fc2ブログ
 ありふれた日常の中で、小さな発見や、ささやかな喜び、そして悲しみを言葉にすることで、 明日への元気になるような日記が書けたらいいなぁ・・・
長男一家と月見光路を見に行ってきた♪
2023年10月26日 (木) | 編集 |
少し前に長男家のマゴのRちゃんの運動会を保育園に見に行った時
お嫁さんのKちゃんと
じゃぁお昼をどこかファミレスか回転寿しへ一緒に食べに行こうかという話になり

諸事情で、22日の夜に行くことになっていた

そのれい先立って20日に
お姉ちゃんのNちゃんの合唱コンクールのリハーサルの
家族が観覧に行けるという日があって
その行事もウキウキとビデををかかえて聴きに行ってきた(*^_^*)

Nちゃんの学年は
「いつも何度でも」(千と千尋の神隠しのテーマ曲)
一生懸命に歌うNちゃんとその同級生のみなさんの姿
見ているだけでも感動的
歌もとても上手だった(^_^)

学校の運動場側から川沿いに帰宅する帰り道で
すっかりNちゃんが立派な『児童』に成長していることに感慨無量

Nちゃんの小学校

犀川

犀川

で、22日に、予定通り長男一家と一緒に
Nちゃんの好きな「くら寿司」へみんなで夕食を食べに行き

帰りに、しいのき迎賓館広場で行われていた
『月見光路』を見てきた

(※金沢市中心市街地を元気づけようと、
   金沢工業大学の学生達と地元商店街・地域住民が連携して、
   あかりで街中を幻想的に演出するライトアップイベント だそう)

https://www.kanazawa-it.ac.jp/tsukimi/

せっかく学生さんたちが頑張って設置して下さっていたオブジェ
前夜は冷たい雨で、きっと見に行った人は残念ながら少なかっただろうけど
この夜は結構賑わっていた

しいのき迎賓館

月見光路

7色に光るキーチャームのワークショップがあって
大学生のお姉さんが優しく手伝ってくれて
NちゃんもRちゃんもチャームをとっても喜んでいたし

置いてあるピアノを弾くと、連動して?しいのき迎賓館の壁に
プロジェクションマッピングみたいな光が投影されたり

いろいろ参加型のものもあって
滅多に夜に出掛けることがないチビさんたちはすごく楽しんでいた(^-^)

月見光路

月見光路

月見光路

月見光路

NちゃんRちゃんの楽しそうな様子に、夫も長男もKちゃんも嬉しそうで
とても楽しいひとときだった(^-^)

オマケのトラちゃん

トラちゃん
web拍手 by FC2
スポンサーサイト



雪はあれで終わらなかった(^▽^;) & NちゃんとYくんローカルニュースに!
2023年01月30日 (月) | 編集 |
警報級の大雪とさんざん予報で言われて
石川県内の学校がほとんど休校になっていた25(水)は
金沢市内は覚悟していたほどに積もらなかったけど

そのあとも間断なく雪は続いて
結構な積雪になった

実はその間に我が家は呑気にも
『善国旅行支援』をつかってかねてから予約してあった和倉温泉へ
1泊で遊びに行ってきたのだった(^^ゞ

氷点下の低温で能登のあちらこちらで水道管凍結による断水が多発して
全国ニュースにもなっていたその日、実は七尾にいた我が家
なんだか申し訳ないけど(^-^;

ちょうど、見学に伺っていた青林寺で
市内放送が聴こえてきて
お寺の方が
「断水なんです。水道管の凍結で水不足だから、
 交代で順番に区域ごとに断水になるんです。
 あ。でも和倉温泉は大丈夫ですよ」と仰っていてびっくり

観光でなりわっている街だから、住民の方々が不便をされても
観光客のための設備は確保するんだなぁ。。。。
申し訳ないなぁ。。。。

と、まぁその和倉温泉の話はまた時系列で日記に書くことにして


日記のつづきは12月30日前半

前の日に、上手にパンを焼けたので
29日の夜に、今度はメロンパンに挑戦して仕込んでおいたNちゃんとYくん

上にかぶせるクッキー生地は上手にできていたんだけど
ちょっとチャレンジして、パン生地の方をふんわり柔らかくしようと
少し分量を変えてこねたところ、ちょっと膨らみが足りない感じだった

30日の朝に焼いてみたところ
やっぱりちょっと膨らみが足りなくて硬めになっちゃった(^▽^;)

NちゃんとYくん

でも味は美味しいよねと、それなりに満足(^-^)

パン

この日は末っ子と次男家の移動日なんだけど
次男家はちゃんとお休みが確定してからお嫁さんのMちゃんが
都合のいい時間の新幹線を予約していたから良かったんだけど

お休みの日の確認や帰省の移動日を決めるのがいつも遅い末っ子
もうすでにちょうどいいような時間は空いてなくて
朝の5:00に起きて5:30に家を出てきて新幹線に乗ることになった

そんな末っ子の乗った新幹線が着くのを
夫とNちゃんYくんと4人で金沢駅へ迎えに行ったら
新幹線改札がびっくりするほど迎えの人でいっぱいで
ローカルテレビのニュース映像を取っているクルーが
民放4局、NHKとあちこちにいっぱい (@_@)

そうだよね~帰省ラッシュのピークの日だもんね~

改札で、新幹線ホームから降りてくる人を4人で一生懸命
末っ子を見逃さないように真剣に探して
なかなか降りてこなかった末っ子が、最後の方にようやく見えた時
Yくんはぴょんぴょん跳ねていて
両腕をガッツポーズみたいにしながら末っ子がみんなの方に近づいてきて
Yくんもまた同じように両腕をガッツポーズにして
「お~~~(^O^)」って感じで再会を喜んでいたら

急に後ろからマイクを差し出され
「インタビューいいですか?」って言われてびっくり (゚△゚;ノ)ノ

なんだか、あれよあれよという感じだったけど
「写っているかわかんないよね~」
「カットされているかもね」なんて言ってあとで見てみたら

NちゃんYくんがちゃんと写っていて

テレビ

なんだかすごく記念&記憶に残る年末の一コマになった

                                     午後の部につづく web拍手 by FC2
2年半ぶりのTDRと横浜 ⑩ ソアリン最高♪
2022年08月23日 (火) | 編集 |
8月もあと1週間ほどというのに
日記はようやく6月21日のシーのつづきから

ソアリンのDPA(ディズニープレミアアクセス)の時間になったので
この日の一番の目的だったソアリンへ

DPAが開始されたばかりではあるけれど
有料で、予約の仕方がアプリからというだけで
FPと同じようにFPエントランスから入場

TDRのソアリンは2年半前に次男一家と一緒に来た時
セレブレショーンホテルのアーリーエントリーでFPを取って
1回乗っただけなので、スタンバイの通路のディスプレイも見てないし
FPルートも全然記憶にない(^▽^;)

TDR

とても綺麗なディスプレイで
空に憧れた先人たちの夢と希望がいっぱい

上海DLのソアリンとは設定が全然違うので
乗り場までの雰囲気が別物

元祖アナハイムのDCAのカリフォルニアバージョンの雰囲気とは
少し似ているかな?もうあんまり覚えてないけど(^▽^;)

TDR

TDR

TDR

TDR

プレショーもすごく良くできていて感心して見入ってしまった(^-^)

TDR

TDRのソアリン、本当に良かった。
もっとずっと乗っていたいと
終わるのが残念だった

でも、最後のシーンはきっと世界中のどのパークより
シーのソアリンが一番素晴らしいのではないかと思う

乗り終えたとき、2年半前の時と同じく拍手が起こった(^O^)

   前回の時の日記はコチラ↓
   http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-4016.html

ソアリンからミステリアスアイランドへ移動して
待ち時間が5分だった海底2万マイルに乗る

TDR

実際は待ち時間はゼロだった。
歩いて乗り場に行ったら乗れるという感じ

そのままセンター・オブ・ジ・アースが20分待ちだったので
スタンバイに並んで乗った

TDR

とっても暑い日で、喉が渇いたので
そろそろ少し休憩しようかということで
シンドバッド方向へ向かい
サルタンズオアシスへ吸い込まれる(^▽^;)

TDR

ここはオープンエアだけど
パイナップルスムージー(レモンゼリー&マンゴー)という
スバラシイ~♪ドリンクを飲んで元気回復

TDR

めちゃくちゃ美味しかった(*^_^*)

以前から待ち時間がほとんどないシンドバッドに乗って

TDR

涼しいし、久々だったので結構新鮮で楽しかった
web拍手 by FC2
イオンモール白山がOPENしたので行ってみた
2021年08月15日 (日) | 編集 |
御経塚のイオン(元 サティ)が5月に完全閉店して
イオンモール白山が7月19日にOPENした
https://hakusan.aeonmall.com/

オープンしたら混むに決まっているので
ソフトオープンの平日に行ってみた

一体どこにできたんだろうと思っていたら
母がお世話になっていた施設から徒歩でも行ける距離でびっくり(@_@)

母がまだ車椅子で散歩できたころには
一緒にそのあたりまで散歩したことが何度かある

母がいたころには毎日のように面会に通っていたので
私にとってはテリトリーのような場所だったあたり

今となっては車で30分かかる場所なので
近くに用事がなければ滅多に行かないけど。

ソフトオープンの17日にも、結構な混み具合でびっくりした

イオンモール白山

イオンモール白山

イオンモール白山


またグランドオープンした後にも、数日たってから
夕方なら空いているかも?と行ってみたけど
まだとっても混んでいた(^▽^;)

このお盆を含めた夏休み中もすごかったんだろうなぁ

レストランもフードコートも混んでいたので
ただ広い館内を散歩してウィンドウショッピングしてきた

すごくお洒落で、北陸じゃないみたいだった(^O^)

唯一、帰り際に
北海道物産館みたいなお店で
メロンソフトを購入

イオンモール白山

もう少しほとぼりが冷めたら、平日の日中にでも
ゆっくりまた歩き回ってみたいぞ (^-^)


オマケのにゃんず

トラちゃんとジョニー

↓ 写真は少し前、まだオリンピックをやっていた日のにゃんず

トラちゃんとライちゃん

トラちゃんとライちゃん

web拍手 by FC2
春のお花がいっぱい
2021年03月16日 (火) | 編集 |
13日土曜日はお天気がイマイチだったので
車で必要な買い物に回って、早めに帰宅

ホームセンターで猫草を買った時に
春の可愛いポット苗のお花がいっぱいだったので
我が家の玄関用に少し購入してきた(^-^)

flower

flower


前日の金曜に税理士の先生が
確定申告の報告にいらして下さったので
お茶菓子にパティスリー オノのケーキを買ってきた
https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17009344/

パティスリー オノ

その時、余分に買ってきたケーキがあったので
夫と一緒に家でちょっとリッチなコーヒータイム

パティスリー オノ

パティスリー オノ

ピエール・エルメ・パリ本店出身のパティシエのお店なので
チョコレートケーキがなんといっても美味しいオノだけど
そうじゃないケーキももちろん美味しい(*^_^*)

明日の日曜は晴れ予報なので、最近恒例のウォーキングに行く予定

(金沢観光の王道・兼六園に久々に行ったので
 その写真と日記はまた明日にでも♪)

トラちゃん(抱っこして散歩中)
トラちゃん

ライちゃん(身づくろい中)
ライちゃん

ジョニー(こちらも身づくろい中) と、ライちゃん
ライちゃんとジョニー
web拍手 by FC2
ローソンのスヌーピーポイントでタオルGET
2021年03月05日 (金) | 編集 |
ローソンで、ハマったゴディバコラボのスィーツを食べまくっていたので
気が付けば
『冬のスヌーピーフェア たまるよスタンプ』がたまっていて (^▽^;)
https://www.lawson.co.jp/campaign/snoopyfair/

タオルを期せずしてGETしちゃったよ~(^O^)

ローソン

知らないうちに貯まっていて
レシートの下にポイントが書いてあってびっくり

景品を申し込むにはPONTAカードを使って
ロッピーから自分で入力しないといけないんだけどね

もしかして、知らず知らずにポイントが貯まっている人は
申し込みは3月8日までだって~


今日は気温がぐっと上がって、また春のような日だった

ラナンキュラス

久々にテラスルームでひなたぼっこするライちゃん

ライちゃん

トラちゃんもやってきて~♪

トラちゃん

ライちゃんの隣の猫ベッドの匂いを確認して

トラちゃん

よっこらしょという感じで猫ベッドにイン

ライちゃん

トラ兄ちゃんも日向ぼっこにきたでしゅ

ライちゃん


いいよね~猫が日向ぼっこしている様子って
見ているだけでほっこりする(^-^)
web拍手 by FC2
ひまわり村が満開  2月の日記は 末っ子の引っ越し ④ 
2020年08月03日 (月) | 編集 |
7月は雨の日が多かったけど
どうやら北陸も梅雨明けした模様

友人情報では かほく潟のひまわり村が見ごろらしい(^-^)

送ってもらった夏らしいショット

ひまわり村

が、日記はまだ2月の末っ子の引っ越しのつづき 2月28日

前日の引っ越し当日の疲れで、朝は結構のんびり朝寝坊して

午前中は片づけのつづきをして
午後から、末っ子がハローワークへ手続き関係で行くので
そのついでに、カーテンやローテーブルなど
足りないものを購入予定で一緒に出掛けた

前回アパートを決めに来た時に
不動産屋さんが
人気のお店で、いつも行列ができているんですよと教えてくださった
国分寺の駅近くにある
VANITOY BAGEL. バニトイ ベーグルの前を通ったので
せっかくなので何個か買ってみた♪
http://www.vanitoy.com/

VANITOY BAGEL. バニトイ ベーグル

小さなお店なんだけど、めちゃめちゃ種類がたくさんある!

VANITOY BAGEL. バニトイ ベーグル

この時も2~3人並んでいらっしゃった

国分寺駅から中央線に乗る

国分寺駅

国分寺駅

立川駅到着

立川駅

ここもまた大きな駅で
モノレールの駅がすぐ隣にあってびっくり(@_@)

少し遅めになっちゃったので
先ずはお昼を食べようと、通りかかった良さげなお店に入った

ジャルダン JARDIN というお店
https://jardin-tachikawa.owst.jp/

渡り廊下みたいな、2階にある通路から
半分ほど階段を降りる感じで入り口があり
中2階みたいなところにある

ジャルダン JARDIN

インテリアはインディジョーンズみたいな感じ(^-^)

(入り口の写真は帰りに撮ったので、
 ランチタイムが終わってクローズになっていた)

ジャルダン JARDIN

ジャルダン JARDIN

ジャルダン JARDIN

大きな駅の、駅前になるお洒落なお店なのに
結構リーズナブルなメニューのラインナップだった

ジャルダン JARDIN

サラダとドリンクとミニデザートが付いていて
オムライスは900円 パスタは1000円

ジャルダン JARDIN

ジャルダン JARDIN

ジャルダン JARDIN

ジャルダン JARDIN

ジャルダン JARDIN

しかも、ちゃんとみんな美味しかった(^-^)


食べ終えて、
末っ子がハローワークに手続きに行っている間に
私はIKEAでローテーブルやカーテンなどを見ていることになった

IKEA 立川店

金沢にはIKEAはなくて

友人や知り合いが
名古屋でIKEAに行ってきたとか
IKEAに行きたくて、車で大阪まで行ってきたとか

そういう話を聞いていたので
どんなに楽しいいところなんだろうかと
初めてのIKEAに興味津々で入店

広~~~~~~い(^▽^;)

いろんなコーディネートされた部屋がいっぱい並んでいて
そのディスプレイを見て歩く感じになっていて
家具屋さんとイメージとは全然違うのね~

使ってある小物を欲しいと思ったとしても
その場では品物はなくて
探すのが一苦労

どうも私には向いてないかも(^▽^;)

コーディネートも、私の好きな感じの部屋はあまりなくて

どうやら私はニトリの方が好み
ニトリか無印良品のディスプレイのほうがワクワクするかな~

ということで
手続きを終えた末っ子と合流して
立川駅方向へ戻り、

ニトリでローテーブルやカーテンやその他必要なものを購入

プリンターやテレビのケーブルなどをヤマダ電機で購入

すっかり暗くなって疲れたので
夕食のお弁当も駅の中のお店で調達

ダイソーにも寄ってみたけど
駅は大きいけど立川のダイソーは品揃えがイマイチで
国分寺の駅のダイソーで買い物

信じられないくらいの大荷物を二人で手分けして持って電車に乗って
国分寺駅に着いて、さらにダイソーまで寄ったので

そこからアパートまでの15分歩くのが無理で
タクシーに乗ってしまった(^▽^;)

帰ってから、買ってきたものを設置したり片付けたり
この日も頑張ったよぉ~~~~


オマケのにゃんず

トラちゃんとライちゃん

ジョニー

web拍手 by FC2
驚愕した県知事さんの発言 ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ 
2020年04月02日 (木) | 編集 |
こんなに日本中、世界中がコロナウィルスで大変な状況にあり
私の周りの友人たちもなるべく外出をしないようにしているのに
金沢ではこの週末も特に外出を控えるようにという宣言はなく

2日前までは木下大サーカスが開催されていたし
兼六園の無料開放も開催されているし
県主催のイベントは予定通り開催と発表されていたし

金沢は呑気でユルイなぁとは思っていたけども。。。。

こともあろうか県知事さんが
『息抜きしたければ、無症状の人はお越しいただければ。
 新幹線もあり、2時間半で来られる』
と、発言されたのだそうだ ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ 

↓ヤフーニュースでも話題になっている
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-00000002-mai-soci

はぁ?!
何言ってるの???
唖然とする

長野県の軽井沢のある佐久市の市長さんは

【首都圏にお住まいの皆さまへ】と題して

今週末の首都圏から長野県への人の移動が増えています。
出来れば、首都圏の皆さんも自宅で過ごしてもらいたいと思います。
蔓延する首都圏から比較的穏やかな長野県で過ごしたいと
お考えかもしれませんが、
自粛要請の趣旨をもう一度考えて下さい。

と、仰っているそうで

それが当然の考え方ではないだろうか

観光業の方々には深刻な大打撃を受けておられるのは十分理解しているけど
それは観光業に限ったことではなくて
各種交通機関、販売、飲食
あらゆる業種のみなさんが本当に大変な思いをされている

でも、今はとにかくコロナウィルスの感染拡大を止めるために
誰もがみんな我慢して頑張っているのに

石川県の知事さん
あんまりなんじゃないですか    と、言いたくなる


12月のTDRの日記の続きはまた明日から


食料品の買い物に行った帰りにみかけたお花にほっこり

flower

flower

flower
web拍手 by FC2
母の四十九日
2019年05月06日 (月) | 編集 |
3月23日ころの日記


母の四十九日の法要は

母方の親戚は
葬儀はたくさんの方々の参列で
みんなで見送りをして

四十九日は
本当の家族だけでこじんまりとお参りするというのが
ここ数年慣例になりつつあるということで
みなさん失礼させてもらいますということだったので

母の実家にあたる本家の従姉ご夫妻だけが
来て下さることになっていた

父方の親戚で近くに住む
日ごろからお世話になっている叔母さん
その上の亡くなった叔母さんの従兄ご夫妻

葬儀の時にはごご都合が悪くていらっしゃらなかった伊丹の叔父さんと
岡山に住むその娘さん(つまり従妹)と大阪に住む息子さん(つまり従弟)

それから東京の義姉が来て下さることになり

こじんまりと
でもアットホームな感じの法要になることになった

亡くなった母にとっても私にとっても
大変にお世話になっている親しい親族ばかりではあるけれど

それぞれの方々にとっては
実際に会うのは初めてという人もいらっしゃるわけで

心の通った暖かい法要にしたいと思った私は
最初の挨拶は堅苦しくお礼を言うのではなく

まるで結婚式の親族顔合わせのように
おひとりおひとりを簡単にご紹介しようと思っていた

そしたら、最初にご紹介しようとした伊丹の叔父さん(88歳)が
「僕は自分で言いますわ」って
気さくに、自己紹介と母との関係を話してくださり

それに続いてみなさんが自己紹介と
一言ずつ母とのちょっとしたエピソードなどをスピーチして下さり

本当にアットホームで和やかな会食で
母を偲ぶ会を行うことができた

マゴやマゴのお嫁さんやひ孫や
これまで長い間お世話になってきた懐かしい親戚のみなさんがいて
この場に母本人がいたらどんなにか喜んだことだろうかと

その肝心の母本人がいないことが
改めて淋しく残念でもあったけれど。。。。。

とにかく四十九日の法要を無事に行うことができて
ひとつ大きな荷物を降ろせた気がした


友人が送ってくれたシェリーメイちゃんのこの春のコスチューム
シェリーメイちゃんのコスチューム

マゴのNちゃんもとってもお気に入りで
着替えさせて楽しんでいた(*^_^*)

Nちゃん

春休みに入っていた次男家のYくん
パパ次男に床屋さんをやってもらって
さっぱりしたヘアスタイルで四十九日の法要に臨んでくれた(^.^)

次男とYくん

NちゃんとYくんはいつもながらとっても仲良しなので
二人で楽しそうに遊んでいた(^O^)

NちゃんとYくん

チビMちゃんはすっかりお座りもハイハイも上手になり
離乳食のうどんを美味しそうに自分でいっぱい食べていた(^O^)

チビMちゃん

母の法要で、家の人口密度が再び増えたので
にゃんずたちはまた落ち着かない様子だった(^-^;

にゃんず

にゃんず
web拍手 by FC2
養老軒のふるーつ大福
2017年03月17日 (金) | 編集 |
母の面会に行って
いつものようにレクリエーションの時間にホールへ連れて行こうと思ったら
(母は参加することはできないけど
 みなさんが集まって楽しそうな場所にいるだけでも
 脳にいい刺激になるかもと期待して、その場にいさせてもらっている)

今3階(ホールの階)でインフルエンザの人が出たので
しばらくレクリエーションはお休みとのこと
∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

それは大変

施設の入居者のみなさんは
もちろん予防接種をされているので
効果がそろそろ切れてきたこの時期に
感染してしまった人がいるということだろう

広まらないで、収まってくれますように・・・・


帰り道で野々市のアルビスに買い出しに寄る

このアルビスはデパートの大和のサテライトショップがあり
週替わりでお取り寄せ便の美味しいお菓子が入荷している

今週は養老軒のふるーつ大福
http://shop.yoroken.com/index.php?main_page=index&cPath=1

ふるーつ大福

4個入りを買って帰って
賞味期限が当日中だったため
週末にお嫁さんたちが来るときにはもう期限切れ

なので、2日間で4個をひとりで食べちゃったよ(^▽^;)

美味しかった!

さて、明日の3連休初日の土曜日は
夫が仕事で出勤なので
日曜にみんなが来る楽しみがあるので
お掃除や、料理を用意頑張るぞ~(^-^)

この箱が定位置なトラちゃん
トラちゃん

相変わらず、こぼれそうなハンモックが好きなライちゃん
ライちゃん

暖かくなってきて
テラスを行ったり来たりするジョニー
ジョニー
web拍手 by FC2