www.kanazawalabo.net/shop/shop.shtml?s=2274



夫は白猫という、ミルクソフトクリームを
私はヤマネコという、そば茶のソフトクリームを食べた

これが、コーンの部分も含めて、とっても美味しくて
このためだけにまた白山麓へ来たいかもと思った(^▽^;)
あとで友人に聞いたところでは、山猫のお蕎麦もとても美味しいのだそうだ。
この日は一里野で美味しい山菜蕎麦を食べてきたから食べられなかったけど
山猫のお蕎麦も次回はぜひとも♪
このあと寄る、薔薇屋敷の日記はまた明日
ちなみに、過去のまんぷくりん祭りの日記はコチラ↓
2010
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1010.html
2011
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1384.html
2017
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3437.html
こども園の頃は、毎年応援に行っていたけれど
Nちゃんが小学校に入学した2020年からはコロナ禍で
運動会は延期や縮小、開催されるようになってからも
保護者の観覧は各家庭からひとりとかふたりと限定されていたので
お嫁さんのKちゃんや、長男が撮ってきてくれたビデオで見るという形だった。
なので、小学生になってからは初めての運動会観戦だった
Nちゃんは応援団にも参加して
太鼓を叩いたり、ボンボンを振って応援したり大活躍
blog116_20230531012449db6.jpg)
よさこいソーランの演技はキビキビしたカッコいい踊りを披露してくれて
blog116.jpg)
輝くような笑顔で楽しそうに頑張る姿をいっぱいみせてもらってきた(*^_^*)
で、日記の方は5月21日(日)
一里野のまんぷくりん祭りが開催されるというので行ってきた(^-^)
https://www.urara-hakusanbito.com/spot/detail_1302.html
10時からの開始だったそうなんだけど
到着した11:30頃はちょうど一番賑わっている時間帯だったようで
テントのお店前はいきなり結構な列だった(^▽^;)


今年はキッチンカーも出ていて、ジビエ丼などを販売していた

そのキッチンカーの名前を見て
「あれ?ろあんって名前聞いたことあるね」と夫と話をしていたら
並んでいる列の前のご夫婦の方が
「ろあんはホテルですよ。あの後ろに見える」と教えてくれた(^-^)
「この列って、山菜天ぷらもお蕎麦も買えるのかな?」と夫話していたら
「この列は天ぷらの列で、蕎麦はまた隣のテントで売っているようですよ」
と、教えてくれる人がいたり
「天ぷらいくつ買う?」
「ひとついくらだったっけ?」などと話していたら
「山菜天ぷらは1パック500円みたいですよ」
と、また別の人が教えて下さったり
なんともほのぼのと、周りで並んでいる方々がみなさん親切で
さすが、一里野まんぷくりん祭りだなぁと思う(^-^)


山菜天ぷらは30分くらい並んでGET
その隣のテントの山菜蕎麦は、すぐに購入できた
(※イワナの塩焼きとかも待ちはそれほどなさそうだった)

新緑が眩しいスキー場の斜面に小さいテーブルと簡易椅子を設置して
優雅にランチタイムしてきた(^-^)

帰り道で夫が珍しく、ソフトクリームでも食べたいねと言い
無論私に異論があるわけもなく、即賛同して
瀬名高原の道の駅の敷地にある
山猫というお蕎麦屋さんの一角の キジトラコーヒー研究所というところで
お洒落なソフトクリームを発見
https://www.kanazawalabo.net/shop/shop.shtml?s=2274



夫は白猫という、ミルクソフトクリームを
私はヤマネコという、そば茶のソフトクリームを食べた

これが、コーンの部分も含めて、とっても美味しくて
このためだけにまた白山麓へ来たいかもと思った(^▽^;)
あとで友人に聞いたところでは、山猫のお蕎麦もとても美味しいのだそうだ。
この日は一里野で美味しい山菜蕎麦を食べてきたから食べられなかったけど
山猫のお蕎麦も次回はぜひとも♪
このあと寄る、薔薇屋敷の日記はまた明日
ちなみに、過去のまんぷくりん祭りの日記はコチラ↓
2010
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1010.html
2011
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1384.html
2017
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3437.html

2023年05月11日 (木) | 編集 |
4月27日(木)の日記
以前、イラストレーターのほんだJORIさんのブログで拝見して
ひとめぼれした小松のケーキ屋さん
PATISSERIE RORIAN côté|パティスリー ロリアンコティ
https://rorian-cote.com/eat_in/
すぐにインスタをフォローさせてもらって
どうしても近日中に行ってみたいと思っていた
今も現役で薬剤師として仕事をしている友人が
『行く♪』とすぐにノッてくれて
彼女のお休みの平日に早速予約(^-^)
ちょうど その頃
ほんだJORIさんの作品展が能美市で開催されるというお知らせを見て
ぜひ見に行きたいと思っていたところ
ロリアンコティに予約した日にJORIさんが在廊されるとのことで
やった!なんて素敵なタイミング\(^o^)/ と
そちらにも同じ日に行こうということになった
お天気にも恵まれ、これ以上ないようなドライブ日和に
高校も大学も同じで
しかも今はアレンジ仲間でもある長い付き合いの友人と
久々のドライブ&ランチ&絵画鑑賞
こんな心弾む日はちょっとない(^O^)
ナビに住所を入れて行ったので、すぐにわかったけど
小松空港へ続く大通りという、見慣れた通りにあるのに
今まで全然知らなかった~という場所にあった

植栽もインテリアも、とっても素敵

テラス席をリクエストしておいたので、外のテーブルへ案内されて
先ずはドリンクのオーダーから
エスプレッソ(エスプレッソ・カフェラテ・アメリカーノ)
TEA(アールグレイストレートティー・アールグレイミルクティ)
ソフトドリンク(アップル・オレンジ・ジンジャーエール)
以上の中からひとつ選ぶ
私も友人もアールグレイのミルクティーにした
ポットで運ばれてきたので2杯強というか3杯弱あった

最初に運ばれてきたのは別添えのお皿で
マスカルポーネと生苺のジュレ

これが、見た目だけでもうテンション上がる一皿目
ものすごく美味しい!(*≧∀≦*)
食べ終わるのがもったいないくらい
別添えの2皿目 手包み苺大福(ピスタチオ餡)

柔らかな牛皮でピスタチオ餡と苺を自分で包んで食べる

これがまた美味しい(^O^)
別添えの3皿目 ハチミツと苺の生ハムサラダ

ひとさら一皿、見るたびに友人と歓喜の声をあげる
別添えのヴェリーヌ(フルーツカクテル)

これ見てテンションの上がらない女子はいないよね~
そして、待望のメインの3段皿登場

一の皿
フレーズムース・てんとう虫ムース・
苺のミルフィーユ・苺のミニショート

二の皿
ブルーベリータルト・フレーズマカロン・フレーズチョコ付け

三の皿
サブレ2種(ソルト or フレーズ)
フレーズチョコスコーン・ツナバーガー

いやはやもう・・・・どれも食べるのがもったいない可愛い見た目に
味もすごく美味しい
もう夢見心地(*^_^*)
最初に1杯だけ選んでくださいと言われたミルクティーも十分な量があったのに
途中でさらにもう1杯お選びくださいと、追加のドリンクオーダーもさせて下さり
アメリカーノもスィーツと一緒に飲むことができたし
「もし量が多いようでしたら、お持ち帰りに包ませていただきます」と仰ってくださり
なるべく持ち帰りやすいものを残して、包んでいただいたんだけど
ちゃんとケーキを買った時のように、丁寧に箱に、保冷剤まで付けて入れて下さり
何から何まで大満足のロリアンコティだった (ㅅ´ ˘ `)♡
いつかまた絶対に来るぞ (๑•̀ㅂ•́)و✧

期待以上の大満足のロリアンコティをあとにして
ほんだJORIさん(と、似顔絵の絵描きさんの仲間お二人と)の三人展という
似顔絵と絵画とイラストの作品展を見に行ってきた
その日の日記はこちらにもチラッと
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-4578.html
アトリエ JIMOTOという
なんとも趣のある、不思議な会場で、いい感じだった


友人も私も、JORIさんに久々にお会いして
10年ぶりくらいで似顔絵も描いていただいてきた(*^_^*)
そして、飾ってあった素敵な原画のポストカードを購入させてもらった

とびきり楽しい一日だったな~o(*⌒O⌒)b
オマケのライちゃん


以前、イラストレーターのほんだJORIさんのブログで拝見して
ひとめぼれした小松のケーキ屋さん
PATISSERIE RORIAN côté|パティスリー ロリアンコティ
https://rorian-cote.com/eat_in/
すぐにインスタをフォローさせてもらって
どうしても近日中に行ってみたいと思っていた
今も現役で薬剤師として仕事をしている友人が
『行く♪』とすぐにノッてくれて
彼女のお休みの平日に早速予約(^-^)
ちょうど その頃
ほんだJORIさんの作品展が能美市で開催されるというお知らせを見て
ぜひ見に行きたいと思っていたところ
ロリアンコティに予約した日にJORIさんが在廊されるとのことで
やった!なんて素敵なタイミング\(^o^)/ と
そちらにも同じ日に行こうということになった
お天気にも恵まれ、これ以上ないようなドライブ日和に
高校も大学も同じで
しかも今はアレンジ仲間でもある長い付き合いの友人と
久々のドライブ&ランチ&絵画鑑賞
こんな心弾む日はちょっとない(^O^)
ナビに住所を入れて行ったので、すぐにわかったけど
小松空港へ続く大通りという、見慣れた通りにあるのに
今まで全然知らなかった~という場所にあった

植栽もインテリアも、とっても素敵

テラス席をリクエストしておいたので、外のテーブルへ案内されて
先ずはドリンクのオーダーから
エスプレッソ(エスプレッソ・カフェラテ・アメリカーノ)
TEA(アールグレイストレートティー・アールグレイミルクティ)
ソフトドリンク(アップル・オレンジ・ジンジャーエール)
以上の中からひとつ選ぶ
私も友人もアールグレイのミルクティーにした
ポットで運ばれてきたので2杯強というか3杯弱あった

最初に運ばれてきたのは別添えのお皿で
マスカルポーネと生苺のジュレ

これが、見た目だけでもうテンション上がる一皿目
ものすごく美味しい!(*≧∀≦*)
食べ終わるのがもったいないくらい
別添えの2皿目 手包み苺大福(ピスタチオ餡)

柔らかな牛皮でピスタチオ餡と苺を自分で包んで食べる

これがまた美味しい(^O^)
別添えの3皿目 ハチミツと苺の生ハムサラダ

ひとさら一皿、見るたびに友人と歓喜の声をあげる
別添えのヴェリーヌ(フルーツカクテル)

これ見てテンションの上がらない女子はいないよね~
そして、待望のメインの3段皿登場

一の皿
フレーズムース・てんとう虫ムース・
苺のミルフィーユ・苺のミニショート

二の皿
ブルーベリータルト・フレーズマカロン・フレーズチョコ付け

三の皿
サブレ2種(ソルト or フレーズ)
フレーズチョコスコーン・ツナバーガー

いやはやもう・・・・どれも食べるのがもったいない可愛い見た目に
味もすごく美味しい
もう夢見心地(*^_^*)
最初に1杯だけ選んでくださいと言われたミルクティーも十分な量があったのに
途中でさらにもう1杯お選びくださいと、追加のドリンクオーダーもさせて下さり
アメリカーノもスィーツと一緒に飲むことができたし
「もし量が多いようでしたら、お持ち帰りに包ませていただきます」と仰ってくださり
なるべく持ち帰りやすいものを残して、包んでいただいたんだけど
ちゃんとケーキを買った時のように、丁寧に箱に、保冷剤まで付けて入れて下さり
何から何まで大満足のロリアンコティだった (ㅅ´ ˘ `)♡
いつかまた絶対に来るぞ (๑•̀ㅂ•́)و✧

期待以上の大満足のロリアンコティをあとにして
ほんだJORIさん(と、似顔絵の絵描きさんの仲間お二人と)の三人展という
似顔絵と絵画とイラストの作品展を見に行ってきた
その日の日記はこちらにもチラッと
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-4578.html
アトリエ JIMOTOという
なんとも趣のある、不思議な会場で、いい感じだった


友人も私も、JORIさんに久々にお会いして
10年ぶりくらいで似顔絵も描いていただいてきた(*^_^*)
そして、飾ってあった素敵な原画のポストカードを購入させてもらった

とびきり楽しい一日だったな~o(*⌒O⌒)b
オマケのライちゃん



2023年05月10日 (水) | 編集 |
今日(5月10日)から、スタバはストロベリーフラペチーノが販売開始
https://www.starbucks.co.jp/cafe/strawberry2023/
2日前からモバイルオーダーは先行販売していて
すごく飲みたかったんだけど行く余裕がなくて
今日は大学病院の眼科の定期診察の日で
朝早くから病院だったあと(しかも3時間かかるし)
ヨガにも行ったので、帰りにちょっとリフレッシュに寄ってきた(^-^)
(モバイルオーダーしてドライブスルーで)

はずれのない味(^O^)
で、日記の方はGW前 4月23日(日)の話
この日はお嫁さんのKちゃんが
春休み中にマゴのNちゃんが我が家で合宿していたことや
一緒に東京へ行ったことや
春から年少さんになったRちゃんに、ちょっとお祝いをしたことなどに
『お礼にお食事を』と誘ってくれて
長男一家のご招待で、『美ら島の葉菜』という
沖縄料理のお店で、いっぱいご馳走になってきた(^O^)
https://churajimanohana.jp/
お料理の写真を撮っている余裕がなかったので
数枚しか写真がないんだけど(^▽^;)


6時半だけどまだ明るい。日が長くなったね~(^-^)
Kちゃんがどんなお店がいいかといろいろ考えてくれて
選んでくれたお店だけあって
とっても素敵なところで、
お料理も沖縄料理らしいメニューなんだけど
味付けは本州の人好みに寄せているのだそうで
どれもとっても美味しかった(^O^)
ジュースやノンアルコールカクテルに、こんな飾り付けがあって
NちゃんRちゃんが喜んでいた

お子さま鳥からプレート

石焼き天空チャーハン
(あっと驚くびっくりなチャーハンです)って添え書きあった

他にもいっぱいお料理食べたんだけど、写真がない(^▽^;)
美ら海の宝石箱サラダとか石焼スパムと島豆腐のふーちゃんぷるーとか
魅力的なメニューがいろいろあって、とても美味しかった(^O^)
最後のデザート、私のは沖縄パフェ(アイスはブルーシール)

個室を用意して下さっていたので、ちびさんたちものんびりできて
すごく楽しい晩餐だった
「それで、最後にみんなで写真とか撮るん?」って
珍しく長男からそう言ってくれて
(※お盆とかお正月とか、家族みんなが集まった時
いつも写真を撮りたがる私に、息子たちはめちゃめちゃシブシブという感じ)
みんなで一緒に写真まで撮ることができて、本当に幸せなひとときだった (*^_^*)

こんな優しい企画をしてくれた
お嫁さんのKちゃんと
長男とマゴのNちゃんRちゃんに感謝
微妙に近くに集まっているにゃんず


https://www.starbucks.co.jp/cafe/strawberry2023/
2日前からモバイルオーダーは先行販売していて
すごく飲みたかったんだけど行く余裕がなくて
今日は大学病院の眼科の定期診察の日で
朝早くから病院だったあと(しかも3時間かかるし)
ヨガにも行ったので、帰りにちょっとリフレッシュに寄ってきた(^-^)
(モバイルオーダーしてドライブスルーで)

はずれのない味(^O^)
で、日記の方はGW前 4月23日(日)の話
この日はお嫁さんのKちゃんが
春休み中にマゴのNちゃんが我が家で合宿していたことや
一緒に東京へ行ったことや
春から年少さんになったRちゃんに、ちょっとお祝いをしたことなどに
『お礼にお食事を』と誘ってくれて
長男一家のご招待で、『美ら島の葉菜』という
沖縄料理のお店で、いっぱいご馳走になってきた(^O^)
https://churajimanohana.jp/
お料理の写真を撮っている余裕がなかったので
数枚しか写真がないんだけど(^▽^;)


6時半だけどまだ明るい。日が長くなったね~(^-^)
Kちゃんがどんなお店がいいかといろいろ考えてくれて
選んでくれたお店だけあって
とっても素敵なところで、
お料理も沖縄料理らしいメニューなんだけど
味付けは本州の人好みに寄せているのだそうで
どれもとっても美味しかった(^O^)
ジュースやノンアルコールカクテルに、こんな飾り付けがあって
NちゃんRちゃんが喜んでいた

お子さま鳥からプレート

石焼き天空チャーハン
(あっと驚くびっくりなチャーハンです)って添え書きあった

他にもいっぱいお料理食べたんだけど、写真がない(^▽^;)
美ら海の宝石箱サラダとか石焼スパムと島豆腐のふーちゃんぷるーとか
魅力的なメニューがいろいろあって、とても美味しかった(^O^)
最後のデザート、私のは沖縄パフェ(アイスはブルーシール)

個室を用意して下さっていたので、ちびさんたちものんびりできて
すごく楽しい晩餐だった
「それで、最後にみんなで写真とか撮るん?」って
珍しく長男からそう言ってくれて
(※お盆とかお正月とか、家族みんなが集まった時
いつも写真を撮りたがる私に、息子たちはめちゃめちゃシブシブという感じ)
みんなで一緒に写真まで撮ることができて、本当に幸せなひとときだった (*^_^*)

こんな優しい企画をしてくれた
お嫁さんのKちゃんと
長男とマゴのNちゃんRちゃんに感謝
微妙に近くに集まっているにゃんず


